第9回 大会記録室 大会ダイジェスト

公式記録トップへ
大会ダイジェスト
開会式
スタート
第1区
第2区
第3区
第4区
第5区
第6区
第7区
第8区
第9区
第10区
第11区
表彰式
小学生1500M
大会スナップ
公式記録
チーム紹介
しずおか市町村対抗駅『大会スナップ』

■ 応援

晴天には恵まれたが12月初旬の寒い中、沿道には例年にも増して多くの応援団がつめかけ、力走する選手たちに温かい声援と拍手を送った。

     
 

■ 協力支援

【静岡県警察】
静岡県警察本部をはじめ静岡中央署、清水署、静岡南署の沿線各警察署から250人以上の警察官が選手の安全確保のため、走路警備のほか交通規制規準のパトカー派遣を頂いた。また、本大会には交通機動隊から交通の円滑化のために先導を始め8台の白バイの派遣を受けて実施した。

【陸上自衛隊】
陸上自衛隊第34普通科連帯から大会の審判車輌、医務車含め合計8台の車輌支援の他に、三浦 直人 連隊長以下18名の隊員の協力を頂いた。
 

■ 大会スナップ

   
 
   
 
   
   
 
   
 
   
 
   
 

■ 【大会運営車輌】(スズキ提供)

大会特別協賛社「スズキ」から広報車・審判長車等の5台の車輌支援を受けた。
【フィニッシュ後MiU SPORTS WATERを
   渡される選手】
  (ダイドードリンコ提供)


大会特別協賛社「ダイドードリンコ」から大会用、選手練習用に『MiU SPORTS WATER』を提供された。
 

■ 【地域ボランティア】

第9回大会を迎え、大勢のボランティアに支えられて運営している。折り返しを利用した第8、9走者が通過する清水区横砂地区・通称「応援坂」付近では、地域の有志などによる銭太鼓や、お汁粉などのサービスで選手、応援の方々をもてなした。 このほか、JAあさはた、袖師生涯学習交流館、清見潟公園、清水区役所といった中継所周辺で地元の地域ボランティアによる湯茶接待が行われた。
 

< 戻る   次へ >