11月にスタートしたSBSのWEB専門番組「フジヤマ6(ロック)」では、初回のゲストに静岡市在住のカメラマン望月やすこさんを招き、市内にある安くておいしい3店舗を紹介してもらった。進行は松下晴輝アナウンサー、VTRの取材は西川美奈江記者。(SBS公式YouTubeチャンネル「SBSnews6」2024年11月1日配信)
4割引のあべ川もち
(松下) 望月やすこさんに来ていただいたということは、やはり本日のテーマはこちらでしょう。「安い!うまい!」。(望月) はい。
(松下) 今は物価が上がっていて、外食に行って食事をするのも、スーパーに行って何かを買うのも高いですが、そんな中でもおすすめのお店をご紹介いただきたいと思います。 では、早速1つ目をご紹介いただきましょう!
(望月) まず最初にご紹介するのは、静岡名物の「あべ川もち」です。いろいろ安いものを探しても、お土産はあまり安いものは売ってないですよね。
(松下) そうですね。お土産ものはだいたい定価で売られて、そこから割引などがある印象はあまりないんですけど。
(望月) あまりないんですけど、これが安くなっているところを見つけちゃったんです。 しかもすごく安くて、賞味期限が近いとかではなく、いいことだらけの安いあべ川もちです。

(西川) 東静岡駅から歩いて5分ほどのところです。松柏堂本店です。工場直売価格ということで、なんと、40%オフ。
この店をどうやって知ったんですか?
(群馬県からの観光客)インスタを見て知りました。誰かが買っているのを見て、それを投稿してるのを見て、静岡に来て買おうかなと思って。
(松柏堂本店 杉山孝俊会長) ありがとうねって言ってくれるんですよ。逆でしょ。前はね、私どもがありがとうございますと。割引を始めたら、今度はお客様がありがとうって言ってくれる。だから、お互いに助かるんだなってことがよくわかりました。そのありがとうが嬉しくて、つながっているんです。

(西川)働き者ですね。
(松柏堂本店 杉山孝俊会長)働く感覚がないんですよ。ある意味、仕事で遊んでいるというか。私の姉なんて、交通費しかもらっていないから。私はゼロ円ですし。いや、でもね、仕事が楽しければ、やっぱ、なんか、生きがいがあるんですよ。
(松下) 優しそうな会長さんですね。
(望月) 本当に福々しくて優しい会長さんなんですけれども、ただで働いているとは思わなかったですね。
(松下) すごいですね。本当にお客さんのために。
(望月) 割引で売ってくれるなら、こんなありがたいことはないですね。
(松下) 感謝ですね。ぜひ行こうと思います。 そして気づけば私の目の前になんとあべ川もちが用意されています。 噂のあべ川もちです。

(望月) そうです。4割引のあべ川もちです。
(松下) でも4割引と言われますけれど、普通は定価で売られている。
(望月) なんにも変わらない。工場直売だから、むしろ賞味期限は長く食べられる感じですね。
(松下) 弾力があっていいですね。いただきます。 うん、これこれ。

(望月) 柔らかいでしょう。あべ川もちって、人にあげることはあっても、静岡にいると、自分が食べる機会はあまりないんですよ。
(松下) 確かに。
(望月) だからこうやってお安いところに行って買って、バッグに忍ばせておくと、小腹が空いた時に食べるのもちょうどいいんですよ。
(松下) 確かに静岡県に住む前はよく食べていた印象がありますけど。確かに最近は人にあげるばかりになっていました。久々に食べるとおいしいですね、あべ川もち。
(望月) おいしいですよ。日常食としても十分な価格ですからね。
(松下) 気になった方はぜひ、静岡市駿河区曲金に行ってみてください。
300円の1本チャーシュー
(望月) 甘いものの次は、しょっぱいものの激安グルメです。 あっさり系の味が特徴のラーメンなんだけど、紹介したいのは、ラーメンにトッピングできる脂身1本チャーシューなんですよ。全然あっさりしていない。
(松下) さらっと今写真が登場しましたけど、すごいボリュームですよ、これ。
(望月) もう爆弾ですよね。カロリー爆弾だと思ってるんですけど。
(松下) これもう、脂がね。てりってり。
(望月) 魔性ですよね。時々食べたいって思っちゃうんですね。 脂身とはいえ、チャーシューが1本だと高いと思うじゃないですか。やっぱりチャーシューってお高いものですからね。 これがね、なんと300円です。
(松下) 安っ。どこで買えるんですか?
(望月) これね、ラーメンのトッピングなんですけど、静岡市駿河区の石田街道からちょっと入った細い路地にある、ラーメン店「麺ミナミ」というお店なんですね。 ここのお店はそもそもあっさり系が特徴なのね。あっさり系なのに、なんで?と思うじゃないですか。

あっさり系だからこそで、店主の深澤さんが、自分が飲んだ翌日に二日酔いでも食べられるラーメンを作りたくて、このラーメン店を作ったんだけども、だから、ラーメンをあっさり系に仕上げたいじゃないですか。そうすると、脂身が邪魔になってくるわけですよ。逆に。 ここの普通のチャーシューは、ほとんど脂身がないようなすごくあっさりしたチャーシューなんですけど。で、脂身を削いだ結果の余り物が、この脂身1本チャーシューなんですよ。 今まではこれをね、どうしたらいいかわからない。ご自分でチャーハンにしたりとかして、いろいろ食べていたんだけれども、毎日のことだと食べきれないよとなって、じゃあ大好きなお客さんにお売りしようということで、それでこの300円と安い価格で売ってるわけですよ。
(松下) なるほど。いやー、でもすごい。写真で見るだけでも相当すごいですよね。
(望月) 注意事項。ここは食券で買うお店なんですけれども、この脂身1本チャーシューだけは現金で買います。なので食券でチャーシューを買うと、脂身がないチャーシューになります。それもすごくおいしいんですけれども、必ず席に着いた後に大将に「脂身1本チャーシューをください」と言って300円を現金で払ってください。そうでないと、食券も買っちゃうと、ダブルでチャーシューを食べるはめになっちゃいますのでね。
(松下) スタジオにご用意しました。すごいですよ。見てください。すごいいいでしょう、このボリューム。

(望月) この大きさ、松下さんの顔より長い。
(松下) 私も顔もそこそこ顔は大きいほうだけど、負けちゃったよ。
(望月) 丼ぶりからはみ出すんだもん。本当に。300円ですからね。
(松下) お皿に乗っているとはいえ、ずっしり感。すごいですよ。辞書を持ってるみたい。

(望月) すごいです。罪悪感もカロリーもすごいですよ。
(松下) そしてスタジオには、食べやすくカットしたものもありまして。脂身1本チャーシューというお名前ですから、やっぱり脂身が主役のように感じますけど、ほぼ脂身と思いきや、やすこさん、気づいてしまいました。裏側に、結構しっかりお肉がある。

(望月) 裏側に結構しっかり、お肉なんですよ。これね、大将が本当にいい人で、脂身だけ出せばいいのに、せっかく食べるなら、ちょっとぐらいお肉をつけてあげなくちゃというのがどんどん悪化していって、お肉が増えていった結果、今こうなっているんです。
(松下) それは悪化なんですか。
(望月) 大将にとってはね、経営の悪化でしょう。ぜひ食べてみてください。
(松下) カットしていただいても大きいですね。いただきます。 うわ、これはおいしい。おいしいです。やすこさん。
(望月) これはラーメンの上に乗せて食べてもおいしいんだけれども、テイクアウトできるので、私はこれをお家に持って帰って、こんな感じにカットして、おネギをかけて、ポン酢をかけて食べるんですよ。あとはチャーハンにしても、やっぱり脂がおいしいから。子どもがね、このチャーハンはやっぱりうまい。ミナミのチャーハンはうまいというから、いや、ミナミのじゃないよ、って言うんですけど。
(松下) やすこさんのチャーハンですよね。やすこさんのチャーハンwithミナミね。 これ、脂がドロッドロで。かむじゃないですか。じゅわーってね、私の体内に入り込んでくるんですよ。本当に。これぜひ食べてみてほしい。すごいんですよ。口の中に広がる広がる、脂が。
(望月) もちろんラーメンの上にのせて食べるとおいしいんだけど、お店でこれを頼むと、大将が必ず「テイクアウトでしょ」って言うんですよ。 なぜかというと、ラーメンの上にのせて誰かが食べていると、他のお客さんも食べたいっていうから、すぐ限定本数がなくなっちゃうんですよね。バレたくないから、基本テイクアウトを勧めているというぐらい人気。限定8本なんです。(※調理に3日かかるため、1本もない日もある)
(松下) おいしすぎたので、後でしっかりいただこうと思います。 改めて、こちらも静岡市駿河区中田にありますラーメン店「ミナミ」。
(望月) 朝早くからやってますから、行ってみて下さい。
破格の弁当 月1回のチャンス
(松下) これが最後になりますね。望月さん、3つ目をご紹介お願いします。(望月) 次はみんな大好き、お寿司屋さんの激安品です。 静岡といえば魚が美味しいですからね。 VTRをどうぞ。
(西川) ただ今4時15分です。青葉シンボルロードから両替町に入ってきて、こちらが「ぶっちぎり握り!櫻井」です。
(望月) 街中にあるし、本当に高級店の雰囲気なんですけれども、入るとどのメニューも結構安いんですよ。これ、月に1回なんです。
(西川) ずらりと並んでおります。すごい数ですね。人気の「のり弁」「天丼」はなんといずれも200円。南マグロの「トロ丼」800円です。エビが入ったカレーは400円。

(櫻井政和さん) 広報ですよね。皆さんに知ってもらうためにまずやってる。あとはいろんな細かい食材とかが余ってきて、冷凍庫に入れてはかせたかったりするのと、業者さんの方で安い食材あるよと紹介いただいている。それを流してあげたいと。だから、お客さんも僕も、業者さんも全員Win-Winになるようにと。

(西川) 安すぎませんか。
(櫻井政和さん) そうですね、よく言われますね。あの辺はちょっとおかしいねって。
(西川) 午後5時になりました。お客さんが続々と店内に入ってきました。
(望月) 月一でオープンすると、人がなだれ込むんです。行列になります。 私もね、家族の分で4つ買うつもりが、結局いろいろ安いから8個とか9個とか買っちゃって、これ息子のお弁当に入れられないかなとかいろんなことを考え始めちゃって、すごい買っちゃうんですよ。
(松下) 追加しても飛ぶように売れてますね。

(望月) そうなんです。種類もあるから。揚げ物だけじゃなくてね、お刺身とかカレーも買おうとなるんでね。
(松下) 絶え間なく人が来ますね。
(西川) 山積みになっていたものが、ほとんどなくなってしまいました。すごい売れ行きです。
(松下) いやー、やすこさん。これはいい。
(望月) 行きたくなっちゃうでしょ。
(松下) 私今自転車どこに停めたっけなって思いましたもん。行こうかなと。
(望月) 毎日は残念ながらやってないんですけど、これ月1日だけやっていて、開催日は、お刺身櫻井っていうインスタで告知してるんでね、毎日チェックするしかないんですけど。これもめちゃくちゃお得なんですけど、この「ぶっちぎり握り!櫻井」さん。これだけじゃなくて普段のメニューもお得で、ランチの定食もお得なの。海鮮満腹定食1000円。これは実はメニューに書いてない裏メニューなんですけれど、本当はね、もともと以前ランチでも提供していたんですけれども、品数がすごく多いじゃないですか。しかも一個一個がこっていて手間がかかるので、予約じゃないと作れないからといって、メニューからなくなっちゃったんですけれども、これは安心してください。予約すればいつでも作っていただけます。板長の櫻井さん、すごく優しい人なので、予約は電話かインスタグラム「おさしみ櫻井」のダイレクトメールね。できれば前日までに連絡してあげた方が、櫻井さんが苦しくならないので、当日になることはやめていただいた方がいいかなと思いますね。
(松下) 大盛りのやつを作っていると、やはり櫻井さんも大変ですよ。
(望月) 種類が多いしね。通常営業も普通にしているわけですからね。なかなか大変なんですよね。
(松下) テイクアウトのお寿司もそうですし、先ほどのチャーシューもあべ川もちもそうでしたけど、ご登場いただく店主の皆さんがみんな人が良さそうでしたね。
(望月) そうなんですよ。いい人はうっかり安くしちゃうんですよ。そこを狙っていくわけですね。 皆さんいい人なんで、行ってね、できれば高くしないと嬉しいなということをね、ちょっと言い残して帰ってくるわけですよ。嬉しいという言葉を言って帰ると、じゃあ頑張ろうって思ってくれるので、ちょっと苦労がないレベルで。

(松下) この動画を見て行く方、ぜひ店主の皆さんにありがとうございます、また次回もって。
(望月) そうです。無茶を言わないでください。出てくるのが遅いとかどうのこうのとか言わないでくださいね。好意で、親切でやってくれてますからね。愛を持ってね、ぜひ行ってください。
(松下) ということで今日は望月やすこさんに3つの店をご紹介いただきました。詳しくは静岡新聞SBSがやっています@S+(アットエスプラス)からご確認いただけます。望月やすこさんがライフという記事を書いております。
(望月) この記事、全部私が丁寧に説明していますから読んでください。
(松下) そしてやすこさんは本職がカメラマンということです。お写真が本当に魅力的なんです。
(望月) スマホで撮っている写真で申し訳ないんですけれどもね。
(松下) ぜひぜひ読んでいただければと思います。 さあ、ということで、あっという間に時間がやってまいりましたがですね、いかがでしたか? 初回スペシャルゲストでしたが。
(望月) 私の感想ね、もちろん、めちゃくちゃ楽しいですよ。 これでね、何人の人がお店に行ってくれるかなと。またお店に行ったらやすこさんのおかげでありがたかったといわれるかと思うと、何かおまけくれるんじゃないかと思ってワクワクします。とても楽しかったです。
(松下) ということで、今回の初回のゲストはおしゃべりカメラマン望月やすこさんでした。ありがとうございました。