名物「ナイアガラ大瀑布」も見られてウルウル。きのう28(日)の第77回沼津夏まつり・狩野川花火大会の様子。

ぬまつー
これは1日め↓
EEE54321-7C76-4702-91DA-CBB134A3C8F7
きのう1日め。御成橋のとこ、めっちゃ人が集まってた。第77回沼津夏まつり・狩野川花火大会のようすよりきのう28(日)おととい27(土)でやってた第77回沼津夏まつり・狩野川花火大会。

きょうの朝も、原ひろし@ぬまつーが速報として、一日めと二日めの違いをぬまつーでお伝えしましたが、
A7C2C65B-388E-422D-8EC4-F6DFBD292E91
しまやん@ぬまつーが、きのう28(日)に行ったときの様子をちょっとだけご紹介します。

90E5213A-A184-4B54-AB0B-E96D16AC47C3
これは17:00ごろ中央公園のとこの交差点。めっちゃヒトいる。だけど、なんとなくきのう1日目の方が混んでたような気もする。
C9E3D6FF-0D41-458C-B74E-23C2AE3502F6
中学生や高校生は、とりあえずこの辺で気になるあの娘を探すよね。お祭りとは関係ないけど、僕が高校生のころはガラケーで、Eメールを送ると紙飛行機がスィーっと飛んでいく画面が出て、センターに問い合わせとかする時代だったなぁ。パカパカは高2ぐらいから出始めた気がする。
189130C6-75D0-4187-9421-1352314E7D65
御成橋付近が一番混むイメージ。露店とか色々見たいし、誰かに会うかもしれないから、ひとまずこのへんまで来るって人は結構いると思う。
A288F97A-9838-4D0A-9C92-EF2D2815D751
19:00ごろの狩野川。きょうの朝、原ひろし@ぬまつーがお伝えしたんだけど、どうやら1日目はライトアップされていなかったらしい。へぇー。通路で立ち止まることはご遠慮くださいってことで、移動ついでに立ち止まらずサラッと撮影しています。
F5805E78-CB44-4D98-800A-4C97026EC852
「めっちゃ人がいるなぁ。」「そろそろ花火が上がるかなぁ。」と思っていたら、
1D991D94-B5A4-447D-9782-4A0FDCD3CC19
花火はじまったー。
B3527291-8082-49A6-8364-DBE8776A00DB
すげー迫力!って、近くにいた知らない人が言ってた。ほんとですねぇって、花火の力をかりて話しかけそうになったけど我慢した。
7D46C022-BFB6-4DB2-AC78-DC0AC3996097
御成橋のこっちでも、あっちでも、バンバン花火があがっている。めっちゃ綺麗泣。花火もそろそろ終わりに近づいて「みんなでカウントダウンをお願いします!」みたいなアナウンスが流れた。狩野川花火大会名物「ナイアガラ大瀑布」瀑布とは、高い所から白い布を垂らしたように、直下する水の流れ。滝。飛泉。だそう。それに「大」がついて大瀑布ってことは、すごいってことだよね。

3!

2!

1!
9203AAA4-7F3A-4F96-B39D-4565DE380048
きたー。狩野川に滝・・・じゃなくて、大瀑布が現れとる。
863C2A34-3551-47E0-945D-0D881A89883C
すげー。


A7C2C65B-388E-422D-8EC4-F6DFBD292E91
泣いた・・・。今年の沼津夏まつり・狩野川花火大会もめっちゃ感動泣。関係者の皆様、ありがとうございました。帰りは、
A0579A9A-2770-42BA-8307-ACF045CE221B
北口のヨーカドーだったところに、車を停めていたので、
0E74B84D-E0ED-422E-8EBD-415CA7C8109A
これまた沼津夏まつり名物「南口から北口に向かう行列」を味わいながら、
1CA501AA-25CD-4EED-81E5-E03CA0BC3170
帰りました。
8ABE9412-E675-4B87-A550-D694895FA217
来年はどこでだれと花火を見られるかなぁ。もういまからたのしみ♪
2024年7月27日(土)、28日(日)開催
第77回沼津夏まつり・狩野川花火大会


今年のぬまつー第77回沼津夏まつり・狩野川花火大会関連記事のまとめはこちら↓


















新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1