
静岡市の新たな観光キーワード、それは 〝プラモデル"。
今年9月バンダイスピリッツの新工場内に企画開発体験ミュージアム「BHC PDII MUSEUM」がオープン!子どもから大人まで、ものづくりに触れて楽しめる新スポットとして注目を集めています。
この秋は、静岡市で “プラモを巡る旅” をしてみませんか?
モデラーさん必見!「静岡市はプラモデルのまち」
静岡市には多くの模型メーカーの本社や工場が集まり、全国のプラモデル出荷額の8割以上を占めています。 
静岡市はこの強みを活かして、2020年から「静岡市プラモデル化計画」を始動。官民連携で「ホビーのまち静岡」を掲げ、年間を通してプラモデル関連のイベントを展開しています。
9月オープン!プラモデルの企画開発体験ミュージアム

静岡市葵区長沼のバンダイホビーセンター新工場(PDII)に、今年9月にオープンした プラモデルの企画開発体験ミュージアム「BHC PDII MUSEUM」。 
テーマは〝プラモデルの価値のデザイン″。工場見学はもちろん、来場者が〝プラモデザイナー″体験ができ、 持ち帰ることができます。50 年以上に渡る製造ノウハウやこだわり、製品品質を支える最新技術を展示。 
子どもから大人まで、遊びながら学べる場所になっています。
- 所在地:〒420-0813 静岡県静岡市葵区長沼500ー15 バンダイホビーセンター PDII2階・3階
- 開館時間:9:00~17:30 ※完全予約制
- 休館日:日曜日・月曜日・年末年始・その他会社指定日
アクセス
体験スポットも!「ホビーのまち静岡」の定番

静岡ホビースクエア
静岡市内の模型メーカー5社の作品や伝統工芸が並び、静岡ならではの模型文化が気軽に楽しめる場所。
駿府の工房 匠宿
駿河竹千筋細工・和染・木工・漆・陶芸など伝統工芸の体験ができる施設。タミヤ監修の模型の体験工房もあり、ミニ四駆の製作なども模型系体験も楽しめます。
静岡の街に点在!「プラモニュメント」がスゴイ

静岡市プラモデル化計画のシンボルでもあるプラモニュメント。組立前のプラモデルをモチーフに街中のさまざまな場所に設置されています。
「ただ見るだけ」ではない、参加型・体験型のモニュメント、静岡市に来たらぜひ探してみて。
- 自分自身が パーツになって写真が撮れる
- プラモデル風ポストなのに実際に手紙が投函できる郵便ポスト
- 実際に使える公衆電話をプラモ風にデザイン
情報提供のお願い#musuvime をつけて、ぜひ #浜松 #静岡 の魅力情報や思い出写真をSNSで投稿してください。musuvimeメディアサイトやSNSにてご紹介させていただきます。
文:むすびめ編集部
新着記事
- 2025.10.30
- 【静岡市】バンダイの体験型ミュージアムもオープン!この秋は静岡市で“プラモ巡り”へ行こう
- 2025.10.27
- 【静岡県】映画のロケ地巡り5「浜名湖ガーデンパーク、浜名湖大橋」〜弱虫ペダル〜
- 2025.10.23
- 【ストレッチポール入門編】ポッコリお腹改善にも効果的!まずは寝てみよう!
- 2025.10.21
- 【静岡市・浜松市】冬の静岡・浜松を走ろう!景色と声援に背中を押される市民マラソン
- 2025.10.19
- 【磐田市】磐田市香りの博物館で香りに包まれる体験!?





































































