沼津市下香貫にある飲食店が連なった建物。
汁なし坦々麺!ラーテルや、おませ、海人、ステーキGIGIがあるところ。このエリア、「香貫銀座」って名前があるの知ってた?
こもりん@ぬまつーはおませが行きつけ。
お通しには、しらすと山芋。写真撮っていいですか?と聞くと、「じゃあ、金箔でも乗っけようか?」と
ふざけて返してくれるおちゃめな夫婦がやってるおませ。
食べ物は黒板のメニューから。
かぼちゃ煮、ホーレン草ごま和えとか300円なの安くない?
食べ物はいつも刺身を一品頼んでます。アオリいかと悩んでこの日はかさご刺身。660円。
はまごイワシ唐揚げ。450円。テレビを見ながらちょびちょびつまむのにちょうどいい。
ホーレン草ごま和え。300円。もうちょっと高くたって注文するのにって思っちゃう。これおいしい。

写真がブレちゃっててすみません。
肝心な香貫銀座の記録が残った30年前のライターが壁に貼ってありました。
「味処おませ 香貫銀座 ☎33-2067」
いまはないけど昔は「香貫銀座」って看板もかかっていたらしい。
沼津に銀座って名前のつくエリアはどれくらいあるんだろう。
ちなみに、ジャンボエンチョー向かいのJET KITCHEN、ぐりむ、シャン・ド・フルールがある建物は「香貫有楽町」っていうらしいよ。
香貫銀座
静岡県沼津市下香貫370-1
過去の関連記事はこちら↓






































































