静岡市清水区の断水 29日から段階的解消へ 井戸水や工業用水を使用

 静岡市は26日、台風15号に伴う記録的豪雨により清水区で発生した大規模な断水について、29日から10月2日にかけて段階的に解消できる見通しになったと発表した。井戸水や県の工業用水から応急的に取水し、水道管に水を満たす「充水作業」を27日から開始する体制が整った。

静岡市清水区の充水作業図
静岡市清水区の充水作業図
足場が悪い中、手作業で土砂や流木を取り除く作業員=26日午後、静岡市清水区の興津川承元寺取水口
足場が悪い中、手作業で土砂や流木を取り除く作業員=26日午後、静岡市清水区の興津川承元寺取水口
静岡市清水区の充水作業図
足場が悪い中、手作業で土砂や流木を取り除く作業員=26日午後、静岡市清水区の興津川承元寺取水口

 市水道総務課によると、清水区を興津、巴川、庵原北部、三保、庵原系小規模配水池、富士見ケ丘の6ブロックに分け、27日から30日にかけて充水作業を実施する。飲用水として使用可能になる目安は、最も早い興津ブロックで29日、最も遅い富士見ケ丘ブロックで10月2日の見通し。各ブロックへの充水作業を迅速に終わらせるため、市は使用可能日を厳守するようウェブサイトで周知していく。
 同区の谷津浄水場に井戸水と県の工業用水から1日3万トンの水を融通する。平時に興津川承元寺取水口から谷津浄水場に送っていた日量7万トンの半分以下で、給水の開始直後は濁りも懸念される。このため市は水が使用可能になっても、当面はトイレの水など生活用水への利用に限定するよう呼びかけている。
 興津川承元寺取水口は24日の被災発覚後、職員や業者が手作業でがれき撤去を行っている。市は現場の状況から人海戦術で作業した方が効率的と判断し、27日に予定していた重機の投入を取りやめた。順調にいけば28日にも取水作業を再開できる見込みだという。
 清水区和田島地区で落下した水管橋の復旧作業は資機材の調達と仮配管の設置を進めているが、復旧のめどは立たず、断水の完全な解消にはしばらく時間がかかる見通しだ。
 田辺信宏市長は26日の定例記者会見で、市所有の仮設・携帯トイレを清水区の被災現場に配備する方針を明らかにした。市危機管理総室によると、27日以降、給水拠点とする小学校や生涯学習交流館のほか、高齢者施設に順次配備する。

あなたの静岡新聞 アプリ
地域再生大賞