2025年7月22日 12:55
1719回 2025年7月22日火曜日 放送後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「ザ・がまん」でした。
<受け売りなんですけど>
●ボンタンアメを食べると尿意が消える?
最近、長時間の映画が増えていますね。皆さんは尿意の心配などありませんか?大福に尿意を抑える効果があるという話題があります。さらに最近話題になっているのが、ボンタンアメです。「推し活で行くライブや舞台などの長時間の鑑賞に最適では?」とも話題に。その結果、需要が高まり一部のスーパーやコンビニで品薄状態になったこともあったようです。ライブ鑑賞などといった推し活では、アドレナリンが優位になっているため、尿意は忘れやすくなっている可能性もありそうです。ただし、食べ過ぎると糖分の取り過ぎになるため食べ過ぎには注意が必要ですね。
●友人の田んぼで取った土→水槽で水を入れて3カ月後...... まさかの結末に驚きの声
田んぼの土を3カ月にわたって"飼育"し続けた結果が「初めて見た」「田んぼってすごい」とYouTubeで話題です。カラカラに乾いた土に水を入れ、酸素を供給しながら水を温めていくとサカマキガイやカブトエビなどたくさんの生き物が出現したそうです。土の飼育を始めて3カ月。カブトエビがいなくなって約4週間が経過した水槽を見ると、ミジンコが大量発生し、地表面を見るとイトミミズもいました。残念ながらカブトエビを水槽内で繁殖させることはできませんでしたが、飼育開始当初から水槽内にいるサカマキガイは個体数を増やしており、ヒルも健在していたそうです。
9:20 「MIRAIにエール!」
●中部電力株式会社が運営するPR館「でんきの科学館」②
9:26 「クローズアップ マイタウン」
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
静岡市役所職員を60歳で退職されたあと、無農薬のお米や野菜の販売をしている静岡市にお住まいの山田さん(69歳)にお話を伺いました。以前は自宅の横で無人販売をしていましたが、最近は「どうせならおしゃべりしながら売りたい!」と思い、畑の真ん中でご自身で販売しているそうです。
無農薬栽培の野菜購入と山田さんとおしゃべりをしたい方は、以下を参考に訪れてみてください!
静岡市葵区竜南3丁目 刑務所の西側:月曜・水曜・土曜の9:30〜12:30ごろ(雨天中止)

10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー<鈴木しお>が「清水港日の出 遊覧船のりば」にて、富士山清水港クルーズの稲垣さんとお届けました。
この夏は「清水港ビールクルーズ」「みなと祭り花火クルーズ」という夏にぴったりのクルーズが2つあるそうです!イルカウォッチングを楽しむこともできるかも!
11:34
TEAM BUDDY
「地震に備える」という観点から、「防災食レシピ」を紹介します。静岡新聞SBSがマックスバリュ東海とタッグを組んだ"食の備蓄定期宅配サービス"「バディーボックス」の中身と、家庭にあるものを取り入れて作りました。
「いわしのポテトサラダ」
・材料2人分(調理時間15分)
じゃがいも:2個
いわしで健康 みそ煮:1袋(一部店舗において取扱のない場合がございます)
マヨネーズ:大さじ1
塩:ふたつまみ(約1g)
黒こしょう:少々
・作り方
①じゃがいもは水で濡らし、1個ずつ皮ごとラップで包む。
②電子レンジ(500W)で6分程度加熱する。熱いうちに皮をむいて潰す。
③「いわしで健康 みそ煮」は身と汁に分ける。
④潰したじゃがいもに「いわしで健康 みそ煮」の汁を小さじ2加え、混ぜ合わせる。さらに「いわしで健康 みそ煮」の身を加え、粗めにほぐしながら混ぜる。
⑤マヨネーズ・塩・黒こしょうを加え、いわしの形を少し残すように混ぜ合わせる。
⑥器に盛り付ける。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
最強の格闘家〜後編〜
1位:エメリヤーエンコ・ヒョードル
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
あゆみんのお悩み相談!
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!



















