唐突ですが、沼津の主だった道路に愛称がついているのをご存じですか?
沼津駅から沼津港を結ぶ沼津のメインストリートさんさん通り。
かつては日本の大動脈、国道1号線だった旧国一通り。
その名のとおり市街地から千本浜へ向かう千本浜道など。

のぼりみちガードを中心に南北に延びるのぼりみち通り。
調べてみたら、今年の1月1日から杉山病院は沼津はまゆう病院に病院名を変更したのだそう。
さらに調べてみると、杉山病院改め沼津はまゆう病院の開院は昭和22年11月3日。
戦後まもなくのことです。
今から76年前、日数にして27860日前!
そんな歴史ある病院が、沼津市の花と同じ名前になりました。
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)