渥美半島はその大半を愛知県田原市が占めていて、“ライダーに優しい町”として盛り上がっているエリア。そんな渥美半島を一周しちゃおう!と出発した上矢とモンディーとツーリング仙人の賀曽利さん。激熱スポットが盛りたくさんで見逃せませんよ〜!
(文:ヨエロスンファンライター&番組MCにゃんえり)
日本のバリ島でフルーツ探検隊
ご主人:(ブンブン)いらっしゃいませ〜!
モンディー:まだ何も聞いてないけど、面白そうな人だ。
トロピカルフルーツなので、バリ島のジャングル風になっているんですね!
小川さん:これはもぎ取ってから1週間ほど追熟して食べてもらうフルーツです。
小川さん:食べられます!
モンディー:皮ですね。
小川さん:硬すぎて歯茎から血が出てますよ。
本来は、加熱させて美味しくいただくものなので、良い子は真似しないでくださいね!他にも今まで見たことない沢山のトロピカルフルーツを紹介していただきました☆
四つ葉のクローバー発祥の地で幸せ探し
上矢:ここから四つ葉のクローバーが広がっていったらしいんです。
幸せを求めて、四つ葉のクローバーを探すと…
上矢:あれ、五つ葉だ!
モンディーが力説して教えてくれた、葉がハート型のものを探したら三つ葉しか見つからず、断念…。
新人ADカトゥー:四つ葉ありました!
モンディー:違うって、話聞いてたのかよ!ハートの形した葉っぱがクローバーなの!
発祥の地なのにあまりにもハートの形をしたクローバーがないのでネットで調べてみたところ…
モンディー:山ほどあるやん、四つ葉!
上矢:だからもう我々は、幸せだ。
さすが四つ葉のクローバー発祥の地。気づいてなかっただけで、足元にはたくさんの幸せがありましたね☆
渥美半島のマスクメロン食べ放題!?
メロンの食べ放題なんて、お高いんでしょう…?と思いきや、時期によって値段は変わるみたいで思ったよりもお手頃価格で楽しめます!
モンディー:スイカの食べ方なのよ。
ご利益スポットのライダーズ寺へ
向かったのは、潮音寺(ちょうおんじ)。4・5月は、藤の花、7・8月は蓮の花が綺麗に咲く観光スポットとしても有名です。
渥美半島は、バイクで運転しやすく比較的気候も過ごしやすい地域なので、ライダーさんが多く訪れるそう。潮音寺にも観光地として足を運んでもらえるようライダーズ寺としてご利益スポットになっているんですね。
今回の番組の放送は10月11日(金)の深夜24時43分から。番組を見逃してしまった方、もう一度見たい方はTVerでチェックして下さいね☆