NOTE 放送後記
2025年9月 9日 12:56
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「全集中!」でした。
<受け売りなんですけど>
●自由な恋愛......かつてそれが許されなかった時代を思えば、誰もが自由に恋愛ができる環境というのは素晴らしい世界のように見えますが、自由な恋愛はしばしばとても不平等な結果がでているようです。
恋愛が自由市場になったことで、恋愛力だけではなく、前提としての経済力が必要となり、いわば、自由な恋愛の世界の扉をあけるためには、まず「お金が必要」になっているようです。
「結婚できないのは金の問題ではない」と反論してくる人がいますが、結果として「その可否をお金が大きく左右している」こともまた事実です。
「お金がなければ結婚できない」だけではなく、「お金がなければ恋愛さえもできない」という事態に突入しているからです。
男女ともに親が経済的に良いという裕福な環境であればあるほど未婚率が低くなります。
親が裕福なら子も裕福になり、結婚も子も持てますが(親にとっては孫)、親が貧乏なら子も貧乏になり、恋愛も結婚もできずに末代になるという経済的階級制が確立してしまっているようです。
少なくとも「自由な恋愛の扉を開けるためには、まず金を用意しろ」というゲームルールを見直さない限り、もう恋愛も結婚も子育ても経済上位3割層しか不可能になってしまう時代がきているのかもしれませんね。
「お金をかけることなく、2人で楽しい時間♡」何ができるのか一緒に考えるのも楽しいのでは?なんて思うのは、理想の世界になるのかな?...ちょっとさみしいですね。
●お気に入りのドラマやアニメを、つい何話も続けて一気見してしまったあと、「また時間を無駄にしてしまった」「他にやるべきことがあったのに!」と後悔した経験はありませんか?
好きな番組を一気見することは、心に良い影響をもたらす可能性があるとする研究結果が発表されました。一気見は、登場人物の気持ちを想像したり、物語の意味を自分なりに深く考えるようになり、無意識のうちに想像力がふくらみ、自己理解が深まり、心の安定につながることがあるそうです。
スマホを触りながらの"ながら見"では、物語に入り込むのは難しいかもしれませんが、ふとした瞬間に思い出されるセリフや場面があれば、それは物語の一部が心のどこかに残っている証拠かもしれませんね。
ただしあまりやりすぎると、目や体に負担がかかるので、自分へのご褒美として月1回くらい、シーズン1全話一気見とかがいいかもしれませんね。
9:20 「MIRAIにエール!」
●生活に密着した算数の問題に挑戦!
宮城県大河原町では、子どもたちに算数と数学の難問に挑戦する楽しさを知ってもらい学力の向上につなげようと、小中学生が3人1組で挑戦する『おおがわら算数チャレンジ・数学オリンピック』を毎年行っています。
9:26 「クローズアップ マイタウン」
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は「星は何でも知っている」ということで、西洋占星術師の杜香里さんに、星からのメッセージをうかがいました☆
「AI鉄崎幹人のWASABI」は永遠に...(笑)

今月リニューアルしたSBS学苑のHPで、杜先生の1週間の占いがチェックできます。
是非、毎週の習慣にしてみてくださいね☆
11:34
TEAM BUDDY
静岡新聞SBSのプロジェクト「Team Buddy(チームバディー)」は、行政や企業と連携し、いつも身近にいて、県民一人ひとりをサポートする相棒のような存在になりたいという思いを込めたプロジェクトです。
今日は9月6、7日に「ぼうさいこくたい」に参加した静岡大学学生防災ネットワーク副代表の塚本由喜美さんにお話をうかがいました。
9月20、21日の「駿府城夏まつり」では、ブース出店もあるそうです。
是非お立ち寄りくださいね。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
歴代総理大臣ベスト3!
3位:田中角栄
2位:佐藤栄作
1位:吉田茂
皆さんの予想はいかがでしたか?
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
あゆみんのお悩み相談!
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

2025年9月 8日 12:55
メッセージワードは、「年齢トーク」でした。
<受け売りなんですけど>
●「アラフィフになってようやく気づいたこと」
・老眼だけは人類平等。
・自分はいつ死ぬんだろうなーと、毎日漠然と考える
・耳から毛が生える
・人生せいぜいあと20年、正月、夏休み、クリスマス、あと20回かと感じる。さらにアラカンになるとカウントダウン始まる。何をやるにもあと◯回かと思い、昔を懐かしんでしまう。70過ぎてもギラギラしてるのはすごい。
・自分より下の世代の人々の老けっぷりが気になる(自分が老けてる事には気づかない)
・50過ぎたら、歴史ネタにハマるじじいの気持ちが『そうか。こういうことか!』と理解できるようになる。楽しい。
●東南アジアで人気の新業態〝応援型カラオケバー〟が東京・渋谷に逆輸入上陸した。歌う人と観客がアプリで結ばれ「チアー」(応援ポイント=店内通貨としても使える)を贈られることでスモークや照明、映像などの演出が派手に展開され、飲食にも利用できる。
9:20 「MIRAIにエール!」
9:26 「クローズアップマイタウン」
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
9月から毎週月曜「ワサバイバル」は「レッツ スポットバイトル!」と題して、「WASABI」が、あの「バイトル」で有名な「dip」とタイアップ!
スポットバイトル体験をして、その仕事の魅力をこのコーナーで紹介します!
スポットバイトルは、空いた時間に「働きたい」と「働いてほしい」をつなぐ
求人マッチングサービスです。
スタジオはラジオネーム・あきさんと、静岡市葵区福田ヶ谷にあります、
「大塚ぶどう園」の大塚 剛英さんにお越しいただきました!
今回、この企画でスポットバイトルを利用してみて人手がほしい時にすぐに来てもらう事ができる特に収穫や出荷、ぶどう狩りの時期は、人手が必要でスポットバイトルのような短期のお手伝がとても助かったそうです。
農業の経験が無くても大丈夫とのこと、一度、体験してみたい、と言う方でも歓迎です、等
あきさん、来年もぜひ、やってみたいとのことです。
今日は、大塚ぶどう園でのスポットバイトル体験をご紹介しました。

このコーナーでは、アルバイト体験をして、
そのお仕事の魅力を番組内で紹介いただける方を募集します。応募はこちら。
11:35「JAバンク静岡 プレゼンツ・旬だもんで!」
静岡の「おいしい」季節の食材や農産物の魅力を深堀りしていくコーナー。
毎月第2・第4月曜日は旬の食材を使ったレシピを紹介。第3月曜は、旬の食材を味わえたり買う事のできるスポットを紹介します!
今日の静岡食材は「イチジク」です!「JA大井川」の「桝井(ますい)ドーフィン」という品種の
イチジクなんですが、色も鮮やかで味も濃く、甘みが強いというのが特徴です。
今年は7月上旬から出荷が始まり、今がまさに旬な食材です!
「イチジクのヴェリーヌ」です!
<材料(2人分)※イチジクは1個=80g程度のものが目>
イチジク・・・3個
●白花豆煮豆・・・40g程度
●白味噌・・・小さじ1杯
▲きな粉・・・小さじ4杯
▲白すりゴマ・・・小さじ4杯
◆ほうじ茶・・・500cc
◆粉寒天・・・小さじ2杯(4g)
◆砂糖・・・大さじ1杯(三温糖なら9g)
○白玉粉・・・50g
○絹ごし豆腐・・・60g
< 作り方 >
イチジクの下ごしらえをする
●イチジクは優しく洗って水気をふく。2個のうち1個を縦半分に切る。
このうち半分は皮を剥き、さらに縦半分に切る。
残りの半分は皮をつけたまま、さらに半分に切る。
残り2個の皮を剥き、耐熱ボウルにいれて、フォークで潰す。
ゆるくラップをし、600ワットの電子レンジで2分加熱する。
これを1/2ずつ別のボウルに入れ、
片方には、さっと洗って水気を拭き粗くつぶした白花豆と白味噌を混ぜる。
これで「イチジク餡」のできあがり。
▲もう片方にはきな粉と白すりゴマを混ぜる。
これで「イチジクペースト」のできあがり。
ほうじ茶寒天を作る
●小鍋にほうじ茶をいれ、寒天を振り入れてから点火し、かき混ぜながら煮溶かす。
●沸騰したら、そのまま2分煮立て、火を止めて砂糖を加える。
●厚手の袋にいれ、冷やし固める。室温でも固まるが、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、冷たくするのがオススメ。
●グラスに入れる前に、必要量だけフォークで細かく砕く。
白玉団子を作る
●ボウルに白玉粉と絹ごし豆腐をいれ、粒がなくなるまでよくこねる。
10等分にちぎって丸め、真ん中を少し凹ませる。
沸騰したお湯に団子を入れ、浮き上がってきてからさらに3分茹でたら、
冷水にとってさます。
④ 仕上げる
●グラスの底に、白玉団子をいれ、①で作った「イチジク餡」をのせる。
周囲にイチジクを飾り、真ん中にクラッシュしたほうじ茶寒天をいれ、
最後に「イチジクペースト」をかける。

JAバンク静岡のホームページも紹介しています。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は、生き物クイズでした。みなさん、わかりました?
聞き逃した方はポッドキャストで!
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
高田アナ プレゼンツ!
きょうは、あゆみんが最近ミキサーを買ったのでそのお話でした。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

2025年9月 4日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「喜びの時」でした。
<受け売りなんですけど>
●現代の若者の幸福度は中年層よりも低いという調査結果があります。Z世代(およそ12~28歳)の不幸度が高く、若い男性の「精神的に健康でない」とする割合は1993年には2.5%でしたが、2024年に6.6%に増えました。若い女性も3.2%から9.3%へと上昇しています。
さらに、Z世代で「自分の精神状態が非常に良好だ」と答えた人はわずか15%、10年前の52%と比べるとからかなり下がっているのがわかります
●彼氏に溺愛されたい。夫にいつまでも女性としてみられたいと、女性なら思うもの。
脳科学者は、「男性の脳は『定番』を作りたがる傾向があります。だから、その特性を利用すれば、男女間の関係はうまくいくもの」と指摘します。女性は相手の「帰る場所」になればいいのです。
男性脳は、行きつけの居酒屋、行きつけの床屋など、一度決めたら、よほどのことがない限り、変えないですよね。危険から即座に身を守ることを使命にしている男性脳は、変化のある、見慣れない場所では、女性の想像をはるかに超えて緊張しています。
普段は無口でそっけない夫でも、「妻がいるところ」にどこからでも戻ってきたがるのは、そこが原点だから。入院していても、ムリを言って家に帰って来てしまう男性もいます。
9:20「MIRAIにエール!」
9:26「クローズアップマイタウン」
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
初秋を彩る、ギターセッションスペシャルライブ!をお送りします!
ギタリストのソエジマトシキさん、Ayumuさん、宮地裕太(みやじ・ゆうた)さん
による演奏でした。
エリッククラプトンが注目しているネオソウルギタリスト、佐賀県出身で静岡市在住のソエジマトシキさん!
WASABIではすっかりおなじみ、ギタリストでギター講師のAyumuさん!
(先日ご結婚されたということで!おめでとうございます!!)
そして、番組初登場、高校からギターをはじめて、"ギターマガジン"の誌上コンテストで
特別賞を受賞、また、Taylor GuitersのカタログにNext Generationとして掲載されている
ギタリストでギター講師の宮地裕太(みやじ・ゆうた)さんでした!!
Ayumuさんのインスタはこちら。 ギター教室もやられてます。
ソエジマトシキさんのインスタ
宮地裕太さんのインスタ

11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
静岡市駿河区中島にあります栗田靜電株式會社の栗田 莉央佳さんに伺いました。
昭和62年創業した会社で、「製造部」と「デザイン事業部」の2つの事業を柱としています。製造部では、白物家電の部品組み立てをメインに行っています。デザイン事業部では、ホームページや看板のデザイン、イベントの企画・運営などを行っています。
私が今、最も力を入れているのが、製造業のイメージを変えることです。ものづくり大国である静岡の製造業をイメージアップさせたいと考えるようになりました。
いまデザイン事業部で企画運営をしている、イタリアをテーマにしたイベント「LA FESTA TONDA 2025」が、今年の10月12日(日)に静岡市葵区にある青葉シンボルロードで開催されます。このイベントなどを通して、地元静岡を盛り上げたいという強い想いがあります!
栗田靜電株式會社について気になった方は、インターネットで「栗田静電」で検索してください。
会社の概要や事業の紹介、弊社の取り組みを動画で紹介しているページもありますので気になった方はぜひチェックをよろしくお願いいたします。
・10月12日(日)に静岡市葵区の青葉シンボルロードで開催するイベント「LA FESTA TONDA 2025」へのご来場もお待ちしております!!

12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「この人サイコパスだなと思ったツカミの挨拶!」
次回のお題は「ラジオ体操の出だしでそんなこと言うな」
当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
キャスドラ 内野奈美プレゼンツ!
「いま、あなたの背中を押す曲」
・キューにストップできません / CUTIE STREET
・Be yourself / Saucydog
・ガンバレッツゴー / Hey!Say! 7
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

2025年9月 3日 12:59
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「ついついやっちゃう」でした。
<受け売りなんですけど>
●いろいろな職業の方の意見が寄せられていました。
居酒屋勤務・・お店でガチャン!とお皿が割れる音がした瞬間「失礼しました!!」て客席から叫んでしまったことある
看護師→他人は「患者さん」、去り際は「お大事になさって下さい」人の血管見がち
保育士→匂いで持ち主を当てる
書店員...本を綺麗に並べてしまう
●札幌で1人暮らしをする80代の女性は、SNSで「宇宙飛行士」を名乗る男と知り合い、連絡を重ねるうちに「今、宇宙船で宇宙に来ているが、攻撃を受けていて酸素が足りない」と言われ、男から、酸素を購入する名目などで電子マネーを購入するよう指示されコンビニで、合わせて100万円分の電子マネーを購入しました。
女性が家族に打ち明け、警察に相談して被害が発覚しました。
9:20 「MIRAIにエール!」
9:26 「クローズアップ マイタウン」
●磐田市 鈴鹿8時間耐久ロードレース取り組み展示 磐田市情報館
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「静岡新聞社・静岡放送が運営する、静岡県のあらゆる情報を網羅した情報サイト、
アットエス(@S)のおすすめ情報」についてアットエス編集長の服部友美さんに伺いました。

今日ご紹介した記事、アットエスの情報は、アプリでも見ることができます!
ダウンロードはもちろん無料ですし、登録も簡単なのでまだダウンロードしていない方は、
アットエスプラス(@S+)で是非検索してください。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「島」でした。
プランを採用されたのは、ラジオネーム:ますだ さんのプランでした。」
無人島「淡島」へのラブライブ!サンシャイン!!聖地巡礼ツアーを楽しみませんか。
新幹線三島駅で降り、在来線で沼津駅までひと駅。
東海道線の待ち時間に、運が良ければ向かいの伊豆箱根鉄道のホームにラブライブ!サンシャイン!!のラッピング電車を見ることができます。
沼津駅ではAqours(アクア)のポスターや等身大パネルがで迎えてくれ、これまた運が良ければAqours声優さんによる構内アナウンスも聞けますよ。
沼津駅の南口へ出たら後ろを振り返えり、駅舎に描かれた9人のイラストを見上げてください。
さて、沼津駅前から仲見世を通り、あげつち商店街へ。ラブライブのフラッグや横断幕やポスターで商店街全体がラブライブと一体化しています。
リバーサイドホテル前から木負(きしょう)行きの東海バスに乗ってください。運が良ければラッピングバスがやってきます。30分足らずで「マリンパーク前」へ。
淡島へ渡るには、渡し船に乗ります。もちろんその船もラッピング船。外装はもちろん、内装にはキャストさんのサインがあるので探しながらの3分間はあっという間です。
小さな水族館は手作り感も満載で、スタッフさんのサカナ好きが伝わってきます。
一周2.5kmの島の外周を散歩するも良し、淡島神社へお参りするも良し。
淡島ホテルへチェックインして、軍艦桟橋で釣りをするも良し。
そうそう、淡島ホテルの露天風呂はお勧めで、駿河湾と一体になったと錯覚するようなロケーションで、お湯の温度も低めで、いつまでも入っていられます。
お部屋は全てオーシャンビューのスイート。多少古さはあるものの、調度品は一級の気品が漂います。
夕飯はフレンチと和食のどちらかを選び、暮れていく駿河湾を眺めながらお食事できます。
夜、ここからが無人島ならではの醍醐味です。
翌朝、朝食はバイキングですが、予め席が準備されており、係りのスタッフさんがお手伝いしてくれるので全くストレス無く美味しい料理を堪能できます。気づけば2時間近く過ぎてることも。
11時、ゆったりとしたチェックアウト。行きと同じく船で陸側へ渡ります。このまま帰ってもよし、西浦へ足をのばしてラブライブ!サンシャイン!!の聖地を堪能するも良し。
来週のエリアは「パワースポット」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
重長アナ プレゼンツ!
先週行ったクラウンメロン品評会についてでした。
引き続き、ファンクラブのメールもお待ちしています。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

2025年9月 2日 12:59
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「疑問」でした。
<受け売りなんですけど>
●「子どもは2歳から5歳の間に4万回も質問する」...そんな驚きの事実をご存じでしょうか?
帰宅途中に3歳の娘さんと手をつないで歩いていた男性は、ぽつりとこう尋ねられたそうです。
「パパ、なんで空って青いの?」
急な問いかけに、娘の知的好奇心を伸ばすチャンスだと思い学生時代の記憶をフル回転させ、「空の青さ」について子供にもわかりやすいよう丁寧にジェスチャーを交え、雲や太陽を指差しながら一生懸命説明を続け、なんとか語り終えたところ、娘さんはこう言ったといいます。
「...話、終わった?」
子どもからの素朴な問いかけに全力で向き合った結果、肩透かしを食らってしまう親は案外多いのではないでしょうか。
「なぜ空は青いの?」...その答えよりも、誰に、どうやって聞いたか。そんな記憶が、大人になった子どもたちの中に、優しい思い出として残るのかもしれませんね。
●20歳~29歳の女性1004人を対象に行った初デートの『なし判定』に関する調査結果は???
まだ恋愛関係ではなく、初めて2人きりで出かけたり、ご飯を食べに行くという初デートにおいて、『なし判定(恋愛対象外とする・恋人への発展なし)』をした経験があるかに関して、「はい」の回答が約6割(56.0%)になったそうです。
『なし判定』につながった理由として、
・パフェのフルーツだけ食べてほかを残した。
・自分の話したいことばかり話して、こちらの話は聞いてくれない。
・運転免許がなく、私が運転し、彼が助手席に乗ってる時にダッシュボードの上に足をあげてのった。
ドン引き。
・時間に遅れて全く悪びれない。箸の使い方や食べ方が不快。
・食べ方が汚い。くちゃくちゃたべる。店員さんに横暴な態度をとる。
などがあったそうです。
ちなみに...初デートでの『なし判定』に限らず、一度でも『なし判定』をした相手と、その後、恋愛に発展したことはあるかについては、8割以上が「ない(82.6%)」という結果がでたそうです。
男女問わず...気をつけたいですね...
9:20 「MIRAIにエール!」
9:26 「クローズアップ マイタウン」
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
本日はオノマトペ研究家で朝日大学教授の藤野良孝さんに『表現を豊かにするオノマトペの使用テク』言葉のニュアンスをより豊かに伝えるための、オノマトペ活用術を教えていただきました。
①微妙なニュアンスを演出する方法
②インパクトをはっきりさせる方法
③世界で一つのオノマトペをつくる方法

今日も、ぽわぽわでふわふわな気持ちになれました♪
11:34
【静岡県庁 ふじっぴーNEWS】
第1火曜日は「静岡県庁 ふじっぴーNEWS」をお送りします。
静岡県庁 広聴広報課の松井さんにお話をうかがいました。
・県民だより9月号
国勢調査特集・防災特集と救急特集・しずおかバーチャルスクール・秋の森づくり県民大作戦など
・第21回「大切なあなたへ〜メッセージフォーユー〜」あいのうた短歌部門
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
伊豆の海で出会える魚ベスト10
10位 ユカタハタ
9位 ミノカサゴ
8位 クロダイ
7位 ミナミハタンポ
6位 ソラスズメダイ
5位 メジナ
4位 ウツボ
3位 アオリイカ
2位 キンギョハナダイ
1位 ハコフグ
皆さんも是非、伊豆の海に行ってみてくださいね。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
あゆみんのお悩み相談!
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

2025年9月 1日 12:59
メッセージワードは、「わたし流」でした。
<受け売りなんですけど>
●タレントの伊集院光さんが、テレビで餃子や調味料をめぐる持論を展開しました。
「『酢コショウ一度やってみなよ』『騙されたと思って』って言う人いるじゃないですか。ああいう人、すげえ迷惑だなって思って...」
●「レンタル怖い人」の突然サービス終了の発表がありました。
この「レンタル怖い人」というのは、「威圧感のある見た目の『怖い人』を貸し出します。いじめや対人トラブルの解決にご活用ください。トラブルではなくても『とにかくそばにいてほしい』という内容でもご対応可能です」とサービスについて説明。30分プランは2万円、3時間プランは5万円とし「ほとんどのケースは30分以内に終わります」。
例えば、「DV加害者と別れる際の話し合い」「金銭トラブルの返済交渉」など、精神的に不安を感じる場面で"怖い人"を同席させることで安心を得られると紹介されていました。ただし実際に法的効力を持つものではなく、あくまで"雰囲気"による抑止が前提でした
9:20 「MIRAIにエール!」
9:26 「クローズアップマイタウン」
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今月から毎週月曜の「ワサバイバル」は「レッツ スポットバイトル!」と題して、
「WASABI」が、あの「バイトル」で有名な「dip」とタイアップ!
アルバイト体験をして、その仕事の魅力をこのコーナーで紹介します!
スポットバイトルは、空いた時間に「働きたい」と「働いてほしい」をつなぐ求人マッチングサービスです。応募したその日に働けて、勤務終了後に企業から「Good」評価を受けたら、最短即日で給与とともにグッジョブボーナスがもらえます。
今日は、1回目と言う事で、鉄崎さんがスポットバイトルを体験して来ました!行った先は、伊豆市のワサビ農家、 塩谷 美博(しおや よしひろ)さんのお宅です。ワサビの収穫のお手伝いをして来ました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
大阪・関西万博の自然
ユスリカを含めた生態系につて
聞き逃した方はポッドキャストで!
パープルシャワーの招待状 五感で楽しむ藤枝ブランド
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
高田アナ プレゼンツ!
今日は、最近小学生の間でも話題になっているAIが作り出すキャラクター「イタリアンブレインロット」についてでした。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

2025年8月28日 13:04
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「心配性選手権」でした。
<受け売りなんですけど>
●生成AIの恋人を見つけるアプリが今、人気です。アプリ「LOVERSE(ラヴァース)」は、数千人いる生成AIの「お相手」との恋愛を楽しむマッチングアプリ。ユーザーはプロフィルを見て、気になる相手に「いいね」を送ります。いいねが返ってきてマッチングするかは「お相手次第」です。マッチングすればメッセージのやりとりができます。
ただ、実像のない「お相手」にユーザーが依存しないよう、メッセージの下に必ず「内容は架空のものです」と表示。ユーザーの属性は既婚者、40代以上、男性、が多いということです。
●充電落ちあるある
・ 朝起きて、コンセントが抜けてて充電できてなかった。
・誰かを待たせてる時。
・ライトがついたままポケットに入れてた。
・知らない人に写真を撮ってもらってたときに落ちる。知らない人の前でバカなポーズ取っただけになってしまった。
・駅での乗り換えをスマホに頼ってる時。道に迷っている時に限って。。旅行中に限って。。。
・キャッシュレスで払おうと思ってったのに落ちた。現金もない。
・いいなと思った人と連絡先を交換できそうな時。
9:20「MIRAIにエール!」
9:26「クローズアップマイタウン」
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は、毎月のお楽しみ!「ご飯のお供」紹介です。
ワサバイバル月1レギュラー、ご飯のお供専門家 長船クニヒコさんにうかがいました
・松屋 創業ビーフカレー味ふりかけ
・うなぎふりかけ蒲焼味
・ノザキのコンビーフ味ふりかけ
・ほっともっと のり弁当味ふりかけ
外壁塗装の比較サイト #ヌリカエ
最近...本田響矢さんが気になっている増山里佳子さんがご紹介!

11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
富士市厚原にあります三生医薬株式会社の福田光弘さんに伺いました。
富士市に本社を置き、健康食品・サプリメントや医薬品の受託製造、いわゆるOEMを行っている企業です。「世界の人々の心と身体の健康に貢献するため、最先端の製剤技術と原料開発を基盤とした絶対
の品質で、三生医薬に関わる全ての人達のベストパートナーであり続ける。」という言葉をミッションとして掲げながら1993年の設立以来、長年にわたり培った「シームレスカプセル」という特殊な技術を強みとして、日々のものづくりに励んでいます。名前の通りシームレスなカプセル、継ぎ目がないカプセルです。薬やサプリメントのカプセルを思い浮かべてみて下さい。真ん中に、つなぎ目がありますよね?私どもが手がけているシームレスカプセルは内容物を継ぎ目のない構造で包み込む特殊構造で、サプリメント分野で幅広く利用されています。メリットしては例えば、酸化しやすい成分を保護したり、独特の味や匂いを閉じ込めたりするのに適しています。
「香るカプセル入りアイマスク」をJAXAのプロジェクトで開発しました。精油カプセルと、吸湿発熱素材を組み合わせたアイマスクで、宇宙飛行士の睡眠やリラックスを支えることを目的にしています。このプロジェクトは、「宇宙と地上、双方の暮らしをより良くする」ことを目的とした新たな事業創出を促進する「Think Space Life アクセラレータ・プログラム2021」を通じて、株式会社ニトリ、株式会社IRiS Tokyo、三生医薬株式会社の3社が連携して実現することが出できました。
三生医薬株式会社について気になった方は、インターネットで「三生医薬株式会社」で検索してください。会社の概要や製品の紹介、開発と製造に関する情報、SDGsに関する取り組みについても掲載されています。新卒や中途採用の情報も載せていますので気になった方はお問い合わせ下さい。

12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「レフト兄弟が成し遂げたこと教えて」
次回のお題は「この人サイコパスだなと思ったツカミの挨拶!」
当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
アイスを愛すってことで
すきなアイスを紹介しました。
アイスモアが1位
キャスドラ 内野奈美プレゼンツ!
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

2025年8月27日 13:02
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「時代だなぁ〜」でした。
<受け売りなんですけど>
●NetflixがWBC全試合の生中継を日本国内で独占配信することが決まり、地上波番組での生中継が行われないことになりました。
従来通り試合のハイライトはNHKや民放各局のテレビニュースで見られるそうです。
●日本が誇るスーパーカー、日産「GT-R」。最後の1台の生産がきょう終了しました。1972年のモデルチェンジでは、「ケンメリ」という愛称で親しまれました。最後の1台は日本のユーザーの元に届けられます。
一昔前、「クルマを買う理由=女の子を乗せたいから」という発想は、ごく自然なものでした。
日産「シルビア」、トヨタ「ソアラ」、ホンダ「プレリュード」といったスポーティーなクーペや大排気量セダンが"デートカー"と呼ばれ、若者たちの恋愛と所有欲が強く結びついていました。当時は、男性にとっては、「いい車=いいデート=いい男」でした。
一方、現代の若者にとって「車を持っていることが魅力に直結する」と感じる人は減少傾向にあり、その代わりに重視されているのは、気遣い、価値観、生活スタイルの一致といった"中身"の部分です。さらに、恋愛の"入口"自体がオンラインで、マッチングアプリやSNSが出会いの主流となった現在、ドライブやナンパに時間とエネルギーを割く必要性は低下しました。現代の若年層は「モテたいから」ではなく、「自分だけの空間を手に入れたいから」という気持ちのようです。
9:20 「MIRAIにエール!」
9:26 「クローズアップ マイタウン」
●菊川市 おもいふかき遠州ぐるっとスタンプラリー
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は「虫」の話題です。ふじのくに地球環境史ミュージアム
教授・岸本年郎さんに伺いました。
岸本さんは、1971年大阪生まれ。ふじのくに地球環境史ミュージアム教授。専門は昆虫分類学・生物地理学で、甲虫・ハネカクシの専門家。ゴミムシも好き。近所で珍しいハネカクシ2㎜を発見したそうです。

10月には、ナイトサファリも開催されるようですよ。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「箱根」でした。
プランを採用されたのは、ラジオネーム白いタンポポさんでした。
1日目
東海道新幹線で小田原に行き、箱根登山電車に乗り換えて箱根湯本駅に行きます。
商店街を食べ歩きしてから、登山電車で彫刻の森美術館に行き、展示物を鑑賞します。
次に強羅(ごうら)駅に移動して強羅温泉で1泊します。
2日目
ケーブルカーで公園上(こうえんかみ)駅に行き歩いて箱根美術館に行き、館内を散策します。
次にケーブルカーで早雲山(そううんざん)駅に移動、眺望を楽しんだ後、ロープウェイに乗って大涌谷(おおわくだに)に行きます。
黒たまごを食べてから、箱根ジオミュージアムを観覧します。
次にロープウェイで桃源台駅に行き箱根海賊船に乗り、元箱根港に行き箱根神社を参拝後、「権現からめ餅」と「 俺のうどん赤」を食べてから東海バスに乗り三島に移動後、新幹線に乗って静岡に戻ります。
来週のエリアは「島」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
重長アナ プレゼンツ!
BBQ好きな具ベスト5!
5位山芋・ししとう
4位アヒージョ
3位あじのひもの
2位カマンベールチーズ
1位エビの豚バラ焼き
そして、重長ファンクラブでした。
みなさんからの温かいファンレター、待ってるデェス!
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

2025年8月26日 13:01
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「愛をこめて言います」でした。
<受け売りなんですけど>
●世界的人気キャラ「ラブブ」が米国をはじめ海外で人気を集めています。ブームの発端は、BLACKPINKのリサが私物のカバンに付けてSNSに投稿したことだそうで、その熱狂は日本と同様に転売や偽造品の流通を招き、本来の定価を大きく超える価格で取引され、さらに模造品まで市場に出回る状況は、正規ファンの体験を損ねる深刻な課題となっています。ファンの期待を守り、健全な市場を維持するために、各国社会に共にエンタテインメント商品の持続的な対応策が求められています。
●「うちの妻」と呼ぶのに、他人の妻には「奥さん」...... 他人の配偶者の"呼び方"の正解とは?
調査によると、自分の配偶者は「夫」「妻」と呼びますが、他人の配偶者には「旦那さん」「奥さん」が主流になっているとのことです。『夫、妻』より『旦那さん、奥さん』のほうが、丁寧に感じるからだそうです。最近は「お連れ合い」「パートナーの方」といった呼び方もありますが、パートナーという言葉は、多様な関係を表現する一方、結婚の有無があいまいになるため、なじまない人もいるようです。
9:20 「MIRAIにエール!」
『静波サーフスタジアムから世界へ』の挑戦②
9:26 「クローズアップ マイタウン」
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
人生100年時代に、ウェルビーイングな定年活動・T活のススメということで、定年後を考える活動=T活(てぃーかつ)を実践された方に登場してもらいました。
今日は、静岡でミュージシャン活動をされているアーティストネーム、ワットさん(64歳)とジョルジュさんにお越しいただきました。
11:34
TEAM BUDDY
静岡新聞SBSのプロジェクト「Team Buddy(チームバディー)」は、行政や企業と連携し、いつも身近にいて、県民一人ひとりをサポートする相棒のような存在になりたいという思いを込めたプロジェクトです。第4火曜日のこの時間は、「地震に備える」という観点から、「防災食レシピ」を紹介します。静岡新聞SBSがマックスバリュ東海とタッグを組んだ"食の備蓄定期宅配サービス"「バディーボックス」の中身と、家庭にあるものを取り入れて作ります。
「マシュマロバー」
●材料2人分 ●調理時間15分(※冷やす時間を除く)
バランスパワー果実たっぷり:2袋(4本)※一部店舗において取り扱いのばい場合があります。
マシュマロ:20g
バター:大さじ1/2(6g)
●作り方
①「バランスパワー果実たっぷり」は5mm程度に刻みます。
②フライパンに刻んだ「バランスパワー果実たっぷり」を入れ、弱火でカリッとするまで炒める。一旦取り出し、粗熱をとります。
③同じフライパンにマシュマロ・バターを入れ、弱火で溶かします。そこに先程炒めた「バランスパワー果実たっぷり」を戻し入れ、混ぜ合わせます。
④ひとつのかたまりになったら、クッキングシートの上にのせて4cm✕8cmの長方形に形を整えます。
⑤冷蔵庫で30分〜1時間冷やしてから2等分に切って、器に盛り付けます。
※マシュマロとバターは弱火で完全に溶かします。焦がさずになべらかに溶かすと、全体がよくなじみます。
※冷やしてからカットすると、崩れずに断面もキレイに仕上がります。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
「人生に影響を与えた一冊」ベスト3!
3位:五木寛之 「大河の一滴」
2位:レイチェル・カーソン 「沈黙の春」
1位:司馬遼太郎 「竜馬がゆく」
あなたの人生に影響を与えた一冊は何ですか?
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
あゆみんのお悩み相談!
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

2025年8月25日 13:00
メッセージワードは、「皆さんに広めたい」でした。
<受け売りなんですけど>
●マダニ感染症ウイルスの運び屋になり得ると指摘されているのが「タイワンリス」です。観光地・鎌倉だけでなく、生息域を拡大し、いまや横浜市でも繁殖。被害が続出しています。
●2027年に創業80周年を迎える名古屋の味噌カツの名店「矢場とん」現在は名古屋を中心に国内に30店舗、台湾に1店舗、売り上げ60億円を記録するなど、業績は右肩上がりです。そんなやばとんが現在開催中の『大阪・関西万博』のORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」に1カ月間出店したところ、新メニュー「みそかつライスバーガー」が、パビリオン内で売り上げナンバーワンを記録。
9:20 「MIRAIにエール!」
9:26 「クローズアップマイタウン」
・熱海市 姫の沢公園9月開催イベント
・東伊豆町 「ねこさいの日」 北川温泉旅館組合のホームページで
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
CHOP STICKさん、久々の登場!しかも新曲を披露してくれました。
今日も賑やか!

11:35「JAバンク静岡 プレゼンツ・旬だもんで!」
静岡の「おいしい」季節の食材や農産物の魅力を深堀りしていくコーナー。
毎月第2・第4月曜日は旬の食材を使ったレシピを紹介。第3月曜は、旬の食材を味わえたり買う事のできるスポットを紹介します!
今日ピックアップする静岡食材は「遠州袋井牛」です!「遠州袋井牛」は地元のお米農家さんの稲わらをあげて育て、上質な味わいが特徴です!
料理名は...
「タンパク質も脂質も炭水化物も一皿でバランスよく!
サッと焼いた遠州袋井牛の美味しさ際立つ!
さっぱりパクパク冷たい夏バテ克服スタミナパワー牛(ぎゅう)どん~」です!
<材料(2人分)>
●遠州袋井牛(ロース焼肉用)・・・200g程度
●塩
●胡椒
●冷凍うどん・・・2玉
●焼肉のタレ(市販の中辛)・・・大さじ2杯
●オイスターソース・・・小さじ1杯
●酢・・・小さじ1杯
●ゴマ油・・・小さじ1杯
●長芋・・・300g
●オクラ・・・100g(10本程度)
●卵黄・・・2個
●トマト(中玉を50g程度)・・・1個
●食べるラー油(市販のもも)・・・小さじ1杯 + 適量
●カイワレ大根・・・少々
< 作り方(2人分) >
遠州袋井牛をさっと焼く
●遠州袋井牛を室温にもどす。両面に軽く塩と胡椒をふり、さっと焼く。
●表面が乾いてしまわないように「落としラップ」をして冷ます。
うどんの準備をする
●冷凍うどんは表示に従い加熱し、氷水にとってしめてから水気をしっかり拭きとる。
●焼肉のタレ、オイスターソース、酢、ゴマ油の調味料を
大き目のボウルに入れてよく混ぜ合わせ、ここにうどんを加え和える。
●1人前ずつ丼に盛る。
その他の食材の準備をする
●長芋はさっと洗って皮を剥き、厚手のポリ袋に入れ、
なめらかになるまで麺棒で叩いて潰す。1㎝角程度の塊は残っていて構わない。
●オクラは「販売時に入れてある網」ごとさっと洗い、粗塩を振りかけて網の上から
ゴロゴロと揉み、産毛をとる。
●網から取り出し、塩と産毛を洗い流す。
なり口の乾燥した部分を切り、ガクの周りを面取りの要領で剥く。
ラップを広げてオクラを上下互い違いに置いてから全体をふんわりと包み、
600Wの電子レンジで「オクラ1gにつき1秒」加熱する。冷めたら細かく刻み、
長芋の袋に加えて、全体を手でもみ、長芋とオクラをよく混ぜる。
●トマトは8等分に切り、食べるラー油小匙1杯で和える。
●カイワレ大根はさっと洗って水けを拭く。
盛り付ける
●準備した「うどん」の上に、オクラいりトロロをお好みの量広げる。
●その上に遠州袋井牛、卵黄、トマトを盛り付け、カイワレ大根を飾る。
●お好みで食べるラー油を追加しながら食す。

「JAバンク静岡」のホームページにもレシピを掲載しています。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
人気昆虫ランキング〜あゆみん編〜
10位ヤマトシジミ
9位アダンソンハエトリ
8位ミドリセイボウ
7位カマキリ
6位ルリボシカミキリ
5位アオスジアゲハ
4位クマムシ
3位ゴマダラカミキリ
2位ヒメジャノメの幼虫
1位ハナカマキリ
聞き逃した方はポッドキャストで!
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
高田アナ プレゼンツ!
毎月最終月曜日は哲学ポエム。
みなさんも挑戦してね
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

















