メニュー

検索

番組審議会だより > 2013

第537回番組審議会(2013年4月19日)

●開催年月日 平成25年4月19日(金) 12時30分
●開催場所 静岡 新聞放送会館
●出席者

委  員(敬称略)

北條 博厚 委員長

中井 弘和 副委員長

種本 祐子

木苗 直秀

三浦 孝文

長沢 芳裕

細井 正人

久米 行子

審議議題

4月改編、放送業界の動向について

種別毎番組放送時間とCM放送時間(10月~3月)の実績報告
審議概要

TBSテレビ 佐々木卓執行役員編成局長、神谷哲史ネットワーク局長を迎えて、

テレビの4月改編を中心に、最近の放送業界の動向も含めて、広範にお話を伺いました。

●審議の概要

〇委員の意見

・ネットやグローバル化が進む中、海外に向けた日本の情報番組をもっと放送して欲しい。また、日本で働く外国人も多いので、海外(特にアジア系)の情報も取り入れてほしい。

・TBSのドラマは、「JIN-仁」や「とんび」など骨太の良質な番組が多いので高く評価している。見逃した時はオンデマンドを利用したいと思う。

・「NEWS23」に岸井さんが加わり良くなったと思う。

・他局とは違った形の番組を考えて作っていると感じた。新番組の宣伝のために同一人物があちらこちらの番組にゲストで出ている手法はどうかと思う。工夫が求められる。

・視聴者が番組を見て、「よかった」と思える番組づくりを意識して欲しい。19時台に家族揃って見る番組が少ない。特に高齢者も一緒に見る番組が少ないので、福祉関係や高齢化社会の過ごし方などを取り上げた番組を放送して欲しい。また、家族で参加できる双方向番組が増えることを楽しみにしている。

・報道は情報の発信を、単なる事象・事実しか発信していない局が多い。発信された情報に対しての判断はそれぞれの人に委ねられるため時として意図しない方向にいくことがある。自分たちの思いや考えを言う番組があってもいいのではないか。

・学生や若者はテレビをよく見ているので、テレビも若い人達を育てる一助となってもらいたい。
●視聴者・聴取者からの意見などを報告

平成25年3月1日~平成25年3月31日 総件数 445

(1)SBSイブニングeye【TV・自社制作】 ・・・・・・・・・ 53件
(2)予約殺到!スゴ腕の専門外来【TV・ネット編成】 ・・・・・・・・・ 34件
(3)はなまるマーケット【TV・ネット編成】 ・・・・・・・・・ 19件
(4)ワールドベースボールクラシック【TV・ネット編成】 ・・・・・・・・・ 18件
(4)ごごドラ【TV・ローカル編成】 ・・・・・・・・・ 16件

 視聴者からの意見

テレビ番組『SBS夜の映画劇場 最後の猿の惑星』3月30日(土)放送

・猿の惑星シリーズ全5作を放送していただきありがとうございます。とてもうれしかったです。「全作品の放送はしてもらえないかも」と思っていましたが、放送されて感謝しています。深夜なので、なかなか見る人が少ないかも知れませんが、私のように喜んでいる人もいます。今後もおもしろい映画を放送して下さい。楽しみにしています。       (メールにて)

 ラジオ番組『ゆうCHAN』3月で放送終了

・「ゆうCHAN」の放送が終わってしまい残念です。塩澤さんのトークがとてもおもしろく、大好きで聴いていました。夕方の楽しみがひとつ無くなった気がします。また、塩澤さんの楽しいトークが聴きたいので、番組の復活をお願いします。                 (60代・女性)