メニュー

検索

番組審議会だより > 2015

第558回番組審議会(2015年5月15日)

●開催年月日 平成27年5月15日(金) 12時30分
●開催場所 静岡新聞放送会館
●出席者

委  員(敬称略)

北條 博厚 委員長

中井 弘和

木苗 直秀

三浦 孝文

細井 正人

大石 実 

坂田 芳乃

栗原 績

審議議題

〇テレビ番組 「SBSスペシャル プロジェクトZ~在来野菜は古里を救う~」

 放送:2015年5月6日(水)9:55~10:50

番組概要

静岡市井川地区は67種が残る在来野菜の宝庫。この「幻の味」を武器に古里「井川」を元気にしようと、あるプロジェクトが立ち上がる。目的は、「井川の蕎麦」の復活と在来野菜を使ったレシピの開発。大学教授や蕎麦店の店主が地元の人たちを巻き込み50年前の伝統農法「焼畑」を蘇らせるなどプロジェクトは進む。はたして、プロジェクトZは成功するのか?井川地区の3年間を追った。

●委員の意見

・幅広い年齢層の人たちをうまく配した番組である。家族で見られる番組だった。

・ふるさとを思うことや、食生活が大切だと痛感した。

・心があたたまり、また元気をもらえた、そしてさわやかな気持ちで見ることができた。

・番組の中に自分自身が入り込んでいくような気にさせるインパクトのある構成であった。

・丁寧な番組作りであった。安心して見ていられた。

・これからの日本にとって地域の復活が重要である、その意味でもこういった番組は必要である。

・地域の放送局であればこそ、こういった番組を放送する意義がある。地域課題を浮き彫りにして見えてくる将来展望についてもふれてほしかった。

・在来野菜の可能性を探ること、ふるさとを如何に発展させていくかなど話題が次々と変わり少し戸惑った。

・物を食べて「まずい」とは表現しないであろう。どのように美味しいのか、また、栄養成分はどうかなど少し具体的に表現する工夫が必要である。

・今後も引き続き取材し似たような状況にある山間地を取り上げていくべきである。

●視聴者・聴取者からの意見などを報告

平成27年4月1日~平成27年4月30日 総件数593

(1)番組改編による出演者確認【TV・RADIO】 ・・・・・・・・・ 100件

(2)イブアイしずおか【TV・自社制作】

・・・・・・・・・ 78件
(3)あさチャン【TV・ネット編成】 ・・・・・・・・・ 35件

(4)Soleいいね【TV・自社制作】

・・・・・・・・・ 31件
(5)KAT-TUNの世界一タメになる旅【TV・ネット編成】 ・・・・・・・・・ 28件

  視聴者からの意見

 ○テレビ番組『あさチャン』毎週月~金曜日5時30分放送 

 ・水曜日レギュラー出演のお笑い芸人は、一所懸命笑いをとろうと

 しているのは分かりますが、ふざけ過ぎていると思います。  (60代・女性)

 

 ○食べ物を扱うテレビ番組について

 ・食べるとき、箸でつまんだ料理の下に手を添えるのを見かけますが、良くないですね。

 器などを手にとっていただくのがマナーです。          (60代・女性)