沼津駅から車で10分ぐらいでこのアウトドア体験!遊びじゃないのよ実証実験だよ。狩野川風のテラス

ぬまつー
25222902-8CFD-4BC3-A4A3-5D4C6BAB87F9
ぬまつーでもたびたび登場するかのがわ風のテラス。


2464B4DE-57A5-45A5-A268-B7B24973732F
その風のテラスでリトリートインザシティっていう実証実験がはじまってる。


D067A4E9-69ED-4CB6-BFFD-728B7537FBC5
retreat in the cityまちなかで取り戻す私らしい時間ってことで、サップとかヨガとか焚火とかを試しにやってみようって取り組みみたい。もちろん関係するところにちゃんと許可を取ってる。


4B069C5F-AD30-4C36-98E7-7C911ADCB19D
10月のある日。この実証実験をやっている一般社団法人lanescape(レーンスケイプ)代表の小松浩二さんから連絡があって


A59D13EB-EE2E-44F3-89F3-0DFE4D085973
サップをやるから水に濡れてもいい格好で風のテラスに来てね」と言われたので、


0792B826-E54A-4F04-9295-2BA41BAEDB2E
行ってきたw。この日はめっちゃ晴れ。風のテラスのところにある沼津蒸留所にはすでに、

E44458E8-46EF-4656-84E3-C8F796F4F28D
女性陣がサップをやれそうな格好で集まってたw


C134D96F-54EE-4EEA-BB8E-5C341CD3EA93
こまつさん「よしじゃあ出発!」


6D358222-9F3D-4F60-8B1A-8F1458AC250B
行きましょー!」。



F5F56D14-ECAB-4FC2-B3E9-98B8946829EB
天気が良くて最高だね!」とか、気をつけてねー!」とか、



1821FD60-833B-4985-96CC-8AD5871FCC74
日陰はやっぱりちょっと寒いよねぇ」とか言いながら・・・、



3CD3DA54-CDE4-4326-9E30-1C82C53CD958
狩野川からはなれてる!!!!!


8E4897AA-5548-4AF6-95C8-14F3C1D8A535
そう!今回はかのがわ風のテラスから川に入ってサップを楽しむのではなく、




39711AEB-FB97-4289-88E3-4AC70C1A41BF
バスでちょっと上流に移動して・・・、

894ECC2C-309A-46C9-B1DE-FDCEFD43473D
そっから川を下ってくるんです!そんで、風のテラスがゴール。


CEED230C-D7AB-44B1-8DC6-3229056ED5EF
なんと楽しい遊び・・・実証実験。


D712D1B5-F1D3-4EFB-AE9C-D940942E40EC
ってか、いまさらだけどこっちゃん@ぬまつーもちゃっかり参加しとるw (一番手前)




2EC01C97-B41D-46C0-9FA7-E1D81EA1B0F3
バスで到着したのは、清水町交番とかがあるらへん。

2A39547B-DFD3-44ED-8F21-3AA9DE90F79F
撮影などのサポートとして参加の今田さん交番の前でこれはあやしい。

5C558DB3-BBAF-4793-B6C3-97C718BE5E6F
かきた川河口。もうこの時点でワクワクしてきた。


駐車場につくと、


622F37D2-DEC5-429E-B409-7BC488A3E135
伊豆のローカルカヤックガイドと言ったらこの方タパさんが、すでにスタンバイしてくれていた



95D20507-A98B-44CF-851A-A02DA0036605
とりあえず記念撮影。モンスターを愛飲するしまやん@ぬまつー(左)と、ウィルキンソンが似合うこまつさん(右)。


6409085C-2829-4970-B9B9-0AD6B43170CB
「くだらないね・・・」とすぐに解散して準備に取り掛かる。


4C5730D7-7108-434E-8E55-A25A2B5E68AC
ライフジャケットはぎゅーっとね。沼津市我入道にある人気の隠れ家パン屋「はなぱん」はなこさん(左)がガイドサポートに来てた。


B8D7880B-8DE3-4877-AE22-0AC23BB2C02A
事前に実証実験の旨をお伝えしておりましたとおり・・・。行政関係の方に怪しまれるこまつさん。

F74D2EFB-86EB-4F76-9ED4-84ACBFF163D4



328433AA-16A1-4F3A-A06B-AE3522B6A256



5A4AE642-4813-4F1B-8C96-7846773E1DB9
川に入る前に色々と教えてもらって、



72B631B6-503A-4A06-B4D0-52D6DFB7A691
「では、川に行きましょう!」



3F3ED82E-DC90-46CE-883E-BC90339ECFFC
サップやカヤックを持って、木々が生い茂る小道を進むと・・・、



DD3A54CF-9F8E-4942-A054-909556E95A6F
見えてきた!


634AFA5F-CB08-48A1-89FC-9E55B29B2857
かわ!10月の晴れの日。ウェットスーツを着ていればそんなに寒くない。

62EDDF70-DF9C-4645-AC96-4C01FC200915
「サップゃカヤックが流されないように気をつけなきゃ」


って思ってたら、


CCE09CFF-6DFF-4AC9-AA70-6B500148CFEA
浸かっとる。



DAD1D49C-08C7-44BC-8EBC-899805D23F40
こっちゃん@ぬまつーあー、きもちー赤いラメ入りのヘルメットが妙に似合う。

F36A9191-D849-4B46-96A4-8B52CA87F426
こっちでも。水めっちゃきれい。

FF28963D-6160-44C1-AF9E-8CD9654D177B
ひと通りど素人感丸出しのリアクションを取ったあとは、サップとカヤックに分かれて出発!


0380F1B2-0393-40EC-9966-6438C97C9487
1人乗りカヤックでスイスイ行くのはこっちゃん@赤ヘル。初体験でも結構余裕で乗ってた。


8CFC810E-F987-4575-8610-543CED76DA97
こまつさんはちょっとやったことがあるみたいで上手

3CA6B351-F53D-496D-8CCA-0264AEE99A04
「さぁ、風のテラスまで行こ―!」


参加者はサップ3人、1人乗りカヤック1人、2人乗りカヤック1組。サップもカヤックも浮力があって安定するタイプなので初心者でもすぐに乗れちゃう!


9CA45CC3-1E9B-460B-83A3-AB8081AF8646
「景色がほんと最高!」



62386CE7-E460-4C68-BB8B-51490AF483BF
めっちゃたのしー!!!!2人乗りカヤックは息を合わせると・・・速い。



A08D0BB7-3335-4282-A54A-2ACAB40FDD7A
はなこさん立ってるのが疲れたら座って漕いでもいいんじゃない?」「ボードのなるべく前の方からこぐといいよー



5DB30043-5443-4626-8BF4-FA805FAD5200
置いて行かれないように必死に漕ぐ1人乗りの赤ヘル@こっちゃん(左)w。

ふと、後ろを振り返ると・・・、

82F59C63-097F-4E99-BDED-5D621398063E
流れに逆らって上流を向くこまつさんw 「オレは、海賊王になる!」の乗り方。



D8A5720E-EF3F-4F66-9D9D-FA95B36FE88A
しまやん@ぬまつーサーフィンを少々かじっているので得意げだが、腰は・・・ひけている。最初「サップなんてさ、」と思ってたんだけど・・・めっちゃ楽しい!今まで知らなかったのがもったいない!って本気で思った。

キャッキャッ言いながら1時間かかってないぐらい。川下りを楽しんでいると、


2ED92CCD-62B1-4D67-9A05-6C0470EB568E
「休憩ターイム!」


6DF29414-D8F9-4D0A-B473-E0981DFBA879
ちょうど香貫大橋が見える温水プールだったところの信号とかあるらへん。水がかかってぼやけてる。


10分ぐらい休憩して再出発。


A8CED04D-089B-4119-9468-1B02A8BEA2CA
じつは休憩中にタパさんから、

CCD16A1C-154E-4CF8-BFF8-B7AA431C0490
「香貫大橋を越えた先がちょっと流れがはやいから気をつけてね♪」と言われていた。



8E9A639C-B0CC-42BC-91C2-92140443F55C
いざ!突入ーーーー!

85A727D9-ACB8-4E6F-B0FB-888A579983DB
「きゃー!バタバタするぅー!」

「たのぴー!」


4A477E1F-D4D5-449F-9886-607B25C9B10F
「オレは、海賊王になる!」川だよココ・・・。

B9A9A428-CADE-4097-B571-4257F2338301
「いやっほーい!!!!!」


急流を乗り越えた時の達成感ったら、もう。

難所を越えたあとは・・・、


E185AF82-7584-47CD-99F3-C12437AA7FA3
あそこはトーアの裏側だね。」「こっちはカニ甲羅のところでしょ。」「沼津警察署だ」とやっている内に、


FE50ED3C-B8E5-4D44-B759-BE61FAC68070
風のテラスが見えてきました。


「いつも見ている街並みを川から見えると新鮮!」



そしてついに、


0407629D-A887-4F85-A143-394FF2A43FCA
上陸!出発して約2時間ぐらいだったかな。

3851BF13-5E3E-4A26-B8ED-4AB6C71000FE
狩野川の有効活用の実証実験っていう事で取材がきていたので撮影タイム。こういう時に一人だけ赤ヘルを脱いでしまっているこっちゃん@ぬまつー・・・、もったいない。

DAD1D49C-08C7-44BC-8EBC-899805D23F40
せっかくの赤ヘルだったのに。。。


74D4EA51-BCEB-4624-87B0-86F2170339E2
道具を風のテラスに引き上げたら、

D80651F1-3DBD-45FF-9B37-0EAFF345F8B9


3189ECFE-EFB9-458B-A75F-7DF1C3A87984
沼津蒸留所ランチタイムに魚鳥木サバサンドサバカレーで出店していた。

8DB7C47D-74BE-44E9-90AF-B194B597A2F3
こっちゃん@ぬまつー着替えはやっw もう注文してるw


1E74758B-7810-4161-B4DC-82A0F6C24CB2
サップで疲れた体に、狩野川を眺めながらのサバカレー。最高。


6D358222-9F3D-4F60-8B1A-8F1458AC250B
朝9時頃。沼津のマチナカを出発して、

FF28963D-6160-44C1-AF9E-8CD9654D177B


CCE09CFF-6DFF-4AC9-AA70-6B500148CFEA

5DB30043-5443-4626-8BF4-FA805FAD5200
初心者でも楽しめるアウトドア体験を2時間ちょっと。

0407629D-A887-4F85-A143-394FF2A43FCA
かのがわ風のテラスに到着して、


1E74758B-7810-4161-B4DC-82A0F6C24CB2
13時頃。そのままお昼ご飯。



865BAF90-13C3-44D8-9ABA-3E11D4AD7F74
まちなかで取り戻す私らしい時間」。ここほんとにマチナカだもん。


E185AF82-7584-47CD-99F3-C12437AA7FA3
今回は実証実験に参加させてもらったけど今後、

FE50ED3C-B8E5-4D44-B759-BE61FAC68070
狩野川風のテラスのあたりまえの風景になる・・・かもしれない。









Retreat! in the city
リトリートインザシティ

まちなかで取り戻す私らしい時間。@狩野川風のテラス
【妄想し実証するこれからとこれまでの沼津の河川敷の風景】

今後の予定などはインスタグラムをチェック。こちら。


新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1