2015年からスタートした沼津市のリノベーションまちづくり。
リノベーションまちづくりによって誕生した多くの活動から、様々な取り組みが市内のあらゆる場所で派生し、沼津の日常を面白く楽しむ人たちが増えてきているような気がします。

本市では、まちなかに多数存在する空きビルを有効活用することで新たなコンテンツを呼び込み、暮らしの環境を向上させて居住者を増やすという新たな施策を打ち出しました。この施策実現のためには、地域において、空きビル活用を通じて市内外からヒト・コトを呼び込むことができる人材(以下「プランナー」という。)の輩出が不可欠となります。そこで、実際の空間作りに長けた施工/工事の経験がある方を対象として、初期コストをできるだけ抑えつつ雰囲気ある場をプランニングする事例や手法を実践者から学ぶなど、まちなかの空きビル活用の担い手となるプランナーとしての新たな発想を得るためのスクールを開催します。
こちら。
まちなかの空きビル活用の担い手育成スクール「_for now SCHOOL~Construction~」
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/renovation/topics/ikusei_school過去のぬまつー関連記事はこちら↓
新着記事
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)
- 2025.09.18
- 【アスルクラロ沼津】7連敗。中山監督が退任し、鈴木監督が就任。J残留へまずは1勝を!