「メンバーをリードできる存在に」J磐田元キャプテン・山田大記さん リーダーシップ論語る=浜松・21世紀倶楽部

サッカーJ2ジュビロ磐田の元キャプテンで、現在、CRO=クラブリレーションズオフィサーを務める山田大記さんが7月24日、浜松市で「人を動かすリーダーシップ」をテーマに講演をしました。

「静岡新聞社・静岡放送21世紀倶楽部」の定例会で講演した山田大記さんは、14年間のプロ生活で感じたサッカー界に求められるリーダーシップ論を紹介しました。

プロサッカーの監督について、長期的なチーム作りと同時に毎週結果が求められ、さらに個性的な選手を束ねるマネージメント力も求められることが難しいと分析しました。

<山田大記さん>
「(リーダーは)偽った姿でメンバーと接するというのは絶対に限界が来る。自分自身を高めていく、ありのままを高めていくことで、一貫性をしっかりと持ちながらメンバーをリードできるような存在になることがすごく大事」

山田さんは、リーダーは完璧であるよりもありのままで、一貫性を持っていることがメンバーの信頼につながるのではないか、と語りました。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1