
静岡のテッパン手土産!絶対にハズさないおすすめ7選
静岡で有名なスイーツ、静岡らしい手土産・ギフトを贈りたいならコレ!

帰省シーズンやご挨拶などで欠かせないのが手土産。せっかく手土産を贈るのなら静岡らしいものだったり、静岡で有名なスイーツなどを贈りたいですよね。ですが、「静岡県らしいものってなんだろう?」と迷いますよね。そこで今回は、アットエス登録店の中から、絶対に外さないテッパンな静岡手土産・ギフト7選をご紹介します。贈る相手に心づかいが伝わるギフト選びの参考にしてください。
静岡抹茶スイーツファクトリー ななや 呉服町店(静岡市)

藤枝に本店、静岡・街中に2号店を構える「ななや」には、贈って喜ばれる抹茶スイーツが揃っています。抹茶ジェラードが「日本一の濃厚さ」だと全国に衝撃を与え、未だにテレビで紹介されていることは、ご存知の方も多いことでしょう。話題の濃厚抹茶ジェラートをはじめ、味のグラデーションになっている抹茶チョコレートスティック、ロールケーキなど、静岡のおいしい抹茶スイーツを猛烈アピールできる商品ばかりです。
雅正庵 千代田本店(静岡市)

静岡らしい抹茶スイーツ探しに役に立つのがこのお店。自社の緑茶セットはもちろん、さまざまな抹茶スイーツが揃っています。特に、静岡らしさをアピールしたかったら、千代田本店で扱っている、富士山をモチーフにした「富士山バウムクーヘン」がおすすめ。インパクト抜群です。通常の抹茶バウムより甘さ控えめでほろ苦い生地で作ってあります。県外だけではなく、海外のお客さんにも喜ばれる一品ですね。また、生菓子の「鞠福」は、雅正庵のテッパン!こちらも人気です。
加藤菓子舗 川根大福(島田市)

大井川沿いの山々に囲まれた島田・川根に有名な生大福があります。やわらかでもっちりした皮であんと生クリームをつつんだ「川根大福」は、川根特産のお茶を使った「茶」と「プレーン」の2種類。口の中でとろける食感が絶妙で、県外から買いに来るお客さんもいるほどの人気商品です。ただし、毎日一つひとつ丁寧に店主が手作りしているため大量生産ができません。なので、完売することも多く、幻の生大福と噂されたことも。川根までは遠い……、という方には宅配なども受け付けています。日持ちのしない生ものですので、タイミングが合う時にどうぞ。
又一庵 総本店(磐田市)

創業150年を誇る和菓子の老舗。伝統の「きんつば」は、どんなシーンの手土産としても喜ばれる名品です。また最近では、伝統を守りながらも、キューブ型のクリーミーなきんつばや、自社あんこと組み合わせたやあん生どら焼き、キンツバ―ガーなど現代にマッチした進化系あんこスイーツも登場しています。カラフルで見た目もかわいらしい、和と洋をマリアージュさせたあんこスイーツも魅力的です。若い子たちはもちろん、年齢層を問わず喜ばれますね。 ハズさないテッパン手土産はまだまだ続きます!>>>2ページ目へ
アットエス編集部
グルメやレジャーなどのおでかけ情報や暮らしに役立つ情報、旬なトピックなどをご紹介。最新のアクセスデータをもとにしたランキング記事は必見です。公式Twitter(@shizushin_ats)やInstagram(@shizushin_ats)もあわせてどうぞ!