LIFEライフ

SBSラジオ FooTALK!

サッカーJ2ブラウブリッツ秋田の特徴や現地グルメ…、静岡放送アナがこっそり教えちゃいます!

SBSラジオの静岡サッカー熱血応援番組「ヒデとキトーのFooTALK!」に、3月まで秋田朝日放送でスポーツ実況を担当していた静岡放送の青木隆太アナウンサーが出演しました。パーソナリティのペナルティ・ヒデさんと鬼頭里枝さんが、静岡3チームのライバルとなるブラウブリッツ秋田の情報をこっそり聞きました!

秋田のロングスローに警戒を


鬼頭:6月24日に藤枝MYFCが敵地でブラウブリッツ秋田と戦います。まさに秋田を知り尽くす青木アナに我々も知らない秋田情報をいただきたいと思います。

ヒデ:今の藤枝だったら、どんな戦略で戦えばいいですか。

青木:まず秋田の特徴からいきます。秋田は攻守一体の4-4-2です。今は可変システムが主流になっている中で、秋田はしっかり4-4-2を保って動く。しっかり後ろから繋ぐというよりは、ロングボールを蹴って、競り合って、ボールを獲得するというスタイルです。

やはり注目は吉田謙監督ですね。吉田監督は2019年までアスルクラロ沼津の監督もされていたので、静岡ゆかりの人でもあります。名言も数多く残しています。昨年は「川原の小石は崩れるけれども、僕らが積み上げてきた努力の意志は絶対に崩れない」と。

ヒデ:前日にすごい時間掛けて考えてるなって感じですよ。ネタ帳があるんでしょうね。なかなか生み出せないですよ。

青木:吉田監督はファンから「あれ考えてるんですか」って聞かれた時に、「降りてきます」と答えていました。

会場では後援会が作った「吉田みくじ」という商品が販売されてます。吉田監督の名言と運勢が書かれていて、藤枝サポーターの方々も会場に行かれたらぜひ買ってみてください。

鬼頭:監督は盤石ですね。でも藤枝だって須藤監督がいますからね。選手はいかがでしょうか。

青木:私と名字が同じ青木翔大選手。アスルクラロ沼津でプレーしていたことがあって、ザスパクサツ群馬を経て秋田に加入しました。フォワードでキープ力が素晴らしい。

あとディフェンダーの高田椋汰選手。大卒ルーキーながらずっとサイドバックで先発。フィジカルを買われてロングスローを習得したそうです。球際の強い選手で、吉田監督が見出した才能の一つですね。

ヒデ:この2人の選手、要注意ですね。

藤枝はミドルシュートを狙え

青木:私は4年間秋田を見ていました。弱点があるとすれば、ミドルシュートをよく決められること。コンパクトな陣形を保ち、中に入ってきたボールはことごとく跳ね返す。ところが、跳ね返した後のこぼれ球。これを少し離れた位置から決められるというのが多い。攻略の糸口になるかもしれません。

ただ、藤枝と秋田はJ3時代からよく戦っていて、通算成績は藤枝から見て4勝4分け9敗なんです。藤枝は3月のホーム戦も0対1で敗れています。

秋田との試合でやはり鍵になるのは、ボールを持っているのか、持たされているのかという部分。秋田と対戦するチームで、ボール支配率70%を超えるチームなんてたくさんあります。それでも秋田はなかなか勝たせてくれないんですよ。

「ボールはどうぞお持ちください。でも、ワンチャンスくれたら決めちゃうよ」みたいな。秋田はカウンターが鋭いので、藤枝がボールを持ってしっかり攻めていけるのか。楽しみです。

ヒデ:イギリスのオーディション番組に出た「とにかく明るい安村」と一緒だね。笑わせているのか、笑われているのか。さあどっちだと。ボールを持ってるのか、持たされているのか。

鬼頭:藤枝は勝てますか。

青木:両チームともけが人が多く、どんな影響が出るか。藤枝の方が戦力は整っているかもしれません。

ヒデ:でも秋田のホームですよ。

青木:秋田のスタジアムは、私が取材していた頃は芝が長かったです。後ろから繋いでくるチームは、急にボールが弱くなってカットされたり、比較的沿岸部にあるので風に苦しんだりしていました。風も結果に直結しますね。

ザンキそばにベルギービール、比内地鶏…

ヒデ:おすすめのスタグルは。

青木:秋田の広報に電話して、藤枝戦の時のおすすめを3つ聞いてきました。

まず一つ目は「トガクシ」。スタジアム近くの人気のある居酒屋で、ザンギが有名です。唐揚げのようなものですね。この時期は「ザンギそば」を提供しているので、こちらもおすすめです。

2つ目。お酒を飲む方は「ベルギアンビアバー ZOT」のベルギービール。秋田サポーターも比較的よく行くお店で、秋田の味の一つです。

3つ目。韓国料理の人気店「セジョンの食卓」。実店舗は港町のようなところにあって、海が見えるテラス席が有名です。ヤンニョムチキンとかハニーバターチキン。ガッツリ食べたい方は特製弁当がおすすめですね。

ほかにも比内地鶏系のスタグルなどもありますので、いろいろ回ってみてください。

ヒデ:きりたんぽだけじゃないんだよっていうことですよ。スタグル以外の店は?

「朝ラーの聖地」もおすすめ

青木:実は秋田は、県民の人口に対するラーメン屋の数が全国トップ5に入るほどラーメン屋が多いんですよ。中でもスタジアムの近くに「秋田朝ラーの聖地」と言ってもいい店があります。「拉麺職人 満大」さん。朝6時からオープンしてます。スタジアムから歩いて10 〜15分ぐらいですかね。

鬼頭:最後にリスナーに一言お願いします。

青木:土曜17時からのSBSテレビ「みなスポ」と、月曜19時からのSBSラジオ「TOROアニメーション総研」という番組を担当しています。スポーツアナウンサーの顔だけでなく、アニメアナウンサーの顔もぜひ見てください!
 
シズサカ シズサカ

サッカー大好き芸人、ペナルティ・ヒデと、サッカー中継のリポーターとしても活躍する鬼頭里枝の2人がお送りする番組。Jリーグから海外サッカー、ユース世代、障がい者サッカーなど幅広くスポットを当て、サッカーを通して静岡を盛り上げます。目指すは「サッカー王国静岡の復権」です!

あなたにおすすめの記事

RANKING