メニュー

検索

ブログ記事一覧

2021年6月 9日 12:40

放送後記

866回6月9日(水)WASABI シンSBSラジオウィーーーーク 3日目でした。

恐怖の道具

メッセージワードは「ちょっぴりコワい!」です!

今日は、赤魔導士 BIJOUさんが登場するよ!

心霊写真や、ほんとうにあった怖い話を扱うよ。

(;^ω^)


<受け売り>
●お笑いコンビ「ハリセンボン」の近藤春菜さんが、「心霊写真」と題してインスタグラムに投稿した画像が話題。お芝居の衣装の巫女姿でガッツポーズを決めて笑顔を浮かべている写真なんですが、近藤さんは、「#私の右のグーがでかすぎる」「#私の右にクリームパンついてる」と説明。どうやら、右手が大きく見えることを、「心霊」と表現したようですが、はるかさんの左手はどこに?という、映っていない左手を心配して心霊写真では?という反応も聞かれました。
●「ほたてのびらびら」。乾燥させて貝ヒモとして売られていると思うのですが、
あのビラビラについている黒い点々・・・ 「あのびらびらには目が60~120個ついているそうです。ビラビラについている黒い点は全部ほたての"目"なんです。
北海道民の皆さんも知らないホタテの話に対し「こわっ!?」「目っ?!」と驚きの声が上がっているほか、「知りたくなかった...ホタテの目...」との声も。ちなみにほたての目は「物を識別するというより光を感じる程度」とのことです。


続きを見る »

2021年6月 8日 12:34

放送後記

865回6月8日(火)WASABI 新世界 あなたの知らない世界へようこそ!   番組後記

恐怖の道具

シンSBSラジオウィーーーーク!

2日目の今日は、スピリチュアル芸人、パシンペロンはやぶささんが登場してくれました。

みなさん、次のステージに行けた?開眼した?開眼したかた、教えてね。

メッセージワードは「男と女のミステリー」でした。お互いわからないことが多いから

楽しいし、WAKUWAKUするんですよね(^_-)-☆

<今日の放送から>
●男性には「あ・わ・よ・く・ば」を必ず持っています。
●鉄崎さん「束縛って、時間じゃなくて、心なんだよね~」
●鉄崎さんのもしかして離婚か?と思った原因は、鉄崎さんがお風呂に入らなかったこと。
奥さんは真剣に離婚を考えたことがあったそうです。
●大槻アナの「現金一括で買えないものは、身の丈に合わないもの、と考えるようにしています」


続きを見る »

2021年6月 7日 08:32

放送後記

864回6月7日(月)WASABIシンSBSラジオウィーク!!!Mr都市伝説の関暁夫さん登場でした

1623031242403.jpg

今日からシンSBSラジオウィークです!

今日のメッセージワードは、「不思議だね~」でした!

家族間では、「虫の知らせ」ってありますよね。やはり親族はつながっている部分がありますよね。


受け売り
●人前での食事に恐怖と不安を感じ、吐き気などの体調不良を引き起こす社交不安症「会食恐怖症」。学校給食や部活動での「完食指導」が、発症の引き金となるケースが多い。
日本会食恐怖症克服支援協会では、そのような体験を持つ人が集まりつらい体験を話すことで改善をめざす活動をしているそうです。
●1970年代~90年代のオカルトブーム。1973年に「ノストラダムスの大予言」が発刊され大ヒット。「1999年に人類は滅亡する」という衝撃と恐怖で話題になり、その後日本はオカルトブームになりました。この頃から超能力者、霊能者、UFO、UMAなどが登場テレビ番組で放送されるようになり子供たちはツチノコを探し、学校で集合写真をとれば皆んなで心霊写真探し、屋上に上がって輪になってUFOを呼ぶ儀式。大人も本気でネッシーを探しに行っていた人もいました。みなさんも信じてました?


9:23 「今日は何の日?」

今日、6月7日は「ポール・ゴーギャンの誕生日」です。ポール・ゴーギャンは、
1848年の今日、フランスに生まれました。芸術華やかなりし19世紀。ゴッホ、セザンヌらと並び、〝後期印象派〟と称される画家の一人です。
ゴーギャンは、太平洋に浮かぶタヒチに住み、タヒチを題材にした作品を数多く残したことでも有名なんだね。ゴーギャンが魅了された南国の島・タヒチについて。フランス領ポリネシア諸島のタヒチは、赤道に近い南半球にあります。スキューバやシュノーケリングをするのには最高の透き通った青い海。水上バンガローに泊まるのも良いですね。
タヒチでは、昨年から一部のプラスチック製品の使用、販売が本格的に禁止となりました。それ以前から、市内の商店ではビニール袋を渡さない、もしくは紙袋へ変更されていました。SDGSの目標のひとつに「気候変動に具体的な対策を」があります。
小さな島国だからこそ、気候変動による環境変化への対策は日本より切羽詰まっているのかもしれませんね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●サッカー王国静岡。サッカーのまち「藤枝」の「蹴球都市ふじえだ」女子サッカーの取り組み について。藤枝市は、「サッカーを核としたまちづくり」を展開しており、特に女子サッカーにおいては、行政・サッカー協会・市内女子サッカー関係者が連携しより良い環境を作る「藤枝なでしこシャインプロジェクト」を推進し、生涯を通して、女性がサッカーを身近なスポーツとして楽しむ普及活動や競技スポーツとしての育成活動を行っています。
●富士宮市では、新しい観光アクティビティ「E(いー)バイク(ばいく)」のレンタルを
行っています。「Eバイク」とは、マウンテンバイクなどの自転車に電動モーターを取り付けた高性能な自転車。レンタル施設は、全部で15か所。69台を貸し出しています。
レンタルの料金は、90分以内1,000円、3時間以内2,000円、3時間を超える場合は、4,000円です。「まかいの牧場」や「白糸の滝」、田貫湖などの観光スポットがある北部エリアを巡るなど。今年の夏は、ぜひEバイクを利用して、富士宮の自然を満喫してください。


10:00 <ワサバイバル>

今日は「新世界 あなたのしらない世界へようこそ」

ミスター都市伝説の関暁夫さんが登場!

意識を変えることによって、幸せになれる、幸せの次元に行ける・・。

聞けば聞くほど、もっと知りたいお話ばかり。

人類再生化計画、不老不死、UFO、イルミナティカード・・・

信じるか、信じないかはあなた次第です!

万が一、聞き逃した方は、ラジコで!

 タイムフリー 
radikohalf_banner.gif
※オンエア後1週間限定音源

放送から1週間聞くことができますよ!スペシャルゲストは MR都市伝説 関暁夫さん!


10:36 スパイススクーピー

ミステリーハンター秋田さちかが、森町の谷崎天神社にうかがいました。

どんな、お願いもかなえてくれるそうです。

お礼の絵馬もたくさん!亀石に、自分の干支の方角から願いをかけるそうです。

WASABIをお聞きの皆さんの幸せを、さっちが代表でお願いしました。

取材の様子は→こちら


12:00 午後のTEPPAN

生き物について語ります

今日のテーマは・・・つちのこでした

もっとも、身近なUMAです。いてもおかしくない生き物。悪さをすることもなく、人間にとっても怖くない。岐阜県のある村では、つちのこを捕獲したら127万円の賞金を出すそうです。Wikipediaによれば、2メートル飛ぶ・日本酒が好き・味噌とスルメが好き・・・など、ツチノコの習性が載っています。
地元の人たちは、話すと祟られると恐れて話をしません。IZooの白輪園長も、「ツチノコはいるでしょうね。と話しています。信じるか信じないかは・・・


12:24 午後のTEPPAN

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

月 「教えて!大槻先生」。

今日は国語でしたが、よく聞くと怖ーい話。

いかがでしたか?



今日もwasabi_logo.png最後まで聞いてくださって
ありがとうございました。

明日は「透視」について掘り下げます。


明日は、スピリチュアル芸人、パシンペロンはやぶささんが登場!
オーラが見える方です。
見える人・・・見えない人・・・必聴です。
しかも宝くじも当たるかも・・・・。あぁ・・これは、聞き逃せないでしょ。


2021年6月 3日 12:40

放送後記

863回6月3日(木)WASABI後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「なんか、やだ」です!

ほのかにあたたかいスリッパ、電車の椅子、絶対いやってわけじゃないけど、なんか嫌ですよね。

<今日の放送から>
・うんこちびって、オリンピック選手になることも、ピアニストになる夢もかなわかった鉄崎さん・・・。
「かわいいけど、足が臭いやまかな」こんなことカミングアウトする女子アナはヤマカナくらいですね。


受け売り
●トイレのスリッパ。「いる」派が58%、「いらない」派が42.%
▼スリッパ「いる」派・・・ないと不衛生・トイレには菌が発生すると思うので、素足では歩きたくない・お客様が来た時にスリッパなしは抵抗がある。
▼スリッパ「いらない」派・・・わざわざトイレでスリッパをはくのが面倒・家族だけで使用する場合には邪魔になる・逆に掃除の手間が増える
●小学生のお子さんの習いごとをもし"1つだけ"に絞るとしたら。10位:書道
8位は:ダンス・そろばん。7位:通信教育。6位:プログラミング・ロボット教室。
5位:サッカー。4位:学習塾。3位:ピアノ。2位:英語・英会話。1位:水泳


続きを見る »

2021年6月 3日 12:00

コラム

▽6/3 望月やすこのコラム≪SDGsだよね〜≫▽

言いたがり主婦・望月やすこのコラム

■ 6/3【SDGsだよね〜

続きを見る »

2021年6月 2日 12:38

放送後記

862回6月2日(水)WASABI後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「これ!危険」でした。

<今日の放送から>
やまかな「愛車にいろんな景色をみせてあげたくて・・」。愛車とのお出かけを楽しんでいるようです。
鉄崎さん、家飲みが増えているようです。サムライロック→すだち冷酒に変わったそうです。


続きを見る »

2021年6月 1日 12:12

放送後記

861回 6月1日のWASABI!今日、1日は「お茶に親しむ日」でした!

2021.04.jpg

メッセージワードは「違う、そうじゃない!」でした

毎月1日は、「お茶に親しむ日」。今日は緑茶を飲みながら放送しました(^^) _旦~~

<今日の放送から・・・>

音楽アプリは4つも入れてるサブスクおじさん、
「俺は女子バレー選手が好き」と言い切っていました。
大槻アナの名言!「今日より若い日はない!」「歳をとったら、どれだけ人を許せるかでその人の度量がわかる」・・・ささります。(*'ω'*)


続きを見る »

2021年5月31日 12:31

放送後記

860回5月31日(月)WASABI番組後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「やりたくない」です!

おうちのなかでお掃除やりたくない場所はどこですか?換気扇?排水口?

洗車したくないって意見もありました。

<今日の放送から>
「僕の勝負服は、は・だ・か」と堂々と宣言してしまう57歳!
「お父さんは、娘のお迎えの馬車です」
「車はどうせ汚れるから洗わなくていい=愛していても傷つけるってことあるじゃん!」
人が車買うって聞いたら、自分も楽しみたい。車の話は、人の恋バナと同じで興味がある!とのこと。


受け売り
●テニスの大坂なおみ選手が、コート上のインタビューは応じましたが、記者会見は拒否。主催者側は罰金1万5000ドル(約165万円)を科すことを決め、今後も会見拒否を続ける場合、開催中の全仏オープンで失格処分、今後の4大大会で出場停止処分が科される可能性も通告されました。大坂選手は「心の健康状態が無視されている」として大会期間中の記者会見を拒否することをSNSで表明していました。

●「小学生の時に嫌いだった学校行事ランキング」
5位は「音楽祭」。4位は「避難訓練」。3位は「授業参観」。2位は「運動会」。「少しでもミスするとリーダー格の人達が怒鳴ったりするのを見て嫌いになった」「リレーで負けるといつも責められていた」1位は「マラソン大会」。「学校を出て、外を走るので近所の人達が声をかけてくるのが恥ずかしかった」「風が強い中長距離走ること、走る練習がすごく嫌だった」


9:23 「今日は何の日?」

今日、5月31日は「世界禁煙デー」。禁煙を推進するための記念日で、世界保健機関、WHOが1989年に決めた国際デーのひとつです。1995年時点で世界の喫煙者は10億1000万人で、約5人に1人の割合となっています。毎年世界で300万人が喫煙が原因とみられるがんや心臓病で亡くなっています。
以前から世界中で約7億8000万人がたばこを辞めたいと言っていますが、辞めるのに役立つツールにアクセスできるのは30%にすぎず、WHOは禁煙を成功させるために必要な情報や方法を全世界に向けて提供しているそうです。
SDGSの目標のひとつに「すべての人に健康と福祉を」があります。禁煙は、大人になるとなかなか難しいと思いますので、未成年の子ども達に、たばこの影響や病気との因果関係などの正しい情報を伝え教育していくことから、はじめたいですね


9:28 「クローズアップマイタウン」

●伊東市の「浴衣レンタルスペース"ゆかたび"」について。「浴衣で旅を楽しむ」がコンセプト。かわいい浴衣を着て、のんびり町歩きを楽しみたい方におすすめのイベント。浴衣レンタルスペース「ゆかたび」は6月から9月末まで、伊東市観光文化施設・東海館でオープン。3,000円のブランド浴衣プラン、2,000円のスタンダード浴衣プラン、1,000円のお子様プランがある。受付は10時〜18時まで、伊東市観光課0557-36-0111
●下田市から毎年6月1日から6月30日に開催されているあじさい祭について。新型コロナウイルス感染予防対策をし、開催します。会場となるのは、下田市街と下田港を見下ろす小高い丘の上にある下田公園。15万株300万輪のあじさいは訪れた人を圧倒するほどの迫力です。お問い合わせは、下田市観光協会 0558-22-1531までどうぞ。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「今注目のCBD」について。
CBD(カンナビジーオール)は、植物の麻に含まれる成分の1つで、WHOが安全性を認めていて、世界的で注目されている化学物質です。主に不安や痛み、ストレスなどを緩和する効果が期待できるとしてアメリカから話題になりました。麻から採れる成分って聞くと、不安に思う方もいると思いますが、麻の「有効成分」には主に2種類あって、1つが葉や穂から抽出されたTHC(テトラヒドロカンナビノール)。そしてもう1つが、茎や種子に含まれるCBD(カンナビジオール)です。
私たちがイメージする違法薬物「大麻(マリファナ)」は前者の「THC」です。
CBDキャンディ、株式会社Fleex(フレークス)が販売している『#Chills(チルズ)』と『#Geeks(ギークス)』。ヤマダデンキ公式のオンラインショッピングサイト「ヤマダモール」でも購入出来ます。
価格は、#chillsが10個入り税込み2580円、#geeksが10個税込み1980円です。3個入りの袋からありますよ。
「飲むCBD」「elixinol(エリクシノール)」のCBDナノパウダー。10包入って税込み7560円。
ロールオンタイプは税込み4290円。
<リスナープレゼント>
●CBDキャンディ、『#Chills』と『#Geeks』をセットにして3人に。
●エリクシノールのCBDロールオン450も3人に。
番組の公式ツイッターをフォローして、プレゼントツイートをリツイートで応募完了です。締め切りは本日中5/31午後11:59まで。


10:36 スパイススクーピー

吉田町のトルコキキョウのビニールハウスを倉知ゆきねが取材しました。紫のイメージが強いトルコキキョウですが、ピンクや白や色鮮やかな色がそろっているそうです。種はピンセットで扱い、成長してきたら、虫がつかないように過保護に育てているそうです。子供を育てるのとかわらない愛情で育てているそうですよ。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。

今日は「ホタル」です。

ホタルが育つにはきれいな水、流れが速すぎない川、産卵のためのコケが生えている岩がある。岸にやわらかい土、草がある。・・・これらがないところにホタルを放流しても意味がありません。しかも、その川ではないところで養殖されたホタルを放つのは、国内移入種が入るのもよくないことです。川もない場所で、ホタルを観光目的でばらまいている観光施設。小学生が生き物を大切にしたいという思いで放流するのは、その地域のホタルでないと意味がないので美談としないで下さい。放流には、本当に調べてからにしてくださいね。


12:24 午後のTEPPAN

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

月 小学生の教科書から優しく大槻先生が教えてくれます!「教えて!大槻先生」。

今日は小学校5年生の理科の胎児の発達について、勉強しました。自分たちが習ったころとは多少教育課程が変わっていると思いますが、あらためて、命の大切さを感じるいい授業でしたね。


明日もwasabi_logo.png聞いてね(^^)/


2021年5月30日 12:00

コラム

▽5/30 望月やすこのコラム≪マスクの有り無し撮影≫▽

言いたがり主婦・望月やすこのコラム

■ 5/30【マスクの有り無し撮影

続きを見る »

2021年5月27日 12:38

放送後記

859回5月27日(木)WASABI番組後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「違和感」でした

言葉遣いの違和感についてのメッセージ寄せられました。

<今日の放送から>

食リポで言いがち、ジューシー、フルーティー、もちもち、ビールに合う、野菜がいっぱい!などなど・・。確かに言いがちですね。


受け売り
●「埼玉県に魅力を感じますか」ときいたところ16%が魅力があると答えました。
埼玉の魅力として、東京都内へのアクセスの良さ。逆に魅力はないと答えた人は
「これといった名物や名所が思い浮かばないので、わざわざ観光で足を運ぼうとは思わない場所。」埼玉に住んでいる人でも、意見が分かれるようで、「生まれ育った場所なので、ものすごく思い入れがある。あれこれ言ってくる人はいるけれど、自分にとってはどこよりも住みやすいところ」自虐的に地元を語る埼玉出身者も、心の中では愛を持っているようです
●アニメ「スーパーカブ」で描かれた原付自動車の二人乗りシーンに、「違反なのではないか」と物議を醸しだしています。道路交通法では、普通自動二輪車免許を受けた期間が1年未満の者は、運転者以外の者を乗車させて普通自動二輪車を運転してはならないと定められ、これに違反すると、10万円以下の罰金になります。ただ、登場するカブのナンバープレートには、現実では見られない「し」や「ん」が使われており、また、作品はフィクションであるとも明らかにされています。制作側は、「あくまでも夢のある楽しいフィクションとしてお楽しみください」と話しています。


続きを見る »