LIFEライフ

SBSテレビ LIVEしずおか

「他の子と仲良くなれてうれしい」来春閉校の4小学校の児童が交流深めたのはミカン狩り=静岡・島田市

2023年度末に閉校する静岡県島田市の小学校4校の児童が12月6日、ミカン狩りを楽しみ、交流を深めました。

島田市神座の農園でミカン狩りを楽しんだのは、神座小学校など島田市の小学校4校の1年生と2年生、35人です。神座小学校を含む島田市北部の4校は2024年の3月で閉校し、児童は新年度から「島田第一小学校」に通います。

ミカン狩りは春から同じ学校に通う子どもたちに交流を深めてもらおうと地元の農園の協力のもと行われ、子どもたちは学校の垣根を越えて一緒になって楽しんでいました。

<児童>
「他の(学校の)子と仲良くなれてうれしいです」

子どもたちはミカン狩りを通して新しい友達を作り、農園は笑顔であふれていました。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 「全校児童が多くて緊張した」4つの小学校閉校で統合式 全校児童は717人で市内最多に=静岡・島田市

    「全校児童が多くて緊張した」4つの小学校閉校で統合式 全校児童は717人で市内最多に=静岡・島田市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「子どもの声がなくなるのが さみしい」閉校する小学校“最後の1日”【なくなる学校の音】静岡・島田市

    「子どもの声がなくなるのが さみしい」閉校する小学校“最後の1日”【なくなる学校の音】静岡・島田市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「残ってほしい…」閉校する小学校で 最後のどんど焼き

    「残ってほしい…」閉校する小学校で 最後のどんど焼き

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • “最後の1年”を過ごす児童にテレビができること 2024年3月で閉校の小学校 地域の良さを伝える気持ち=静岡・島田市【シリーズ「16の瞳」】

    “最後の1年”を過ごす児童にテレビができること 2024年3月で閉校の小学校 地域の良さを伝える気持ち=静岡・島田市【シリーズ「16の瞳」】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「とにかく寂しい…」閉校する小学校で“ありがとうの会”=静岡市

    「とにかく寂しい…」閉校する小学校で“ありがとうの会”=静岡市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「もうここで会うことは、ありませんから・・・」約150年の歴史をもつ小学校 閉校で消える“朝の声”【なくなる学校の音①】静岡・島田市

    「もうここで会うことは、ありませんから・・・」約150年の歴史をもつ小学校 閉校で消える“朝の声”【なくなる学校の音①】静岡・島田市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 閉校前の児童と故郷を発信 “最後の一年

    閉校前の児童と故郷を発信 “最後の一年"を過ごす児童にテレビができること シリーズ「16の瞳」=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「多分風景が変わるでしょうから、寂しいね」閉校で消える“梅畑に届く声”【なくなる学校の音②】静岡・島田市

    「多分風景が変わるでしょうから、寂しいね」閉校で消える“梅畑に届く声”【なくなる学校の音②】静岡・島田市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「不安だったけど、これから楽しみに」小学校閉校でバス通学に 児童に安全教室=静岡・西伊豆町

    「不安だったけど、これから楽しみに」小学校閉校でバス通学に 児童に安全教室=静岡・西伊豆町

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「このグローブで思い出つくりたい」大谷翔平選手からのプレゼント 2023年度で閉校の小学校にも届く=静岡・西伊豆町

    「このグローブで思い出つくりたい」大谷翔平選手からのプレゼント 2023年度で閉校の小学校にも届く=静岡・西伊豆町

    SBSテレビ LIVEしずおか

RANKING