|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() | |
激戦の区間賞は浜松市中央の井口惠太が獲得! | |
第4区(5.81km)ジュニアA男子の区間 今年も4区には県内高校男子のトップクラスの選手が多く出場しており、激戦が予想されます。 トップでタスキをもらった富士市の内野陽介(富士東高2年)は腕振りもよく、リズムにのって積極的に走っています。 内野の1km地点の通過は3分10秒でした。 後続の有力ランナーは、浜松市北部の小杉新太郎(浜北西高3年)・浜松市中央の井口惠太(浜松日体高2年)・島田市の塚本幹矢(常葉菊川高3年)・藤枝市の高倉豪(藤枝明誠高3年)等が後ろから追ってきています。 先頭の内野はリズムに乗って走っていますが、後続が心配の様子です。 富士市の内野は3km地点は9分35秒で通過、頑張っていますが、後ろから浜松市北部の小杉が激しく追ってきました。 富士市の内野は後半差をつめられながらも1位を守り、トップでタスキを5区に渡しました。 2位には浜松市北部の小杉が順位を1つ上げタスキをつなぎ、3位には9位から順位を上げた浜松市中央の井口が入りました。井口は17分15秒の区間新記録のすばらしい走りを見せてくれました。井口の区間賞獲得は4年連続の快挙でした。 4位は順位を1つ上げた静岡市静岡近藤俊一(藤枝明誠高3年)がつなぎました。 5位は島田市の塚本が区間3位の17分39秒で走り、順位を2つ上げました。 6位は藤枝市の高倉が区間2位の17分38秒で走り2つ順位を上げました。 |
|
区間1位(区間新) 井口 惠太=浜松市中央 |
![]() 区間2位 高倉 豪=藤枝市 |
![]() | |
富士川町の天野、6人抜きで区間賞獲得! | |
第4区(5.81Km)ジュニアA男子の区間 今年も4区には県内高校男子のトップクラスの選手が多く出場しており、激戦が予想されます。 トップでタスキをもらった函南町の大川龍一(飛龍高3年)はマイペースで快調に走っています。1km地点は3分18秒で通過しました。 2位でタスキをもらった森町の相羽隆吏(磐田西高3年)はリズムに乗った走りで前を行く函南町の大川を追っています。 先頭の函南町の大川は3km地点を10分03秒で通過しました。 大川は5km地点は16分35秒のタイムで先頭で通過しましたがすぐ後ろに森町の相羽が追ってきていて、大川を抜いていきました。 森町の相羽は見事なラストスパートで、函南町から首位を奪い返す好走を見せ、トップでタスキを渡しました。区間2位の18分07秒のタイムでした。 2位は1つ順位を下げた函南町の大川が入り、3位には新居町の水谷恭輔(浜松日体高1年)が入り順位を守りました。 4位は長泉町の真田了一(加藤学園高3年)が区間3位の18分24秒で走り順位も1つ上げました。 5位は南伊豆町の平山貴浩(下田南高3年)が積極的な走りで3人抜き、6位は小山町の中川原寛規(御殿場西高3年)が入り順位を守りました。 区間賞は17分37秒のタイムで6人抜きの富士川町の天野峻(藤枝明誠高3年)が獲得しました。 | |
区間1位 天野 峻=富士川町 |
区間2位 相羽 隆吏=森町 |