
実は先日、偶然オーナーさんとバッタリ会っちゃった。
沼津市戸田にある戸田橘香房のタチバナ畑での収穫見学で偶然バッタリ。ラングドールのタチバナフィナンシェはここから生まれてるのですね。
ということで、急遽、突撃取材をさせていただきました!
運命的な出会い
ーどのように、このタチバナに出会ったのですか?ちょうど、静岡県の特産物を使ったお土産を作りたいと思っていたんです。そんな時に、この「戸田タチバナ」を紹介してもらいました。正直なところ、タチバナのことはそれまで知りませんでした。
ージャムを使用しているとお聞きしましたが、それはなぜですか?
実は、フィナンシェは水分にすごく弱い。濃縮果汁で作ったりして、何度も失敗していました。そんな時に出会ったこのジャムは、ちょうどフィナンシェとの相性がすごくよかったんです。
ー他にも、商品に対する”こだわり”が共通点としてあったとお聞きしました。
実は、ずっとタチバナをつかったお菓子を作りたいと思っていました。クッキーやケーキなど、いろいろ試してみましたが、なかなかうまくいかず。そんな時に、ラングドールさんから”フィナンシェ”のお話をいただいて。「そうか、フィナンシェ!」と目から鱗のようでした。
ーやはり、共通する思いのようなものを感じられたのでしょうっか?
はい。私がずっとこだわってきた、”なるべく新鮮なものを提供したい”というクオリティへの考え方が同じということに、私もとても感動しました。
また、"地元のものをつかったお土産を"というコンセプトにも共感しました。タチバナフィナンシェを通して、”戸田タチバナ”のことを多くの方に知っていただける、よいきっかけになってくれればという想いもありました。
タチバナをとても素敵なカタチで活用してくださり、とても感謝しています。
まさに、両者が探していたパズルのピースがピッタリ見つかった奇跡!
こういう運命的な出会いってあるんですね。
意外なファン層にびっくり
ーやっぱりフィナンシェは女子に人気なんでしょうか?いえ、実は意外にも男子にも人気なんです。
ースイーツ好き男子ですか?
それもそうなんですけど、意外とお仕事で手みやげに持っていかれる方や、お世話になった人へのお礼にという男性の方が多いです。あとは、保存料や着色料を使っていないので、赤ちゃんからお年寄りまで安心して食べられるということもあるみたいです。
ー幅広いファン層ですね!そして、たしかにご当地モノのお土産って、話題づくりにもなりますよね。
そうなんです。フィナンシェをきっかけに”地元の話題”が弾むようで、とくに営業職の方にも喜ばれています。
そして、なによりも「美味しいから」って言ってもらえるのが本当に嬉しい。うちは、リピーターの方が本当に多いです。
ラングドールの店内には、大きな地図。
「これを見て、”戸田に行ってみたい”と言ってくれるお客さんも多いですよ」
まさに、ラングドールさんにとっても、戸田にとっても良いことづくし!

最高の「ほめられ手みやげ」なんです
さらに、ラングドールのタチバナフィナンシェは、保存料や着色料を使っていないから、こだわりのあの人にも。贈り物用のボックスもオシャレなものばかりで、センスが光ります。
つまり、ラングドールのフィナンシェは、まさに最高の「ほめられ手みやげ」なんです。
ちなみに、しまやん@ぬまつー曰く
「一気に5個食べちゃいたい感じ」 とのことです。
焼きたてフィナンシェ Lingots d'or - ラングドール
静岡県沼津市五月町14−16
055-924-7722
新着記事
- 2025.04.30
- 香香坊シャンシャンボウが、一時、休店中だって。シャンシャンは、やってる。沼津仲見世商店街。(沼津市大手町)
- 2025.04.30
- 休業中のドルセのタイルが、かわいいです。
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園