静岡・藤枝・焼津…中部エリアで見つけた!最旬イチオシかき氷

静岡新聞社アットエスのInstagramで、「かき氷」のキャンペーンを開催中(8月24日まで)!県内で撮影された絶品&映え「かき氷」の写真を投稿してもらっています。
美味しそうなかき氷写真が続々と寄せられた中から、中部エリアで編集部のイチオシをピックアップ!お店から裏情報もいろいろ教えていただきました。
※画像は投稿者さんから許可をいただき、コメントも原文のまま掲載しています。
・沼津、富士で見つけた!東部エリアのイチオシかき氷
・袋井、森町で見つけた!西部エリアのイチオシかき氷
★新着情報を随時追加していきます!次回更新をお楽しみに!
(最終更新日:2021年8月24日)
-
- 7.あたびーcafe[焼津市]
<m1235ao さん>
<@Sスタッフ>
今年4月、焼津・浜当目海水浴場近くにオープンした、沖縄グルメが楽しめる古民家カフェ。波音が響く心地よい空間で沖縄のかき氷をいただくのはいかが。
栄養士の経験のあるオーナーの長谷川さん。沖縄料理を中心にカラダとココロに優しいメニューを考案し提供しています。かき氷はシンプルに「食べきれる量を」と言います。地元産のイチゴを使ったシロップや、庭で収穫したキンカンと夏ミカンをシロップにしたさっぱりな「柑柑氷(かんかん氷)」など、フルーツ系はシーズン毎に随時入れ替わります(写真のイチゴは終了、柑柑氷は8月下旬でシロップが無くなり次第終了)。
夏のかき氷メニュー「沖縄ぜんざい」は、沖縄定番のひんやりスイーツ。小豆を砂糖で煮る一般的なぜんさいとは違い、「沖縄のぜんざいは黒糖で金時豆を煮ていて、この煮汁をかき氷にかけています」と。じっくり煮込んだ甘さ控えめな金時豆と、アイスクリームのコンビが加われば美味しさパワーアップ! お汁粉のような味のかき氷、味わってみたいですね。かき氷は9月末まで。
酒屋だったお店を改装した古民家カフェは、ふらっと気軽に立ち寄れるアットホームな雰囲気が魅力。沖縄のソウルフードを味わいながら、のんびりとした時間を過ごしてみては。
- あたびーcafe
- 住所:焼津市浜当目4-13-18
- 詳しく見る
-
- 6.蔵cafe&dining coconomi(ココノミ)[藤枝市]
<watergaden215 さん>
盛り沢山のフルーツ。お好みでかけられるよう、別容器に苺の果肉が残っている濃厚ソースもついてきて 大満足な美味しさでした(抜粋)
<@Sスタッフ>
藤枝・岡部大旅籠柏屋にあるカフェダイニング。江戸時代の土蔵を改装した風情ある空間で味わえば、少しリッチな大人時間を楽しめるのでは。
”フレッシュフルーツとベリーとカスタードソース”のメニュー名のようにフルーツが盛りだくさんなかき氷。贅沢にも「ソースは3種類と、練乳もかかっている」と店長の横山さん。甘酸っぱいイチゴとフランボワーズのフルーツ系ソース2種に、フルーツと相性ピッタリなバニラ風味のアングレーズ(カスタード)ソースで優しい甘さをプラス。色とりどりなフルーツたちがトップングされたかき氷の中には、ジューシーなフルーツゼリーが潜んでいて、別添えの濃厚なイチゴソースで味調整もできるそう。これは完全に「フルーツの美味しさが口の中で大渋滞」間違いなしです♪
提供は9月末までの予定で、土・日曜日の14時から16時までのカフェタイムのみ。ただし、2日前までに予約をすれば平日でも提供してくれるそうですよ。
- 蔵cafe&dining coconomi(ココノミ)
- 住所:藤枝市岡部町岡部817 岡部宿大旅籠柏屋内
- 詳しく見る
-
- 5.長峰製茶 三和本店 花カフェ
<maikoxpg さん>
エスプーマ大好き!食べ進める途中で穴が空いたらそこに白玉を入れて、さらに崩して、また発掘作業をする食べ方が好き(笑)
<@Sスタッフ>
ガーデンとパン工房が併設されている長峰製茶が営むカフェ。製茶工場直営ならではの抹茶エスプーマがのった夏限定の「ふわとろかき氷」が美味しいと評判です。
かき氷は、ふわふわなかき氷の上に抹茶粉末と抹茶エスプーマがこんもりと盛られた抹茶好きにはたまらないスタイル。さらに、追い抹茶が楽しめるように、抹茶シロップが別添えされています。「白玉、あずきも別添えで、自分好みにカスタマイズしながら味変を楽しめる」とのこと。シロップは、自社製の抹茶をふんだんに使ったとろみのある濃厚な抹茶シロップで、エスプーマにも練り込まれているそうです。
また、中にソフトクリームが入ったかき氷「贅沢苺」もあり、こちらも人気があるそう。両方を注文してシェアされるお客さんもいるとか。
夏期に限って席の予約は不可で、提供時間が16時までなのでご注意ください。
- 長峰製茶 三和本店 花カフェ
- 住所:焼津市三和60
- 詳しく見る
-
- 4.望月竹次郎商店[静岡市清水区]
<epic35mii さん>
“両河内お茶あずき豆腐白玉のっけ”のかき氷を食べました。抹茶の渋みがほどよくでていて白玉も美味しかったです。
<@Sスタッフ>
地元・清水で親しまれている旧ガソリンスタンド横にある駄菓子屋カフェに、希少な「実生在来(みしょうざいらい)」のお茶を使っているかき氷があると評判。「実生在来とは、お茶の実を植えて育った茶樹のこと。両河内産の樹齢100年の茶樹から収穫したお茶を使っているので、土地なりの深い味わいが出ていて一味違う」と杉山さん。現代では挿し木で育てた茶樹が大概で、実生在来の茶樹はほとんど残っていないそうです。
お店のおすすめは「両河内お茶あずき豆腐白玉のっけ」。実生在来茶をたっぷり使ったオリジナルシロップ、中にはたっぷりのあずき、さらに豆腐に米糠甘酒を加えた特別な白玉をトッピングした数量限定の一品です。
お店は酒屋をしていた時の建物を改装した店舗で、奥のカフェスペースは元ガソリンスタンドの待合室を再利用。「ガソリンスタンドのある風変りなスタイルは、代々業種を変えながら営んできたから」だとか。店名は初代店主の曽祖父の名前だそうです。
かき氷の提供は9月末ごろまでの予定。10月からは焼き芋屋さんに様変わりします。
- 望月竹次郎商店
- 住所:静岡市清水区但沼町489-4
- 詳しく見る
-
- 3.SANOWA 丸玉園登呂田店(サノワ)[焼津市]
<s_ys1128 さん>
7月からはじまった体験型かき氷。茶筅持つの学生ぶりだったから懐かしかった。抹茶濃厚で美味しかった。白玉おいしすぎて取り合い卍
<@Sスタッフ>
自社で商品開発した煎茶を売る日本茶専門店でユニークなかき氷を発見!それは自分でお抹茶を点てて自分で掛けて食べるという体験型かき氷。まさに進化系。
お抹茶を点てたことのない人でも出来るのか尋ねたところ「ちゃんと作り方の説明書がありますから、経験がなくても大丈夫ですよ。お点前とか必要ありませんから」と店主。どうやら気軽に体験できるようです。点てたお抹茶は、かき氷に掛ける用と抹茶ラテ用に使用。お店で大人気の抹茶ラテも一度に味わえるなんて!
作る楽しさと掛ける楽しさ、それをいただく贅沢な時間。遠方からでもわざわざ訪れる人気店の理由が理解出来ました。因みにお会計は事前清算です。
- SANOWA 丸玉園登呂田店(サノワ)
- 住所:焼津市東小川5-9-17
- 詳しく見る
-
- 2.藤枝市陶芸センター[藤枝市]
<@tomo.gurumeguri さん>
暑すぎて涼を求め...【藤枝市陶芸センター】へ。植木鉢かき氷ミルクん〈ミルク味〉・牧場〈抹茶味〉。学校の机と椅子の感じがとても懐かしかった。練乳や小豆で味変しながらあっという間にペロリ。
<@Sスタッフ>
陶芸を体験する施設に、可愛らしい「植木鉢」のかき氷を目当てに来店する客も多いとか。動物がのんびりと放牧されている様子を表現した「牧場」が人気No.1。センターのスタッフによると、かき氷にかけている抹茶はとても貴重なものを使っていると言っていました。「県内で一人しか認定されていない『茶手揉み永世名人』住田さんの抹茶なのでものすごく贅沢で、お値段以上の美味しさ」だと。スタッフと住田名人とのご縁があって実現しているんだそうです。
また、植木鉢にカツオの頭が乗ってる「かつおのあたま」という、子どもの陶芸作品にインスパイアされた強烈な裏メニューが存在しています。これを作れる専門スタッフがいる時にしか出会えないという激レアなメニュー。気になる方は検索してみて。
体力を使う陶芸指導がメインなので「スタッフの気力と余力がある限り作ります!が、疲れちゃたらごめんなさい。」とのことで、1日限定80杯が前後することはご承知おきを。【ミルクん】ビスケットの耳にチョコの目。鼻の部分はバニラアイスのミルク味
- 藤枝市陶芸センター
- 住所:藤枝市瀬戸ノ谷1706-1
- 詳しく見る
-
- 1.chuan(チュアン)[静岡市葵区]
<insta_gram_119 さん>
私の好きなマンゴー、中には杏仁豆腐。フルーツそのものが味わえるシロップは最高に美味しい!静岡のかき氷といえばやっぱり「chuan」さん。
<@Sスタッフ>
静岡市でかき氷を食べたい!と思ったらまず浮かび上がるのは静岡・街中にある「チュアン」。オープン当初から行列の絶えない人気店として有名。静岡産の抹茶やほうじ茶などお茶フレーバーのほか、季節ごとに変わる限定メニューも人気。旬のフルーツをふんだんに使ったメニューやエスプーマでデコレーションしたビジュアルふわふわかき氷をぜひ!
行列必至なので、熱中症の予防対策はお忘れなく。<mamorai86 さん>
ふわふわの淡雪のような氷の上に、甘酸っぱい苺のふわふわエスプーマがたっぷり!氷の下には生クリームも!食べすすめていくと、氷の中にカットフルーツかたくさん入っていて、最後まで飽きることなくおいしくいただきました。<mamorai86 さん>
定番のいちごミルク氷。こちらも一口もらったら、ふわふわでとっても美味しかった。ほかのメニューも食べてみたいなぁ。
- chuan(チュアン)
- 住所:静岡市葵区七間町14‐7馬場町ビル1階
- 詳しく見る
おいしいものを食べたい!「グルメ特集」
-
- 朝からラーメン!
- 藤枝では定番の「朝ラー」から飽きのこない醤油ベース、節系、進化系、とんこつ系までジャンル別で検索!
-
- お腹も心も満たされランチ!
- お財布にやさしい1000円ランチや自分へのご褒美ランチスポットを一挙にご紹介!
-
- 何度でも通いたいパン屋さん
- 高級食パン、カラフルサンド、お惣菜パン、おやつパンや話題のマリトッツォまで。人気のパン屋さんを紹介
-
- 静岡おしゃれカフェめぐり
- クラシカルな雰囲気漂う古民家風から絶景カフェ、良質な珈琲が飲める店、スイーツ店のカフェまで。ほっこり癒しタイム
-
- わんことおでかけグルメ
- “愛犬と一緒にランチやお茶ができるスポットをご案内。とっておきのドッグカフェを見つけませんか?
-
- 静岡グルメバーガー
- 自慢のパティと新鮮野菜を豪快にはさみこんだボリューム満点のハンバーガーを一挙紹介!
週末どうする?「イベント特集」
-
- 季節の花めぐり
- バラや紫陽花、ツツジなど!季節のお花情報をまとめました。季節を感じにお出かけしてみては?
- お寺・神社・パワースポット特集
- 知っているようで、実は知らない?静岡県の神社とお寺を徹底調査!神社とお寺、パワースポットをめぐって、運気アップ!
- 美術館・博物館特集
- 雨の日でも、暑い日でも大丈夫!大人も子どもも、アートな空間を思いっきり堪能しよう!
- マルシェ&フリマガイド
- マルシェやフリマには素敵な出合いがいっぱい待っています。この週末はマルシェやフリマで楽しもう!
- 味覚狩り情報
- 豊かな自然に恵まれた静岡県には、"おいしいもの"がたくさん!旬のフルーツや野菜、茶摘みを楽しめる農園や施設を紹介します。
- 公園で遊ぼう!
- お金をかけずにのんびり過ごせる県内の公園を集めました。子どもはもちろん、大人もお気に入りの公園を見つけてみては♪
グルメ検索
- クイック検索
- キーワード検索
人気の記事
新着記事
shizushin_ats行ったことのある人はコメントで教えてください📣 行列必至の浜松餃子の名店「むつぎく」🥟 円形に並んだ焼きたての餃子の真ん中に山盛りのもやしが添えられた"これぞ浜松餃子"スタイル! 外はパリッと香ばしく、餡は野菜たっぷり、旨みたっぷり!1つ1つが軽いので、何個でも食べられちゃいます。 浜松駅から徒歩圏内というアクセスの良さも◎ 一口食べれば、観光客から地元民まで多くの方に愛される理由が分かる浜松餃子の名店です。 【浜松餃子 むつぎく】 📍浜松市中央区砂山町356-5 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 この投稿を作成したのは、アットエス公認アンバサダー・静岡県移住グルメ日記🌱(静岡グルメ)です ☞@shizuoka_iju 静岡県に移住した夫婦が穴場〜有名店まで幅広く紹介しています♡ 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 静岡新聞SBSが運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #静岡グルメ #静岡ランチ #浜松グルメ #浜松ランチ #浜松餃子 #浜松餃子むつぎく #餃子 ここ知ってる!という人はコメントで教えてください📣 【REVERSE BURGER(リバースバーガー)】 静岡市駿河区西島、2025年7月にリニューアルオープンする大浜公園プールの目の前にあるハンバーガーショップ「REVERSE BURGER」🍔 メキシカンな雰囲気の店内で、ボリューム満点のグルメバーガーが味わえます! ハンバーガーに使われているパティは、穀物を食べて育った牛肉を使用。 余分な脂やスジを丁寧に取り除いてあるので、重たくなくとっても食べやすい! バンズにはヨーグルト酵母を使用しており、ほのかな酸味とふっくらした食感でバーガーにとてもよく合います。 イートインはもちろん、テイクアウトして海を見ながら食べるのもOK! 完成度の高い贅沢なハンバーガーを、ぜひ一度お試しください! お店のアカウント: @reverse_burger 【REVERSE BURGER(リバースバーガー)】 📍静岡県静岡市駿河区西島1368 営業時間:11:00-16:00(L.O.15:30) 定休日:月曜日 駐車場:店舗前と店舗から60m東側に有り 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 この投稿を作成したのは、アットエス公認アンバサダー・よれちゃんです ☞@tasty_sho ラーメン、スイーツをはじめ、静岡の美味しいお店を発信中✨️グルメブログ「もぐもぐしずおか」はアットエスのWEBサイトやアプリでも掲載しています😊 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 静岡新聞SBSが運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #静岡ランチ #静岡グルメ #静岡ハンバーガー #大浜公園 #静岡市駿河区 #大浜プール いよいよ東海地方も梅雨入り…🐸でも今だからこそ楽しめるイベントもたくさんありますよ☔ 今回は、6月14〜15日に開催される静岡県東部エリアのおすすめイベント5選をピックアップ😊✨ 他にもおすすめイベントがあったらぜひコメントで教えてくださいね📣♪ 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 ❍第1回芋フェス!IN沼津 沼津中央公園(沼津市)6/14、15 @imofesruiida ❍吉原祇園祭(富士市)6/14、15 @yoshiwaragion <関連イベント> おてんのさん六社詣 ~花手水めぐり~(富士市)6/13〜15 @fujisan.hcz ❍紫陽花ぼうる(富士市)6/13〜15 ❍第41回 三島ホタルまつり2025 ホタル舞い、光いざなう—— せせらぎのまち(三島市)6/14 ❍函南すいかまつり(函南町)6/14 𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸❁𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸✿𓏸𓈒︎︎◌𓈒𓏸 静岡新聞SBSが運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #静岡おでかけ #静岡イベント情報 #家族で楽しむ #家族で #静岡イベント #三島イベント #沼津イベント #富士イベント #花手水 #花手水巡り #花手水好き #芋フェス #祇園祭