|
 |


■ 【市の部】 浜松市中央の島田、見事な区間新記録!

県内中学生の有力ランナーが多数出場しているこの区間、先頭でタスキをもらった有力ランナーの1人、浜松市中央の島田直輝(八幡中3年)は、体も大きくリズムに乗って積極的に走っています。1km地点は3分01秒で通過しました。
2番手を走っている浜松市北部の山下大吉(北浜中3年)はマイペースの走りです。後続の静岡市静岡Aの大原健斗(服織中2年)と浜松市西部の三潟雄基(入野中3年)の2人は快調な走りで前を走っている山下を追っています。大原と三潟の2人は1.5km過ぎで2番手を走っていた浜松市北部の山下を抜いて順位を上げました。抜かれた山下も粘りの走りで力走しています。
先頭の島田は2km地点を6分03秒で快調に通過して行きました。リズムに乗った島田は3km地点を9分11秒で通過、そのまま積極的な走りで浜松市中央がトップでタスキを渡しました。2番手は、これまた実力通りの走りを見せた浜松市西部の三潟が力強い走りを見せ、順位を2つ上げてつなぎました。3番手は静岡市静岡Aの大原がつなぎ上位順位争いは、実力派チームがそれぞれ順位を守ってつなぎました。
4番手は粘りの走りで浜松市北部の山下がつなぎ、5番手は富士市の山中建人(吉原北中2年)が順位を守りました。6番手には裾野市の渡邊和喜(裾野東中3年)が順位を1つ上げてつなぎました。
区間賞は、積極的な走りを見せた浜松市中央の島田が区間新記録の11分09秒で獲得
区間2位は実力通りの走りを見せた浜松市西部の三潟が11分25秒で入り、3位には
静岡市静岡Aの大原が11分38秒で入りました。
|
 |

区間1位(区間新)
島田 直輝=浜松市中央 |


■ 【町の部】 町の部でも長泉町の柏木が区間新記録!

町の部も県内の有力ランナーが多数出場しています。
先頭でタスキを受けた新居町の谷口直也(新居中3年)はマイペースで走っています。
2番手の長泉町の柏木宏亮(長泉北中3年)は力強く腕を振り快調に走っています。
先頭の新居町の谷口は1km地点を3分13秒で通過、相変わらずマイペースで走っています。2番手の柏木は1km地点を3分05秒で通過して行きました。
3番手には函南町の三田訓利(函南東中2年)が力走しています。
先頭の谷口はマイペースながらリズムに乗った走りで2km地点の通過は6分27秒でした。
2番手の長泉町の柏木は先頭をかなり追い上げています。そして、3km手前で先頭の谷口をとらえ、並走しながら3km地点を9分42秒で通過しました。
柏木は谷口を離そうと頑張っていますが、谷口も苦しい走りながらしっかりとついて離れません。その後、ついに先頭にたった長泉町の柏木は、後半苦しい走りになりましたが、トップでタスキを渡しました。
2番手は後半粘った新居町の谷口がつなぎ、3番手には函南町の三田が順位を守りタスキをつなぎました。4番手は森町の本多由直(森中3年)がつなぎ、5番手は清水町の萱沼涼太(清水南中3年)がつなぎ、6番手には吉田町の大塚勇輝(吉田中3年)が入り、チームの順位を守りタスキを8区につなぎました。
区間賞は、長泉町をトップに上げた柏木が11分31秒の区間新記録の見事な走りで獲得しました。区間2位は川根町の飛野靖武(川根中3年)が順位を5つ上げ11分45秒で走りました。区間3位は新居町の谷口が11分58秒で入りました。
今年も第6中継所での繰り上げスタートはありませんでした。 |
 |

区間1位(区間新)
柏木 宏亮=長泉町 |
 |
 |