メニュー

検索

番組審議会だより > 2013

第544回番組審議会(2014年1月17日)

●開催年月日 平成26年1月17日(金) 16時00分
●開催場所 浮月楼
●出席者

委  員(敬称略)

北條 博厚 委員長

中井 弘和 副委員長

種本 祐子

木苗 直秀

三浦 孝文

細井 正人

久米 行子

大石 実

審議議題

「平成26年SBS事業計画

審議概要

平成26年のSBS事業計画を各局から報告した。

・編成業務局

・報道局

・ラジオ局

・技術局

・営業局

●審議の概要

・「死の棘」など、若手がドキュメンタリー制作を担い、先輩が支える体制を頼もしく思った。継続した人材育成に取り組んでほしい。

・正月のゴールデンタイムは、どこも同じような番組や出演者が多く、心に迫る番組がなかった。テレビ離れを深刻な問題として捉えるべきだと感じた。

・バラエティー以外に若い人が見たいと思う番組を制作してほしい。

・SBSのドキュメンタリー番組の質の高さは、良い素材を継続して取材した結果の表れだと思う。若い人の意識に「まじめ=ダサイ」と思われる傾向があるので、おもしろさも意識しなければ興味を引けない。視聴率を上げるためには、良い素材をどうおもしろく番組として見せていくのか研究していく必要があると思う。

・ニュースは暗い報道が多くなりがちだが、景気回復状況など明るい情報を積極的に伝え、視聴者に元気を与えてほしい。ローカル局として地元に密着したSBS独自の番組作りをしてほしい。

・年末年始の昼帯は再放送番組が多かったが、視聴対象となる高齢者向けの番組があっても良いのではないか。地震や原発など防災について風化させないように継続的な警鐘をお願いしたい。

・SBSのブランド力を高めるため、地元に根ざした取り組みをさらに期待したい。

・質の高さと共に視聴率のとれる番組作りを意識してもらいたい。静岡の企業情報を全国発信する番組を制作してほしい。

●視聴者・聴取者からの意見などを報告

平成25年12月1日~平成25年12月31日 総件数398

(1)SBSイブニングeye【TV・自社制作】 ・・・・・・・・・ 53件

(2)はなまるマーケット【TV・ネット編成】

・・・・・・・・・ 27件
(3)Soleいいね【TV・自社制作】 ・・・・・・・・・ 19件
(4)ほのぼのワイド【R・自社制作】 ・・・・・・・・・ 13件
(5)予約殺到!スゴ腕の専門外来SP3【TV・ネット編成】 ・・・・・・・・・ 12件

 

 視聴者からの意見

○テレビ番組『SBSイブニングeye』12月11日(水)放送

・紹介していた店の連絡先などの情報は長く表示してほしいです。書き留める前に消えてしまいます。せっかく良いお店、情報を放送しても伝わらないと思います。もっと長く、見やすい大きさで表示してほしいです。                       (50代 男性) 

→《対応》報道局へ

 

 ○ラジオ番組『大切なあなたへ message for you』12月23日(月)放送

・毎年楽しみにしています。子供の可愛らしいものから、熟年夫婦のちょっぴり辛口だけど心温まる感謝の言葉に、胸が熱くなります。気持ちを言葉で表すことは照れもありなかなかできませんが、私も書いてみようかなと思いました。             (40代 女性)

→《対応》ラジオ局へ