約2400万円を追加納付へ...静岡市立清水病院で医師ら91人分の所得税過小納付などが発覚 担当職員の理解不足などが原因

静岡市は3月6日、市立清水病院で所得税の過小納付などが発覚し、約2400万円を追加納付することになったと発表しました。

静岡市立清水病院によりますと、静岡税務署が清水病院を対象に2019年10月10日から2024年7月10日までの期間の税務調査を実施したところ、医師ら91人分の所得税の過小納付や課税漏れなどが判明し、この期間の未納分の延滞税も含め、約2400万円を追加納付することが発覚したということです。

税務署の調査によりますと、病院側は前職歴のある職員の前職分の源泉徴収票を回収していないにも関わらず年末調整を行ったり、月ごとに源泉徴収すべき項目を年末調整時に一括して行っていたということです。

病院側は原因について、担当職員の理解不足と事務処理体制が不十分だったとしていて、今後は追徴税分を該当職員から徴収し、税務調査での指摘事項をマニュアルに記載する、源泉徴収に係る事務処理を電子化するなどの対応をとるとしています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1