メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

2025年7月

2025年7月31日 12:55

放送後記

1725回 2025年7月31日木曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「おいしい話」でした。


<受け売りなんですけど>

●フリーランスあるある

●オーストラリアは16歳未満の子どもによる動画投稿サイト「ユーチューブ」の利用を禁止します。16歳未満の子どもを「搾取的なアルゴリズム」から保護する必要があると考えたからです。


9:20「MIRAIにエール!

アプリで楽しく自宅トレーニングに挑戦「できトレ」


9:26「クローズアップマイタウン」

●森町 森町納涼花火大会

●掛川市 第3回遠州横須賀乾杯ビアフェスタ


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

ワサバイバル月1レギュラー、ご飯のお供専門家 長船クニヒコ(おさふね・くにひこ)さんに伺いました。

今日は「カレーのご飯のお供・3選」

・澤田食品「シーフードカレーちりめん」  

・よしの味噌「発酵の恵み  スパイスカリー」 

・AKOMEYA TOKYO「ご飯にかけるキーマカレー」 

「8月22日(金)と23日(土)ハンズ名古屋店6階にて
《澤田食品さん(今回紹介したカレーちりめんのメーカーさん)の
日本一の生ふりかけ食べ比べ》 試食販売会を行います。
"でら得セール"という年に1回のセールイベント内での企画です。
名古屋ですが、よろしければ遊びに来てください。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

藤枝市横内にあります、株式会社扶桑工業の清水邦彦さんと堀川 健さんに伺いました。

「株式会社扶桑工業」は1963年に創業した60年以上の歴史を持つ企業です。建築物の基礎となる鉄筋の加工を行う鉄筋事業部と、機械事業部の2つの事業を柱として活動しています。

機械事業部では、建築工事が始まる前に行う地質調査のための機械、通称ボーリングマシンの製造・販売を全国に向けて行っています。このボーリングマシンですが、地面を掘削して地盤の強度や状態を調べる機械で、小型専用機を中心に弊社では製造をしています。水害や地震などの復興工事や防災事業でも活躍しています。家を建てる時、ビルを建てる時、橋をかける時など、すべての建設工事のスタートは地質調査を行うことから始まります。完成後も定期的な調査を行ったり、防災のためや災害復旧のためなど、私たちの生活にとって、とても重要な役割を担う仕事だと考えています。

扶桑工業さんでは、一緒に働いてくれる仲間も募集中

男性だけでなく女性も活躍中で、若手からベテランまで、老若男女が活躍できる職場です 。
ホームページや採用ページをぜひ見ていただきたいです!
採用のページには、静岡工場で働く30人の仲間たちの写真や、「扶桑工業 働く魅力」というYouTubeチャンネルへのリンクもありますので、ぜひご覧ください!

GxJ0eSFbwAAQa7m.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「新型車についた いらない機能」

次回のお題は「試合中の応援歌、そんなこと歌うな」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

キャスドラ 内野奈美プレゼンツ!

恋愛教祖の鉄崎さんとナミヘイが、恋に悩む松下アナウンサーに、ありがたーい恋愛指導を行いました。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

202504〜WASABI大バナー


2025年7月30日 12:55

放送後記

1724回 2025年7月30日水曜日 放送後記 津波情報のため、番組を一部変更してお送りしました

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「PRしてください」でした。


<受け売りなんですけど>

●テレビに取り上げられる企業の特徴。ニュース番組の制作は、とにかく時間との勝負。夕方のニュース番組であれば、放送内容が確定するのは放送当日の正午頃です。その時間から「野菜高騰の現場」を取材しようとすると、すぐに連絡がついて、即決してくれるスーパーでなければ間に合いません。『日本で最もテレビに出ているスーパー』として知られるアキダイは、アキダイは社長が取材依頼の電話に出て、即決です。取材趣旨を説明して了承を得るまで、5分もかからないはずです。

●カブトムシの幼虫は、成虫になるまでに1匹で1kg以上の腐葉土を食べるとも言われるほどの大食漢。1000匹なら1トン、10万匹なら100トンを分解する能力があります。この自然のしくみを、社会の課題解決に活かしているのが、株式会社TOMUSHI(トムシ)。 木くずや食品残渣(ざんさ)といった廃棄物をカブトムシの幼虫に食べさせ、においも害も少ない「糞土(ふんど)」へと変換。それを農業や緑化に再利用するという、昆虫主導の"資源化サイクル"をビジネスとして展開しています。
 


9:20  「MIRAIにエール!」

じゃがいもが溶けないカレー作りに挑戦


9:26 「クローズアップ マイタウン」

富士市 駅北ものづくりサイエンスデイ

長泉町 第29回長泉わくわく祭り


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「香り」でリラックスしたり、元気になったり、集中力が上がったり、
今日は、そんな「香り」を扱う、アロマセラピストで、アロマパルファニスト講師(天然香水調香師)など、香りに関する様々な資格をお持ちの杉浦元昭さんにうかがいました。

杉浦元昭さん...元々は小学校の先生をされていましたが、「本物の植物の香りが持つ力」を知り、独学で精油・調香を学び始め、調香の大会では全国優勝するなど。様々な賞を受賞。同時にアロマセラピストの資格などを次々に取得し、学校でも香りを使った教育を実施。2022年に教員を定年退職された後は、アロマスクール、天然香水調香、アロマトリートメント、カウンセリング、そしてエステ・脱毛もできるサロン「M's Aroma Bar」を静岡市清水区袖師町に開設されています。

GxFFqP-aQAAhSq5.jpeg

気になった方は、「M's Aroma Bar」で検索してね。


10:20 スパイススクーピー

静岡市葵区長沼 「トヨタユナイテッド静岡 長沼店」 から
勝又美生さん(隊長)とお届けしました!

夏の大人気イベント
#ユナイトキラキラ探検隊 が開催

県内9エリアに隠されている宝箱を
探そう!豪華景品当たるかも

親子はもちろん
友達同士でも楽しめそうです


今日は、番組の一部を変更して放送しました。

みなさん、自分の身は自分で守りましょう。

海から離れる、高いところに避難する。

警戒しておいて、しすぎるということはありません。

何もなかったね・・・といえるのが、一番です。

どうぞ、津波情報に注意してください。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

202504〜WASABI大バナー

2025年7月29日 12:55

放送後記

1723回 2025年7月29日火曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「コレ注意!」でした。


<受け売りなんですけど>

飛び込み遊びに注意喚起!「イカ泳ぎ」についても覚えよう!

兵庫県姫路市のダムで、せきから水面まで約8メートルの高さから飛び込んで遊んでいた小学5年生の男の子が、水中の岩に左脚をぶつけ、大腿骨を折る重傷を負いました。水中の岩は見えにくかったようです。「イカ泳ぎ」は、おなかを上にしてあごを引き、手足をゆっくりあおる泳ぎ方です。おぼれかけたときに顔を上げて呼吸をしやすかったり、疲れにくかったりするとされています。

水遊びの際は、必ずライフジャケット等を着用して遊びたいですね!

3人組バンドMrs. GREEN APPLEが28日、横浜・山下埠頭で行った野外ライブで起きた騒音問題について、所属事務所が公式HPで謝罪メッセージを発表しました。


9:20 「MIRAIにエール!

●酪農の担い手を育む挑戦

今日は、牛乳・乳製品の話題でした。酪農の魅力を発信するため、6次産業化をはじめた群馬県在住の小林さん(21歳)の挑戦を紹介しました。


9:26 「クローズアップ マイタウン」

長泉町 「長泉わくわく祭り」

川根本町 「徳山の盆踊」


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

今日は、「夏に楽しみたいサブスクと、夏休みのイチオシ映画」について、1年に200本の映画鑑賞、これまでに見た映画は3000本以上というアキさんにお話を伺いました。

アキさんの夏に観たい作品のおすすめランキング!

3位:「ロストバケーション」

2位:「チャーリー」

1位:「コット、はじまりの夏」

ランキング外の作品「プールサイド・デイズ」

夏休み映画のイチオシは!... 「ストレンジ・ダーリン」!

おすすめ映画をみて、夏を楽しんでくださいね!


10:20  スパイススクーピー

キャスタードライバー 「内野なみ」が、住まいのリフォーム株式会社テンイチの沼津営業所から広報の松本さんとお届けしました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

「夏に聴きたい曲と場所と飲み物」

マルコス・ヴァーリ「サマー・サンバ」 海沿いのカフェテラスでアイスレモネードを飲みながら♪

・クリス・レア「オン・ザ・ビーチ」 西伊豆海岸で夕陽を見ながらコロナビールを飲む♪

・カルヴィン・ハリス「サマー」 真夏の夜中のクラブでテキーラを飲みながら♪

次週もお楽しみに♪


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

あゆみんのお悩み相談!



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

202504〜WASABI大バナー

2025年7月28日 12:55

放送後記

1722回 2025年7月28日月曜日 放送後記

メッセージワードは、「この記録がすごい」でした。


<受け売りなんですけど>

●メジャー通算3089安打を誇り、アジア人選手として今年1月に初めて、アメリカ野球殿堂入りしたイチローさんが、昨日、表彰式典に参加し、英語でスピーチしました。、「私をずっと支えてくれたのが妻でした。彼女は安定した"チームメート"でした」とメジャーリーグでの19年間、前向きになるように支えてくれた弓子夫人の名前も出して感謝を伝えました。

●水が汚い海水浴場ランキング


9:20 「MIRAIにエール!」

災害時に電力を届ける電配車開発に挑戦 EVジェネシス株式会社


9:26 「クローズアップマイタウン」

磐田市 第28回ジュビロ磐田メモリアルマラソン参加者募集

富士市 エキキタものづくりサイエンスDAY


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

牧之原市にある「株式会社マキノハラボ」の浅野 拳史さんに お越しいただきました!

●町おこしとして「泊まれる小学校」を開校。
●2017年に閉校した「牧之原市立片浜小学校」の跡地を宿泊できる施設に。
●学校の跡地を利用しているので、学校気分が味わえます。体育館や音楽室なんかもそのまま残っています。

●トイレは各階に、お風呂はシャワールームもあり、ホテル並みのアメニティを用意。
●屋上にはサウナも登場しました!

カタショーは泊まる施設というだけではなく、「新たな教育・人づくりの拠点」として、牧之原市に住んでいる小・中学校へ入学前の外国人児童たちに日本語を教えているそうです

浅野さんは、アフリカのルワンダでたツアーのコーディネートやガイド、現地で日本語教室など。
日本とアフリカを結ぶ事業を展開していきたいそうです。

Gw6FPetaQAAwHgM.jpeg

今日は、懐かしいきなこ揚げパンとミルメークを頂きました。


10:20 スパイススクーピープラス

キャスタードライバー藤井ゆかが卒業!藤井ゆかは、福井で暮らすということで、福井の魅了を伝えてくれました。

平泉寺白山神社(勝山市)
https://heisenji.jp

三方五湖レインボーライン山頂公園(美浜町)
https://mikatagoko.com

恐竜発掘プリン
https://kyoryu-pudding.comGw6S7W3akAAPlo6.jpeg

ふじゆか、お疲れ様〜。お幸せに♡


11:35「JAバンク静岡 プレゼンツ・旬だもんで!」

静岡の「おいしい」季節の食材や農産物の魅力を深堀りしていくコーナー。
毎月第2・第4月曜日は旬の食材を使ったレシピを紹介。第3月曜は、旬の食材を味わえたり買う事のできるスポットを紹介します!

今日ピックアップするのは、「メロン」です!

今回使用するメロンは「JAハイナン」のメロンなんですが、
品種はアールスメロンです。
収穫時期は6月下旬から8月の上旬と、まさに旬なんです!
また、「JAハイナン」のメロンは、鎮波海岸近くの砂地で栽培しているんです。
砂地だと温度が保てるため、糖度が高いメロンになるそうです!

今日も「野菜ソムリエ・上級プロ」の遠山 由美さんにレシピを教えていただきました。

今日のメニューは「上品な甘さと芳醇な香りと食べ応えのある食感を楽しむ
メロンカスタードのフルーツサンド」です!

<材料(2人分)>
●メロンのペースト・・・80g
●メロンの果肉・・・お好みで
●卵黄・・・2個
●砂糖・・・大さじ2杯
●米粉(上新粉)・・・大さじ2杯
●ココナッツミルク・・・1カップ
●マスカルポーネチーズ・・・40g 
●丸型パン(柔らかく甘めのもの)・・・2個
●スプレッド(柔らかくしたバターなど)適量

< 作り方 >
メロンのペーストを作る
メロンは半分に切り、真ん中のタネとその周りをザルにのせて漉す。
とれた果汁を量り、足りない分は果肉を潰して加え全部で80gにする。
「苦味」に敏感なかたは、ここで一度火にかけ、沸騰後すぐ火を止めて冷ますと安心。

カスタードクリームを作る
耐熱ボールに卵黄と砂糖をいれてすり混ぜる。均一になったら米粉も加え混ぜる。
ココナッツミルクを少しずつ加えて混ぜ、ラップはせず、500ワットの電子レンジで1分加熱する。取り出してグルグル混ぜる。
(コツ:ココナッツミルクを加えてから放置しておくと、米粉が下に沈んでしまうのでココナッツミルクを加えたらすぐ加熱する)
「レンジで加熱する➡グルグル混ぜる」をさらに2~3回繰り返す。
あまり変化が無いようでも、3回目あるいは4回目で急に固まってくるので、1~2回目の加熱では変化を感じなくてもしっかりきちんとと混ぜること。

かなり固まりかけていたら、急いでグルグル混ぜ、固まり加減を均一にする。
落としラップをして乾燥を防ぎながら冷ます。

カスタードクリームを仕上げる
冷めたカスタードクリームにメロン果汁を加えてしっかり混ぜ、
最後にマスカルポーネチーズも加えよく混ぜる。

パンにはさんで仕上げる
パンに切込みを入れてスプレッドを塗り(=パンが水分を吸い過ぎるのを防ぐ)

カスタードクリームをはさみ、2センチ角程度に切ったメロンをはさむ。DSC_0231 (1).jpg

JAバンク静岡のホームページでも紹介しています。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

クビアカツヤカミキリの脅威

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

高田アナ プレゼンツ!

大阪万博のおすすめについて!


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

202504〜WASABI大バナー

2025年7月24日 12:52

放送後記

1721回 2025年7月24日木曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「常識・非常識」でした。


<受け売りなんですけど>

●「古くて、ダサいおじさん」は知らない"ファッションの新常識"10選
①「財布の形」短財布が今は主流。

②「ソックス+サンダル」
 黒のソックスに黒のサンダルなどを合わせると着用感だけでなく、サンダルのルーズ感がなくなり大人っぽくなります。

③「ワイドパンツ」
GUのキャロットパンツなどがおすすめ。ワイドだけど裾がある程度細く調整

④「タックイン」
Tシャツなどをパンツにインする着こなし。最初は同色で「タックイン」を目立たなくさせることがセオリーです。

⑤「シアー素材」
 「あえて透ける薄手素材」のシャツ。それと歩調を合わせるようにタンクトップも売れるように。

⑥「プラットフォームシューズ」
いわゆる「厚底」シューズのこと。

⑦「ゲームシャツ」
 サッカーなどのスポーツシーンでユニフォームとして着る様なゲームシャツが人気に。

⑧「ルーズソックス」
ローファーなど革靴に合わせる際にちょっとした抜け感が作れると人気です。

⑨「普段使いのセットアップ」
 スーツのインナーをTシャツなどにして日常着として着るトレンド。

⑩「リカバリーサンダル」
長時間使えるように、疲れにくいように、姿勢が治るなど機能と実用性を重視したのが「リカバリーサンダル」。


9:20「MIRAIにエール!

中部電力が運営するPR館「でんきの科学館」の挑戦


9:26「クローズアップマイタウン」

森町 アクティ森夏のイベント

掛川市 第38回掛川納涼まつり


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

前回4/3にこのコーナーに出て頂いた、世界を旅する動画クリエイターでフォトグラファーのアルマさん。アルマさん...バイクで世界を旅する動画クリエイター兼フォトグラファー。
​静岡県を拠点に活動し、これまでに日本一周やヨーロッパ各国を巡る旅を経験されています。 ​旅先での風景や出会いを撮影し、その魅力をInstagramやYouTubeなどのSNSで
発信しています。現在ポルトガルでした。

「アルマ 旅人」で検索してね

GwlhAlZbsAA0Rxn.jpegGwlhAlbbYAACand.jpeg


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

焼津市中港にあります、MHT株式会社 東日本支店の内倉 勇喜さんに伺いました。

GwlxQ8gasAAzYm_.jpeg

「MHT株式会社」は昭和46年の創業以来、舶用関連事業に携わっている会社。船舶に搭載される油圧甲板機械やシステムの提供、そしてメンテナンスを行っているグローバルなトータルシステムサプライヤーです。本社は福岡にありますが、全国の主要な漁港に支店やサービスセンターを置いており、静岡県内では焼津に東日本支店があります。皆さんが日頃口にするカツオやマグロ、サバといった新鮮な魚を捕る際に欠かせない、網を巻き取る機械に油圧機器やシステムが搭載されています。漁船だけでなく、埋め立てや海底地盤改良を行う作業船や、物資や車両を運ぶフェリーでも、油圧機器が使われています。詳しくは「MHT株式会社」で検索していただければ、ホームページが出てきます。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「しずなび しずなび〜 のあとを歌ってください」

次回のお題は「新型車についた いらない機能」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:23 ディップ株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 富田英揮さん

鉄崎さんの古い友人でもあるディップ株式会社の代表取締役社長 兼 CEOの冨田英揮さんにご出演いただきました!
ありがとうございました。
スポットバイトルと #WASABI のコラボ企画が発表されました!

Gwl9hhPawAAjMOv.jpeg

鉄崎さんと冨田さんは、実は昔からの友人です!

dip ✕ 鉄崎幹人のWASABI バイト体験企画の応募フォームはこちらで。

 


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

キャスドラ 内野奈美プレゼンツ!「トリプルラッキーデー」

今日は大安・一粒万倍日・天赦日だって!


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

202504〜WASABI大バナー


2025年7月23日 12:55

放送後記

1720回 2025年7月23日水曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「浅掘り」でした。


<受け売りなんですけど>

●小1の自由研究でネコの利き手を200回調べた女の子、後にネコの研究者に

●夏休みの食費、爆上がりしてませんか?お金のプロが教える"食費を上手に節約する"方法を3つ

1. 大量に作って作り置き・保存できるメニューにする
大容量で安売りされているお肉や、野菜などを活用して、大量れば、光熱費や、洗い物に使う水の量なども節約できます。

2.デザートやおやつも自炊する
お子さんと一緒に、かき氷や手作りシャーベット、アイス、ゼリーなどを手作りしてみるのもおすすめです。

3. 予算を決めて、子どもにランチを作ってもらう
買い物をする、料理の手順を考える、盛り付けを工夫する、そして、食器洗いなどの片付けまで任せることで、子どもの自立や自主性を育てることにもつながります。最後に、よかったポイントや、改善できるポイントを話し合ってきちんとまとめることができれば、学校の自由研究にもなるかもしれません。ぜひ挑戦してみましょう。


9:20  「MIRAIにエール!」

名古屋市にあるでんきの科学館の挑戦について


9:26 「クローズアップ マイタウン」

富士市 「第32回ふじかわキウイマラソン」

森町 アクティ森夏イベント


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「自由研究」のヒントになる話題

静岡大学農学部の「雑草学研究室」の教授・稲垣栄洋さん、そして学生の瀧田さん・宗近さんに
お越しいただきました。稲垣先生は、静岡産まれ。農学博士で雑草生態学を専門とされている。
『面白くて眠れなくなる植物学』『生き物の死にざま』『たたかう植物 仁義なき生存戦略』・・・などなど植物学者として植物の生態の本をたくさん出版されています。瀧田さんと宗近さんは、稲垣先生の雑草研究室に所属する学生さんでした。

GwgQlI9bEAEsGcL.jpeg


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

水曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「東京ベイエリア」でした。

プランを採用されたのは、ラジオネーム白いタンポポさんのプランでした。

1日目

新幹線で東京駅に行き、京葉線に乗り換え、葛西臨海公園に行き園内を散策します。
京葉線と地下鉄を、乗り継いで月島に行き、もんじゃ焼きを食べます。
地下鉄で築地場外市場に行き散策しながら買い物します。
地下鉄で竹芝に移動して、乗り合いの屋形船で天ぷらを食べてから、浜松町で1泊します。

2日目

ゆりかもめに乗って新豊洲に行きチームラボプラネッツで芸術鑑賞をします。
次に、豊洲市場に移動して豊洲千客万来で江戸前寿司を食べます。
ゆりかもめで台場駅に移動して、ダイバーシティ東京プラザに行きうんこミュージアムTOKYOに行った後、買い物をします。
ゆりかもめとJRを乗り継いで品川駅に行き、深川めし弁当を買ってから新幹線に乗り静岡に戻ります。

来週のエリアは「西伊豆」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

重長アナ プレゼンツ!

今日は、「重長ファンクラブ〜」


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

202504〜WASABI大バナー

2025年7月22日 12:55

放送後記

1719回 2025年7月22日火曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ザ・がまん」でした。


<受け売りなんですけど>

ボンタンアメを食べると尿意が消える?

最近、長時間の映画が増えていますね。皆さんは尿意の心配などありませんか?大福に尿意を抑える効果があるという話題があります。さらに最近話題になっているのが、ボンタンアメです。「推し活で行くライブや舞台などの長時間の鑑賞に最適では?」とも話題に。その結果、需要が高まり一部のスーパーやコンビニで品薄状態になったこともあったようです。ライブ鑑賞などといった推し活では、アドレナリンが優位になっているため、尿意は忘れやすくなっている可能性もありそうです。ただし、食べ過ぎると糖分の取り過ぎになるため食べ過ぎには注意が必要ですね。

友人の田んぼで取った土→水槽で水を入れて3カ月後...... まさかの結末に驚きの声

田んぼの土を3カ月にわたって"飼育"し続けた結果が「初めて見た」「田んぼってすごい」とYouTubeで話題です。カラカラに乾いた土に水を入れ、酸素を供給しながら水を温めていくとサカマキガイやカブトエビなどたくさんの生き物が出現したそうです。土の飼育を始めて3カ月。カブトエビがいなくなって約4週間が経過した水槽を見ると、ミジンコが大量発生し、地表面を見るとイトミミズもいました。残念ながらカブトエビを水槽内で繁殖させることはできませんでしたが、飼育開始当初から水槽内にいるサカマキガイは個体数を増やしており、ヒルも健在していたそうです。


9:20 「MIRAIにエール!

中部電力株式会社が運営するPR館「でんきの科学館」②


9:26 「クローズアップ マイタウン」

伊東市:按針祭

富士宮市:第46回富士山御神火まつり


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

静岡市役所職員を60歳で退職されたあと、無農薬のお米や野菜の販売をしている静岡市にお住まいの山田さん(69歳)にお話を伺いました。以前は自宅の横で無人販売をしていましたが、最近は「どうせならおしゃべりしながら売りたい!」と思い、畑の真ん中でご自身で販売しているそうです。

無農薬栽培の野菜購入と山田さんとおしゃべりをしたい方は、以下を参考に訪れてみてください!

静岡市葵区竜南3丁目 刑務所の西側:月曜・水曜・土曜の9:30〜12:30ごろ(雨天中止)

GwbH862boAABvCZ.jpeg


10:20  スパイススクーピー

キャスタードライバー<鈴木しお>が「清水港日の出 遊覧船のりば」にて、富士山清水港クルーズの稲垣さんとお届けました。

この夏は「清水港ビールクルーズ」「みなと祭り花火クルーズ」という夏にぴったりのクルーズが2つあるそうです!イルカウォッチングを楽しむこともできるかも!


11:34

TEAM BUDDY

「地震に備える」という観点から、「防災食レシピ」を紹介します。静岡新聞SBSがマックスバリュ東海とタッグを組んだ"食の備蓄定期宅配サービス"「バディーボックス」の中身と、家庭にあるものを取り入れて作りました。

「いわしのポテトサラダ」

・材料2人分(調理時間15分)

 じゃがいも:2個

 いわしで健康 みそ煮:1袋(一部店舗において取扱のない場合がございます)

 マヨネーズ:大さじ1

 塩:ふたつまみ(約1g)

 黒こしょう:少々

・作り方

 ①じゃがいもは水で濡らし、1個ずつ皮ごとラップで包む。

 ②電子レンジ(500W)で6分程度加熱する。熱いうちに皮をむいて潰す。

 ③「いわしで健康 みそ煮」は身と汁に分ける。

 ④潰したじゃがいもに「いわしで健康 みそ煮」の汁を小さじ2加え、混ぜ合わせる。さらに「いわしで健康 みそ煮」の身を加え、粗めにほぐしながら混ぜる。

 ⑤マヨネーズ・塩・黒こしょうを加え、いわしの形を少し残すように混ぜ合わせる。

 ⑥器に盛り付ける。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

最強の格闘家〜後編〜

1位:エメリヤーエンコ・ヒョードル


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

あゆみんのお悩み相談!



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

202504〜WASABI大バナー

2025年7月21日 12:55

放送後記

1718回 2025年7月21日月曜日 放送後記

メッセージワードは、「水トーク」でした。


<受け売りなんですけど>

●コンサートで、アメリカの有名な企業家が妻ではない別の女性とスキンシップを取っている様子が捉えられ、不倫疑惑が浮上しました。コンサート中、男性は女性の背後に立ち、腹部と胸に腕を回して"バックハグ"をしており、女性は男性の手を握りながら腕を重ね、共に公演を楽しんでいた。彼らは電光掲示板に自分たちの姿が映し出されると驚き、すぐに離れた。女性は両手で顔を覆って後ろを向き、男性はその場でしゃがみこんでカメラを避けていました。
この場面を収めた映像は、SNSを通じて急速に広まり話題となり、インターネット上では映像の中の男女の身元も特定されました。

●リバテープ製薬会社が公開した、ばんそうこうMAPが話題になっています。

熊本では「リバテープ」。佐賀では「カットバン」も同様です。

一方、関東や関西では「バンドエイド」や「カットバン」といった呼び方が主流。

九州から離れた奈良で「リバテープ」と呼ばれていますが別会社の「キズリバテープ」という商品が流通しているからではないかと思われます。

「キズバン」と呼ぶのは富山県だけでした。


9:20 「MIRAIにエール!」

名古屋市 電気の科学館の挑戦


9:26 「クローズアップマイタウン」

・伊豆市 水恋鳥広場

・富士市 「第32回ふじかわキウイマラソン」


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

菊川市のご当地アイドル「さっきー」が登場
菊川市のオススメスポットも教えてもらいました。

ハンバーグの「さわやか」は菊川が1号店だそうです

GwV-mLwW8AU-nMq.jpeg


10:20  「JAバンク静岡 プレゼンツ・旬だもんで!」

静岡の「おいしい」季節の食材や農産物の魅力を深堀りしていくコーナー。
毎月第3月曜は、旬の食材を味わえたり買う事のできるスポットを紹介

静岡市清水区庵原町 「JAしみずグリーンセンター」 から
センター長・青木さんとお届けしました!

産直、資材、農薬、衣類など様々なコーナーに分かれています

夏野菜がお得すぎる

7/31 まで除草剤もお手頃価格です


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は海の危険について。

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

高田アナ プレゼンツ!

佐々木舞香さんを取り上げました。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

202504〜WASABI大バナー

2025年7月18日 07:51

WASABI INFORMATION お知らせ 放送後記

あなたの挑戦していることを教えてください!ミニタオル「ウエミーヤ ガーゼタオル」をプレゼント!

9:21からの「MIRAIにエール」のコーナーでは、みなさんからの挑戦メッセージを募集しています。採用された方には、ミニタオル「ウエミーヤ ガーゼタオル」をプレゼント!パステルカラーのとってもかわいいタオルだよ。この夏にピッタリ。どの色が当たるかはお楽しみ♡

1000004769.jpg

なぜチャレンジしようと思ったのか、どんなふうにがんばっているのか具体的に書くと採用率もUP.

あなたが挑戦していること、または、娘さんや息子さん、お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんなど、家族や仲間が頑張っていることでもOK。ラジオネームや、ミニタオルの送付先も忘れずに書いてね。

メール・FAX・おハガキで募集中。

締め切りは7月末日!

2025年7月17日 12:55

放送後記

1717回 2025年7月17日木曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「プチびっくり」でした。


<受け売りなんですけど>

●エレキギターの販売を手がけるフェルナンデスが破産

●"50代で幸せを実感している人"に共通する特徴。

1.幸せは比べるものではないと知っている
2.「足りていること」に目を向けて感謝している
  (何かを求め続けるよりも、今あるものに目を向けて「ありがたいなあ」と感じている。
3.笑顔を忘れないようにしている
4.過去にとらわれず、今を大切にしている
5.できない自分を責めすぎず、認めながら生きている
6.年齢や時間を言い訳にせず、挑戦を続けている
7.人との距離感を大切にしている


9:20「MIRAIにエール!

小さなスーパーの動画での挑戦 ファインズタケダ


9:26「クローズアップマイタウン」

下田市 海水浴場のご紹介

御前崎市 御前崎みなと夏祭2025


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

自然・いきもの大好き!という岩崎 光美(いわさき・てるみ)さん。静岡市清水区在住。
講演会・シンポジウム・結婚式のMCとして活動中。趣味は自然遊びで最近は山登り。
先月からポッドキャスト始めました。そして今さらですがYouTubeも始めました。
アルピニストですが、座右の銘は... 「人類の未来は深海にあり」。

岩崎さん的「海や水辺のいきもの」TOP3!

3位うなぎ

2位たこ

1位ゴンズイ

鉄崎さん「海や水辺のいきもの」TOP3!

3位メジナ

2位タコノマクラ

1位スナメリ

GwBabePWIAAR1Cz.jpeg

ポッドキャスト「Small is Future」とYoutubeをはじめました!! 
小さな漁港や海辺の暮らしにスポットを当てて、小規模漁業を支える人たちの声を届けるというポットキャストです。大量生産、大量消費の時代から足元にあるスモールな営みに目を向けてみる。そこには環境にやさしく、暮らしとつながる柔軟で持続可能な関係が広がっているのでは?と提案しています。
日本は世界でも業業の先進国と言われていますが8割が小規模漁業者で家族経営の小規模漁業だそうです。月2回、1日と15日に配信だそうです。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

三島市 南二日町にあります、横浜ゴム株式会社 三島工場の中野真成さんに伺いました。
「横浜ゴム株式会社」は 1917 年に創業し、100 年以上の歴史を持つタイヤ・ゴム製品のメーカーです。タイヤを中心に、工業用ゴム製品、航空部品など、幅広い分野で事業を展開しており、製品は世界中で使われています。グローバルに事業を展開し、世界の様々な地域に生産・販売拠点を持っています。三島工場は、横浜ゴムの国内主要生産拠点の一つで、主に乗用車用タイヤ、ライト・トラック用
タイヤを生産し、横浜ゴムグループで唯一、モータースポーツ向けレーシング用タイヤの製造も
行っております。今は ADVAN というブランド名を掲げて様々なタイヤの展開をしておりますが、高性能なタイヤを開発・製造する重要な役割を担っており、長年にわたり三島の地で技術を培っています。

主力製品であるヨコハマタイヤはウェットグリップ性能においてグレード a のサイズ保有
数が業界 No.1 をうたっています。最近突然のゲリラ豪雨や異常気象も増えていますのでタイヤ
交換をご検討されている方はぜひ弊社製品を前向きにご検討いただけると嬉しいです。
三島工場はタイヤ増産により一緒に働く仲間の募集を強化しておりますので少しでも今日のお話にご興味をもった方はご連絡お待ちしております。

GwB4f65XcAAcBoW.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「相撲取りを困らせてください」

次回のお題は「しずなび しずなび しずなび〜  のあとを歌ってください」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

キャスドラ 内野奈美プレゼンツ!花火大会の思い出についてでした。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

202504〜WASABI大バナー