「いかなる課題に対しても臆することなく積極的に手を打つ」静岡県議会2月定例会開会 幸福度日本一の実現へ...鈴木知事が決意述べる

2025年度の当初予算案などを審議する県議会2月定例会が2月18日に開会しました。鈴木康友知事は幸福度日本一の静岡県を実現するため、「誰よりも強い意志を持ち積極的に手を打つ」と決意を述べました。

2月18日に開会した県議会2月定例会。

<鈴木康友 静岡県知事>
「幸福度日本一の静岡県を実現するという目標に向け、誰よりも強い意志を持ちたいと思います。そしていかなる課題に対しても臆することなく、積極的に手を打ってまいります」

知事就任後、初めての編成となった2025年度の当初予算案は、一般会計で過去最大の1兆3723億円で、2024年度から563億円の増額となりました。

能登半島地震を教訓とした住宅・建築物耐震化支援に5億5200万円、チャレンジ事業として、アボカドの産地化プロジェクトに1800万円などが盛り込まれています。

<鈴木知事>
「本県の明るい未来を築いていくためには、持続可能で健全な財政基盤の確保が不可欠です。令和7年度当初予算編成では、さまざまな手法により、全庁一丸となって、これまで以上に徹底した歳出・歳入の見直しを行いました」

このほか、新しい副知事の人事案や富士登山の条例案についても提出されました。県議会2月定例会は3月17日までの28日間です。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1