メニュー

検索

番組審議会だより > 2020

第610回番組審議会(2020年10月16日)

●開催年月日

令和2年10月16日(金)12:30~

●開催場所

新型コロナウイルス感染防止の見地からリモート方式による開催とした。

●出席者

委  員(敬称略)

中井 弘和 委員長

種本 祐子 副委員長

久米 行子

栗原 績

田中 尚弘

鈴木 智子

江﨑 和明

星野 明宏

福留 斎

花崎 誠

審議議題

〇テレビ番組 TBS系列28局ネット(SBS制作)

 「富士山見ずにキャンプが出来るか!人生最高の絶景キャンプ」     

  放送 2020年9月20日(日)16:00~16:54

〇番組種別ごとの放送時間・CM放送時間の報告

番組概要

今人気のキャンプ!このキャンプの魅力は?

「自然に包まれ、自分らしくそして家族と楽しく過ごせること」。そして富士山が見えるキャンプ場は「キャンプの聖地」と呼ばれています。富士山の麓、静岡ならではのキャンプの魅力・情報をキャンプタレントの指南の元、全国に発信。

出演: いとうあさこ・SHELLY・バイきんぐ西村瑞樹・うしろシティ阿諏訪泰義

NA:竹内由恵・鈴木福

●委員の意見

・キャンプ初心者に楽しさを伝えてハードルを下げる良い番組だった。

・カテゴリーに分けて紹介していく方法は分かりやすかった。

・キャンプグッズも進化していることがよく伝わった。

・コロナ禍で空前のキャンプブームであり、タイムリーな番組だった。

・出演者が自然な笑顔で楽しんでおり、キャンプの魅力が伝わった。

・出演者の伊藤あさこさんは、トークがテンポよく、アクションが楽しく、場になじんでいた。

・竹内由恵さんと鈴木福さんの2人によるナレーションは雰囲気がよく、番組を盛り上げていた。

Youtubeにはできない、TVならではのキャスティングに圧倒的迫力があった。

・スケジュールの都合で、伊藤あさこさんとシェリーさんが帰ってしまったのは残念だ。それならば都合のつくタレントにすべきだったのではないか。

・コロナ禍でなければ、どんな番組になっていたのか見てみたかった。

・内容的にはわかりやすかったが、人生最高という言葉に違和感があった。

・天気は仕方のないことだが、晴れていればもっと楽しい番組になったはず。

・初心者向けとマニア向けの情報があり、ターゲットがわかりにくかった。

・キャンプを取り上げるなら、夏休み前の放送がよかったのではないか。

BGMは、もっとシチュエーションにあった選曲をしたほうがよかった。

・定番のバーベキューを避け、個々での料理を紹介するなど工夫があり、よかった。

・料理に富士宮のニジマスを使用するなど、もっと地元食材をPRしたほうがよかったのではないか。

・キャンプでの食事で、ビアジョッキには違和感があった。

・商品にボカシがあったが、気になってしまう。初めから退けておくか、テープを張るなどすべきだった。

・静岡県ならではの富士宮浅間大社や白糸の滝が全国放送で発信されたのはよかった。

・富士宮浅間大社や白糸の滝を紹介する必要があったのか。もっとキャンプにフォーカスすべきだったのではないか。

・全国放送だから「富士山」というのは単純で、もっとマニアックな県内の魅力で攻めていく方法もあったのではないか。

・富士山だけでなく、静岡県全体がキャンプの聖地といわれる。もっと西部や中部の魅力を伝えてもよかったのではないか。

・キャンプの極意を教えながら、その楽しさを視聴者にシェアし、富士山の見える静岡県ならではの魅力を発信するよい番組だった。

●視聴者・聴取者からの意見などを報告

令和2年9月1日~9月30日 総件数506件

(1)Soleいいね!【TV・自社制作】

・・・・・・・・・ 47件

(2)ORANGE【TV・自社制作】

・・・・・・・・・ 39件
(3)閃いたら勝ち【TV・ネット編成】 ・・・・・・・・・ 28件

(4)荒ぶる季節の乙女どもよ。【TV・ネット編成】

・・・・・・・・・ 20件
(5)中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん/東大王【TV・ネット編成】 ・・・・・・・・・ 16件

○ラジオ番組 「30過ぎてもpresents となりの常連さん」 毎週土曜18:00~18:30放送 

・番組を毎週欠かさず聴いている。出演している3人とも好きだが、特に桑原アナは声もいいし、ユーモアがあって話も面白い。いつもワクワク・ニコニコしながら楽しく聴いている。30分があっという間に過ぎてしまう。(70代女性)