第2区(1.86km)小学生区間
トップでタスキをもらった島田市の鈴木達也(金谷小6年)は、マイペースで走っています。 2位でタスキをもらった富士市の望月俊輔(岩松北小6年)と3位でタスキをもらった伊豆の国市の福井麻生(長岡南小6年)の2人は、小学生とは思えない走りでトップに飛び出しそのまま他を大きくリードしていきました。 富士市の望月と伊豆の国市の福井は並走しながらもお互いにトップをねらって積極的な走りを見せてくれています。 中間点は、二人一緒に3分05秒で通過しました。 残り300mになったところで望月がスパートし富士市がトップでタスキを渡しました。望月は6分00秒で区間賞を獲得、チームも1位に上がりました。 2位は伊豆の国市の福井がラストは苦しい走りながらも力走し、7秒差で入りました。 福井のタイムは区間2位の6分の07秒でした。 3位は島田市の鈴木、4位は掛川市の新美公秀(上内田小6年)、5位は浜松市北部の鈴木大起(気田小6年)で、区間5位の6分10秒、6位は静岡市静岡の木村友香(賎機南小6年)が入りました。 女子選手の木村は男子選手の中で区間4位のタイム6分09秒の健闘をみせチーム順位を7位から6位に上げました。 区間3位の6分08秒で走った伊東市の加藤翼(伊東南小6年)の走りも立派でした。
|