メニュー

検索

番組審議会だより > 2015

第559回番組審議会(2015年6月19日)

●開催年月日 平成27年6月19日(金) 12時30分
●開催場所 静岡新聞放送会館
●出席者

委  員(敬称略)

北條 博厚 委員長

中井 弘和

久米 行子

栗原 績

木苗 直秀(書面参加)

細井 正人(書面参加)

大石 実 (書面参加)

坂田 芳乃(書面参加)

審議議題

〇テレビ番組 「SBSスペシャル 里の時間~縁側で待つ人たち~」

 放送:2015年5月24日(日)24:50~25:45

番組概要

浜松市天竜区春野町は、住民の半数がお年寄りという集落をいくつも抱える過疎の町。ここを週6日「便利屋!猿ちゃん」の移動販売の車が走る。猿ちゃん(猿田光里さん)は、スーパーやコンビニがないこの地域の正にライフラインであり、孤独を抱える高齢者にとって、“安心”も届けている。SBSでは2009年に猿田さんの移動販売の様子を取材した。6年間の取材を通じ、寂しくなっていく山里の姿と深まっていく猿田さんと住民たちの絆を追った。

●委員の意見

・高齢者が生活する過疎集落における「四季」や「日常生活」、を率直に、且つわかりやすく表現している番組であった。

 ・全体の構成、ナレーターの声も適切であり、子供、青年、成人に是非鑑賞して頂きたい番組であった。

 ・登場する地域の人たちの笑顔が素敵で、自然体の表情であった。取材スタッフとの信頼関係があるのだろう。

・「これまで子育てや、社会に貢献してきた人たちが得た不安定な老後」に切なさを感じないではいられなかった。

・果たして、このままの状況で良いのかと痛切に感じさせられた。このため、私たちは今なにをすべきなのか考えさせられた。

・番組を見終って時間が経過すると心に醸成されるものがあり自分自身の生き方を反省させられる番組であった。

・心に寄り添う番組で感銘を受けた。

・高齢化社会の問題への回答を番組のなかで少し得ることができた。

●視聴者・聴取者からの意見などを報告

平成27年5月1日~平成27年5月31日 総件数364

(1)イブアイしずおか【TV・自社制作】 ・・・・・・・・・ 62件

(2)番組出演確認【TV】

・・・・・・・・・ 28件
(3)GOGOワイド らぶらじ【R・自社制作】 ・・・・・・・・・ 15件

(4)白熱ライブ ビビット【TV・ネット編成】

・・・・・・・・・ 13件
(5)あさチャン【TV・ネット編成】 ・・・・・・・・・ 8件

  視聴者からの意見

 ○テレビ番組『静岡発そこ知り 新緑の岡部 里の幸!朝比奈川源流の旅

                                     5月25日(月)19時放送 

 ・小沼さんと鉄崎さんの息の合ったやり取りが楽しかったです。この源流の旅シリーズはシリーズ化されているようですが、前回までの放送を見たいので是非再放送をお願いします。

                                                 (40代・女性)