.jpg)
静岡新聞社出版部のアッキーこと秋田です。
朝晩は涼しい風も吹き、すっかり秋めいてまいりました。芸術の秋ですね。
そこで今回の「書店員さーん!お薦めの本、教えてください」は、「『芸術の秋』にお薦めの本3冊」と恒例の「子育て世代に是非読んでもらいたい1冊」を江﨑書店ベイドリーム清水店の中野由紀店長に教えていただきました。
※価格は税込。
「ときめく美術館めぐり東海版」 ぴあ中部支社

A4変形判 100頁 1,210円
【内容】展覧会ではなく美術館自体を目的に出かけたくなる個性派美術館を約70館を厳選紹介。「個性的」「隠れ家的」「ロケーションや雰囲気がいい」お気に入りの美術館に出会える一冊。
【中野店長のお薦めポイント】
車で行ける距離にある美術館が紹介されていて、休日のお出かけ候補に最適ではないでしょうか。紹介されている美術館は、ちょっと個性的であったり、隠れ家みたいなところもあったり。美術館というと少し身構えてしまうイメージがあったのですが、もっと気軽に楽しめそうなところばかりです。
「日本の美しい水族館」 銀鏡つかさ(著) エクスナレッジ

A5判 192頁 1,980円
【内容】幻想的な水族館の写真がSNSでも人気の銀鏡つかさ氏が、全国44の水族館を撮り下ろし写真で紹介! 圧倒的な美しさと臨場感あふれる写真で、水族館の“雰囲気”を存分に伝えながら、各種水槽、建物自体や順路などのつくり、コンセプトの面白さを解説します。
また、それぞれの水族館でしか見られない珍しい生きものや、トビウオやサンマなど身近だけれど実はレアな展示、空飛ぶペンギンやイルカと遊べる浮島、水面から眺めるジンベエザメなど面白い展示方法も紹介。今まで知っていた水族館もより楽しく、知らなかった水族館にも行きたくなること必須。眺めて楽しい、本書片手に水族館を巡ればもっと楽しい、水族館本の大定番になること間違いなしの1冊!
【中野店長のお薦めポイント】
全国各地の水族館が写真と共に紹介されていて、規模は様々ですがどこも魅力的です。そしてとにかく写真が美しいです。ガイド本なのですが、写真集といってもいいと思います。眺めているだけで癒されます。
「野村重存の世界一わかりやすい絵の授業」 野村重存(著) PHP研究所

四六判 208頁 1,760円
【内容】圧倒的な画力でテレビでも大人気の画家による、絵の描き方の超入門書!
センス0の人でも2時間で絵が劇的にうまくなる1冊。
【中野店長のお薦めポイント】
テレビ番組「プレバト!!」の水彩画コーナーに出演されている先生が “どんな人でも2時間で絵がうまくなる” 方法を教えてくれます。私のような絵を描くのが苦手な人でも、わかりやすく丁寧に学ぶことができます。対話形式で進んでいくので、そこもわかりやすい点だと思います。
恒例!今月の「子育て世代にお薦めの1冊」は?
続いて本コラム恒例!子育て真っ只中の世代にぜひ手に取ってほしい、お薦めの本を紹介してもらいました。「全てのネガティブをプラスに変える夫 髭 『NGと書いてナイスガイと読む』編」 B.B軍曹(著) 主婦と生活社

A5判 128頁 1,540円
【内容】結婚生活7年目の髭(夫)×軍曹(妻)の最強夫婦が、ストレスいっぱいの現代社会をポジティブに渡り歩くためのエッセンスを贈る。全世界の頑張る人の“自己肯定感の底上げ”を請け負う、痛快コミックエッセイ。
【中野店長のお薦めポイント】
何かとイラついたり、落ち込んだりすることが多い世の中ですが、髭さんのスーパーポジティブな言動がとても響きます。まさに目から鱗です。この本にはネガティブな考えをプラスに変えていくためのヒントがたくさん詰まっています。マンガなので楽しく読みすすめることができるのもポイントです。元気をもらえる作品です。

<DATA>
■江崎書店ベイドリーム清水店
住所:静岡市清水区駒越北町8-1 ベイドリーム清水2階
電話:054-337-0321