【ハンドメイド】とっても簡単で子どもが大喜び!!「いちご型♡巾着鞄の作り方」

むすびめ

子どもって欲しいものに正直ですよね!
かわいいものが大好きなお子さんが大喜びする、いちご型巾着鞄の作り方をご紹介します。
本当に簡単なのでぜひ作ってみてくださいね!

【作り方】手縫いでもミシンでも!

生地は、きれいな形を出したいのであれば少し硬さのある物がおすすめ。今回はよりいちご感を出すために赤い実の部分はキルト、ヘタの部分はシーチングにしました。

それでは作り方です。作り方もとっても簡単!

作業工程
  • 生地を裁断する。
    イラストにあるように三種類の生地(表地ヘタ部分、表地果実部分、裏地)を各5枚ずつ裁断します。今回は小さい巾着やかわいいバックを、想像しながら作って頂けるように大きさはあえて書いてません。
  • ヘタ部分と果実部分を縫い付ける。(裏地と同じ形にします)
  • 表地の果実の下三角形の部分を縫ってつないでいく。
  • 裏地、表地を中表で縫い、ひっくり返す。
  • ひっくり返すための穴を縫い閉じたら紐を通すトンネルを作って、紐を通して完成!

【完成】あなたの想像力でアレンジも!

いろんなアレンジができると思うので試してみてください!
ちなみに私の場合は子供がまだ小さいので肩掛け鞄にして使っています。お出かけの時はもちろん、遊ぶ時にも使ってくれています。

情報提供のお願い

#musuvime をつけて、ぜひ #浜松 #静岡 の魅力情報や思い出写真をSNSで投稿してください。musuvimeメディアサイトやSNSにてご紹介させていただきます。

文:むすびめ編集部

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

浜松・静岡の地域情報メディア「むすびめ」は、女性クリエイター中心の編集部が地域の魅力を発信。地元の声を反映し、観光客にも新しい発見を提供します。WEBやSNSでつながる魅力的な情報をお楽しみください!

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1