メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2025年7月17日 12:55

放送後記

1717回 2025年7月17日木曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「プチびっくり」でした。


<受け売りなんですけど>

●エレキギターの販売を手がけるフェルナンデスが破産

●"50代で幸せを実感している人"に共通する特徴。

1.幸せは比べるものではないと知っている
2.「足りていること」に目を向けて感謝している
  (何かを求め続けるよりも、今あるものに目を向けて「ありがたいなあ」と感じている。
3.笑顔を忘れないようにしている
4.過去にとらわれず、今を大切にしている
5.できない自分を責めすぎず、認めながら生きている
6.年齢や時間を言い訳にせず、挑戦を続けている
7.人との距離感を大切にしている


9:20「MIRAIにエール!

小さなスーパーの動画での挑戦 ファインズタケダ


9:26「クローズアップマイタウン」

下田市 海水浴場のご紹介

御前崎市 御前崎みなと夏祭2025


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

自然・いきもの大好き!という岩崎 光美(いわさき・てるみ)さん。静岡市清水区在住。
講演会・シンポジウム・結婚式のMCとして活動中。趣味は自然遊びで最近は山登り。
先月からポッドキャスト始めました。そして今さらですがYouTubeも始めました。
アルピニストですが、座右の銘は... 「人類の未来は深海にあり」。

岩崎さん的「海や水辺のいきもの」TOP3!

3位うなぎ

2位たこ

1位ゴンズイ

鉄崎さん「海や水辺のいきもの」TOP3!

3位メジナ

2位タコノマクラ

1位スナメリ

GwBabePWIAAR1Cz.jpeg

ポッドキャスト「Small is Future」とYoutubeをはじめました!! 
小さな漁港や海辺の暮らしにスポットを当てて、小規模漁業を支える人たちの声を届けるというポットキャストです。大量生産、大量消費の時代から足元にあるスモールな営みに目を向けてみる。そこには環境にやさしく、暮らしとつながる柔軟で持続可能な関係が広がっているのでは?と提案しています。
日本は世界でも業業の先進国と言われていますが8割が小規模漁業者で家族経営の小規模漁業だそうです。月2回、1日と15日に配信だそうです。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

三島市 南二日町にあります、横浜ゴム株式会社 三島工場の中野真成さんに伺いました。
「横浜ゴム株式会社」は 1917 年に創業し、100 年以上の歴史を持つタイヤ・ゴム製品のメーカーです。タイヤを中心に、工業用ゴム製品、航空部品など、幅広い分野で事業を展開しており、製品は世界中で使われています。グローバルに事業を展開し、世界の様々な地域に生産・販売拠点を持っています。三島工場は、横浜ゴムの国内主要生産拠点の一つで、主に乗用車用タイヤ、ライト・トラック用
タイヤを生産し、横浜ゴムグループで唯一、モータースポーツ向けレーシング用タイヤの製造も
行っております。今は ADVAN というブランド名を掲げて様々なタイヤの展開をしておりますが、高性能なタイヤを開発・製造する重要な役割を担っており、長年にわたり三島の地で技術を培っています。

主力製品であるヨコハマタイヤはウェットグリップ性能においてグレード a のサイズ保有
数が業界 No.1 をうたっています。最近突然のゲリラ豪雨や異常気象も増えていますのでタイヤ
交換をご検討されている方はぜひ弊社製品を前向きにご検討いただけると嬉しいです。
三島工場はタイヤ増産により一緒に働く仲間の募集を強化しておりますので少しでも今日のお話にご興味をもった方はご連絡お待ちしております。

GwB4f65XcAAcBoW.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「相撲取りを困らせてください」

次回のお題は「しずなび しずなび しずなび〜  のあとを歌ってください」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

キャスドラ 内野奈美プレゼンツ!花火大会の思い出についてでした。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

202504〜WASABI大バナー