![]() | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() | |
1・2年生の若い力に注目! | |
第7区(3.02km)中学生女子の区間 先頭でタスキをもらった御殿場市の磯崎麗渚(御殿場中2年)は独走態勢になって余裕で先頭を走っています。この7区は中学の女子にとっては、大変コースどりが難しい区間です。他の有力選手は浜松市浜北の鈴木恵美子(浜名中3年)、浜松市浜松の山本麻樹(天竜中2年)、島田市の岩田裕子(島田二中2年)、裾野市の坂本美咲(裾野東中2年)静岡市静岡の萩原歩美(南中1年)等、1・2年生が多数出場しています。 先頭の御殿場市の磯崎は1km地点を3分18秒で通過し、マイペースで快調に走っています。5位でタスキをもらった島田市の岩田は積極的な走りで順位を上げています。余裕の走りを見せている御殿場市の磯崎は、2km地点を6分40秒で通過しました。後続の有力選手は、積極的な走りで前のチームを追っています。 快調に走った、御殿場市の磯崎がトップ、2位に静岡市静岡の萩原がつなぎました。3位は順位を2つ上げた島田市の岩田が素晴らしい快走を見せてくれました。4位は浜松市浜松の山本、5位は順位を3つ上げた裾野市の坂本が頑張りました。 区間賞は3人抜きの力走の浜松市浜北の鈴木が10分05秒の区間新でとりました。区間2位は裾野市の坂本が10分19秒の区間タイ記録で快走しました。3位は静岡市静岡の萩原が10分22秒で走りました。 | |
![]() 区間1位(区間新) 鈴木 恵美子=浜松市浜北 |
![]() 区間2位(区間タイ) 坂本 美咲=裾野市 |
![]() | |
新居町の柴田、2年連続の区間賞なるか! | |
第7区(3.02km)中学生女子の区間 起伏があり難しいコースの7区にも有力ランナーが多数出場しています。 昨年区間賞を獲得した新居町の柴田理奈(新居中3年)、函南町の伊藤香澄(函南東中2年)、浜松市雄踏の都築千加(雄踏中2年)、清水町の後藤百絵(清水南中2年)岡部町の横馬岬(岡部中1年)等、1・2年生の若い有力ランナーが多数出場しています。先頭でタスキをもらった長泉町の松田亜里香(長泉中2年)も力のある選手で、腕もよく振れリラックスした走法で走っています。後続の新居町の柴田は、積極的な走りで1km地点を3分15秒で通過、かなり早いペースで走っています。 先頭の長泉町の松田は2km地点を7分45秒で通過し、マイペースで走っている様です。2位の函南町の伊藤も積極的な走りで2km地点を6分55秒で通過しています。 先頭の長泉町松田はそのままトップでタスキを8区に渡しました。2位は函南町の伊藤が実力通りの走りでつなぎトップとの差を37秒つめました。3位は順位を1つ上げた浜松市細江の鈴木咲絵(細江中2年)がつなぎました。4位は富士川町の影山優華(富士川一中2年)、5位は浜松市春野の森下佳織(春野中3年)がつなぎました。 区間賞は新居町の柴田が昨年のタイムを18秒短縮する10分09秒で走り見事2年連続の区間賞で、今年は区間新のおまけつきです。2位は岡部町の横馬で10分43秒で走り3人抜きの快走でした。3位は函南町の伊藤で10分51秒でした。1・2年生が多数走っているので来年の活躍が楽しみです。 |
![]() 2年連続1位(区間新) 柴田 理奈=新居町 |
![]() 区間2位 横馬 岬=岡部町 |