
自販連静岡県支部賞
自動車整備士はあなたの愛車のカードクター
制作のポイントPOINT
自動車産業は日本の基幹産業であり、それを支えている重要な役割を担っているのが、「オート・メカニック(自動車整備士)」です。皆さんが、安心・安全に車を使用できるよう点検、整備、検査などの業務を通じて故障や事故を未然に防止している自動車整備士は、いわゆる「カードクター」です。自動車整備士の社会的重要性、車のユーザーから頼られ感謝される職業であるという魅力をアピールして下さい。
「百年先も」篇
作者:荻田 有輝[東京都]
- M
- ブルース風の曲
- NA(男)
- 自動運転でドライバーが不要になるとかEVでガソリン車がなくなるとかは聞く。
でも車そのものがなくなるという話は、聞いたことがない。 - NA(男)
- 自動車整備士は、百年先もいるだろう。
- 自動車の走る音
- ブーン
あなたも目指してみませんか。
自販連静岡県支部。
音声を聴く

作品のアピールポイント
自動車整備士がかっこよく見えるような企画を目指しました。
受賞理由
面白い、自動車整備士がかっこよくみえるという作品になっています。
色々な事が、この先AIが代用してなくなっていくと言われていますが、自動運転でドライバーがなくなっていくとしても、車そのものは絶対なくならないよ、それって自動車整備士はなくならないよね、という、考えてみたらなるほどなという所に目をつけていて良い原稿だなと思いました。