目指せ生ごみ減量!家庭用生ごみ処理機を購入した世帯に、浜松市が助成金を交付

浜松市では、生ごみ減量とごみに対する意識向上を図るため、家庭用生ごみ処理機を購入した世帯に対し助成金を交付します。令和7年4月1日以降に購入した家庭用生ごみ処理機が補助金の対象となります。

補助対象者

次のすべてに該当する方。

・市内に住所を有する方。
・処理機を常に良好な状態で維持管理できる方。
・使用状況についての照会及び立入検査があったときに協力できる方。
・過去にこの補助金の交付を受けていない方。
・市税を完納している方。
・再使用品でない処理機を販売業者から購入している方。
・暴力団員等(浜松市暴力団排除条例(平成24年浜松市条例第81号。)第2条第4号に規定する暴力団員等をいう。)に該当しない方。
・暴力団員等と密接な関係を有する者に該当しない方。

補助の対象となる生ごみ処理機

機械的な動作又は微生物等の働きにより、家庭から発生する生ごみを堆肥化・乾燥化又は減量化することを目的に製造された機器 

※メーカー、機種についての指定はありません。
※補助金の交付対象となるのは1世帯につき1台限りです。

補助対象外

・ディスポーザー
・ウッドチッパー(草木の粉砕機)
・以下写真のような密封発酵容器及びコンポスト容器 ※堆肥化容器の無料配付制度をご活用ください。

補助金の額

処理機本体の購入価格に対し2分の1の額を補助(1,000円未満は切り捨て)。ただし、10,000円を上限とします。※送料、保証料、ポイント支払分は補助対象外。

申込み方法

オンラインの申請と浜松市内12カ所での窓口の申請があります。申請時に必要なものや申請の書式など詳しくは令和7年度家庭用生ごみ処理機の補助金制度(浜松市ホームページ)でご確認ください。

浜松市の施策やイベント、各種お役立ち情報を掲載。市民の皆さまにはもちろん、市外の方に向けても最新の浜松の魅力を発信します!

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1