めっちゃ晴れてた。
開場時間は8:30~17:00(4月~10月)だそう。らららサンビーチInstagramより。水道や有料シャワー、トイレ、更衣室とかもこの建物にあるよ。
海開きの日はどしゃ降りだったのでやってなかったオシャンな海のコンテナ「ラララソーコ」も、
笑顔が素敵なお兄さんとお姉さん。子どもたちがカキ氷をおいしそうに食べてた。
元気に営業していた。ふりふりポテトが揚げたてでおいしかったよ。
ラララソーコを運営するオールドソーコプラスさんのInstagramはこちら。
駐車場のゲートの近くには「沼津深海焼きそば」のキッチンカー。時間がなくて食べられなかったので、次はぜったいに食べてみたい深海焼きそば。「シラスとかエビがのってて、麺にイカスミががっつり絡めてあって磯の香りたっぷりのシーフード焼きそばだったよ!おいしかったよ!」とは沼津蒸留所ngtさん。
ふつうの焼きそばもあるそう。ふつうの焼きそばwお店のお姉さんに「ぬま?つーしん?さんですよね?」ってちょっとだけ知っていただいていたのがうれしかった。ちょっとだけでもうれしいです。焼きそばキッチンカーの隣にはキンキンのアレと日陰にイステーブルを用意してくれてあるので砂浜じゃなくてここでお昼ごはんを食べるのもいい。ラララソーコの方に戻って、一段下がったところには沼津蒸留所のGIN BAR TRUCK (ジンバートラック)。名前の通りトラックがバーになっとる。静岡県初のクラフトジン工場沼津蒸留所によるジンバートラック。沼津蒸留所のngtさん、ピース・・・。
しまやん@ぬまつーはここで夏のあいだたまにお手伝いをしている。見かけたら声をかけてください。坊主が日焼けしないかが毎回心配。青い空に青い海。クラフトジンを使った青いカクテルシースカウトが映えますね。左奥の雲がもわっとしてるところが富士山。雲がなけりゃらららサンビーチは海の向こうに富士山が見えるんです。ロケーションさいこー。
さて、手ぶらでらららサンビーチを楽しめる情報を。
「せっかくなんでこっちのうきわのサイズ感もお伝えしなければ。」「ん、ん?」「む、むむっ。」
静岡県沼津市西浦平沢517−4
公式Instagramはこちら。
過去のぬまつーらららサンビーチ関連記事はこちら↓
新着記事
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園
- 2025.04.27
- 学園通りのあおき。営業時間は「10時から22時」だそう。GWはスペシャル肉祭をやってるそう。BBQの時に助かる。フードストアあおき沼津店。(沼津市大岡)
- 2025.04.27
- 【酒場放浪記8】組み合わせは無限大!? 中華料理聚豊園のお得なビールセットを堪能せよ(沼津市大岡)