「岩﨑商店」は、私の曽祖父である岩﨑作太郎により、昭和37年(西暦1962年)、静岡県沼津市白銀町に建てられました。この建物は、祖父が他界する平成24年(西暦2012年頃)まで、畳材料卸問屋として営業しており、50年もの間、畳の素材となる畳表や縁、藁床を畳屋に卸していました。令和6年(西暦2024年)空き家となった「岩﨑商店」は、「Artspace入サ岩﨑商店」として生まれ変わり、地域住民や観光客、作家と共に、沼津市の魅力を発見、発信し続けます。
お昼はお弁当をごちそうになったよ。ホームページをみてみたら・・・なんかかっこいい。作家さんたちの宿泊?制作?発表?を支援する?泊まれるようになるのかしら。ホームページはこちら↓
https://artspaceirisa.wixsite.com/my-siteひとまず、この場所がどんな経緯でできたのかとか、これからどうなるのかとか、色々聞けるチャンスなので、4/7(日)まで開催中の「箱展」にふらっと行ってみると楽しそう♪
2024/3/16(土曜日)-4/7(日曜日)営業時間:10:00-16:00定休日:月曜日会場:静岡県沼津市白銀町2-14オープニングパーティーの開催2024/3/3/23(土曜日)17:00-19:00
2024年3月16日オープン
Artspace入サ岩﨑商店
Instagramよりホームページはこちら↓
https://artspaceirisa.wixsite.com/my-site
新着記事
- 2025.07.08
- 沼津夏まつり・狩野川花火大会の一週間前は…戸田湾に花火があがる!沼津&戸田月日20thAnniversary!戸田港まつりは7月19日に開催するって。
- 2025.07.07
- 【速報】いま。狩野川でなんかやってる。近くにいたら、来てみるとよさそう♪
- 2025.07.07
- 旧東海道の連続フェスティバルも最終章。大塚にある清梵寺、お地蔵さんのおまつりは7月20日。(沼津市大塚)
- 2025.07.06
- 沼津駅北口の外壁のデザイン、6月の時と変わってる。沼津ゲキ推しキャンペーン2025だそう。(沼津市大手町)
- 2025.07.06
- 【ここって何があった場所?】第14回 八間道路沿いにあったハードル高めのラーメンの名店2店の思い出(沼津市上香貫)