知っとこ 旬な話題を深堀り、分かりやすく。静岡の今がよく見えてきます

祖国への帰還果たした九五式軽戦車 プロジェクトに込める思いは

 最も多く製造されながら、国内には1台も残存していなかった旧日本陸軍の軽戦車「九五式」。御殿場のNPO法人が英国人愛好家から購入し、祖国への帰還を果たしました。プロジェクトに関係者が込めた思い、経緯などについて1ページにまとめます。

長年の活動実り、御殿場に 23年春走行披露へ

 最も多く製造された国産戦車が18年ぶりに祖国に戻った。御殿場市のNPO法人防衛技術博物館を創る会が長年目指していた旧日本陸軍の「九五式軽戦車」の帰還が実現した。横浜港でコンテナの荷降ろしと開封に臨んだ小林雅彦代表理事(52)は「日本陸軍が当時の英知を結集して作った車両。再び日本人が好きな時に好きな場所で動かせるようになった」と喜ぶ。

18年ぶりに日本に戻った九五式軽戦車=横浜港
18年ぶりに日本に戻った九五式軽戦車=横浜港
 戦車は既に御殿場市内に移した。同市に建設を目指す防衛技術博物館(仮称)に展示する計画で、開館まで空調完備の施設に保管してメンテナンスする。
 同会によると、九五式軽戦車は世界に先駆け空冷ディーゼルエンジンを搭載した。水補給が不要で、各地の戦線で重宝された。帰還した車両は1943年製造とみられ、ミクロネシア連邦で終戦を迎えた。一度国内に戻った後、2004年に欧州に旅立った。同会は博物館の目玉にしようと10年から帰還に向けた活動を続けてきた。
 輸送費のクラウドファンディング(12月26日まで)支援者対象のお披露目会を来春開催し、走る姿を披露する。要請があればイベントなどで公開する。小林代表理事は「御殿場のキラーコンテンツになる。早く博物館に収蔵するため建設の機運を高めたい」と話す。(御殿場支局・矢嶋宏行)
 〈2022.12.21 あなたの静岡新聞〉

新設博物館の目玉に 国産九五式軽戦車とは

 九五式軽戦車は、重量が約7トンと比較的軽く機動力に優れ、主に偵察や連絡用として中国大陸や南太平洋などで使われた。太平洋戦争後、戦地に放置されたり、各国の軍事博物館に展示されたりして、数十台が現存するとみられる。

日本に輸送する九五式軽戦車=英国(NPO法人防衛技術博物館を創る会提供)
日本に輸送する九五式軽戦車=英国(NPO法人防衛技術博物館を創る会提供)
 帰還した九五式軽戦車は最も多く製造された国産戦車だが、国内には1台も残っていない。防衛装備品を展示し日本の機械産業の歴史を伝承する防衛技術博物館(仮称)開館を目指す御殿場市のNPO法人防衛技術博物館を創る会が展示の目玉にしようと英国人愛好家から購入した。

戦後多くが廃棄「工業遺産、継承したい」 

日本に帰還させる計画の九五式軽戦車=2018年3月、ポーランド(NPO法人防衛技術博物館を創る会提供)
日本に帰還させる計画の九五式軽戦車=2018年3月、ポーランド(NPO法人防衛技術博物館を創る会提供)
 ※2018年5月10日 静岡新聞夕刊より
 御殿場市のNPO法人防衛技術博物館を創る会が、欧州に渡った旧日本陸軍の「九五式軽戦車」の帰還プロジェクトに取り組んでいる。国産戦車として最多の約2300両以上生産され、太平洋戦争で各地の戦線で使われたが、国内には1台も残っていない。小林雅彦代表理事(47)は「当時の日本の工業レベルが分かり、戦争を学ぶきっかけにもなる。工業遺産として国内で継承したい」と語る。
  帰還させる計画の1両は、ミクロネシア連邦から1981年に国内に戻り、京都府の博物館を経て和歌山県の博物館で展示されていた。同館閉館に伴い売りに出され、英国人が買って2005年に欧州へ渡った。小林代表理事はわずかな差で購入できなかったという。
  17年11月、都内の骨董(こっとう)店を通じて購入の打診があった。旧日本軍の戦車は生産数が少ない上に戦後多くが廃棄され、コレクターの市場に出回ることも少ない。小林代表理事は「この機会を逃すと日本に戻ってこない」と考えた。
  同法人は日本の技術力や機械産業の歴史を語り継ぐため、御殿場市内で防衛技術博物館の開館を目指している。九五式軽戦車の所有権を得た際には、ひとまず英国の戦車博物館に寄贈し、当面展示してもらう。防衛技術博物館開設を実現させた後、同館に移して展示の目玉の一つとする計画を抱く。
  所有者の英国人は自走可能にするため、世界中から部品を集め、劣化した戦車の復元をポーランドで進めている。小林代表理事は「できるだけ日本製にしたい」と、代用品が見つかっていない国産の燃料噴射ポンプを探している。(御殿場支局・矢嶋宏行)
 〈2018.5.10 静岡新聞 夕刊より〉

「防衛技術博物館」設置へ議論 協議会発足

 御殿場市に防衛技術博物館の設置を目指し、地元団体や政治家らによる新組織「(仮称)防衛技術博物館」建設推進連絡協議会が発足した。博物館の名称や規模、内容などを議論し、秋ごろに提言書を自民党の議員連盟に提出する。

「(仮称)防衛技術博物館」建設推進連絡協議会の設立総会=御殿場市
「(仮称)防衛技術博物館」建設推進連絡協議会の設立総会=御殿場市
 東富士演習場の権利者団体や地元企業、地元選出の国会議員、県議、市議らが会員になった。これまでNPO法人防衛技術博物館を創る会が中心だった活動の枠組みを広げた。
 御殿場市内で設立総会を開いた。会長に就いた勝又正美市長は博物館について「自衛隊と市民の触れ合いの場になることはもちろん、観光施設として経済に寄与し、市の発展につながる施設だと思っている」と述べた。協議会は防衛省をはじめ、関係省庁との連絡窓口をつくり連携を強化する。財源確保の働き掛けも強める。事務局長は同法人の小林雅彦代表理事が務める。(御殿場支局・矢嶋宏行)
 〈2022.4.28 あなたの静岡新聞〉
地域再生大賞