総務省が2月7日発表した2024年1年間の家計調査で、浜松市はギョーザの年間購入額が2年連続で1位となりました。
午前8時半過ぎ、浜松市役所では、観光・シティプロモーション課の職員が調査結果を確認しました。
「総務省の家計調査、餃子部門、浜松市が2年連続で日本一になりました」
7日、総務省が発表した家計調査によりますと、2024年1年間、浜松市の1世帯当たりのギョーザ購入額は4065円で全国1位になりました。
浜松市がトップになるのは2年連続です。2位は宮崎市で3517円、3位は宇都宮市で2801円でした。
この調査はスーパーなどで販売されている生ギョーザや焼きギョーザのほか、テイクアウト専門店の商品が対象です。
浜松市中央区にあるスーパー、遠鉄ストアフードワン佐鳴台店では、さっそく売り場で全国1位になったことをPRし、7日はギョーザを普段の4倍ほど用意したということです。
<遠鉄ストアフードワン佐鳴台店 宮本晃宏さん>
「(売り上げは)全然違いますね。大げさではなく倍くらいは伸びている。影響はかなり大きい」
また、ハンバーグの年間購入額では静岡市が1位、浜松市が2位となっています。
【ギョーザ年間購入額のこれまでの順位】
2023年 1位:浜松4041円 2位宮崎市3497円 3位宇都宮市3200円(2024年2月発表)
2022年 1位:宮崎4053円 2位:宇都宮3764円 3位:浜松3435円(2023年2月発表)
2021年 1位:宮崎4184円 2位:浜松3728円 3位:宇都宮3129円(2022年2月発表)
2020年 1位:浜松3766円 2位:宇都宮3693円 3位:宮崎3670円(2021年2月発表)
2019年 1位:宇都宮4359円 2位:浜松3506円 3位:京都2790円(2020年2月発表)
2018年 1位:浜松3501円 2位:宇都宮3241円 3位:宮崎3106円(2019年2月発表)
2017年 1位:宇都宮4258円 2位:浜松3582円 3位:堺 3091円(2018年2月発表)
2016年 1位:浜松4818円 2位:宇都宮4651円 3位:宮崎2895円(2017年2月発表)
2015年 1位:浜松4646円 2位:宇都宮3981円 3位:宮崎2712円(2016年2月発表)
2014年 1位:浜松4363円 2位:宇都宮4189円 3位:京都2780円(2015年2月発表)
2013年 1位:宇都宮4919円 2位:浜松4155円 3位:京都2874円(2014年2月発表)