|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() | |
スズキ勢対決の区間賞は高橋に軍配! | |
第5区(4.34Km)一般女子の区間 今年も実業団ランナーが多数出場していて、激しいレースが予想されます。 トップでタスキをもらった富士市の松岡裕子(スズキ)はリズムに乗った走りで快調に走っています。 2位を走っていた浜松市北部の川島悦代(上阿多古小教)はマイペースの走りで500m過ぎに浜松市中央の小山真子(スズキ)・静岡市静岡の高橋紀衣(スズキ)に抜かれて4位を走っています。 先頭の富士市の松岡は、1kmの通過が3分13秒でした。 2位グループの浜松市北部の川島・3位の浜松市中央の小山も1km地点を3分13秒で通過しています。 2km地点は富士市の松岡を先頭に6分25秒で通過し、有力ランナーは実力通りの走りを見せています。 先頭の松岡は4km地点を13分10秒で通過し、後続との差は16秒差になりました。実業団選手の激しいレースも、実力通りの走りを見せた富士市の松岡がトップでタスキを渡しました。 2位は静岡市静岡の高橋が4位から上がり、トップに迫る勢いでした。 3位には順位を守った浜松市中央の小山がつなぎ、4位は藤枝市の永田亜希(城西大2年)が積極的な走りで順位を2つ上げました。5位は浜松市北部の川島悦代(上阿多古小教)がつなぎました。6位には伊豆の国市の西尾愛美(中央大2年)が力走し2つ順位を上げて入りました。 区間賞は見事な走りを見せた静岡市静岡の高橋が14分08秒でとり、2位は富士市の松岡が14分15秒で走りました。3位は伊豆の国市の西尾で14分21秒、4位は浜松市中央の小山が14分28秒で走りました。 | |
区間1位 高橋 紀衣=静岡市静岡 |
区間2位 松岡 裕子=富士市 |
![]() | |
7大会連続出場の長泉町の谷、見事な区間賞! | |
第5区(4.34km)一般女子の区間 この区間は実業団、大学生の有力選手が多数出ていて激しいレースが予想されます。先頭でタスキを受けた森町の三郷千代子(豊田合成)、2位の函南町の細樅良子(日大3年)は快調に走っています。 注目の長泉町の谷奈美(佐倉アスリートクラブ)は積極的な走りで、500m地点で前を走る新居町の尾崎紀子(主婦)を抜いて3位に上がりました。 先頭の森町の三郷は1km地点を3分29秒で通過していきました。 ここで、三郷の後ろには長泉町の谷が近づいてきています。谷は1.5km地点で三郷をぬいてトップにたちました。すぐ後ろには函南町の細樅が続いています。 谷は2km地点を6分35秒で通過しました。 長泉町の谷はその後も快調に走り、2位を大きく引き離し1位でタスキを渡しました。 谷のタイムは14分14秒で、見事な区間賞でした。 2位は函南町の細樅が順位を守り、3位の新居町の尾崎も順位を守りました。 4位はトップから順位をおとした森町、5位は南伊豆町の橋本ゆか(日体大1年)が区間2位の14分32秒で走りました。 6位には富士川町の土屋直子(パイオラックス)が区間3位の快走を見せ、14分57秒で走り3つ順位をあげました。 | |
区間1位 谷 奈美=長泉町 |
区間2位 橋本 ゆか=南伊豆町 |