
エスピトーム株式会社賞
静岡の守護神、セキュリティはエスピトーム
制作のポイントPOINT
県内での認知度をアップさせ、エスピトーム=警備会社、という事を生活者レベルで更に浸透させていきたい。警備会社=大型の施設やイベントの警備、というイメージを持たれがちだが、ホームセキュリティ(ご家庭向け警備)も提供しており、この部門を伸ばしていきたい。一般家庭もターゲットにしたCM内容としたい。
「共働き」篇
作者:堀池 駿介[東京都]
- SE
- ガチャ(扉が開く音)
- 息子
- いってきます!
- SE
- ガチャ(扉が開く音)
- 母
- いってきます!
- SE
- ガチャ(扉が開く音)
- 父
- いってきます!
- SE
- ガチャ(扉が開く音)
- 空き巣
- おじゃまします!
- NA
- 空き巣は共働きの一戸建てを狙う。
ホームセキュリティはエスピトーム。
音声を聴く

作品のアピールポイント
コロナ禍で一時的に在宅時間が増えたものの、だんだんと出社する大人や学校に行く子供は増えました。だからこそ、「一旦緩んだ防犯意識を取り戻す必要がある」と考え、それがわかりやすく伝わるラジオCMにしました。
また、空き巣被害が平日に多い理由は、共働き家族の増加とルーティン化された生活があるからだとされています。
そこで、CMでは「家が不在になる時間を把握して、的確に狙ってくる空き巣の様子」が伝わるような表現にしました。
他にも、住宅を狙った空き巣被害の約70%が一戸建てであることから、最後の抑え部分しました。
受賞理由
「空き巣は共働きの一戸建てを狙う。」というところからアイディアを発想しています。
「いってきます!」という言葉って、一人一人が家から出ていくというのがわかると思うのですが、みんなが出かけちゃった後に「おじゃまします!」と丁寧に入っていくのは誰なのだろう?と音だけで色々な人の顔を想像させるという点では、きわめてラジオらしい原稿だと思いました。