Shizuoka Ramen多くのご投票
ありがとうございました!

読者による投票の結果は
下記のようになりました。

投票期間2018年1月31日(水)~2月28日(水)

西 部Ranking

  • 1位僕家のらーめん おえかき[浜松市浜北区於呂]

    まるでカプチーノか、エスプーマか!? ふわっと泡立てたスープが特徴の「ふわまる塩らーめん」が看板メニューの店。ふわふわの泡の正体はとんこつスープをハンドミキサーで細かく泡立てたもの。泡立てることでスープが冷めにくくまろやかな味わいに仕上がるという。京都の名店「俺のらーめん あっぱれ屋」出身の店主が作り出す、唯一無二のらーめんをご堪能あれ。

    投票者の口コミ
    • 麺、スープ、トッピング等すべての具材にこだわって作られているのがらーめんにしっかりと表れています。季節に合った限定らーめんも提供されているので、客を飽きさせない魅力があります。接客に関してもとてもハイレベルで、客を大切にされているのを本当に感じることができる店です。
    • 濁まるが出てからもう虜!レアチャーシュー丼もうますぎ!県内ではなかなか味わえないフワッと泡だてたスープ。麺も自家製で美味しい。特にレアのチャーシューが最高!
    • 研究心があり、いろいろな新しいラーメンも登場します。
    • 一度食べると何度でも食べたくなる癖になる味。スープに絡んだ麺の口当たりの良さは予想以上!
    • スープのふわふわ感、自家製麺、チャーシューなどどれも芸術作品のようです。ラーメン以外にも限定のつけ麺は本当に絶品です。麺の美味しさがとってもよくわかります!
    SHOP DATA
    僕家のらーめん おえかき
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/421919.html
  • 2位麺屋 めん虎[袋井市新屋]

    とんこつらーめんの本場・九州で修業した後、遠州の人に愛される味を追求。コク味とまろみにこだわった久留米式の白湯とんこつスープは、臭みがなく、とんこつ好きに評判の味。看板メニューは、コク味とまろみにこだわった久留米式の白湯とんこつスープの「こってりらーめん」。

    投票者の口コミ
    • こってりなのにくどくない濃厚な豚骨の味がクセになる。袋井市役所目の前とわかりやすい立地。
    • ほんとに福岡(博多)の味がするし、麺がやっぱり福岡な感じ。チャーシュー丼もうまい!
    • とんこつの王道。こってりでもいくらでも食べたくなるスープのコク。とんこつならここ以外考えられない。
    • とんこつらーめんは完成したおいしさ。濃厚だけどくどくない。いつ行っても安定しています。
    • 紅しょうがとのマッチが最高!麺の硬さを選べて、よい!!!
    SHOP DATA
    麺屋 めん虎
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/125489.html
  • 3位麺屋さすけ[掛川市中央]

    「純鶏醤油」は、丸鶏と水だけでとったスープと、生揚げ醤油をメインに5種類の醤油を使った醤油タレが特徴。トッピングの酢橘鶏チャーシュー、豚肩ロースのレアチャーシューも好評。スープまで飲み干せる美味い一杯。コクのある味わいと芳醇な香りに一度食べればクセになること間違いなし!

    投票者の口コミ
    • 朝昼晩で提供されるメニューが異なる全国的にも珍しい三毛作の営業スタイル。そのすべてがハイレベルでいつ行っても満足出来る。店主のストイックな麺作りが際立ち、細かな調整が繰り返されているので、訪問の度、新しい楽しみが出来る。
    • 別に飯田商店まで行かなくても、それと同等の丸鶏ならここで食べられる。
    • 素材にこだわり、水にもこだわり、鶏の炊き方にもストイックです。臭みのない、旨味だけが抽出された赤鶏のスープは全国レベルで十二分に名が通る最高峰で、1杯をまとめ上げるセンスは静岡県内では唯一無二だと思います。
    • 味のプライド、店主の熱意が見ているだけで伝わってくる。一度食べに行ったら凄さがわかる。
    • 他を圧倒するニボリティー(煮干しのクオリティー)が秀逸。濃縮した旨味にもかかわらず一切のエグみがない極上の一杯。
    SHOP DATA
    麺屋さすけ
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/711325.html
  • 4位|麺屋 AMORE(アモーレ)[浜松市浜北区寺島]

    2017年6月にオープンした新鋭店。店主は、自転車で日本全国を回りながらラーメンを食べ歩いた後、大阪の人気店で2年間修業。看板メニューの「バリ鰹らーめん」は動物系と魚系のだしをあわせたスープが特徴で、特に鰹節の量と質にこだわり、一口目は鰹の風味がガツンと伝わる一杯。気さくなイケメン店主がこだわる濃厚スープがクセになる!

    投票者の口コミ
    • いつ食べても濃厚ながら後味はしつこくなく食べやすい。鰹の風味がとてもいい。麺もスープによく絡み、鰹の味がよく味わえる。
    • スープの味は濃くはあるんですが後に残らない味で麺は細麺。
    • 有りそうであまり無い、安定して美味しい魚系の店がオープンして非常に嬉しい。締めは是非、梅鰹の雑炊で。
    • カツオ風味が際立って何度でも食べたくなる。
    SHOP DATA
    麺屋 AMORE(アモーレ)
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/399753.html
  • 5位|和歌山ラーメン 七星(シチセイ)[浜松市中区富塚町]

    本場の味を“七星流”に進化させた味に定評がある、県内でも珍しい和歌山ラーメンが味わえる店。和歌山ラーメン基本の豚骨醤油と、それにアレンジを加えた七星流の豚骨魚介からチョイスできる。深みのある旨みを感じられるシンプルなスープ。しょうゆと麺は和歌山から直送。

    投票者の口コミ
    • こだわりのチャーシュー、玉子などのトッピングが美味しい。本場和歌山ラーメンに加え、魚介系、塩のメニューもあるため、その日の気分で選べるのも嬉しい。
    • 浜松では珍しい朝ラーメンがある。「煮干し豚骨」は煮干しのイイ香りが朝の一杯に最適。細麺なので朝でも食べやすく、食べ終わる頃には体がポカポカにあたたまる。
    • 手間暇かけた思いと技が一杯に集約されている。
    • 女性向けのサービスがしっかりしています。レディースメニューがあり、髪留め、口直しのゼリーがあります。焼き飯、餃子も美味しくおすすめです。
    SHOP DATA
    和歌山ラーメン 七星(シチセイ)
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/125268.html
  • 6位|池めん 浜松店[浜松市中区葵西]

    静岡でもトップクラスと自称する濃厚な豚骨ラーメンが楽しめる「池めん」の3号店。オススメは「超濃厚とんこつラーメン」と愛知の“麺屋はなび”直伝の「台湾まぜそば」。麺は浜松店用に開発した特注の中太麺を使用。バイキング形式に並べられた漬物とライスの食べ放題サービスも好評。

    投票者の口コミ
    • 本店より少し太めの麺と濃厚とんこつスープが抜群。スープはポタージュレベル。
    • 何度も行きたくなる脳にも口の中にもインパクト大の超濃厚スープが大好き(o^^o) スープにごはんを入れて食べるとリゾットみたいで2度楽しめるのもいい。
    • 台湾まぜそばやキミスタが今までに食べたことのない新しいもので、とても美味しく、モチモチの太麺で満足感が得られます!
    SHOP DATA
    池めん 浜松店
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/338998.html
  • 7位|らーめん豚鬼(とんき)[浜松市中区上島]

    浜松・二俣街道沿い、遠鉄電車上島駅近く。看板メニューの「濃厚豚骨らーめん」は濃度はあるが脂を極力使っていないので、濃厚なのに後味はあっさり。豚骨が苦手な方にも食べてもらいたい一杯。朝7時から営業しているので朝ラーも楽しめる。

    投票者の口コミ
    • 臭みのない濃厚豚骨。チャーシューやメンマも美味しい。この味を朝らーめんで食べられる幸せ。かき氷のラーメン、バジル入りの味噌つけ麺、秋刀魚、鯖ラーメンなど期間限定品も絶品。
    • 拘りの豚骨スープは、臭みもなく超濃厚!! 全粒粉入のワシワシ太麺がたまらなく素晴らしい!
    • 他とは違う豚骨が味わえるお店。濃厚でありながら、臭みやクドさのない老若男女楽しめる豚骨スープにどハマり。基本の濃厚豚骨ラーメンや和風豚骨、味噌豚骨は珍しく白味噌と合わせた濃厚でマイルドな一品!など様々な豚骨が選べる。
    SHOP DATA
    らーめん豚鬼(とんき)
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/245618.html
  • 8位|鶏白湯らーめん 武蔵(たけぞう)[浜松市中区上島]

    静岡では珍しい鶏白湯らーめんの専門店。人気No.1は「鶏そば(塩味)」。特にスープにこだわりがあり、大量の鶏ガラや丸鶏を長時間かけて旨味を抽出。さらにそのスープを冷蔵庫で丸一日かけて寝かせることでコクが増し、まろやな味に仕上がる。

    投票者の口コミ
    • 店主のこだわりを感じるスープ、濃厚海老そばは最高。これでもかというほどの海老を感じる一杯で、最後の一滴までスープを飲み干してしまいますよ!
    • 鶏白湯ベースのスープに多くの種類の味が楽しめる。中太麺、極細麺が選べて遊び心がある。
    • まろやかでしつこくないスープが最高!
    SHOP DATA
    鶏白湯らーめん 武蔵(たけぞう)
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/125756.html
  • 9位|らーめん羽根餃子 ヤマシロ[磐田市富士見台]

    東京の老舗「春木屋」で修業した後、魚介豚骨の雄「渡なべ」で腕をふるっていた店主。魚介端麗スープがベースの醤油、塩、味噌、全てにおいて唯一無二でありながら、より多くの客に愛される味をと日々追求。ラーメンはもちろん、燻し焼きした本格チャーシューは誰もが喉を唸らせる逸品。

    投票者の口コミ
    • 唯一無二の存在。特に黒辛らーめんと焼豚丼の組み合わせは至福のひと時を与えてくれる。店主のこだわりが強く、出来上がるまで多少時間がかかるが、そんなことは忘れさせてくれる最高の一杯。
    • とにかくチャーシューがおいしい。脂っぽさが全く無く、旨味が凝縮されている。羽根つき餃子もはずせません!
    • とにかく衝撃的、これラーメンなの?と驚かされる。
    SHOP DATA
    らーめん羽根餃子 ヤマシロ
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/125299.html
  • 10位|荒野のラーメン[浜松市西区大山町]

    店名にちなんだウエスタン調の店構えのこの店は、浜松では知る人ぞ知る「浜松忍者系ラーメン」の元祖。おすすめの「支那そば」は、チャーシューのタレを使った真っ黒なスープが特徴で、浜松では珍しい一品。醤油のキツさがなくみりんの甘みが効いたやさしい味わいだ。まろやかな味わいを楽しんで。

    投票者の口コミ
    • 支那そばやインパクト大の荒野などまた食べたくなる味。昼と夜では店名を変えて食べられるメニューも変わってくる。浜松に数ある忍者系を受け継いだ店があるがやっぱりココが一番。
    • 遠州ブラックがメインのお店ですが、おすすめは忍バラチャーシュー麺。この味はこのお店以外では味わえません。お店の中に隠れている忍者を探しながらラーメンが出来るのを待つのも楽しいです。
    • アメリカンな外観からは想像できない。一度行ったら忘れられないインパクト。ラーメンはパンチの効いた味。
    SHOP DATA
    荒野のラーメン
    https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/125418.html
投稿者おすすめ店
  • 麺屋 龍壽[浜松市東区天王町]
    ●オープンして1年で浜松を代表するラーメン店になった。東京の行列店「麺屋一燈」で腕を磨いた若い店主が作るラーメンは、鶏とあさりやしじみなどの魚介類にポルチーニ茸が香る鶏油と牡蠣煮干しが入った塩ダレを合わせた香り高い黄金スープ。メニュー名通りまさに"芳醇"なここでしか味わえない唯一無二の一杯。
    ●一燈の名前に負けないラーメン。スープ、麺、トッピングとどこをとっても丁寧さがひしひし伝わってきます。限定麺も毎回新しい発見があり、待ち遠しいです。醤油、塩どちらをとっても県内ナンバーワンの旨さだと思いますよ!
    ●特製芳醇中華そば(塩)。上品すぎるくらいの透き通ったスープは一口たべたらなにがすごいかわかります。美味しすぎます。

    【※人気投票の開催期間中に、来店者による迷惑駐車問題が発生しお店を一時休業していたため、エントリーを中止させていただきました。ご投票してくださった皆様、どうぞご了承ください。】
  • witter
  • Facebook
  • LINE
キングオブラーメン