
高騰ガソリンの出費を抑えるコツは「月に1度の点検」ガソリンスタンド店員に聞きました! きょうから店頭価格さらにアップ

政府によるガソリンの補助金が1月16日から再び縮小され、静岡県内でも店頭の価格が上がっています。ドライバーの出費を抑えるコツをガソリンスタンドのスタッフに聞きました。
<社会部 山口駿平記者>
「静岡市葵区にあるガソリンスタンドです。こちらでも5円ほど値上げしていてレギュラーの通常価格は1リットルあたり191円となっています。ドライバーとしては衝撃的な価格です」
ガソリンの価格を抑えるために政府が石油元売りの各社に出している補助金が、16日から再び縮小されました。
<店員>
「大変お待たせいたしました。6377円です」
<来店客>
「やっぱりちょっと上がっているなというのはある。日常生活で必要なものなので仕方ないかなと」
カクサ美和給油所(静岡市葵区)では2024年12月に比べ、ガソリン価格が10円値上げしたということです。
ドライバーを悩ます度重なる価格の上昇。ガソリン代を少しでも抑えるために、マイカーの点検が効果的だとガソリンスタンドのスタッフは話します。
<カクサ美和給油所 亀山トム広さん>
「タイヤの空気圧の点検」
Q. 空気圧によってガソリンの減りは変わっていくか
「かなり変わってくると思う。(空気圧が低いと)ぺちゃんこの状態で走るので、燃費はかなり悪くなる」
点検は月1回程度がおすすめだということです。また、店舗ごとに実施しているLINEの友達登録などによる割引のサービスも見過ごせません。ドライバーのちょっとした工夫や努力で、財布の負担を少しだけ減らすことができそうです。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA