沼津市内には餃子が美味しいお店がいっぱいある。それぞれに個性があってどこも美味しい。もはや沼津のソウルフードのひとつといってもいいのではないでしょうか。
沼津を代表する餃子の特徴として「おまんじゅう型」の愛くるしい形がありますよね。厚めの皮の餃子を多めの水で茹で焼きするスタイルが人気で、市外・県外からも食べに来る人もいるようです。
いきなりですが、この餃子。どこのお店の餃子でしょうか…。
中央亭かな?

北口亭かな?
正解は…沼津スタイル?の餃子を伊豆市の温泉街、伊豆長岡で発見しました!店名は、餃子の㐂むら(きむら)。
渋い感じののれん。これはもう期待せずにはいられません。
店内はこあがりのテーブル席が4席とカウンター席が3つくらい。メニューは壁に貼ってある餃子(小6コ・中8コ・大10コ)のラインナップに、お味噌汁とライスのセット。もうなんか沼津の人には親近感がありますね。
サイドメニューも貼られており、これはビール案件といってもいいでしょう。夜もやってるみたい。さらに、近くだったら届けてくれるみたいなので、伊豆長岡の温泉に宿泊して、夜はお部屋で餃子で二次会!なんてのもいいかも。
オーダーしてからしばらく待つと、見覚えのある懐かしさすら感じる餃子が到着。
沼津で見かける餃子よりも、「茹で」っぷりが強めで、焼きめは落ち着いている印象です。大きめの餃子を箸で割ってみると、野菜がたっぷりで爽やかさすら感じるビジュアル。けっこうな食べごたえがあります。
このテの餃子はやっぱり間違いない美味しさ。
10個、15個のみとなりますがお持ち帰りもできちゃう。このスタイルも馴染み深い。
大変美味しくいただきました。なお、駐車場はお店からちょっと離れたところ。もとパチンコ甲子園だったところに複数台とめられます。事前にチェックしておくといいかも。
餃子の㐂むら
〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡1033
新着記事
- 2025.08.04
- 沼津市フォト&ムービー夏の陣!こないだの狩野川花火大会の写真も追加されてる。
- 2025.08.03
- 【ぬまつークイズ】いずっぱこの伊豆長岡駅から沼津駅まで、何分かかるでしょーか?計ってみた。伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅。
- 2025.08.03
- 【ひゃっこい!湧水(2周目の55)】青野公会堂南の道路脇の湧水(沼津市青野)
- 2025.08.02
- 朝8時から営業してて助かるバラツー前の「ウエルシア沼津五月町店」。スースーするスプレー買いに行ってきた。(沼津市五月町)
- 2025.08.02
- 【酒場放浪記】番外編 沼津が誇る超名店、やきとり酒場は8月10日までお休みです。よく行ってる店のはずなのに…(沼津市大手町)