新商品・新技術の記事一覧

-
サウナ後に飲むドリンク サントリー食品
サントリー食品インターナショナルは、サウナ後に飲むドリンク「DEKARA PRO(デカラ プロ)」をセブン&アイグループの各店舗にて数量限定で発売した。サウナ後や運動後に飲むことを想定し、マルチビタミンや乳酸菌、食物繊維を配合した。500ミリリットル入りで希望小売価格は173円。問い合わせは通話無料のサントリーお客様センター、電話(0120)139320。
-
ホワイトボード用マーカー ナカバヤシ
ナカバヤシは、持ち方を変えるだけでさまざまな太さの線を書ける「ホワイトボードマーカー大型eco」を発売した。芯が角張っており、角度によって細い線にも太い線にもなる。会議の際に絵や図形を描くのに最適という。黒と赤の2色があり、希望小売価格は220円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)166779。
-
スクーターに新色、計4色に ヤマハ発動機
ヤマハ発動機は原付二種のスクーター「シグナス グリファス」に、ブルーとオレンジの新色を追加して15日に発売する。従来のホワイト、ブラックと合わせて計4色展開。スマートフォンの充電に便利なUSBソケットを備える。総排気量は124cc。希望小売価格は37万4千円。問い合わせは通話無料のカスタマーコミュニケーションセンター、電話(0120)090819。
-
「チョコバナナどら焼き」 藤枝・製茶問屋と島田高開発 30日まで期間限定販売
藤枝市茶町の製茶問屋「松田商店 真茶園」は30日まで、島田高の3年生と協力して開発した商品「チョコバナナどら焼き」を期間限定で販売している。 生徒が同校文化祭で出展するためにアイデアを出した。同社はどら焼きのOEM(相手先ブランドによる生産)事業の一環で製造し、あんことバナナバタークリームをチョコレート風味の生地で挟んだ。5月下旬の文化祭では試販した約500個が完売するほど好評だったという。 商品は1個216円(税込み)。同社で茶を使ったスイーツの開発を担う松田真明さん(32)は「生徒のアイデアを聞いて作る前からおいしく仕上がると感じていた。素材それぞれのおいしさが合わさっている」と話し
-
電子ピアノ 2機種発売 ヤマハ「クラビノーバ」
ヤマハはこのほど、電子ピアノ「クラビノーバ」の新製品「CVP―909」「CVP―905」を発売した。本格的なグランドピアノの演奏性や、多彩な音色と自動伴奏の機能を搭載した。 新開発の「グランドタッチペダル」は、踏む時は重く、離す時は軽くなるグランドピアノの踏み心地の再現を図った。 サンプリング音源は同社コンサートグランドピアノ「CFX」と、子会社ベーゼンドルファー(オーストリア)の「インペリアル」を搭載した。 1983年に初号機を発売したクラビノーバは今年40周年を迎えた。新製品の国内の初年度販売目標は2機種で計500台。想定価格は税別30万~55万円前後。
-
消臭機能のある下着 セーレン
セーレンは、汗など体のにおいを消す機能を持つ下着のブランド「デオエスト」で、男性用下着「消臭TシャツインナーCOOL」を発売した。脇の下の部分には抗菌機能もある汗取りパッドを備えた。袖丈が短く細身で着ぶくれしづらい。ベージュ、白の2色。希望小売価格は3355円。問い合わせは、通話無料の電話(0120)469860。
-
米粉のレモンケーキ 築野食品工業
築野食品工業(和歌山県かつらぎ町)は「瀬戸内レモンまるごと 米粉のレモンケーキ」を発売した。生地には米粉と独自製法の米油を使い、しっとりした食感に仕立てた。レモンの酸味が引き立つ爽やかな味わい。販売価格は単品が324円。公式オンラインストアなどで購入できる。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)818094。
-
3種のだしの即席みそ汁 永谷園
永谷園は即席みそ汁「3種のだしで素材がおいしいおみそ汁 ほうれん草 12袋入」をオンライン限定で発売した。フリーズドライ製法で乾燥させた粉末のみそとホウレン草、油揚げ、ネギが入っている。かつお、昆布、煮干しの3種のだしが具材のおいしさを引き立てる。希望小売価格は1555円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)919454。
-
自転車用の小型バッグ GORIX
GORIX(大阪市)は、ロードレース用自転車などに取り付ける小型のバッグ「トップチューブバッグ(GX―TBW)」を発売した。防水加工をしており、スマートフォンなどを収納できる。サイズは長さ23・5センチ、高さ9・8センチ、幅5センチ。販売価格は送料込みで4599円前後。同社の通販サイトなどで購入できる。問い合わせは電子メールsupport@gottsuprice.jp
-
小型化した高性能カメラ ニコン
ニコンは、ミラーレスカメラ「Z8」を発売した。有効画素約4571万画素でフルサイズのセンサーを搭載。連写速度や、被写体に素早くピントを合わせる機能など、最上位機種「Z9」と同等の高性能を備えながら、約30%小型化した。参考価格は59万9500円。問い合わせはニコンカスタマーサポートセンター、電話(0570)028000。
-
夏向けのハーブティー フォーシーズHD
フォーシーズHDは、3種類のハーブを配合した水出しタイプのティーバッグ「ハーブティー クールリフレッシュ」を数量限定で発売した。運営するアロマ専門店などで取り扱う。ルイボスにペパーミントとレモンマートルを合わせ、夏向きの爽やかな味わいに仕上げた。価格は10パック入りで793円。問い合わせは同社、電話092(720)5460。
-
「ちいかわ」とコラボの傘 ワールドパーティー
雨具製造販売のワールドパーティー(大阪市)は、漫画「ちいかわ」とコラボしたビニール傘「ちいかわ×Wpc.妖精柄」を発売した。主人公のキャラクター「ちいかわ」と「ハチワレ」などの仲間たちが妖精に変身し、花畑を飛び回る様子を表現した。直販の価格は2970円。問い合わせは同社、電話06(6693)2065。
-
塩だれ味のファミチキ ファミリーマート
ファミリーマートは「ファミチキ旨塩だれ」を発売した。2006年から販売している看板商品の新しい味で、これまで販売してきた味は約30種類を数える。今回の旨塩だれは、ジューシーなチキンに藻塩のまろやかな味とニンニクの深みのあるうまみが楽しめる。1個230円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)079188。
-
パイン味のタブレット菓子 クラシエフーズ
クラシエフーズはタブレット菓子「フリスクネオ パイナップルソーダ」を期間限定で、コンビニやスーパーなどで発売した。パイナップルとソーダの味が同時に口の中に広がる。ビタミンCも配合。大粒のタブレットで長く楽しめる。35グラム入りで、店頭参考価格は309円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)202903。
-
猫の肉球模した焼き菓子 敷島製パン
敷島製パン(名古屋市)は猫の肉球の形を模した焼き菓子「なごにゃん」を発売した。1958年に発売した名古屋銘菓「なごやん」と同じ黄身あんにホワイトチョコクリームを加えた。参考価格は1個入り100円、4個入り390円。販売地域は関東、中部、関西、中四国、九州。問い合わせは通話無料のお客さま相談室、電話(0120)084835。
-
少量タイプの乳児用ミルク 明治
明治は少量タイプの乳児用液体ミルク「明治ほほえみ らくらくミルク」(120ミリリットル)を発売した。災害備蓄目的での活用を想定し、大容量で販売してきたが、お出かけ時など日常利用が増えたため、飲みきりやすい大きさでふたを付けた。希望小売価格は178円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)358369。
-
抗菌レバーの浄水器 東レ
東レは蛇口直結型浄水器「トレビーノ カセッティ310MX」を発売した。浄水と原水を切り替えるレバーに抗菌樹脂を採用し、細菌の増殖を抑制。底面の一部を簡単に外して洗えるようにし、衛生面に配慮した。ろ材は活性炭や中空糸のフィルターなどで構成。想定価格は5480円。問い合わせは通話無料のトレビーノサービスセンター、電話(0120)324192。
-
アイス食感のクリームパン 八天堂
八天堂(広島県三原市)は、凍ったまま食べられる「まるでアイスなくりーむパン」を発売した。舌の上でとろける冷たい特製クリームとしっとりしたパン生地の食感を同時に味わうことができる。販売価格は3個入りが1134円、6個入りが2268円。公式オンラインストアで購入できる。問い合わせは、通話無料のお客様相談室(0120)527152。
-
やわらかいドライプラム JR東日本商事
JR東日本商事は「長野のセミドライプラム」を発売した。長野県産のプラムに特製シロップをしみこませ、低温でゆっくり乾燥させた。しっとりとしたやわらかい食感のほか、爽やかでジューシーな甘酸っぱさが楽しめる。25グラム入りで、価格は302円。問い合わせはコンシューマー商品本部地産品ユニット、電話03(3299)1942。
-
軽いディスプレー リコー傘下のPFU
リコー傘下のPFU(石川県かほく市)は軽くて持ち運びやすい15・6インチの有機ELディスプレー「RICOH Light Monitor 150BW」を公式通販サイトで発売した。重さは715グラム。バッテリーを搭載し、パソコンやゲーム機に無線接続できる。価格は7万9200円。問い合わせはPFUダイレクト、電話050(3786)6993。
-
ヤマハのオーディオ 三菱自が国内初採用 新型コンパクトSUV
ヤマハは31日、同社の車載オーディオシステムが三菱自動車に採用されたと発表した。これまでに中国の自動車メーカー3社による採用は公表しているが、国内メーカーは初めて。 両社が共同開発した「ダイナミックサウンドヤマハプレミアム」を最初に搭載する。車種は三菱自動車がインドネシアで発売を予定し、8月の「第30回インドネシア国際オートショー」で披露する新型コンパクトSUV。今後も両社は協業し、ヤマハは同社製のシステムが搭載される車種の音響デザインを担当する。 同社は車載オーディオシステムを核とした部品・装置事業を、楽器、音響機器に次ぐ事業としての成長を目指している。
-
マーブル模様のガラスペン 寺西化学工業
寺西化学工業(大阪市)は、持ち手にマーブル模様をあしらった「ギター ガラスペン オーロラ キャップ付き」を発売した。ペン先にインクをつけて使うが、水ですすげば簡単に落ち、さまざまな色のインクを楽しめるという。「ピーコックブルー」「サンセットピンク」など全4種類で、希望小売価格は1本4950円。問い合わせはお客様窓口、電話06(6185)1188。
-
夏のアイス専用コーヒー粉 味の素AGF
味の素AGFは「『ちょっと贅沢な珈琲店』レギュラー・コーヒー 華やかに香る夏のアイスコーヒーブレンド」を発売した。アイス専用のコーヒー粉で、豆の香りとコクを最大限に引き出した。華やかですっきりとした味わいを楽しめる。260グラム入りで、想定価格は580円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)178651。
-
夏を乗り切るグラノーラ 日清シスコ
日清シスコはシリアル食品「ごろグラ ソルティレモン」を期間限定で発売した。朝食をしっかり食べ、夏を乗り切るグラノーラとして開発。レモンと塩で味付けし、アーモンドやクルミをブレンド。6種のミネラル、9種のビタミンを配合した。320グラム入りで、希望小売価格は616円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)937023。
-
関西大ロゴのスエット 関西大
関西大は、大学のロゴをあしらったスエットとTシャツを製作し、コラボ企画した通販大手ZOZO(ゾゾ)が発売した。6月12日までの期間限定。スクールカラーの紫紺を基調に、校章などをデザインに落とし込んだ。サイト「ゾゾタウン」で受注、販売する。スエットは6600円、Tシャツは4950円。問い合わせは関西大広報課、電話06(6368)1131。
-
EVの高級SUV メルセデス・ベンツ日本
メルセデス・ベンツ日本(東京)は、高級電気自動車(EV)「EQS SUV」を発売した。スポーツタイプ多目的車(SUV)で、7人乗りの3列シート。高い静粛性を備え、最新の運転支援システムや外部への給電機能も搭載した。希望小売価格は1542万円から。航続距離は最大593キロ。問い合わせは通話無料のメルセデスコール、電話(0120)190610。
-
ガリガリ君投票1位の味 赤城乳業
赤城乳業(埼玉県深谷市)はアイスキャンディー「ガリガリ君」のエナジードリンク味を発売した。昨年8月に実施したツイッターの投票で、食べてみたい味としてうめ、ガリ、ザクロ酢を抑えて1位となった。疲労回復に効くとされるガラナエキスなどを配合し、爽快な飲料の味わいを再現した。希望小売価格は76円。問い合わせは通話無料のお客さま相談室、電話(0120)571591。
-
ヤマハ発ハンダ印刷機、業界最高レベル精度実現 8月に新製品
ヤマハ発動機は8月1日、クリームハンダ印刷機の新製品「YRP10」を発売する。業界トップレベルの精度に加え、印刷する基板の機種切り替え(段取り替え)の全自動化を実現。完全独立運用できるデュアルレーンでの生産にも対応した。 プリント基板に電子部品を実装する前工程として、はんだペーストを塗布する装置。基板の搬送など印刷以外の時間ロスが6秒という高速性能を備えながら、印刷のずれを最大16ミクロンに抑えた世界最高水準の精度による高品質印刷も達成した。 段取り替えを全自動化したことで、生産性の向上、省人化に貢献する。デュアルレーン仕様では、2本のレーンで別機種の基板の印刷を同時に進めるなど、多様な
-
焼き肉味のポップコーン エバラ食品工業
エバラ食品工業とジャパンフリトレー(茨城県古河市)は「マイクポップコーン エバラ黄金の味中辛あじ」をコンビニで発売した。フルーツなどの甘みに酸味を加え、焼き肉のたれの味を再現した。6月26日からスーパーでも販売する。想定価格は145円前後。問い合わせは通話無料のエバラ食品工業お客様相談室、電話(0120)892970。
-
夏用の泥シャンプー I―ne(アイエヌイー)
美容品などを扱うI―ne(アイエヌイー、大阪市)は、夏季の使用に適した泥配合のシャンプー「ドロアス クールクレイシャンプー」を発売した。カナダ産の泥を配合しており皮脂をよく落とすほか、メントールなどが頭皮に冷涼感を与える。400ミリリットル入りで直販価格は1100円。問い合わせは通話無料の同社、電話(0120)333476。
-
星形チロルチョコボックス チロルチョコ
チロルチョコ(東京)は星の形のボックスに準チョコレート菓子を詰め合わせた「星形BOX」を期間限定で発売した。外箱の表面や中の個包装は星座をイメージした絵をプリントし、味はソーダフラッペとフルーツソーダ、ソーダフロート。3種類が5個ずつで、計15個入り。参考価格は324円。問い合わせはお客様相談室、電話(0570)064530。
-
家康ビール完成、静岡で神社に奉納 本多忠真役の波岡一喜さん来場
徳川家康にちなんだ静岡市産クラフトビール「家康公クラフト」の完成披露イベントが27日、同市葵区で開かれ、製造に携わった関係者が市民と共に乾杯をして新商品を味わった。 静岡浅間神社(同区)に生育するフタバアオイの酵母を生かし、瓶入り約2700本を用意した。アオイブリューイング(葵区)のゴールデンエール、静岡醸造(駿河区)のユズラガー、ホースヘッドラブズ(清水区)のペールエールの3種をそろえた。 同市葵区の青葉イベント広場に、大河ドラマ「どうする家康」で酒好きな本多忠真役を務めた俳優波岡一喜さんが来場し、3種を飲み比べて香りや飲み口の違いを紹介した。 開発を主導した静岡市や静岡商工会議所な
-
カレー味のもつ煮込み マルサンアイ
マルサンアイ(愛知県岡崎市)は地元の有名カレーうどん店とのコラボ商品「若鯱家監修カレーもつ」を発売した。国産の豚ホルモンを使い、魚介ベースの和風だしに豆みそでコクを出した。お酒のおつまみにしたり、ご飯にかけたりしておいしく食べられる。190グラム入り。希望小売価格は378円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)922503。
-
チョコボール味の紅茶ラテ 森永乳業
森永乳業は、紅茶ブランドのリプトンと森永製菓の人気菓子をコラボした紙パック飲料「リプトン チョコボール紅茶ラテ」を期間限定で発売した。6月19日まで。香りと味わい豊かな紅茶に、チョコレートとピーナツの甘い香りを合わせた。450ミリリットル入りで希望小売価格は168円。問い合わせは通話無料のお客さま相談室、電話(0120)369744。
-
滑らかに密着する化粧液 カネボウ化粧品
カネボウ化粧品は化粧液「トワニー アクアコンフォーター」を全国の化粧品店や総合スーパーで発売した。顔に塗ると滑らかに広がって密着し、肌の水分と油分のバランスを整える。2種の植物エキスを配合し、肌に潤いを与える。120ミリリットル入りで、希望小売価格は3850円。問い合わせは通話無料の消費者相談室、電話(0120)108281。
-
静岡県が新規事業に助成金 最大300万円、30日まで募集
静岡県は、物価高騰などを乗り切るために新サービスの展開や新業態に取り組む中小企業に最大300万円を助成する制度「中小企業等新事業展開促進事業費補助金」の利用者を募集している。30日まで。 対象は中小企業のほか、企業組合、協業組合、社団法人、財団法人、NPO法人なども含む。2023年1月以降の任意の1カ月と、19~22年のいずれかの同月と比較し、売上高の10%以上減少か、売上総利益の5%以上減少が要件となる。補助率は最大3分の2で、上限300万円、下限は50万円。事業計画書などから新規性を審査する。 県商工振興課ホームページから公募要領や様式を入手し、メールなどで事務局に提出する。郵便は3
-
加齢に対応した幅広の靴 アキレス
アキレスは米スポーツブランド「スポルディング」から幅広の男性用ウオーキングシューズ「JIN4010」を発売した。加齢に伴って足の幅が広がり「指が靴に当たって痛い」との声に応えて開発した。黒とブラウンの2色あり、サイズは24・5~30・0センチ。希望小売価格は1万1千円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)894192。
-
ハードな食感のグミ カバヤ食品
カバヤ食品(岡山市)は、かみ応えのある硬めのグミ「タフグミ グレーピーパンチ」を発売した。高弾力で粘りのあるハードな食感が特徴。程よい甘さのものと、すっきりした酸味の2種類の炭酸グレープ味を楽しめる。100グラム入りで、参考価格は225円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)240141。
-
ごま油香るカップ焼きそば 明星食品
明星食品はカップ焼きそば「明星 一平ちゃん夜店の焼そば ごま油醤油味」を発売した。ごま油が香るしょうゆだれのソースと特製のマヨネーズで食欲をそそる味に仕立てた。ごま油と相性の良いキャベツを従来商品に比べて増やした。123グラム入りで、希望小売価格は231円。問い合わせは通話無料のお客様サービス室、電話(0120)585328。
-
“家康ビール”完成 久能山東照宮などゆかりの地から酵母 産学官連携「静岡の代表格に」
静岡大の文理融合研究組織「発酵とサステナブルな地域社会研究所」(所長・大原志麻人文社会科学部教授)と、静岡市や静岡商工会議所などでつくる大河ドラマ「どうする家康」の活用推進協議会が開発を進めていた、徳川家康にちなんだクラフトビールがこのほど完成した。 市内で醸造したビール3種は、アオイブリューイング(葵区)のゴールデンエール、静岡醸造(駿河区)のユズラガー、ホースヘッドラブズ(清水区)のペールエール。駿府城公園や久能山東照宮など家康ゆかりの地に生える植物から酵母を取り出し、発酵能力が高いものを選んで使用した。 大河ドラマを契機に観光消費に資する商材を官民一体で創出しようと、昨年秋に始まっ
-
「究極のソース」改良 焼きそばセット発売 鳥居食品
鳥居食品(浜松市中区)は、ソースと乾麺を組み合わせた「焼そばセット」を発売した。 ソースは2020、21年に販売した「究極の焼そばソース」を改良した。甘さのポイントに同市浜北産の次郎柿を加えたほか、昆布とかつお節で抽出していただしにサバ節を追加し、木おけで熟成した。ノンオイル、かんすい無添加で、ソースとの相性が良かった金子食品工業所(藤枝市)の乾麺を採用した。 ソースは200ミリリットル1本、乾麺は45グラム6個入りで税込み1600円。年間販売目標は5千セット。鳥居食品直売所(中区)や新東名高速道路浜松サービスエリアで販売する。
-
浜松食材で元気モリモリ「栄養はなまる弁当夏の陣」 パワーフード弁当第10弾
浜松市内の食に関する団体や社会福祉法人などが地元産食材を使ったフレイル(虚弱化)予防弁当や、免疫力アップを意識した健康食を開発し、24日、市役所でお披露目した。官民連携で「予防・健幸都市」の実現を目指す浜松ウエルネスプロジェクトの取り組みの一環。6月1日から販売、提供し、市民の健康増進に一役買う。 浜松パワーフード学会や聖隷福祉事業団などが発表したのは、フレイル予防を支援する「浜松パワーフード弁当」の第10弾「20品目の風味豊かな栄養はなまる弁当 夏の陣」。関係者らが中野祐介市長と一緒に昼食を取りながら新弁当を紹介し、思いを伝えた。 メニューは「浜松産米の鮭(さけ)わかめゆかりご飯」「
-
ドック利用者向け健康食「夏味」考案 発酵食品活用、免疫力アップ 聖隷クリストファー大など
浜松市内の食に関する団体や社会福祉法人などが地元産食材を使ったフレイル(虚弱化)予防弁当や、免疫力アップを意識した健康食を開発し、24日、市役所でお披露目した。官民連携で「予防・健幸都市」の実現を目指す浜松ウエルネスプロジェクトの取り組みの一環。6月1日から販売、提供し、市民の健康増進に一役買う。 聖隷予防検診センター(北区)と聖隷クリストファー大(同)は同センターの人間ドック利用者向け健康食「夏味」を考案した。「免疫力を高める食事」をテーマに、腸内環境を整える効果がある発酵食品と食物繊維を意識したメニューに仕上げた。 夏味は「アジの唐揚げ 銀あんかけ」「ナス揚げびたし」など7種。このうち
-
京都の水出し玄米茶 宇治田原製茶場
宇治田原製茶場(京都府宇治田原町)は、パック入りの「京玄米茶 上ル入ル 水出し茶」を発売した。通常より長く蒸した茶葉に、宇治抹茶と炭火でいった餅をブレンド。透き通った緑色の香ばしい冷茶を楽しめる。12パック入りで1500円。公式オンラインショップで購入できる。問い合わせは通話無料の同社、電話(0120)191100。
-
名店監修の鶏白湯ラーメン 東洋水産
東洋水産は「マルちゃん らーめんMAIKAGURA監修 鶏白湯ラーメン」を発売した。東京・世田谷区にある鶏白湯麺の有名店が監修。鶏のうまみをベースにしたクリーミーでコクのある白湯スープが、食べ応えのある麺にマッチする。97グラム入りで、希望小売価格は265円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)181874。
-
日本の涼味わうシャンプー クラシエホームプロダクツ
クラシエホームプロダクツは、予防美髪ケアブランド「いち髪」から、シャンプーとコンディショナーのセット商品「涼やかな和ハッカの香り」を夏限定で発売した。髪の補修・予防成分に加え、清涼成分のメントールを配合し、日本の涼を表現した。店頭参考価格は880円。問い合わせは通話無料のお客様センター、電話(0120)540712。
-
スズキ「ソリオ」 一部仕様を変更 車線逸脱防止など充実
スズキは25日、小型車「ソリオ」「ソリオバンディット」を一部仕様を変更して発売する。車線からの逸脱を防ぐ機能を、一部のグレードを除いて採用するなど装備の充実を図った。 リモコンキーによるスライドドアの予約ロック操作をドア側にも付加した。バンディットは、指先でオープンできる後席両側のパワースライドドアを全車に標準装備した。車体色も充実させた。 ソリオは164万7800円~229万3500円。バンディットは212万5200円~231万7700円。
-
デジタルタコグラフ発売 矢崎エナジーシステム
矢崎グループの矢崎エナジーシステム(東京)は29日、ドライブレコーダー一体型のデジタルタコグラフ「YDX―8」を発売する。島田製作所(島田市)で生産する。 運行時間や走行距離、速度変化、車間・車線認識などに加え、新たに赤信号で交差点に侵入したり、運転手が携帯電話で通話したりした場合に記録を残す機能を実装した。トラックやバスの安全運転に向けた管理機能を強化し、車両位置情報の精度も上げた。税抜き価格は21万円、月額基本サービス料は同2600円。 発売日に合わせ、クラウド型の新しい運行管理システム「ESTRA―Web2」のサービスを開始する。
-
朝採れ「Teaモロコシ」どうぞ 島田・金谷の新名物、販売開始
島田市竹下の複合商業施設「KADODE OOIGAWA」で23日、茶殻入り肥料を使って栽培したトウモロコシ「Tea(ティー)モロコシ」の販売が本格的に始まった。茶どころならではの資源を活用した金谷地区の新名物として、売り出している。 販売は昨年に続き2年目。JA大井川金谷営農経済センターが主導し、金谷地区を中心に市内4農家が栽培している。製造過程で廃棄される茶殻に着目し、肥料メーカーの協力で茶殻入り堆肥を作り上げた。茶殻はうまみのもとになるアミノ酸などの養分が多く含まれ、食味向上が期待できる。良質な土作りにもつながるという。 同センターの担当者は「甘みがあり、みずみずしくジューシーな味わ
-
常盤工業、スマートハウス発売でセミナー 浜松・中区
総合建設業の常盤工業(浜松市中区)はこのほど、自然エネルギーを活用し、快適性や省エネ性を高めた戸建て住宅の新商品「トキワスマート2030」を発売した。 気圧を調整し住宅内の温湿度を一定に保つ換気システムの導入で、過ごしやすい空間を創出。ひさしや窓の設計の工夫で太陽光などの自然エネルギーを効果的に取り込む。蓄電池を配置し、太陽光発電で昼に蓄えた電気で夜の自家消費電力を賄うなど経済効果も高める。 同社は自社の取り組みや発売したスマートハウスの特徴を紹介するセミナーを開いている。問い合わせは常盤工業<電053(411)3535>へ。
-
風呂で使えるスピーカー 山善
山善は、風呂に浮かべて使える「ブルートゥースワイヤレスバススピーカー UQUA QBU―02」を発売した。近距離無線通信「ブルートゥース」を搭載し、スマホとつないで音楽などを楽しめる。防水に優れ、一時的に水中に沈んでも問題ない。「オフホワイト」など全3色で、実勢価格は8778円。問い合わせはキュリオムサポートセンター、電話(0570)009106。
-
肌の潤いを保つゼリー ファンケル
ファンケルは肌の潤いを保つのに役立つ機能性表示食品「ディープチャージ コラーゲン トロピカルパイン ゼリー」を6月16日から数量限定で発売する。スティックタイプのゼリーで、「コラーゲンペプチド」と呼ばれる成分を1本当たり3千ミリグラム配合した。甘酸っぱいトロピカルパイン味。通信販売と直営店で取り扱い、10本入り2268円。問い合わせは通話無料のサプリメント相談室、電話(0120)750210。
-
もちもち食感の冷製パスタ ローソン
ローソンは「うるもち!お出汁で食べるたらこの冷製生パスタ」を発売した。もちもちとした食感の生パスタに、たらこや水菜、オクラなどの食材を合わせた。カツオと昆布のあっさりしただしに、ユズのジュレを加え、暑い日に最適の味わいに仕上げたという。1食559円。問い合わせは通話無料のカスタマーセンター、電話(0120)073963。
-
新品種は「ゆめすみか」 静岡県茶業研究センター 24年供給開始
静岡県農林技術研究所茶業研究センター(菊川市)は22日、新たに育成した香りに特徴を持つ茶の品種を「ゆめすみか」と命名したと発表した。2024年春に苗木の出荷を始める予定で、高付加価値商品を開発する茶業者に供給を進める。 1990年に交配したゆめすみかの育成時の系統名は「90-2-213」で、19日に品種登録出願公表された。県が開発した、茶葉を温めてかき混ぜ、低温保管して香気を発揚させる「香り緑茶製法」を経ると、さわやかなスミレのような香りが際立つという。 近年はペットボトル飲料の普及でリーフ茶需要が減退する一方、香りにうまみや甘みが調和した商品の人気は高い。県は消費者調査の結果を基に、香
-
チルド包装総菜 煮っころがし発売 ヤマザキ
総菜製造販売のヤマザキ(吉田町)はこのほど、チルド包装総菜シリーズの新商品として「北海道男爵の煮っころがし」を発売した。 北海道産の男爵芋を使用し、同社独自の遠赤外線調理機で味の染み込みやすさやほくほくした食感を引き出した。砂糖、本みりんなど家庭にある調味料を男爵芋に染み込ませ、飽きのこない味付けに仕上げた。 内容量は80グラム。標準小売価格は186円(税込み)。
-
ホテイ×はごろも コラボ商品発売 23日からファミマ
ホテイフーズコーポレーション、はごろもフーズの県内缶詰メーカー2社によるコラボ商品が23日、東海地方などのファミリーマート約3700店で発売される。新型コロナウイルス感染症の収束傾向に伴う人流回復を好機とし、焼き鳥とツナの缶詰製造でそれぞれ国内トップがタッグを組んだ。 ファミマによると、コロナ5類移行を受けて地方の行楽地などで客足が順調に回復している。売り出すのは「やきとりシーチキンおむすび」と、焼き鳥やコーンを使った和風パスタ、マカロニサラダの計3品。本県は缶詰の出荷量が全国1位で、両社の主力製品を組み合わせた新商品で消費拡大を図る。 新商品の販売エリアは東海、甲信、北陸地方の9県と新
-
ベージュの目元化粧品 ナリス化粧品
ナリス化粧品(大阪市)は、目元の化粧品「Vieta(ヴィータ) グロウフィットアイズ」シリーズから、新色の「シャイニーベージュ」を発売した。まぶたにのせることで自然な立体感や血色感を生むほか、柔らかい印象を演出するという。保湿成分を含み、販売価格は2750円。問い合わせは通話無料のお客様相談窓口、電話(0120)719000。
-
塩分補給できるタブレット アサヒグループ食品
アサヒグループ食品は、熱中症対策に重要な塩分を手軽に補給できる「三ツ矢塩タブレット」を発売した。重曹を配合し、炭酸飲料のようなシュワッとした感覚が楽しめる。塩グレープフルーツ味で塩分に加え、クエン酸、ビタミンCも入っている。54グラム入りで、店頭想定価格は216円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)630611。
-
魚粉を加えた豚骨カップ麺 日清食品
日清食品は、即席カップ麺「日清ドロラ王 魚粉、ザラザラ、魚介豚骨」を発売した。どろっとした豚骨スープに魚粉のうまみを加え、コク深い味わいに仕上げた。魚粉によりザラザラとした質感のスープと、太麺がよく絡む。133グラム入りで、希望小売価格は429円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)923301。
-
スイーツに合う発泡酒誕生 富士宮の洋菓子店と醸造所タッグ カカオ香り♪心地よい苦み
富士宮市弓沢町の「お菓子と珈琲 赤池商店」と同市大鹿窪の「フジヤマハンターズビール」がタッグを組み、「カカオとミントのおかしなビール」を製造した。洋菓子店と醸造所という異分野が連携し、心地よい苦みが特徴の菓子に合う一杯を開発した。 新商品はゴールデンスタウトスタイルの発泡酒で、カカオとコーヒーの香ばしい香りが漂う。口に入れた瞬間はシトラス系の味わいが主張し、後からホップとミントの爽やかさが鼻を抜ける。スパイスの効いた料理やチョコレートなどのスイーツとの相性が良いすっきりとした味わいに仕上げた。 開発は2月中旬、赤池商店バリスタ兼クラフトチョコ担当の赤池拓さん(40)の提案で始まった。大の
-
夏ミカンのヨーグルト ダノンジャパン
ダノンジャパンは「『ダノンビオ』ヨーグルト ぎゅっと夏みかんブレンド」を季節限定で発売した。ジューシーな夏ミカンの果汁に、グレープフルーツの果肉などを組み合わせた。生きたまま腸まで届くビフィズス菌を配合した。75グラム入りカップの4個セットで実勢価格は270円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)409610。
-
強力なハエ・蚊用スプレー アース製薬
アース製薬は「GiDORAX(ギドラクス)ハエ・蚊用スプレー」をインターネット通販向けに発売した。強力な効果にこだわり、有効成分を高濃度で配合した新ブランド。トリガーを引いて薬剤を噴射し、飛んでいるハエや蚊を落として駆除する。480ミリリットル入りで想定価格は980円。問い合わせは通話無料のお客様窓口、電話(0120)816456。
-
釜玉うどん専用調味料 ヤマモリ
ヤマモリ(三重県桑名市)は、自宅で簡単に釜玉うどんが楽しめる専用調味料「釜玉太郎 5種国産だし釜玉」を発売した。カツオやサバなど、国産のだしを5種類使用し、うまみを引き出した。1人前ずつ小分けの袋になっており、無駄なく使える。4袋入りで、希望小売価格は259円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)049016。
-
小型電子楽器 新モデル発売 ローランド
ローランドは26日、小型の電子楽器「アイラコンパクトシリーズ」の新モデル「ツイークシンセサイザーS―1」を発売する。1982年に発売したモノフォニックシンセサイザー「SH―101」の音源を元にした。 S―1は波状をカスタマイズすることや、本体を傾けることで音程をコントロールしてさまざまな効果を加える「D―MOTION(モーション)」など新機能を搭載した。 サイズは幅約18センチ、奥行き約10センチ、高さ約3センチ。初年度の販売目標は国内外で1万3千台。市場想定価格は2万2千円前後。
-
塩レモン味のキャンディー UHA味覚糖
UHA味覚糖(大阪市)は、ハードキャンディー「さっぱり塩飴」を発売した。塩レモン味でさっぱりした風味が楽しめる。クエン酸とグルタミンを配合し、熱中症対策にもなるという。80グラム入りで参考小売価格は246円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)653910。
-
疲労に効く総合ビタミン剤 アリナミン製薬
アリナミン製薬は総合ビタミン剤「パンビタンエース」を通販限定で発売した。健康に必要な10種類のビタミンとカルシウム、マグネシウムを配合。肉体疲労時に効くフルスルチアミンを含む。15歳以上は1日1回3錠服用。180錠入りで希望小売価格は6820円。問い合わせは通話無料のアリナミン製薬ダイレクトお客様係、電話(0120)866333。
-
薄いホットプレート アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマ(仙台市)は、狭い場所に収納できる「薄型ホットプレート」を公式通販サイトで発売した。最も薄い部分は1・0センチ、調理面は幅40・5センチ、奥行き24・5センチで、温度は約80~230度の間で調節できる。折り畳める木目調のX型の脚に載せて使う。価格は1万4千円前後。問い合わせは同社コールセンター、電話(0120)311564。
-
スズキ、軽商用EV発表 3社共同開発 航続200キロ見込む
スズキは17日、資本提携を結ぶトヨタ自動車、ダイハツ工業と共同開発したEV(電気自動車)システム搭載の軽商用バンEVの試作車を発表した。広島市で開催される先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に合わせて18~21日、日本自動車工業会(自工会)が同市内で開く脱炭素関連の展示会で公開(ダイハツ仕様車)する。3社は引き続き開発を進め、それぞれのブランドで年度内の市販車発売を目指す。 小型車製造に強みを持つ軽自動車メーカー2社と、トヨタの電動化技術を融合させて開発している。1充電当たりの航続距離は200キロ程度を見込み、軽商用車ならではの機動力を生かして配送業など近距離の物流ニーズに対応する。2社
-
ヤマハ発、スズキなど二輪4社が組合 水素エンジン研究で協調 脱炭素へ基礎技術を確立
ヤマハ発動機、スズキ、ホンダ、カワサキモータースの国内二輪大手4社は17日、二輪車など小型モビリティー向け水素エンジンの技術研究組合を設立すると発表した。脱炭素につながる動力源の一つとして、各社の知見を結集し基礎技術の確立を目指す。 「水素小型モビリティ・エンジン研究組合(HySE=ハイス)」は11日に経済産業省の認可を受け、登記、総会開催などを経て早ければ5月中に設立する。4社は2021年11月に水素エンジンの共同研究を進めることで合意。調整を重ね、協調の枠組みとして技術研究組合設立に踏み切った。 理事長には、ヤマハ発の小松賢二執行役員技術・研究本部長が就く予定。トヨタ自動車と川崎重工
-
防じん防水で「クリアボイス」 ヤマハ、スピーカー発売
ヤマハは18日、コンパクトサイズのスピーカー「WS―B1A」=写真=を発売する。操作ボタンが配置された天面にラバー素材を採用し、同社のブルートゥーススピーカーでは初めて、防じん・防水性能を備えた。 幅と奥行きが8・8センチ、高さ10・5センチで、キッチンなど水回りや屋外に持ち運びできる。人の声を聴きやすく再生する「クリアボイス」機能を搭載。電源ボタンや天面のフレームはメタル調素材を組み合わせ、デザイン性を高めた。 ブラック、カーボングレー、ライトグレーの3色を用意し、国内の初年度販売目標は計500台。価格は税込み1万5400円前後。
-
夏の純米吟醸原酒 花の舞酒造が発売 辛口で度数高く
花の舞酒造(浜松市浜北区)は19日、夏季限定の純米吟醸原酒「スターマイン」を発売する。辛口の味わいでアルコール度数が17度と高く、ロックや炭酸割り、かんきつ系の果汁を加えたカクテル風など、夏ならではの飲み方を楽しめる。 県内産山田錦を100%使用した同商品の販売は4年目を迎えた。今年は酵母を変えて酸味を強めにし、キレを増したという。ラベルには夜空に打ち上げられた花火がゆっくりと消えるようなデザインを施した。 8月ごろまで販売し、価格は720ミリリットルが税込み1595円、300ミリリットルが693円。販売目標は計6千本。同区の本店や県内小売店などで取り扱う。
-
折りたたみやすいバッグ マーナ
マーナは「Shupatto(シュパット) パッカブルバッグ 27L」を発売した。容量は約27リットルで、衣類やアウトドア用品などがたくさん入る。撥水加工しており川や海でも使いやすい。折り目があり使用後は簡単にたためる。シラカバをイメージした白系のデザインなど5色展開で、価格は3630円。問い合わせはマーナ代表、電話03(3829)1111。
-
男性向けの涙袋化粧品 マンダム
マンダムは男性向け目元化粧品「ナチュラル涙袋ライナー」を発売した。目の下に細い筆ペンで薄い茶色の線を描き、涙袋を強調すると自然に目元の印象が変わる。汗や皮脂が多い男性でもにじみにくい。希望小売価格は1320円。公式オンラインショップや全国のロフトで購入できる。問い合わせは通話無料のお客さま相談室、電話(0120)373337。
-
だし香る和風のカップ麺 サンヨー食品
サンヨー食品は和風カップ麺「にんべん ゆず香る極鰹だし 小海老天そば」、「にんべん ごま香る極鰹だし 肉だしうどん」を発売した。かつお節の老舗「にんべん」製の深みのある味わいのだし粉末をベースに、それぞれユズやゴマの風味を添えた。67グラム入りで希望小売価格は232円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)028384。
-
冷たいカレーうどんのもと ハウス食品
ハウス食品は「冷製カレーうどんの素 〈夏野菜カレー〉」を発売した。カツオだしのうまみとスパイスの風味がマッチし、暑い夏にぴったりだという。具材が入ったもとを冷蔵庫で冷やし、うどんにかけるだけで食べることができる。180グラム入りで、参考小売価格は278円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)501231。
-
自動でジャガイモ皮むき サンコー
サンコー(東京)は、自動でジャガイモの皮をむける「電動まとめて皮むき『じゃがむけったー』」を発売した。水でぬらしたジャガイモを入れ電源をオンにすると、刃のついたプレートが回転し約2分で5~10個の皮がむける。本体は直径26センチ、高さ27センチ。公式通販サイトなどで販売し価格は8980円。問い合わせはサンコー通販部、電話03(3526)4326。
-
乳酸菌配合の果汁入り飲料 キリンビバレッジ
キリンビバレッジは、免疫維持に役立つとされる独自素材「プラズマ乳酸菌」を配合した果汁入り飲料「キリン 世界のKitchenから ソルティライチプラス」を発売した。甘さを抑えたすっきりとした味わいで、塩分と水分を補給できる。500ミリリットル入りで希望小売価格は180円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)595955。
-
家康グッズ続々 静岡県内茶業者ら 故事にちなみ魅力発信へ
大河ドラマ「どうする家康」の放送に合わせ、県内の茶業者らが徳川家康にちなんだ関連商品や企画を次々と打ち出している。家康に好まれ、江戸時代に発展した静岡茶の魅力を県民や観光客にアピールする。 老舗製茶問屋の白形伝四郎商店(静岡市葵区)は、江戸幕府の御用茶だった市内産「本山茶」で作る「徳川将軍家献上深むし茶」の販路開拓を進めている。5種類の茶葉を焙煎(ばいせん)して仕上げ、久能山東照宮に奉納した品で、白形和之専務は「家康公が愛飲した香り高い茶のおいしさを伝えたい」と話す。 静鉄リテイリング(同区)は、徳川家の家紋「三つ葉葵」をあしらったリーフティーカップを開発した。カップに湯を入れるだけで本
-
8代目「人生ゲーム」 タカラトミー
タカラトミーはボードゲーム「人生ゲーム」の最新作を発売した。1968年に初代が登場した人気ゲームの8代目。ルーレットを回してゴールを目指し、大金持ちになった人が勝つルールを踏襲。「映える昆虫食を考案」してお金を得るなど世相を反映させた。希望小売価格は5500円。問い合わせはお客様相談室、電話(0570)041031。
-
春のムーミンコーヒー コーヒースタイルユーシーシー
「COFFEE STYLE UCC」(神戸市)は童話「ムーミン」を題材にしたコーヒーの新商品「CAFE@HOME ムーミン谷 SPRING BOX」を発売した。北欧のコーヒー文化をイメージし、春の花畑に集まるムーミンらを外装にあしらった。1杯分の粉6袋入り。直販価格は2322円。問い合わせは通話無料のカスタマーサポート、電話(0120)345775。
-
フルーツ牛乳味のアイス 赤城乳業
赤城乳業はアイスバー「フルーツ牛乳」を発売した。銭湯の定番となっている飲み物をイメージし、自宅で風呂上がりに楽しめるようにした。バナナやパイナップルなどの果汁や白桃などの果肉を使い、フルーティーなミルク味に仕上げた。1個70ミリリットルで希望小売価格は162円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)571591。
-
二輪運転中の感情を可視化 ヤマハ発がアプリ開発 23年後半から実証実験
ヤマハ発動機は11日、心電データを基にライダーの感情を推定し、スマートフォンアプリで可視化する技術を開発したと発表した。安全・安心と楽しさにつながる二輪車の運転支援技術の一つとして、2023年後半に「感情センシングアプリ」の実証実験を国内で始め、24年中の一般向けサービス開始を目指す。 横浜国立大生体医工システム研究室、医療・健康分野のシステム開発などを手掛けるミルウス(札幌市)との共同研究。体に装着したベルト型センサーで心電データを計測し、喜びや緊張などライダーの感情をリアルタイムでスマートフォン上に表示する。データを地図上に示すことで、運転中の感動やイライラ、眠気などの精神状態を時系列
-
腸内環境を改善する飲料 伊藤園
伊藤園は、子会社チチヤス(広島県廿日市市)のヨーグルトブランドの飲料「毎朝快調 腸内環境改善」を発売した。ビフィズス菌を増やし、腸内環境改善に効果があるとされる食物繊維を配合。小容量でも飲み応えのある味に仕上げた。100ミリリットル入りで、希望小売価格は159円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0800)1001100。
-
手入れが簡単な調理容器 リンナイ
リンナイは手入れが簡単なグリル調理容器「ココットプレート」をモデルチェンジし、発売した。こんろのグリルを使って肉や魚などを料理する際に便利で、油の飛び散りが少ないのも特長。ふたの側面にくぼみを設けることで、鍋つかみをした手で取り外ししやすくした。希望小売価格は1万890円。問い合わせは同社代表、電話052(361)8211。
-
食べきりサイズのチップス 湖池屋
湖池屋は、食べきりサイズのポテトチップス「スリムバッグ じゃがいも心地 厚切りひとくちカット 伝説のペッパーと岩塩」を発売した。フルーティーなうまみとキレがある希少なこしょうと岩塩が、ジャガイモの風味を引き立てる。32グラム入りで、参考小売価格は108円前後。問い合わせは通話無料のお客様センター、電話(0120)941751。
-
浜松産グレープフルーツ使用 “夕日色のプリン” 弁天島名物に
浜松市が生産量日本一を誇るグレープフルーツと、夕日スポットとして人気の西区舞阪町弁天島をアピールしようと、市内の地域おこし団体「どいーにはままつ」と弁天島のホテル「ジ・オーシャン」が協力して新スイーツ「弁天島プリン・夕焼けルビー」を開発した。新たな名物にすることを目指す。11日に市役所で発表した。 浜北区で今春収穫されたスタールビー種のグレープフルーツを使い、夕焼けを思わせる赤い果実と果汁を煮詰めたソースをプリンに乗せて瓶詰めした。爽やかな果実の甘さと苦みが滑らかなプリンと好相性で、色合いが鮮やか。 温暖で日照豊富な浜松で生産されるグレープフルーツは、輸入品と違い樹上完熟してから収穫する
-
磐田農高生と総菜店開発 “腸活弁当”食べて美しく 「頑張るあなたを応援」第2弾 14日ジュビロードで販売
磐田農高食品研究部は、総菜・弁当店「知久屋」を展開する知久(浜松市西区)と共同で、健康と美容に配慮した「彩食健美(さいしょくけんび)弁当」を開発した。14日に磐田市のジュビロードで開かれる軽トラック市で販売する。 野菜の残さや規格外品を発酵させた独自の「糀(こうじ)ベジあん」を使った「頑張るあなたのための応援弁当」の第2弾。最初に開発した「発酵健幸弁当」は昨年12月の軽トラック市で200食が約2時間で完売するほど好評だった。 今回は、善玉菌を活性化するオリゴ糖などを含むベジあんを生かし、腸内環境を整える「腸活」で体の内側から美しく健康になってほしいとの思いを込めた。食物繊維などの栄養が
-
ミント味の焼き菓子 江崎グリコ
江崎グリコは、焼き菓子「クリームコロン〈大人のチョコミント〉」を発売した。仕事の休憩時間などに食べてもらえるよう、爽やかな味わいのミントを配合したクリームを、苦みのあるココア味のワッフルで包んだ。1箱48グラム入りで、参考店頭価格は149円前後。問い合わせは通話無料のグリコお客様センター、電話(0120)917111。
-
トリュフ風味の冷凍ドリア イトーヨーカ堂
イトーヨーカ堂は、人気料理店監修の冷凍食品「EASE UP『俺のフレンチ遠藤シェフ』監修 マッシュルームとベーコンのドリア~トリュフ風味~」を発売した。バターライスにトリュフが香るベシャメルソースをかけ、たっぷりのナチュラルチーズで焼き上げた。1食250グラム入りで753円。問い合わせはお客様相談部、電話03(6238)3132。
-
ひんやり感の保湿ジェル セーレン
セーレンはひんやり感のある保湿ジェル「コモエース ウォータージェル」を発売した。繭から抽出した独自の天然保湿成分を配合し、紫外線ダメージやエアコンによる乾燥から肌を守る。ノンオイルでべたつかず、日焼けの鎮静効果もあるという。販売価格は50グラム入りで3850円。問い合わせは同社コールセンター、電話(0120)469442。
-
植物の保湿成分入り洗顔料 ファンケル
ファンケルは、洗顔料「ディープクリア 洗顔パウダー CICA&VC」を直営店と公式オンラインストアで18日に発売する。植物のツボクサから抽出した話題の保湿成分「シカ」を配合し、肌あれを予防。酵素や炭が毛穴の汚れやくすみを落とす。数量限定で価格は30個入り1980円。問い合わせは通話無料の美容相談室、電話(0120)352222。
-
運動用のミネラル水 赤穂化成
赤穂化成(兵庫県赤穂市)は、海洋深層水を使ったペットボトル入り飲料「スポーツミネラルMGウォーターLIGHT(ライト)」を発売した。発汗で失われやすいマグネシウムが50ミリグラム含まれ、運動中や運動前後に飲むことで摂取できる。500ミリリットル入りで、希望小売価格は162円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)404139。
-
大豆のうまみのスナック カルビー
カルビーはスナック「さやだいず うましお味」を発売した。大豆のうまみや甘みを生かして風味豊かに仕上げた。1袋に大豆タンパク質を12・3グラム含んでおり、健康を意識する購買層にも訴求。ノンフライでさっくりとした食感を楽しめる。53グラム入りで、想定価格は145円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)558570。
-
コナンの玩具付きチョコ フルタ製菓
フルタ製菓(大阪市)は、卵形のチョコレートの中にフィギュアが入った菓子「チョコエッグ」シリーズから、人気アニメ「名探偵コナン」を題材にした新商品を22日に発売する。主人公の江戸川コナンら16種類、シークレット1種類の計17種類のうち一つが入っている。希望小売価格は264円。問い合わせはお客様相談室、電話06(6713)4147。
-
小型で高性能なミラーレス キヤノン
キヤノンは、小型で高性能なミラーレスカメラ「EOS R8」を発売した。有効画素約2420万画素のフルサイズのセンサーを搭載し、高画質の写真撮影が可能。1秒間に最大約40こまの高速連写もできる。重さは約461グラムに抑えた。同社オンラインショップの価格は26万4千円。問い合わせはお客様相談センター、電話(0570)080002。
-
キャラメル風味のバウム 森永製菓
森永製菓はバウムクーヘン「TAICHIRO MORINAGA キャラメルバウム」を公式オンラインショップ限定で発売した。コクのあるキャラメルの風味を表現し、オレンジピールペーストを入れてすっきりとした味わいに仕立てた。1箱6個入りで2160円。問い合わせは通話無料の森永ダイレクトストア、電話(0120)805580。
-
「長太の肉チャーハン」復刻 東伊豆のB級グルメ冷凍食品に 下田の企業、今夏販売へ
東伊豆町のB級グルメ「肉チャーハン」。その名物の人気店として知られた中華料理屋「長太」(同町稲取)の逸品を、下田市の食品製造業「クックランド」が“復刻”した。冷凍食品として再現し、今夏にも賀茂地区のスーパーなどに並ぶ見通し。 肉チャーハンは具材が卵のみのチャーハンに、豚バラ肉やキャベツなどのとろみがかった野菜炒めがのっているのが特徴。町観光協会によると、稲取地区を中心に町内では現在5店舗ほどで提供されていて、店ごとに野菜炒めの具材などが異なる。 1989年創業の長太は、店主の鈴木長志さん(69)の体調不良により惜しまれながら2021年夏に閉店。常連だった同社の遠
-
詰め替えできる消臭剤 小林製薬
小林製薬は、詰め替えに対応した芳香・消臭剤「消臭元SAVON」を発売した。液の補充と消臭フィルターの交換が簡単にできるようになり、廃棄量を削減。さまざまなにおいに対応した消臭成分を配合したため、キッチンやトイレなど場所を問わず使用できる。ソープ系の香り。本体の参考価格は437円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)588407。
-
サクサク食感のチョコパイ ロッテ
ロッテは「サクサクチョコパイ〈たっぷりチョコ〉」を発売した。定番商品「チョコパイ」の小さなタイプで、従来品ではしっとりとしているケーキ部分をサクサクとした食感にした。チョコクリームを挟み、全体をチョコでコーティングしている。8個入りで想定小売価格は270円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)302300。
-
明暗差が際立つ液晶テレビ ソニー
ソニーは液晶テレビ「ブラビア X95L」シリーズを20日に発売する。微細化した発光ダイオード(LED)のバックライトを敷き詰め、明暗差が際立つ映像を映す。新しい音響技術を採用し、音の広がりや声の鮮明さを高めた。65型と75型、85型があり、市場推定価格は65型が47万3千円前後。問い合わせは買い物相談窓口、電話050(3754)9555。
-
三元豚の香ばしい焼きめし ニチレイフーズ
ニチレイフーズは冷凍食品「豚しょうがの鉄板焼めし」を発売した。赤身と脂身のバランスの取れた三元豚肩ロースに、ニンニクペーストや千切りショウガを独自配合した自家製たれを絡め、香ばしく仕上げた。450グラム入り。オープン価格で、店頭での想定価格は公表していない。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)692101。
-
飲食店厨房用のシューズ ミズノ
ミズノは、飲食店の厨房で働く人向けのシューズ「SOFPON(ソフポン)」を発売した。水や油などが多い厨房の床でも滑りにくい靴底の構造で、油による劣化が起こりにくい耐油性のラバー素材を採用。飲食店は立ち仕事が多いため、クッション性も高めた。白と黒の2色で、実勢価格は1足5830円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)320799。
-
可動式の小型クーラー アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマは可動式の「コンパクトクーラー」を発売した。キャスター付きで家の中を簡単に移動でき、コンセントに差し込めばそのまま使える。蒸し暑い洗面所やキッチンでの利用を想定している。幅27センチ、奥行き24・7センチ、高さ49・8センチで、重さは12・5キロ。想定価格は約4万円。問い合わせは同社コールセンター、電話(0120)311564。
-
ノドグロの干物缶 シーライフ
水産加工会社のシーライフ(島根県浜田市)は、高級魚ノドグロの干物を缶詰にした「のどぐろ干物缶・塩仕立て」を発売した。塩水に漬けて干してから缶に詰め、干物特有の香ばしさや、かみ応えとジューシーさを併せ持つ食感を実現した。50グラム入りで希望小売価格は1080円。公式オンラインショップで購入できる。問い合わせは同社、電話0855(23)3105。
-
三輪の電動アシスト自転車 ヤマハ発動機
ヤマハ発動機は三輪の電動アシスト自転車「PAS(パス) ワゴン」の2023年モデルを6月2日に発売する。またぎやすく、足が地面に着きやすいフレーム形状とし、大容量のバスケットを前後に備えた。カカオ、アイボリー、新色のノーブルネイビーの全3色。希望小売価格は23万3200円。問い合わせは通話無料のカスタマーコミュニケーションセンター、電話(0120)090819。
-
ピンク汚れ予防の浴室洗剤 花王
花王は浴室用洗剤「バスマジックリン エアジェット 除菌EX」を発売した。浴槽や排水溝に吹き付けて、こすらず30秒待って流せば、汚れが落ちるだけでなくピンク汚れの予防や消臭もできる。想定価格は400ミリリットル入りの本体と760ミリリットルの詰め替え用がそれぞれ550円前後。問い合わせは通話無料の消費者相談室、電話(0120)165693。
-
ゴルフ上達助ける中敷き 豊田合成
豊田合成は、ゴルフのフォーム改善に役立つ中敷き「フィールソール」を自社通販サイトで発売した。スイング時の体重移動を計測でき、専用のアプリと組み合わせると、中敷きに内蔵されたセンサーで足裏の圧力のデータを取得できる。プロの動きとの比較も可能。サイズはS、M、Lの3種類で男女兼用。価格は4万9500円。問い合わせは同社、電話052(449)5697。
-
ライチの香りの水出し紅茶 日本緑茶センター
日本緑茶センター(東京)は「水出しやさしいデカフェ紅茶 ライチ」を期間限定で発売した。すっきりした味わいのセイロン紅茶に、爽やかなライチの香りを加えた。水に入れるだけで簡単に抽出できる。カフェインはほとんど含んでいない。ティーバッグ6個入りで518円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)821561。
-
白桃のハート形チョコ 不二家
不二家は国産白桃を使ったハート形チョコレート「ご褒美ハートチョコレート(濃厚白桃)」を6月ごろまでの期間限定で発売した。自分へのご褒美やプチギフトを想定。白とピンクのマーブル模様で、白桃の濃厚な味わいを楽しめる。35グラム入りで参考小売価格は195円。問い合わせは通話無料のお客様サービス室、電話(0120)047228。
-
カップ酒購入でプレゼント 家康「しかみ像」×ヤマダネコ キーホルダー制作 浜松・北区の酒店
徳川家康の姿を描いたとされる通称「しかみ像」のポーズをした浜松市生まれのキャラクター「ヤマダネコ」のキーホルダーを、同市北区細江町気賀の大村屋酒店が制作した。同店が同じ絵柄で販売している志太泉酒造(藤枝市)のカップ酒「ヤマダネコの明日から本気だ酒」の4本セット購入者に贈っている。 ヤマダネコは、同市南区の玩具店「ままごとキッチンtonton」のデザイナーが発案し、県内外の店舗と連携している。大村屋酒店は、コロナ禍で売り上げが落ち込む中「県内を元気にしたい」と、浜松城や富士山などの名所をデザインした「本気だ酒」を2021年12月に発売。ガラスカップの表面に、しかみ像などのポーズをとったヤマダ
-
大河ドラマロゴ入り御朱印帳と扇子発売 浜松のサツ川製作所
機械装置製造のサツ川製作所(浜松市南区)は29日、大河ドラマ「どうする家康」のタイトルロゴを入れた「徳川家康公開運」御朱印帳と扇子を、大河ドラマ館「家康SHOP」(中区)で発売する。主演の松本潤さんが所属する「嵐」のメンバーカラーの紫色のほかに、金色も用意した。 商品は市内の家康公ゆかりの神社で、出世・必勝祈願などの祈祷(きとう)を済ませたという。御朱印帳や扇子を開くと、葵の紋やロゴ、「徳川家康」の文字などが現れる。 同社は1月からタオルなどドラマ関連の商品を販売してきたが、御朱印帳と扇子の要望が多かったことを受けて企画した。薩川敏社長(63)は「浜松にとっていいPR材料。活性化につなげ
-
「五百羅漢像」食べちゃう!? 浜松・北区引佐町奥山・方広寺 新たな土産菓子販売
浜松市北区引佐町奥山の方広寺で26日、境内の五百羅漢像をモチーフにした土産菓子の販売が始まった。浜名湖周辺の活性化に取り組むハマナコ・ディスティネーション(同市西区)が、過疎化やコロナ禍により交流人口の減少が進む奥山地区を盛り上げようと、同市東区の彫刻家池島康輔さんと協力して開発した。 開発したのは、羅漢像をかたどった砂糖菓子やもなかなど4種類。起立して瞑想(めいそう)している▽頬づえをついている▽手を合わせている―など、表情や振る舞いがさまざまな羅漢を参考にした。造形美を生かすため、池島さんが木型を彫ることで実際の石像の形に近づけたという。菓子はドリアン洋菓子店(同市)が製造する。 担
-
ほうじ茶ラテ味のチョコ 明治
明治は「マカダミアチョコレートほうじ茶ラテ」を6月ごろまでの期間限定で発売した。優しい口当たりのマカダミアナッツを、ほうじ茶ラテ味のチョコレートで包み込んだ。香ばしい宇治ほうじ茶のうまみとミルクのコクを楽しめる。1箱9粒入りで、想定売価は248円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)041082。
-
ビタミンC配合のノンアル アサヒビール
アサヒビールはレモン25個分のビタミンCを配合したノンアルコール飲料「アサヒ スタイルバランスプラス 濃レモンサワーテイスト」を7月末までの期間限定で発売した。レモンの風味と酸味が感じられ、爽快感のある味わいに仕上げた。350ミリリットル入りで、店頭想定価格は142円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)011121。
-
牛革のトートバッグ サンワサプライ
サンワサプライ(岡山市)は、牛革を使用したトートバッグ「200―BAG181」を発売した。シンプルなデザインで仕事用でも日常生活でも使える。A4サイズのファイルを収納できる大きさで、黒と紺の2色をそろえた。販売価格は9980円。同社の直販サイトなどで扱う。問い合わせはサンワダイレクト、電話086(223)5680。
-
インプレッサ全面改良 SUBARU
SUBARU(スバル)は主力車「インプレッサ」を全面改良して受注を始めた。道路脇からの歩行者や自転車の飛び出しを検知するカメラを新たに搭載して安全性能を強化し、座席の快適性も向上。ガソリン車とハイブリッド車(HV)の2種類を用意した。希望小売価格は229万9千~321万2千円。問い合わせは通話無料のお客様センター、電話(0120)052215。
-
オレンジ果汁使った飲料 ダイドードリンコ
ダイドードリンコは、ボトル缶入りの清涼飲料水「さらっとしぼったオレンジ」を発売した。果汁や皮のエキスなどを入れ、すっきりした味を追求。ボトル缶入りで、一度ふたを開けた後も再び栓をして持ち運べる。375グラム入りで希望小売価格は171円。主に自動販売機で取り扱う。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)559552。
-
バナナの香り広がるチョコ ブルボン
ブルボンはチョコレート菓子「アルフォートミニチョコレートバナナ」を発売した。さっくりと焼き上げたビスケットと、バナナのパウダーを練り込んだチョコレートを組み合わせた。甘くやさしいバナナの香りが広がる。1箱12個入りで、店頭想定価格は118円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)285605。
-
オリジナル冷凍ギョーザ開発 浜松・遠鉄百貨店で販売
遠鉄百貨店(浜松市中区)は26日、オリジナルの冷凍ギョーザ「浜松餃子 en」の販売を同店本館地下1階で始める。 ギョーザで浜松を盛り上げようと、売り場運営管理や総務人事担当などの有志社員が試作を繰り返し、約半年をかけて「あま旨」と「こく旨」の2種類を開発した。 「あま旨」はシャキシャキとした食感が楽しめるようレンコンを使い、ジューシーさを出すため細かくカットしたタマネギとキャベツを使用した。「こく旨」は「ビールのつまみ」をコンセプトに、ショウガやニラを混ぜ、パンチのある味わいに仕上げた。隠し味には浜納豆を使った。いずれも1箱20個入りで税込み1188円。年間計5000箱の販売を目指す。
-
おでこを冷やせるキャップ デサントジャパン
デサントジャパンは「ルコックスポルティフ」ブランドから、おでこ部分に冷却素材を取り付けたテニス用の「クーリングキャップ」を発売した。素材は、水でぬらすと冷感が得られて炎天下の暑さ対策になり、取り外して手洗いもできる。黒など3色で、希望販売価格は4950円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)460310。
-
保湿するスタイリング剤 KOKOBUY
KOKOBUYは、髪を保湿できるスタイリング剤「ザ・プロダクト スタイリングミルク」を公式オンラインショップなどで5月15日に発売する。髪のうねりや広がりを抑え、ドライヤーの熱によるダメージから髪を保護する。全成分が天然由来で、爽やかな花の香り。店頭価格は100グラム入りで2420円。問い合わせは同社、03(5476)5270。
-
白みそスープのカップ麺 東洋水産
東洋水産は東京の人気ラーメン店「三ん寅」の看板メニューを再現したというカップ麺「マルちゃん 三ん寅 味噌ラーメン」を発売した。豚のうまみと白みそをベースにニンニクやサンショウ、ショウガを利かせたスープが特徴。食べ応えのある縮れ麺を合わせた。希望小売価格は265円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)181874。
-
次世代自動車センター浜松、始動5年 EV部品開発、支援を拡充
輸送機器に関わる地域企業のEV(電気自動車)シフト対応などの取り組みを支援する浜松地域イノベーション推進機構の次世代自動車センター浜松(浜松市中区)は、始動から丸5年が経過した。会員数は発足時の約5倍となる県内外の498社(3月末)に増加。入会後、次世代自動車部品の開発に携わった企業は徐々に拡大した。2023年度は既存の支援メニューの継続強化に加え、新たにサプライチェーン(供給網)を構成する小規模企業の支援に注力する。支援機関として、一大変革期に挑む県内自動車産業の持続的成長を支える。 3月下旬、浜松市中区で開かれた欧州メーカーの最新EVの分解活動報告会。市内外の102社から技術担当者ら1
-
浜松にレーザー実験施設 大阪大発ベンチャー 核融合商用炉実用化へ
核融合商用炉の実用化を目指す大阪大発のベンチャー「エクスフュージョン」の松尾一輝CEO(30)は24日までに、大出力レーザーを運用するための実験施設を今夏、浜松市内に設置する計画を進めていると明らかにした。 施設にはカプセル状の模擬燃料を連続で供給する装置や、模擬燃料に照射するレーザーを備える計画で、松尾氏は「従来の実験施設を大型化し、多くの機能を統合した実験を進めたい」と話した。 電気や水素を取り出す核融合商用炉の実現には、毎秒10回程度の核融合反応を繰り返し、安定して発生させる必要があるとされる。同社は浜松市西区の光産業創成大学院大(理事長・晝馬明浜松ホトニクス会長)内に開発拠点を置
-
マグネットボタンのシャツ 青山商事
青山商事は「ザ・スーツカンパニー」ブランドから、マグネット式のボタンを採用したワイシャツ「SHUNシャツ」を発売した。面倒なボタンの留め外しが不要で、一瞬で脱ぎ着ができる。通常のボタンも縫い付けてあり、見た目は一般的なシャツと変わらない。ホワイト無地など3色で、販売価格は6490円。問い合わせはカスタマーサポート、電話03(5846)7815。
-
焼き肉店監修のり巻き ファミリーマート
ファミリーマートは韓国風のり巻き「『肉山』監修 2種のキンパッ!」を発売した。東京・吉祥寺の有名焼き肉店が監修。炭火焼きのアンガス牛カルビを使ったのり巻きと、唐辛子ベースのタレであえたキムチを野菜のナムルに加えたのり巻きの2種類の味を詰め合わせた。498円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)079188。
-
大量タルタルの焼きそば 明星食品
明星食品は、大量のタルタルソースが特徴のカップ焼きそば「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 だくだくタルタルソース」を5月8日に発売する。チキン南蛮の甘酢だれをイメージしたソースに、25グラムのタルタルを合わせる。中太の縮れ麺との相性も良いという。希望小売価格は1食300円。問い合わせは通話無料のお客様サービス室、電話(0120)585328。
-
立体物に直接印刷 新プリンター発売 ローランドDG
ローランドDGはこのほど、立体物に直接印刷ができる製品群の新ブランド「バーサオブジェクト」を立ち上げ、同ブランドの新製品で大判UV―LEDフラットベッドインクジェットプリンターの「COシリーズ」の6モデルを発売した。欧米での需要が増加している分野だが、伸長を見込む国内でも5月から受注生産を始める。 COシリーズは紫外線照射で硬化するUVインクを搭載し、プラスチックや皮革、木材、布などの素材に直接印刷できる。緩やかな曲面や凹凸面にも印刷が可能で、工業製品やグッズ販売などで多品種小ロット生産に対応する。 64インチと30インチ幅で、それぞれ固定テーブルと可動ベルトタイプを用意した。初年度の販
-
大人向けドレッシング キユーピー
キユーピーはドレッシングの新シリーズ「キユーピーDELI(デリ)」から大人をターゲットにした「味わうたまねぎドレッシング」と「味わうにんじんドレッシング」を公式オンラインショップなどで発売した。ハーブやスパイスを厳選し、後味のキレを追求。200ミリリットル入りで、参考小売価格は540円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)141122。
-
抹茶かき氷と餅のアイス 井村屋
井村屋(津市)は、かき氷と餅を組み合わせたアイス「やわもちアイス 抹茶氷」を5月8日に期間限定で発売する。老舗茶舗「福寿園」監修の宇治抹茶を使用したかき氷に、餅やつぶあん、練乳ソースをトッピングし、すっきりとした味わいに仕上げた。130ミリリットル入りで、希望小売価格は162円。問い合わせは通話無料のお客様相談ルーム、電話(0120)756168。
-
高機能クレンジングオイル コーセー
コーセーは、角栓除去ができる高機能クレンジングオイル「ONE BY KOSE ポアクリア オイル」を5月16日に発売する。とろみのあるオイルを採用し、こすれによる肌への負担感を軽減した。ダブル洗顔が不要で、ぬれた手でも使用できる。180ミリリットル入りで、参考小売価格1980円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)526311。
-
家康ぴよりん6月発売 ホテルアソシア静岡
ホテルアソシア静岡(静岡市葵区)は6月1日から、名古屋発祥のヒヨコ型スイーツ「ぴよりん」をアレンジした「うちっち家康ぴよりん」を数量限定で販売する。7月10日まで。 ぴよりんは、プリンやムースなどをスポンジ生地で包んだ洋菓子。家康版は安倍川餅をイメージし、きなこムースにあんこや求肥(ぎゅうひ)、ジャム状に甘く煮た県産イチゴ「紅ほっぺ」を合わせた。 1個税込み850円で各日40個限定。同ホテルのウェブページなどで4月27日から予約を受け付ける。
-
レモンビールリニューアル 醸造所×ラーメン店、苦手な人もゴクゴク!
伊豆の国市中の醸造所「反射炉ビヤ」と三島市北田町の「ラーメンやんぐ」が共同開発した「生搾りレモンビール」がこのほど、原材料の一部とデザインをリニューアルした。山田隼平醸造長(30)は「果実味が感じられるフレッシュ感を味わってほしい」とアピールする。 原材料に使われているレモンは高梨哲宏店主(37)の義理の祖父青木敬一さんが生産した沼津市西浦産のレモンを使用し、すっきりとした味わいになった。ラベルはビール瓶を覆う全面のシールになり、瓶を並べるとレモン畑のように見える。醸造量は、開発した2020年は150リットル、その2年後には千リットルだったが、今回は2千リットルまで増量した。 同ビール
-
マグロ肥料おしゃれに 家庭菜園用肥料「つなごえ」 伊豆川飼料【静岡ものづくり最前線】
アミノ酸が豊富に含まれることから、「高級品」として扱われることもあるマグロの廃棄部分を使った肥料を、家庭菜園向けに小口で売り出した。現在は自社のECサイトでのみ販売するが、ホームセンター向けにも売り出す計画がある。 静岡県のツナ缶の生産量は全国の97%を占める。清水港周辺ではツナ缶の製造工場が多くあり、マグロの加工残さを利用した肥料は、山間部のミカンや茶農家が伝統的に利用してきた。ただ、近年は解体したマグロを輸入する業者も多く、資源を無駄にしない好循環が崩れつつある。 「『こんなにおいしいトマトは食べたことがない』と言われるほど良い農作物ができる」と胸を張るのは、3代目で取締役の伊豆川剛
-
洗顔後用のペーパータオル ユニ・チャーム
ユニ・チャームは「シルコット」ブランドから、洗顔後の水分を拭き取るペーパータオル「シルコット フェイシャルタオル素肌おもい」を発売した。シルクのような肌触りで破れにくい不織布を採用。吸水性が高く肌への摩擦も抑えられる。40枚入りで店頭想定価格は600円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)573001。
-
マカダミアナッツのアイス 森永乳業
森永乳業はミルクアイスに香ばしいマカダミアナッツをトッピングした「MOW PRIME(モウ プライム) マカダミアナッツ」を発売した。ナッツの風味が香るミルクアイスと、ロースト感と食べ応えのあるナッツを使用した。105ミリリットル入りで希望小売価格は238円。問い合わせは通話無料のお客さま相談室、電話(0120)082749。
-
おしゃれなワインセラー グローバル
グローバル(大阪市)は、外観のデザインにこだわったおしゃれなワインセラー「muni(ムニ)」を発売した。部屋のインテリアとしても使えるよう、丸みのある形にし、ネイビーやピンクなど5色をそろえた。サイズは幅36センチ、奥行き41センチ、高さ86センチで、ワインボトル12~15本を収納できる。参考小売価格は各10万9780円。問い合わせは同社、電話06(6543)9686。
-
清水・両河内の日本酒 2023年版販売 酒米「亀の尾」使用、海底貯蔵版も
静岡市清水区の山あい両河内地区のNPO法人複合力と同区西久保の三和酒造は18日、同区西里で栽培している酒米「亀の尾」を使用した日本酒「臥龍梅純米吟醸両河内亀の尾」の2023年版を同区港町の清水市民活動センターで発表した。複合力が同区西里で運営する「森のジェラート COMO」や一部の酒販売店で19日から販売している。 23年版の両河内亀の尾では、地元企業イハラ建成工業の協力を受けた土壌改良で酒米の収穫増とそれによる生産本数の倍増が期待されていた。昨年9月の台風15号により田んぼの一部が泥に覆われる被害を受け見込みは下回ったが、単年分の米による醸造は維持し、前年並みの600本を用意した。 東
-
鳥居食品共同開発 「激辛ソース」発売 ハバネロを乳酸菌発酵
鳥居食品(浜松市中区)は20日、静岡県工業技術研究所と共同開発し、駿河湾海洋深層乳酸菌を使用した新商品「ハバネロソース」を発売する。 ハバネロは同市浜北区の農園「農ティス」などから仕入れ、糖分を補うために県内産の甘酒などと合わせて、乳酸菌で発酵させた。辛み物質の数値などは測定中。鳥居大資社長は「ペッパーソースとは比較にならない辛さだが、乳酸菌を発酵させたことでまろやかさもある」と話す。 1本200ミリリットルで税込み1200円。初年度の年間販売目標は1500本。同社直売所(中区)などで販売する。使用法の幅を広げるため、インスタグラムでモニター100人を募集し、ソースを贈呈する。
-
楽器見本市出展の新製品を順次発売 ヤマハ
ヤマハは、米カリフォルニア州アナハイムで今月開かれた世界最大の楽器見本市「ナムショー」に出展した製品を順次発売する。 5月発売予定の楽器演奏用ワイヤレスヘッドホン「YH―WL500」は独自の高速ステレオワイヤレス通信技術の開発により、有線ヘッドホンとほぼ変わらない演奏体験を実現した。価格は税込み4万9500円。初年度の販売目標は国内外で5千台。 同25日発売のデジタルサックス「YDS―120」は、サクソフォンのデジタル化を実現した「ベル一体型アコースティック音響システム」を継承しながら、設計変更を施すなどして初心者向けに改良した。 このほか、音量調節や消音ができる「トランスアコーステッ
-
肩からかけるスマホポーチ ワールドパーティー
雨具製造販売のワールドパーティー(大阪市)は、肩からかけるスマートフォン用ポーチ「600Dウォーターリペレントフォンポーチ」を発売した。撥水性が高く、雨に強いのが特長。スマホを取り出さなくても透明なビニール素材の窓から操作できる。「レオパードパターン」など5種のデザインを用意。直販価格は2530円。問い合わせは同社、電話06(6693)2065。
-
薄い男性用吸水シート ユニ・チャーム
ユニ・チャームは下着のような着け心地の男性用吸水シート「ライフリー さわやか男性用快適シート」を発売した。軽い尿漏れに対応する。シートを約2ミリの薄さにし、ごわつかないようにした。吸収量は3種類で、3ccは22枚、5ccは20枚、10ccは18枚入り。店頭想定価格はいずれも548円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)041062。
-
爽やかに香るハンドソープ ライオン
ライオンはユナイテッドアローズと共同企画した「キレイキレイ薬用泡ハンドソープ リラックスシトラス&アロマティックハーバルの香り」を28日に数量限定で発売する。爽やかで落ち着いた香りで想定価格は500ミリリットルの本体が550円前後、800ミリリットルの詰め替え用が640円前後。問い合わせは通話無料のお客様センター、電話(0120)556913。
-
寝室になじむ小型冷凍庫 シャープ
シャープはリビングや寝室にも置ける小型の冷凍庫「グルメクール」を発売した。インテリアになじむよう、色はメタリックグレーを採用し、高さは77センチに抑えた。入れる食品や飲料に応じて、庫内の温度をマイナス21度からプラス6度までの9段階で設定できる。想定価格は7万7千円前後。問い合わせは通話無料のお客様ご相談窓口、電話(0120)078178。
-
大粒紀州梅のおにぎり ローソン
ローソンは「金しゃりおにぎり 熟成紀州南高梅 種抜きまるごと一粒梅」を発売した。冷めてもおいしいのが特徴の国産ブランド米を使い、人の手で握ったようなふっくらとした食感に仕上げた。肉厚でやわらかな大粒梅入りで、ほどよい塩味と酸味があるという。1個235円。問い合わせは通話無料のカスタマーセンター、電話(0120)073963。
-
華やかな香りの緑茶 アサヒ飲料
アサヒ飲料は、華やかな香りの緑茶「アサヒ 颯」を発売した。緑茶で使う茶葉は発酵させないのが一般的だが、時間をかけてわずかに発酵させた茶葉を一部に使い、茶葉本来の香りを引き立たせたという。希望小売価格は620ミリリットル入りが173円、500ミリリットル入りが151円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)328124。
-
三ケ日みかんワイン いかが はままつフルーツパークなど開発 規格外品を使用
はままつフルーツパーク時之栖(浜松市北区都田町)と御殿場高原ワイン東伊豆醸造所(東伊豆町)が、浜松市三ケ日町特産のミカンを使用した「三ケ日みかんワイン」を開発した。規格外品を中心に取り扱うことでフードロスを削減し、濃縮果汁を香り豊かなワインに生まれ変わらせた。「ワインが苦手な人も手軽に飲んでほしい」と、注ぎ口の付いた小容量のパックで売り出す。 フルーツパークは、地元産の果樹を使った商品開発など6次産業化に取り組んでいる。一流ブランドのミカンを活用した新作を模索する中、ミカンのワイン醸造のノウハウを持つ時之栖グループの同醸造所とタッグを結成。ワイン文化を広めようと、ワインになじみの薄いライト
-
飲む緑茶ゼリー一新 三ケ日みかん果汁増量 輸送機器部品製造 やまと興業(浜松市浜北区)
輸送機器部品製造のやまと興業(浜松市浜北区)は飲む緑茶ゼリー「べにふうきゼリー三ケ日みかん味」をリニューアルした。三ケ日みかんの果汁や粉末にしたミカンの皮の配合量を増やし、おいしさを求めた。 2015年に発売し、改良を重ねてきたシリーズ。消費者の要望を受けて粉末化して配合する緑茶のべにふうきの風味を弱め、甘さを控えた。飲むだけでなく、ステーキのソースや、サラダのドレッシングに使うこともおすすめという。 価格は税込み210円。20日前後から遠鉄百貨店(同市中区)や同社のインターネットサイトなどで販売する。販売目標は年間3万個。同社はドリル工程技術を利用した粉末食品を手がけている。
-
だしで煮込む即席春雨麺 久原本家
和風調味料を手がける久原本家は、付属のだしを入れて煮込む即席春雨麺「茅乃舎 だし春雨」を発売した。北海道産ジャガイモと九州産サツマイモを使用した弾力のある食感の麺に、煮込む過程でだしが染み込む。味はしょうゆと辛みその2種類。それぞれ658円で店舗や通販で購入できる。問い合わせは通話無料の電話(0120)844000。
-
キャンプ用の荷物入れ ロゴスコーポレーション
ロゴスコーポレーション(大阪市)は、キャンプ用品を持ち運べる荷物入れ「LOGOS クラシコメタルトランク・95(サンド)」を発売した。耐久性のある厚手のアルミ素材を使用し、テントやタープなど大きめのキャンプ用品をひとまとめに収納できる。約95リットル分の荷物が入るサイズで、価格は4万9800円。問い合わせは通話無料のコンシューマー係、電話(0120)654219。
-
段ボール切断できるはさみ プラス
プラス(東京)は、段ボールも切断できるはさみ「フィットカットカーブ 大型タイプ」を発売した。一般的なはさみよりも刃渡りやグリップが一回り大きく、刃先から根元のどこを使っても軽い切れ味が感じられるようにした。3種類があり、希望小売価格は1265円から。問い合わせは通話無料のお問い合わせセンター、電話(0120)000007。
-
瀬戸内産レモンの飲料 ポッカサッポロフード
ポッカサッポロフード&ビバレッジ(名古屋市)は、広島県など瀬戸内産のレモン果汁を使用した期間限定の飲料「The瀬戸内レモネード」を発売した。希少な果汁を使い、暑くても爽やかな甘酸っぱさが感じられるように仕上げたという。500ミリリットル入りペットボトルで希望小売価格は173円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)885547。
-
飲料を自動で混ぜるカップ サンコー
サンコー(東京)は、粉末飲料を自動でかき混ぜて溶かすマグカップ「ワンタッチでぐるぐるミラクル『まぜマグ』」を発売した。耐熱ガラス製カップのふたにかき混ぜ棒が付いており、ボタンを押すと回転して混ぜる仕組み。最大容量は400ミリリットル。単4乾電池2本で駆動する。価格は2980円。問い合わせは同社、電話03(3526)4326。
-
ソースがとろけるアイス ハーゲンダッツジャパン
ハーゲンダッツジャパンは、アイスクリームのミニカップ「あふれるベリー バニラ&マカデミア」を期間限定で発売した。新シリーズ「スプーン クラッシュ」の一つで表面のチョコレートをスプーンで割ると、鮮やかな色合いのとろけるベリーソースが出てくる。希望小売価格は351円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)190821。
-
チョコバットが缶入りパンに 三立製菓とヤタロー 初の共同開発の狙いは?
かにぱんや源氏パイ、チョコバットを製造する三立製菓(浜松市中区)と、パンやラスク、バウムクーヘンを手がけるヤタローグループ(同東区)が缶入りの「チョコバットくんのふわチョコパン」を商品化し、静岡県内で17日から、期間限定販売します。両社共同の商品開発は初めてです。両社の担当者と三立製菓の「かにぱんお姉さん」(望月沙枝子さん)に、新商品の特徴や開発の目的を聞きました。 チョコバットの風味をパンで再現 「チョコバットくんのふわチョコパン」はココア生地にチョコチップを練り込みました。しっとりとした食感が特徴です。原料の一部にチョコバットと同じ大豆ペーストを使用し、風味を再現したといいます。
-
広島コラボのクッキー マツダ
マツダは製パンのアンデルセン(広島市)とコラボ企画のお菓子「広島ピースフルドライブクッキー」を発売した。広島県の地元企業と地域活性化を目指す協業の一環で、マツダのエンブレムや人気車種「ロードスター」をモチーフにしたクッキーを詰め合わせた。アンデルセンの通信販売サイトでの価格は3996円。問い合わせは広島アンデルセン代表、電話082(247)2403。
-
寝心地が良い部屋着 グンゼ
グンゼは寝心地が良い部屋着「寝落ちスウェット」を発売した。縫い目がないため体にフィットしやすく、手首などへの圧迫感が軽減されたという。生地にはシルクが含まれ、滑らかさを感じられる。男女それぞれ2色あり、サイズは3種類用意した。希望小売価格は1万9800円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)167874。
-
本格的なピアノの玩具 河合楽器製作所
河合楽器製作所は、ピアノの玩具「グランドピアノGP44」を公式オンラインショップなどで発売した。正確な音程と本格的な外観にこだわり、大人も楽しめる。鍵盤数は従来品より1オクターブ分多い44鍵で、繊細な表現ができるよう演奏性も向上させた。価格は3万5200円。問い合わせは知育ホビー室、電話053(449)4588。
-
茶業界の課題解決へ 学生が産地と連携 東京農大生、川根抹茶で商品
豊かな香りが特徴の川根産抹茶に可能性を見いだした都内の大学生が、茶生産者と連携してようかんと抹茶染め商品を考案した。若者視点で茶業の新たな魅力を提案している。 東京農業大国際食料情報学部アグリビジネス学科で農業の6次産業化などを学ぶ学生5人は2022年5月、島田市川根町の農業法人KAWANE抹茶で現場実習を行った。抹茶の原料となる碾茶(てんちゃ)の栽培工程を学びつつ農家の話を聞く中で、後継者不足や茶価低迷といった茶業が抱える課題を痛感した。 「抹茶産業を盛り上げたい」との思いを強くした学生らは、実習終了後もマーケティング手法を議論。飲用以外の用途を考え、抹茶をふんだんに使った類似品を見な
-
御殿場コシヒカリで日本酒 地元飲食業者が初製造 新たな特産品へ意欲
御殿場市などで飲食店を展開するつぼぐちフードサービスが、同市のブランド米「御殿場コシヒカリ」を原料とした初の日本酒「さくや 雪解(ゆきげ)」を完成させた。水は同市ならではの良質な富士山の伏流水を使用。“オール御殿場産”のこだわりをPRし、新たな特産品として定着を図る。 同社は2020年度から日本酒造りに取り組み、市内の同社農場で育てた酒米「山田錦」を使った酒を長野県の酒蔵の協力を得て製造している。農場で育てる御殿場コシヒカリを使用することで地域色はさらに強まるが、食用米であるため粒の大きさも小さく、おいしい酒を造る難易度は高まるという。しかし富士山の伏流水との相性が
-
後味すっきりのお茶 サントリー食品
サントリー食品インターナショナルはペットボトル入りのお茶「伊右衛門 澄みきるブレンド茶」を発売した。ハトムギ、いり米、ルイボスなどの素材を混ぜ、複層的な香りとすっきりとした後味に仕上げた。希望小売価格は600ミリリットル入り、500ミリリットル入りとも173円。問い合わせは通話無料のサントリーお客様センター、電話(0120)139320。
-
取り付け簡単あやし玩具 赤ちゃん本舗
赤ちゃん本舗(大阪市)は、取り付け簡単な赤ちゃんのあやし用玩具「赤ちゃんぐっすり!2WAYレインボーシャワーメリー」を発売した。ベッドの柵などに挟んで使える。専門家が選んだぐっすり眠れる音楽13曲を収録した。販売価格は7920円。全国の店舗やオンラインショップで購入できる。問い合わせは通話無料の同社コールセンター、電話(0120)500684。
-
列車座席の生地使った椅子 JR東日本商事
JR東日本商事は寝台列車カシオペアの座席と同じ生地を使った椅子「E26系カシオペア号食堂車」を発売した。食堂車の椅子と同じ希少な生地を使用。スポンジ材をふんだんに使い、柔らかい座り心地を追求した。JR東日本の通販サイトで扱う。数量限定生産で、価格は3万7400円。問い合わせは通話無料のコールセンター、電話(0120)466245。
-
チョコバット再現 限定缶詰パン発売 三立製菓とヤタロー
三立製菓(浜松市中区)とパン・菓子製造販売のヤタローグループ(同市東区)は17日、共同開発した缶詰パン「チョコバットくんのふわチョコパン」を県内で期間限定販売する。1964年発売のロングセラー商品「チョコバット」をパンで再現した。ヤタローのノウハウで缶入りにし、賞味期限1年のロングライフ商品にした。 大豆ペーストなど、チョコバットと同じ原料を一部に使用。ココア生地にチョコチップを練り込み、ふんわりとした食感に仕上げた。缶にはキャラクターを大きくデザインした。 価格は税抜き500円。東名・新東名の一部サービスエリアやJR浜松駅のKIOSK、舘山寺温泉(同市西区)の一部旅館などで扱う。7月ご
-
野菜たっぷり春雨タンメン エースコック
エースコック(大阪府吹田市)は、主力の「ヌードルはるさめ」シリーズから「1/3日分の野菜 鶏塩タンメン味」を発売した。こしょうを利かせた鶏と香味野菜のうまみを加えたスープで、たっぷりの野菜と春雨を味わえる。希望小売価格は212円前後。問い合わせはお客様相談室、電話06(6338)2745。
-
九州産ユズ使った缶酎ハイ キリンビール
キリンビールは、九州産のユズを主に使った缶酎ハイ「キリン 氷結 九州産ゆず」を発売した。ユズらしい、さわやかな香りと、みずみずしい爽快なおいしさで和食などの食事に合うという。アルコール度数は5%。350ミリリットル缶の参考価格は170円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)111560。
-
初心者向け大判プリンター キヤノン
キヤノンは大判プリンター「イメージプログラフ」シリーズから、初心者向けの「TC―20M」を20日に発売する。A4サイズのスキャナーを搭載し、パソコンからデータを送らず印刷できる。大型のA1まで拡大してコピーでき、包装紙などの作成を想定している。参考価格は15万1800円。問い合わせはお客様相談センター、電話0570(08)0063。
-
しみ緩和の飲み薬 アリナミン製薬
アリナミン製薬は、しみやそばかすの緩和に効果がある飲むタイプの医薬品「メラノホワイト」を通販限定で発売した。ビタミンCなど五つの成分を配合。しみの原因となるメラニンの生成を抑え、黒色メラニンを無色化する。歯茎からの出血予防などにも効果がある。120錠入りで、希望小売価格は5478円。問い合わせはダイレクトお客様係、電話(0120)866333。
-
じゃがバターのスナック カルビー
カルビーは、スナック菓子「サッポロポテトLONG じゃがバター味」を全国のコンビニで先行発売した。7月下旬ごろまでの期間限定。長めのスティック状にしたサクサク食感の生地と、バターの豊かな香りやコクがマッチした味わい。54グラム入りで想定価格は145円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)558570。
-
肌着が透けにくいブラウス はるやま商事
はるやま商事は、仕事用にも使える肌着が透けにくい女性用ブラウス「クレリックバンドカラーブラウス」を発売した。ジャケットを脱いだ場合にもきちんとした印象の着こなしができる。販売価格は4180円。サイズはS~LLの4種類。はるやま商事の店舗やオンラインショップで扱う。問い合わせは、通話無料のお客様相談室、電話(0120)923924。
-
メロディオンをカプセルトイに 創立70年の鈴木楽器企画
鈴木楽器製作所(浜松市中区)が開発した日本初の鍵盤ハーモニカ「メロディオン」などをイメージした「ガチャガチャ」用の玩具「カプセルトイ」がこのほど、発売された。創立70周年の鈴木楽器が企画し、トイズキャビン(静岡市葵区)が製造販売している。 カプセルトイのメロディオンは実際に販売中のピンク、グリーンの2色と、玩具用のブラックを売り出した。鈴木楽器が手掛けた世界初の鍵盤リコーダー「アンデス」のトイも製造。1985年発売の初代モデルを基にグリーンとイエロー、ブルーをそろえた。 6種のいずれかが、カプセル販売機から出てくる。音を鳴らすことはできないが、長短1本ずつマウスピースが付き、黒鍵を押すと
-
世界的デザイン賞受賞 ヤマハ発二輪2モデル
ヤマハ発動機は7日、電動トライアルバイク「TY-E2・0」とバッテリー着脱式電動スクーター「NEO’S(ネオス)」が、世界的なデザイン賞「レッドドットアワード」(プロダクトデザイン部門)を受賞したと発表した。同社製品の受賞は12年連続。 TY-E2・0は、岩場や林の中など自然の地形を生かしたコースを走る競技用バイク。軽量化や強度を重視した立体造形で、ライダーの重心移動のしやすさにも配慮したデザインにした。 2022年3月から欧州で販売しているネオスは、シンプルでスタイリッシュな車体デザイン。満充電時の航続距離は約37キロで、電動ならではの機敏で滑らかな走行が特徴となっている。
-
大学いもソフト しょうゆで“味変” 掛川スイーツ専門店×地元老舗しょうゆ蔵
国産サツマイモのスイーツ専門店「おいもや」(掛川市大渕)がソフトクリームの新メニューを発売した。木おけ仕込みで知られる地元の老舗しょうゆ蔵「栄醤油醸造」とのコラボ商品。店舗のテイクアウトメニューとして販売する。 商品名は「大学いもソフト―味変!栄醤油付き」。紅あずまのあんをソフトクリームで閉じ込めて大学芋を添えた。スポイトに入れた天然醸造しょうゆのトッピングが特徴で、和菓子を食べているような感覚が楽しめる。 1個500円(税込み)。5月末まで限定販売する。
-
歯科衛生士の卵が商品開発 汚れ防止製品 三島の専門学校
三島市一番町の中央歯科衛生士調理製菓専門学校歯科衛生学科の学生が、富士市の繊維製品製造業「八木繊維」の協力を受け、汚れ防止や目隠しのため歯科診療時に顔を覆う新たな商品を開発する。同社の八木和男社長から7日、素材に関する説明を受け、生地選びやデザインの作成に取りかかった。 商品開発は、目標としている歯科衛生士の目線で、医院や患者の負担軽減を考えることで主体性の向上につなげようと初めて行う。 同校によると、現在使われている顔を覆う不織布の製品は、水や唾液を吸い取る機器の風圧で飛びやすく、使い勝手が悪い。安定性からタオルを使う医院も多いが、洗浄や滅菌の手間が負担になっているという。 八木社
-
河合楽器 44鍵ミニピアノ新製品 10日発売
河合楽器製作所は10日、ミニピアノの新製品「グランドピアノGP44」を発売する。主に32鍵だった従来品から、低音側に12鍵増やして44鍵とするなど、よりクリアな音色を実現した。 外観も改良し、屋根を支える突き上げ棒を2本にして音の響きを調整できるようにしたほか、側面に棚板を取り付けて音を安定させた。 同社ミニピアノは1985年に発売。担当者によると、かつては子ども向けの製品だったが、コロナ禍の巣ごもり需要などの影響で大人の利用者も増加した。 色はブラック。サイズは幅約56センチ、奥行き約51センチ、高さ約21センチ。重さは4・5キロ。初年度の販売目標は500台。販売価格は税込み3万52
-
クラフトジンを刷新 養命酒製造
養命酒製造はクラフトジン「香の雫(かのしずく)」の300ミリリットル入り製品を刷新して発売した。香木クロモジを使って爽やかな香りを付けたジンで、新たにアルコール度数を37%から40%に引き上げた。クロモジの葉のイラストがくっきりと見えるラベルに一新した。希望小売価格は1089円。問い合わせはお客様相談室、電話03(3462)8222。
-
オートミール入りのパン 敷島製パン
敷島製パン(名古屋市)は「オートミールブレッド 香るココア4枚入」を発売した。健康志向の高まりを意識し、生地にオートミールを入れた。ココアパウダーも混ぜ込み、ココアの香りと甘みを楽しめるという。4枚入りで参考価格は215円。販売地域は関東、中部、関西、中四国。問い合わせは通話無料のお客さま相談室、電話(0120)084835。
-
水なしで使えるシャンプー 大正製薬
大正製薬は、水なしで使えるドライシャンプー「RE ドライシャンプー OILOFF」を発売した。頭皮にスプレーしてなじませることで気になる皮脂をしっかり吸着・除去し、べたつきを瞬時に抑えることができる。清潔感のあるピュアソープの香り。価格は40グラム入りで1540円。問い合わせはお客様119番室、電話03(3985)1800。
-
おやつ感覚の犬用サプリ マースジャパンリミテッド
マースジャパンリミテッド(東京)は犬用サプリメント「グリニーズ デイリーサプリメント」を発売した。チキン味のちぎりやすい形状で、おやつ感覚で食べられる。商品は「関節」「おなか」「免疫」の3種類で、それぞれの健康をサポートする成分を配合した。希望小売価格は63グラム入りが1518円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)207006。
-
香味野菜風味の柿の種 亀田製菓
亀田製菓は、アウトドアブランドが販売している香味野菜を使った調味料の味わいを再現した「亀田の柿の種 チャムスオリジナルスパイス」を17日から5月末までの期間限定で販売する。ガーリックやオニオン、セロリの風味を生かした。164グラム入りで参考小売価格は324円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)248880。
-
紙をめくりやすいクリップ コクヨ
コクヨは、紙をめくる際に邪魔にならない新形状のクリップ「スマートなダブルクリップ」を発売した。コクヨが開催するコンテストの優秀作品を商品化。紙の角に合うよう三角形にした。公式オンラインショップなどで購入できる。希望小売価格は5個入りで1100円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)201594。
-
目まいを改善する漢方薬 小林製薬
小林製薬は、目まいを改善する漢方薬「メイマック」を発売した。漢方の成分が三半規管を流れるリンパの異常によるむくみを解消し、平衡機能を正常化することで目まいの症状を和らげる。1回3錠を1日2回服用する。希望小売価格は60錠で2145円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)588401。
-
衝撃吸収のテニスシューズ ヨネックス
ヨネックスは、衝撃吸収性能に優れたテニスシューズ「パワークッション フュージョンレブ5」を発売した。卵を12メートルの高さから落としても割れずに6メートル以上跳ね返る衝撃吸収反発素材を使用しており、足元が安定し素早く動けるという。コートに合わせて男女各2種類あり、1足1万6940円。問い合わせは営業センター、電話03(3836)1221。
-
やわらかいキャラメル 森永製菓
森永製菓は「とろ生キャラメル〈プレーン〉」を発売した。北海道産の生乳で作った生クリームをたっぷり使い、ロングセラー商品「森永ミルクキャラメル」よりやわらかい食感に仕上げた。芳醇なキャラメルの香りとコクを感じる上質な味わいという。34グラム入りで想定価格は216円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)560162。
-
個包装の濃厚なスナック 湖池屋
湖池屋はスナック菓子「濃いじゃが アンチョビオリーブ」を全国のコンビニで発売した。からっと揚げた細切りのジャガイモをアンチョビーオリーブの濃厚なソースと絡め、丸い形に整えた。個包装で、食べ分けや持ち運びがしやすい。35グラム入りで参考小売価格は172円前後。問い合わせは通話無料のお客様センター、電話(0120)941751。
-
生プリン味の雪見だいふく ロッテ
ロッテ(東京)は、生プリン味のアイスクリーム「雪見だいふく生ぷりん」を発売した。生プリンのクリーミーな味わいをアイスで再現し、弾力のある餅で包んだ。北海道産の生クリームを使用しており、なめらかな食感が楽しめるという。2個入りで希望小売価格は172円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)106244。
-
立てられるメモ帳 リヒトラブ
リヒトラブは、立てられるメモ帳「スタンドメモ」を発売した。表紙に滑り止めが付いており、折り返すだけで簡単に立てられる。とじ具が開くため、リーフを別のリングノートにとじることもできる。手に持って書きやすいサイズ感で、色はライトグリーンなど3種。希望小売価格は396円。問い合わせはお客様相談窓口、電話06(6946)3931。
-
泡タイプの乳液兼美容液 ポーラ
ポーラは、泡タイプの乳液兼美容液「B.A ミルクフォーム」を発売した。泡状の乳液が時間がたつとほぐれ、肌を引き締める膜に変わる技術を採用した。乳液に含まれるオイルが肌の角層に浸透し、柔らかく整える効果もあるという。84グラム入りで、価格は1万3200円。問い合わせは通話無料のお客さま相談室、電話(0120)117111。
-
メニュー多彩なパン焼き器 アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマはパン焼き器「コンパクトホームベーカリー」を発売した。メニューの数を8種類増やして27種類とし、パンの耳も優しい口当たりに仕上げる「ふんわり食パン」など多彩なメニューを備えた。デザインはインテリアになじむよう木目調を採用した。市場想定価格は1万5千円前後。問い合わせは通話無料のアイリスコール、電話(0120)311564。
-
かめる塩キャンディ パイン
パイン(大阪市)は、かんで食べられる「塩スポーツキャンディ」を発売した。しょっぱすぎず、さっぱりとした塩レモン風味に仕上げた。ナトリウムなどの栄養素を手軽に補給でき、夏のスポーツやレジャーのお供に最適という。70グラム入りで希望小売価格は216円。問い合わせはお客様相談室、電話077(563)8116。
-
春感じるレモネード 小児がんの子支援へ限定販売 春華堂×浜松南高生×駿河総合高生
春華堂(浜松市中区)は1日、同市の浜松南高家庭部と静岡市の駿河総合高有志団体US(アス)と共同で開発した飲料「ピンクレモネードSAKURA Flutter(サクラ・フラッター)」を浜松市中区の同社拠点施設「スイーツバンク」で発売する。 春をイメージしたピンクグレープフルーツを使用。桜の花びらをイメージし、ストローで底をかき混ぜると、果肉が舞い上がる。 小児がんの子どもを支援しようと米国から広がった「レモネードスタンド活動」の一環。売り上げの一部を支援団体に寄付する。 価格は税込み650円。23日までの土日限定で販売する。
-
すっきりした味わい かつお節×コーヒー 焼津の久保山さん「地元食材の魅力広めたい」
焼津市のコーヒー小売業久保山恵里さんがコーヒーのドリップバッグにかつお節を入れて味わう「鰹節珈琲」を製作し、販売を始める。かつお節の魅力を広めたいと開発に着手し、試行錯誤の末、商品化にこぎ着けた。 鰹節珈琲はコーヒーのドリップバッグ3個、同市のかつお節製造販売新丸正の削り節「駿河ふぶき」2袋で一式。コーヒー豆は自家焙煎(ばいせん)でかつお節に合わせ、すっきりした飲み心地になるよう仕上げた。かつお節は上品な風味が特徴の本枯節。コーヒーに入れることでさわやかな香りとうまみが味わえる。 久保山さんが開発に着手したのは2年前。かつお節を粉末状にしてコーヒーに混ぜるなどさまざまな手法を試した結果、
-
遠州特産赤しそ使用 6商品販売 ふりかけや総菜 遠鉄ストア
遠鉄ストア(浜松市中区)は4月1日、遠州特産の赤しそを使ったふりかけや総菜など、オリジナル6商品の販売を始める。人気のふりかけ商品「ゆかり」を製造する三島食品(広島市)と共同開発した。 ふりかけ「減塩ゆかり遠州産赤しそ100%」(税込み105円)は天竜川沿いの磐田市を中心に栽培され、鮮度や香りが特徴のしそを使用した。人気のピザには、「ゆかり香る桜エビのオニオンマヨピザ」(1カット同194円)を加えた。ゆかりをタルタルソースに混ぜ、爽やかなしその香りが感じられる味わいに仕上げた。ゆかりを使ったパスタ、おむすび、鶏胸肉の唐揚げ、調理用カツレツも用意した。 10月の同ストア創立50周年に向け企
-
旅気分味わうティーバッグ 日本緑茶センター
日本緑茶センター(東京)は旅行気分を楽しめるティーバッグ「旅するじかん」から、日本の旅シリーズ4種類を発売した。北海道のトウモロコシ茶、東京の紅茶、京都の緑茶、沖縄のレモングラスティーを展開。各地のイメージを、茶葉の香りと味わいで表現した。1箱ティーバッグ5個入りで518円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)821561。
-
足まで暖かい円形たき火台 日進鉄工
日進鉄工(岐阜県垂井町)は、ベンチとテーブルが一体型の円形のたき火台「ocota(オコタ)」を発売した。テーブルはドーナツ状で熱気をコントロールし、足元まで暖かく、顔が火照りにくい。天板は鉄製で熱した鍋も置ける。最大10人で利用可能。価格は176万円。受注生産で注文から最短2カ月で納品予定。問い合わせは、ocotaのブランドサイトの専用フォームから。
-
遊び心ある盤面の腕時計 シチズン時計
シチズン時計は、腕時計の「Q&Qスマイルソーラー」シリーズから、児童服などを展開するブランド「THE PARK SHOP(ザ パークショップ)」とコラボした新商品を発売した。文字盤はアラビア数字や漢数字などさまざまな形式で描き、遊び心あふれるデザインに仕上げた。希望小売価格は6050円。問い合わせはお客様相談室、電話03(6631)2775。
-
オリーブの葉でケーキ 沼津の洋菓子店 廃棄せず材料に ほろ苦い後味
沼津市花園町の洋菓子店「ヴォワ・ラクテ」が、廃棄されることが多いオリーブの葉を材料にガトーショコラを商品化し、人気が高まっている。チョコのまろやかな甘みの後に、ほろ苦さが残るのが特徴だ。 愛鷹オリーブ園(同市)のオリーブの葉を使用。フランス産ホワイトチョコレートとイタリア産オリーブオイルを混ぜて焼き、しっとりとした食感にする。大和美佐子社長(59)は「甘すぎるスイーツが苦手の人にもお勧め」と話す。 オリーブの葉にはポリフェノールが多く含まれ、海外ではサプリメントの原料になっているという。地元食材を活用した商品開発を考えた大和社長が同園のオリーブリーフティーを知り、スイーツにも合うとみて材
-
ドラえもん仕様の携帯 ソフトバンク
ソフトバンクは、子ども向けの携帯電話「キッズフォン3 ドラえもん」を発売した。ロック画面や本体ケースなどにドラえもんをあしらった。電話やメール、カメラの機能を備えるが、子どもの安全性に配慮し、ウェブサイトの閲覧やアプリの追加はできない。落としても壊れにくい頑丈な素材を使った。オンラインショップや直営店での価格は2万7360円。
-
超小型犬用の吸収ウエア ユニ・チャーム
ユニ・チャームは超小型犬用の吸収ウエア「マナーウェア SSSSサイズ」を発売した。外出先で飼い犬の排せつの不安を減らせる。体重が1~2・5キロの超小型犬や子犬向けに開発した。通常パックは男の子用が52枚入り、女の子用は42枚入りで、いずれも想定価格は1980円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)810539。
-
手軽な炭焼き焙煎コーヒー 小川珈琲
小川珈琲(京都市)は「京都 小川珈琲 炭焼珈琲」シリーズから、手軽な飲みきりサイズの製品を発売した。遠赤外線効果のある炭焼き焙煎で仕上げ、香り高い。「ブラック 無糖」と「カフェオレ 加糖」の2種で、紙製の容器を採用した。195グラム入りで参考小売価格は172円。問い合わせは通話無料のお客様係、電話(0120)077800。
-
茶況(3月29日)茶葉入りアイス発売 牧之原「相良物産」
牧之原市の茶問屋「相良物産」はこのほど、自社ブランド「さがらやぶきた」の茶葉を使ったアイスの販売を開始した。 新商品は「深蒸し煎茶」「ほうじ茶」の2種類。粉末に加えて細かく刻んだ茶葉をアイスに練り込むことで、それぞれのお茶の深みや香りを引き出した。 山本明男社長は「お茶の魅力を知り、飲みたいと思うきっかけの一つになれば」と話した。
-
ローランドDG プリンター発売 UVインク、新興国向け
ローランドDGはこのほど、インクジェットプリンターの新ブランド「DGXPRESS(ディージーエクスプレス)」を立ち上げ、UVインク採用の大判インクジェットプリンター「UG―642」と「UG―641」の2機種を発売した。広告看板の需要が伸長しているアジアや中南米などの新興国で販売する。 UG―642は、プリントヘッド2基の位置をずらすスタガ配列にし、出力スピードを向上させた。UG―641は印刷ビジネスへの新規参入向けとなる。 販売目標はUG―642が3年間で900台、UG―641は4年間で800台。
-
水を使わない洗髪シート 花王
花王は水を使わない洗髪シート「宇宙きぶん スペースシャンプーシート」を4月3日に数量限定で発売する。シートに突起があり、頭皮や髪の汚れを拭き取れる。宇宙飛行士の若田光一さんが国際宇宙ステーション滞在中に使用した。インターネット通販の楽天市場で購入でき、6枚入りで想定価格は千円前後。問い合わせは通話無料の消費者相談室、電話(0120)042131。
-
フルーティーな日本酒 宝酒造
宝酒造は日本酒「松竹梅『昴』〈生貯蔵酒〉」の300ミリリットル入りを発売した。独自酵母を使ったフルーティーな香りが特徴の商品に、飲みやすい小容量サイズを追加した。口あたりが軽やかで、すっきりとした味わいに仕上げた。和食だけでなく洋食にも合うとしている。参考小売価格は374円。問い合わせは同社お客様相談室、電話075(241)5111。
-
乳酸菌配合の清涼飲料水 キリンビバレッジ
キリンビバレッジは、ヨーグルトテイストの清涼飲料水「キリン おいしい免疫ケア」を発売した。免疫維持に役立つとされるキリンの独自素材「プラズマ乳酸菌」を1千億個配合。ほどよい甘さと酸味が感じられる爽やかな味に仕上げた。100ミリリットル入りで希望小売価格は151円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)595955。
-
生新茶 4月3日3日まで予約受け付け 伊藤園
伊藤園はこのほど、牧之原台地で育てた茶葉を100%使用したリーフ茶製品「生新茶」を発売した。4月3日まで予約注文を受け付けている。新茶期に収穫する柔らかい新芽を低温で仕上げ、茶本来の甘みやうまみを引き出した。 同社の生新茶特別サイトで扱っていて、5月10日以降に発送する。80グラム入り2160円。
-
ミニピアノ新色3種発売 河合楽器オンライン店
河合楽器製作所はこのほど、2022年10月に開設した「カワイミニピアノ公式オンラインショップ」で販売する「グランドピアノ」の新色3種を発売した。 かつて限定販売した「ホワイト」と「レッド」、一般販売している「ブラック」を新たに追加した。価格は税込み2万3100円。 すでに販売中の「ナチュラル」(2万5300円)を合わせた4色の年間販売目標は計1200台。プレゼント需要を想定し、特別なラッピングサービスを提供するという。
-
泡タイプの白髪染め I―ne
美容品などを扱うI―ne(アイエヌイー、大阪市)は、手軽に使える泡タイプの白髪染め「アワイロ ムースヘアカラー」を発売した。白髪が気になる部分に手袋を使って塗布し、5~15分で染まる。ダークブラウンとブラックなど3色を用意。80グラム入りで直販価格は2750円。問い合わせは通話無料の同社、電話(0120)333476。
-
黒色のメーク落とし ファンケル
ファンケルは、黒色のオイル状メーク落とし「マイルドクレンジングオイル〈ブラック&スムース〉」を4月18日に発売する。炭や泥の成分が毛穴の黒ずみや角栓を取り除く。肌の潤いを守る効果があるとされる黒米と黒大豆のエキスも配合した。120ミリリットル入りで価格は1980円。問い合わせは通話無料の美容相談室、電話(0120)352222。
-
周りから見えにくいペン ゼブラ
ゼブラは淡い色合いのジェルインクの極細ボールペン「サラサナノ スモークカラー」を発売した。手帳に私的な用事などを書き込んだ際、周りからは見えにくい濃さにした。ペン先の太さは0・3ミリ。スモークピンクやスモークブルーなど4色展開。数量限定で1本220円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)555335。
-
松崎産ポンカンで発泡酒 都内醸造所 町内飲食店で販売
松崎町産のポンカンを使ったオリジナルの発泡酒「伊豆松崎ぽんかんエール」の販売が、町内飲食店で始まった。東京都の醸造所が、同町の農家から仕入れた市場に出回らない規格外のポンカンを活用。今後は季節ごとに旬のかんきつ類を材料に使って製造する予定で、新たな名産品化を目指していく。 製造するのは、東京都杉並区の方南銀座商店街振興組合などが開設したビール醸造所「方南ローカルグッドブリュワーズ」。同町小杉原でキャンプ場「へんな村」を展開する「i.h.s」(同区)代表で、同組合理事の斎藤優さん(46)の仲介で開発に至った。 ポンカンを皮ごと使用し、麦芽やホップと混ぜ合わせた。爽やかなポンカンの風味やビー
-
「児童用楽器」イメージ一新 鈴木楽器製作所が新色鍵盤ハーモニカ
鈴木楽器製作所(浜松市中区)はこのほど、国内初の鍵盤ハーモニカとして1961年に売り出した「メロディオン」の児童用製品のイメージを一新した「MFR―32」を発売した。繁忙期となる4~5月を前に販売態勢を強化する。 性別に関係なく小学校卒業後も使用できるようなブラウンの色に統一した。本体はボディーの形状を柔らかい音色が出るように改良し、重さを従来の565グラムから528グラムへと軽量化を図った。カバーはプラスチックからEVAセミハードケースに改めた。 同社製品を販売する鈴木楽器販売(南区)の担当者は「SDGs(持続可能な開発目標)の観点からも、教材だけでなく楽器として提供していきたい」とし
-
デリケートゾーン用皮膚薬 ロート製薬
ロート製薬は、おりものによってデリケートゾーンで起こるかぶれやかゆみを治す皮膚用薬「メンソレータムカブレーナ乳液」を発売した。かゆみを鎮める成分と、かゆみの元になる炎症を治す成分を配合した。乳児のおむつかぶれにも使える。15グラム入りで価格は1320円。問い合わせはお客さま安心サポートデスク、電話06(6758)1230。
-
抹茶香るチョコクッキー 不二家
不二家は抹茶味のチョコクッキー「カントリーマアムまみれさんのおけいこBOX」を4月4日に発売する。ココアを練り込んだ生地に抹茶風味のチョコを組み合わせ、全体をミルクチョコでコーティング。ほんのり抹茶の香りを楽しめる味わいに仕上げた。70グラム入りで参考小売価格は216円。問い合わせは通話無料のお客様サービス室、電話(0120)047228。
-
レモン入り飲むヨーグルト 日本ルナ
日本ルナは「のむバニラヨーグルト シチリア産 レモン」を発売した。生クリームのまろやかな味わいが特徴の飲料タイプのヨーグルトに、爽やかなイタリア・シチリア産のレモン果汁を加え、後を引くおいしさに仕上げたという。180グラム入りで、参考小売価格は172円。問い合わせは通話無料のお客様相談窓口、電話(0120)014367。
-
高級静岡茶で「茶宴」コース料理のお供提案 ワインボトル入り販売 神奈川の企業
ワインボトル入りの高級茶の製造販売を手がけるロイヤルブルーティージャパン(神奈川県茅ケ崎市)がこのほど、静岡茶の始祖とされる鎌倉時代の僧、聖一国師が生まれた静岡市葵区栃沢の手摘み茶を使った高級緑茶「きよみプレミアム」の販売を始めた。高級茶をコース料理と一緒に味わう食の様式「茶宴」を広め、茶の消費拡大につなげる。 茶葉を生産するのは栃沢で茶園を営む内野清己さん(64)。手摘みした「やぶきた」の茶葉を工場で時間をかけて水で抽出し、上品な甘みとこくのある味わいに仕上げる。内野さんは「今まで高齢者の顧客が中心だった。コース料理と茶を合わせる食文化の提案で、幅広い年齢層のファンを開拓できれば」と期待
-
懐かしの「のっぽ」復刻 沼津市制100年記念 4月1日から販売
パン製造販売のバンデロール(沼津市)は4月1日から、同市の市制100周年を記念し、人気ご当地パン「のっぽ」を復刻版パッケージで販売する。45年前の発売当時のロゴなどを再現した。7月末までの限定商品。 復刻版はクリーム味のみ。販売開始した1978年から一時製造を休止した2007年まで、細かな修正を加えながら使われた旧デザインを基にした。旧社名の「ヌマヅベーカリー」時代のロゴや、ストライプの柄などを復刻した懐かしいデザインとなっている。市制100周年の記念ロゴマークや、100周年の説明も加えた。 このほど、同社の野田歩取締役らが市役所を訪れ、頼重秀一市長に報告した。頼重市長は「世代を超えて愛
-
「柑橘類の祖先」カクテルに 「クネンボ」南伊豆で栽培復活
日本における柑橘(かんきつ)類の祖先の一つともされる「九年母(クネンボ)」。半世紀以上にわたり栽培が絶たれていたとみられる南伊豆町で、地域有志が生産を復活させた。下田市内の宿泊施設2カ所でクネンボを使ったカクテルの提供が始まり、関係者は「観光の起爆剤にしたい」と意気込む。 濃厚な香り 下田の宿泊施設が提供 「甘すぎず、酸っぱすぎず。非常にバランスがとれた味わいです」。16日の下田東急ホテル。「クネンボ パラダイス」と名付けたカクテルを開発したレストランマネジャーの田中秀和さん(50)が太鼓判を押した。 クネンボジュースにジンやアプリコットブランデーを加える。通常の「パラダイス」と呼ばれ
-
愛媛県産キウイのジュース カゴメ
カゴメは、愛媛県産のキウイを使用したジュース「野菜生活100 愛媛キウイミックス」を4月18日に発売する。砂糖や甘味料は不使用で、キウイの甘味と爽やかな酸味を味わえる。195ミリリットル入りで、店頭想定価格は120円前後。7月中旬までの期間限定販売。問い合わせは通話無料のカゴメお客様相談センター、電話(0120)401831。
-
鶏塩スープのカップ麺 日清食品
日清食品は、即席カップ麺「カップヌードル ねぎ塩」を発売した。定番の「しお」味をリニューアルし、鶏のうまみを利かせた鶏塩スープで和風の味に仕上げた。表面をあぶってうまみと香ばしさを際立たせた鶏ミンチやネギ、たまごなどを入れた。76グラム入りで希望小売価格は231円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)923301。
-
円いまな板 貝印
貝印(東京)は、円盤状の「まるいまな板」を発売した。切った食材を置いたまま回転させることで、空いたスペースを利用できる。軽くても滑りにくく、裏面も使える。一部分を直線にしており、立てかけて収納できる。白色とグレーの2色展開。サイズは3種類で価格は1540円から。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)016410。
-
飲む冷麺 伊藤園
伊藤園は、韓国料理の冷麺を飲料にした「飲む ふるる冷麺」を4月10日に発売する。冷麺のスープやキムチエキス、お酢などを使った辛味飲料で、小腹がすいた時などに飲むことを想定した。麺や卵などの具材は入っていない。缶入りで1本190グラム、希望小売価格は139円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0800)1001100。
-
岡山温泉水入り全身洗浄料 バスクリン
バスクリンは全身洗浄料「まるでSPA(スパ)帰りボディソープ」を発売した。岡山県真庭市の湯原温泉の温泉水を配合。肌に潤いを与え、温泉入浴後のような洗い上がりを目指した。「湯原町旅館協同組合 湯原温泉女将の会」が推奨品認定をした。450ミリリットル入りボトルの想定価格は767円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)398496。
-
無線通信対応のラジカセ ドウシシャ
ドウシシャ(大阪市)は、1980年代に流行したラジカセを模したオーディオ機器「ORION(オリオン) ステレオラジオカセット SCR―B7」を公式サイトで発売した。カセットテープの再生・録音だけでなく、近距離無線通信「ブルートゥース」を搭載し、スマホとつないで音楽を楽しめる。価格は2万1780円。問い合わせは同社A&V関連営業担当、電話06(6121)5891。
-
果物とチーズの大豆バー 大塚製薬
大塚製薬は果物の入ったチーズケーキ風の大豆バー「SOYJOY(ソイジョイ) フルーツ&ベイクドチーズ」を発売した。大豆の生地に爽やかな味わいのパイナップルとリンゴを練り込んだ。タンパク質や食物繊維を手軽に摂取できる。希望小売価格は1個135円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)550708。
-
衣類がさらりとする柔軟剤 ライオン
ライオンは、洗濯した衣類がさらりとした肌触りに仕上がる柔軟剤「ソフラン エアリス」を4月6日に発売する。香りは3種類展開で、水のように透明な液剤を採用した。想定価格は480ミリリットル入りの本体が440円前後で、850ミリリットル入りの詰め替え用が770円前後。問い合わせは通話無料のお客様センター、電話(0120)556973。
-
スライスチャーシュー 伍魚福
伍魚福(神戸市)は、チャーシューのスライスタイプ「スライスチャーシューとん兵衛」を発売した。調理の手間を省き、ラーメンの具材などに簡単に使うことができる。甘いたれにじっくりと漬け込むことで肉の中まで味が染み込み、濃厚なうまみを楽しめる。100グラム入りで参考価格は540円。問い合わせは同社、電話078(731)5735。
-
本格中華点心 家庭で気軽に 米久が新商品
食肉・加工品製造販売の米久(沼津市)は4月20日、横浜中華街の老舗「横浜大飯店」が監修した中華点心を発売する。物価や光熱費の高騰、コロナ禍の長期化で外食機会を減らす家庭も現れる中、「本格的な味を気軽に味わってほしい」と呼びかける。 肉汁やスープによるジューシーな食感が特徴の「小籠包」(16個入り)と「ニラ蒸し餃子」(12個入り)の2種類。同店のルーツである香港風のしっかりとした味付けのため、たれをつけなくてもおいしく味わえる。参考小売価格はともに税込み820円。
-
かんきつ果汁入りカルピス アサヒ飲料
アサヒ飲料は「愛媛県産河内晩柑&カルピス」を発売した。全国農業協同組合連合会(JA全農)と共同で手がける商品の第2弾。愛媛県特産の希少なかんきつ類として知られる河内晩柑の果汁を甘酸っぱいカルピスにブレンドし、爽やかで上品な味わいに仕上げた。500ミリリットル入りで希望小売価格は173円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)328124。
-
酒かす配合の保湿スクラブ 日本盛
日本盛(兵庫県西宮市)は、顔を保湿しながら角質をケアする「mai pair しろたまスクラブ」を発売した。空気を含んだスフレ状でよく伸び、肌になじむ。酒かすなど米由来の保湿成分を配合し、コンニャクイモ由来のスクラブ剤を使い肌への負担を軽減した。希望小売価格は1540円。問い合わせはお客様相談室、電話0798(32)2590。
-
推し活向けスーツケース エース
エース(東京)は、好きなアイドルを応援する「推し活」での使用を想定したスーツケース「ジュエルナローズ オタハピトローリー」を発売した。グッズを飾るように収納できる専用スペースや、ブロマイドを入れるのに最適な透明のポケットを設けた。飛行機内に持ち込めるサイズ。価格は1万9800円。問い合わせは同社、電話03(5843)0606。
-
のし袋向け金額スタンプ シヤチハタ
シヤチハタ(名古屋市)は、のし袋に包む金額を押印できる「慶弔金額スタンプ」を発売した。1文字ごとに分かれたゴム印を連結させることで多様な金額に対応する。慶事用の黒と弔事用の薄墨のスタンプパッドが付く。標準小売価格は漢数字セットが2200円、算用数字セットが1980円。問い合わせはお客様相談室、電話052(523)6935。
-
ミッキーマウスの目覚まし セイコータイムクリエーション
セイコータイムクリエーションはディズニーをモチーフにした「Disney Time(ディズニータイム)」シリーズの目覚まし時計を発売した。ミッキーマウスがテレビを抱えて座っているデザインで、時間になるとミッキーの音声や音楽が流れる。想定販売価格は1万450円。連絡先は通話無料のクロックお客様相談室、電話(0120)315474。
-
辛いスライスチーズ 森永乳業
森永乳業は「クラフト 強烈旨辛スライスチーズ5枚」を発売した。舌がひりひりするぐらい強烈な辛みと、チーズのうまみを組み合わせた。パンや肉料理、ラーメンなどに1枚のせるだけで、手軽に辛みやうまみが利いた味が楽しめるという。85グラム入りで、希望小売価格は216円。問い合わせは通話無料のお客さま相談室、電話(0120)369744。
-
「ティーファーム牧之原」×醸造所「池田屋麦酒」 茶香り立つビール開発 18日披露、数量限定
牧之原市波津のクラフトビール醸造所「池田屋麦酒」(月居麻水社長)と市内の茶業関係者でつくる「ティーファーム牧之原」(杉田素之会長)が、市内産の茶葉を使用したクラフトビール「牧之原抹茶えーる」を共同で開発した。18日に市内で開催される「牧之原新茶まつり」(ティーファーム牧之原など主催)の会場でお披露目し、数量限定で販売する。 市内産の深蒸し茶と抹茶の2種類をブレンドして使用した。ビールの味わいを残しながらも、お茶の深みと豊かな香り際立つ商品に仕上げた。 両者は市の特産である茶の新たな魅力創出を目的に商品開発を企画。ハウス栽培による早出しの新茶を提供する新茶まつりの盛り上げに一役買おうと、当
-
脱ぎ履きしやすい医療用靴 ミズノ
ミズノは、医療や介護従事者向けのシューズ「AIRFORT2(エアフォートツー)」を発売した。ベッドに上がるといった現場での作業に対応するため、脱ぎ履きがしやすいゴムの靴ひもを採用。ランニングシューズの素材を使ってクッション性を高めた。実勢価格は1足6930円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)320799。
-
老舗の味のつくだ煮調味料 酒悦
酒悦(東京)は、手軽につくだ煮を作れる液体調味料「酒悦 佃煮の素」を20日に発売する。のりや昆布、アサリといった市販の具材と水を加え、煮汁がなくなるまで煮ると、老舗の味を再現できるという。食品添加物や保存料、着色料は不使用。100グラム入りで、希望小売価格は324円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話03(3458)5373。
-
照明付きPC用小物置き キングジム
キングジムは、照明とパソコン用小物置きが一体となった「ライト付きディスプレイボード」を発売した。パソコンの液晶画面の上に工具を使わずに取り付けることができ、カレンダーなどの小物を置ける。ライト部分が回転し、手元やウェブ会議用に顔を照らせる。価格は1万2100円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)798107。
-
パクチーにあえる調味料 エスビー食品
エスビー食品はパクチー専用調味料「パクチーサラダの素」を発売した。クミンやニンニク、ショウガなどに、魚醤のうまみを利かせた。油や水と混ぜ、パクチーにあえるだけで、サラダなどとして楽しめる。1袋に2人前が2回分入っている。店頭想定価格は150円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)120671。
-
映像明るいプロジェクター JVCケンウッド
JVCケンウッドは、ホームプロジェクター「LX―NZ30」を23日に発売する。従来の自社製品より輝度を約10%向上。明るい映像で周囲の光の影響を受けにくく、居間でも気軽に高精細の作品を見られる。動きの速いゲームも滑らかに表示。市場推定価格は44万円前後。問い合わせは通話無料のカスタマーサポートセンター、電話(0120)272787。
-
シート型のマッサージ機器 フジ医療器
フジ医療器(大阪市)はシート型のマッサージ機器「マイリラ シートマッサージャー R22 MRL―1300」を発売した。椅子やソファの上に置いて座ったまま使えるほか、床で寝た姿勢でも利用できる。「もみ」や「たたき」などの4タイプのもみ技と三つの自動コースがある。メーカー希望小売価格は4万8800円。問い合わせは通話無料のお客様相談窓口、電話(0120)027612。
-
プリンセスのコーヒー COFFEE STYLE
COFFEE STYLE UCC(神戸市)はディズニー作品に登場するプリンセスをデザインしたコーヒー「CAFE@HOME ディズニープリンセスセレクション」を発売した。白雪姫など6人をイメージしたブレンドで、1杯分の粉10グラムを真空パック。価格は330円。一部直営店や通販サイトで扱う。問い合わせはカスタマーサポート、電話(0120)345775。
-
濃密泡の洗顔料 イオンリテール
イオンリテールは、スキンケアブランド「コペルニカ」から洗顔料「泡洗顔」を発売した。ポンプから出る濃密泡が、洗顔時の肌の摩擦を抑える。天然由来の3種類の洗浄成分を組み合わせたため、洗い流した後もしっとりとするという。1本150ミリリットル入りで1650円。問い合わせは通話無料の同社お客さまサービス係、電話(0120)937405。
-
イチゴのカスタードアイス 明治
明治はカップアイス「明治 エッセル スーパーカップ いちごカスタード」を期間限定で発売した。卵黄を使った滑らかでコクのあるカスタードアイスに、酸味と甘みのバランスにこだわったイチゴ果肉入りソースを混ぜ込んだ。200ミリリットル入りで希望小売価格は172円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)370369。
-
茶況(3月13日)浅蒸し茶を使用 ビール3種開発 藤枝でお披露目
藤枝市地域おこし協力隊の満藤直樹さん(53)や地元製茶業者らが、藤枝の浅蒸し茶を使ったクラフトビール「藤枝エール」を開発した。地元住民に向けたお披露目会がこのほど、同市仮宿の日本料理店「百の木」で開かれた。 ビールは3種類で、浅蒸し茶の茶葉の量がそれぞれ異なる。ビールの醸造に不向きとされる浅蒸し茶を製茶業者が抹茶化し、茶のうまみを表現できる製法に挑戦した。 お披露目会に参加した住民15人は味の違いを楽しんだ。満藤さんは「幅広い世代から好評を得ている」とうなずき、開発に携わった萩原製茶の萩原正史代表(51)は「茶の香りがしっかりしている。藤枝の茶の魅力が広まってほしい」と話した。 市内外
-
居酒屋「塚田農場」 菊川の農産物でメニューの提供
地鶏料理を扱う居酒屋「塚田農場」を運営するエー・ピーホールディングス(東京都)は、深蒸し茶や芽キャベツ、トマトといった菊川市産の農産物を使ったメニューの提供を始めた。 メニューは「芽キャベツ茶葉塩揚げ」「トマト辛麺」などの13種類。地域食材や自治体をPRする塚田農場の「全国のおいしいもの発掘プロジェクト」の一環で、同市を初の自治体に選んだ。 4月11日まで、関東地方を中心に全国75店舗で販売する。静岡県内に店舗はない。期間中、菊川市の農産物などが抽選で当たるキャンペーンも実施する。 菊川市とのコラボは同社の野本周作社長と同市の営業戦略アドバイザー鬼石真裕氏が親交があった縁で実現した。
-
毛先専用ナイトキャップ コジット
生活雑貨メーカーのコジット(大阪市)は、睡眠中の乾燥や摩擦から髪を守る「シルクシャイニーポニーキャップ」を発売した。毛先だけを覆うため、頭全体を覆うタイプのナイトキャップが苦手な人でも使いやすい。本体はシルク100%で着け心地がさらりとしている。希望小売価格は1980円。問い合わせはお客様相談室、電話06(6532)8140。
-
メロンパン再現のチョコ チロルチョコ
チロルチョコ(東京)は、メロンパン風味のチロルチョコの詰め合わせ「メロンパン〈袋〉」を発売した。メロンパン風味のチョコの中にバタークッキーとざらめを入れ、独特のサクサク感を再現。焼き色や香ばしさを表現するためチョコ底辺の色合いを変えた。1袋7個入りで参考価格は108円。問い合わせはお客様相談室、電話(0570)064530。
-
髪を立ち上げるシャンプー 大塚製薬
大塚製薬は男性向けブランド「UL・OS(ウル・オス)」から「スカルプシャンプー ボリュームアップ」を発売した。髪に負担をかけすぎずに頭皮の汚れを落とす一方、張りを与える成分を配合。髪を根元から立ち上げ、ふんわりと仕上げる。サイズは3種類で、500ミリリットル入りの希望小売価格は2640円。問い合わせはお客様相談窓口、電話03(3293)3212。
-
岩手県産雑穀の飲料 ポッカサッポロ
ポッカサッポロフード&ビバレッジ(名古屋市)は、岩手県産の雑穀を使った飲料「雑穀ミルク~milletmilk(ミレットミルク)~」を発売した。タカキビ、ハトムギ、イナキビの3種類の雑穀を使用。香ばしくすっきりとした味わいを楽しめる。200ミリリットル入りで希望小売価格は138円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)885547。
-
内部除菌できるエアコン 東芝ライフスタイル
東芝ライフスタイルはルームエアコン「大清快」K―Xシリーズの2023年モデルを発売した。汚れやすい熱交換器に紫外線を照射し、除菌できる機能を新たに搭載。猛暑にも対応し、外気温が50度になっても冷房運転ができる室外機を採用した。店頭想定価格は12万円から。問い合わせは通話無料の生活家電ご相談センター、電話(0120)104876。
-
泡タイプの美容液 大正製薬
大正製薬は泡タイプの美容液「トリニティーライン スパークリング サーキュレート エッセンス」を公式ビューティサイトで発売した。数量限定。炭酸ガスを含んだ泡が肌の上ではじける感覚を楽しめる。睡眠前のスキンケアの最後に使う。60グラム入りで3300円。問い合わせは通話無料のトリニティーライン問い合わせ窓口、電話(0120)022622。
-
小型のムダ毛ケア光美容器 ヤーマン
ヤーマンは「ムダ毛」をケアする光美容器「レイボーテ ハイパーZERO」を4月24日に発売する。従来の同社商品と比べ、重さは30%、長さは25%の小型化を実現。出力と照射回数も改善した。高速照射などにより、両脇は約6秒でケアが可能という。公式通販サイトでの販売価格は9万9千円。問い合わせは通話無料の同社、電話(0120)776282。
-
老舗ブランドの塩クッキー デメル・ジャパン
オーストリアの老舗洋菓子ブランドを運営するデメル・ジャパン(東京)は、塩味の「サワークッキー」を公式サイトなどで発売した。黒こしょうの辛みが利いたオニオンペッパー、爽やかなバジルの香りが特長のトマトバジル、チーズを燻製した深い味わいのスモークチーズの3種類。30枚入りは2376円。問い合わせは同社、電話03(3839)6870。
-
ボリューム重視の味のり 加藤産業
加藤産業は、ボリュームを重視した「国産卓上味のり105」を発売した。お得感のある105枚入り。国内産ののりを原料に使い、カツオだしをベースに甘めの味わいに仕上げた。酒のつまみや子どものおやつとしても楽しめる。希望小売価格は567円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)708535。
-
チョコバナナ味のフルグラ カルビー
カルビーは、チョコレートを使ったシリアル食品「フルグラ チョコバナナ味」を13日に発売する。玄米などの穀物を丁寧に焼き上げたグラノーラに、バナナやラズベリー、ビスケットを加えた。子どもでも食べやすく朝食にぴったりという。一番大きい600グラム入りは想定価格が千円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)558570。
-
吸収力の高い紙おむつ 大王製紙
大王製紙は吸収力の高い紙おむつ「グーン12時間ぐんぐん吸収パンツ」を3月20日に発売する。6回分を吸収し、夜の就寝時に漏れにくい。デザインはディズニー柄で男女共用。2種類展開し、ビッグサイズは40枚入り。ビッグよりさらに大きめのサイズは30枚入り。想定価格はいずれも1300円前後。問い合わせは通話無料のエリエールお客様相談室、電話(0120)205205。
-
人気飲料とコラボのゼリー フルタ製菓
フルタ製菓(大阪市)は、人気炭酸飲料「ライフガード」の味を再現した「ライフガードドリンクゼリー」を発売した。チェリオジャパン(東京)とのコラボ商品として開発。迷彩柄のパッケージで、すっきりとした味わいに仕上げた。冷やして食べるとさらにおいしくなる。希望小売価格は194円。問い合わせはお客様相談室、電話06(6713)4147。
-
大容量の真空断熱ボトル タイガー魔法瓶
タイガー魔法瓶は、大容量でスポーツやアウトドアに最適な「真空断熱ボトル(保冷専用)MTA―B」を発売した。取っ手付きで持ち運びしやすく、ふたは片手で簡単に操作できるという。容量は1リットル、1・2リットル、1・5リットルの3種類あり、想定価格は1リットルが6270円。問い合わせはお客様ご相談窓口、電話(0570)011101。
-
近未来イメージの「瞬足」 アキレス
アキレスは子ども用運動靴「瞬足」シリーズから、ブランド誕生20周年の記念モデルを発売した。近未来をイメージしたデザインとし、クッション性や反発性を高めた。サイズは16~25センチ。6色を用意し、ゴールドのみ4月下旬に公式通販サイトで限定発売する。希望小売価格は5390円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)894192。
-
レンジで作るパスタソース 永谷園
永谷園は、スパゲティの乾麺から電子レンジで簡単にパスタができるソース「パキット」を13日に発売する。袋の中にソースが入っており、半分に割った麺と水を入れてレンジで加熱するだけで、パスタが完成する。味はボロネーゼなど3種類あり、希望小売価格は各324円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)919454。
-
オール沼津産ジン完成 大中寺いもの“幻の焼酎”使用 11日発売、生産者と蒸留所コラボ
クラフトジン製造の沼津蒸留所(沼津市)は11日、同市原産の伝統野菜、大中寺いもの焼酎を使ったジン「Muso(むそう)」を数量限定で発売する。原料や製造所など「オール沼津産のジン」としてPRし、大中寺いもの知名度向上を目指す。 大中寺いもは明治時代、沼津御用邸に滞在中の皇族が大中寺(同市)に立ち寄った際にも振る舞われた里芋。この里芋を原料とする焼酎「夢窓(むそう)」は生産者でつくる「大中寺いもの会」が製造したが、一般流通に乗らない“幻の焼酎”だった。すっきりした焼酎の特性はジンの原料に適しているため、寺の副住職で会員の下山光順さんが製造を同蒸留所に依頼した。 香りづ
-
角まで塗りやすい液体のり コクヨ
コクヨは、液体のり「GLOO」シリーズから紙の角まで塗りやすい液体のりを発売した。スポンジ部分が四角いため、のりがはみ出しにくく、手や机を汚さない。接着力の強いタイプと、貼った後の表面に波状のうねりが出にくいタイプの2種類をそろえた。希望小売価格は200円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)201594。
-
軽量の植木バリカン 工機ホールディングスジャパン
電動工具の工機ホールディングスジャパンはコードレス植木バリカン「CH 1835DA」を発売した。本体の重さが2・1キロと軽量で取り回しが良いのが特長。生け垣の上面や側面の刈込みに合うよう刈込み幅は350ミリとした。切った草木をキャッチする部品も搭載した。希望小売価格は3万470円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)208822。
-
しっとり生地のコッペパン ファミリーマート
ファミリーマートは生地にこだわった総菜パン「生コッペパン(たまご)」を発売した。生地に生クリームを加え、発酵温度などを調整することで、しっとりとした食感に仕上げた。パンの間にはさんだ具材の卵は、卵黄由来のコクを出しつつ、酸味をマイルドに抑えた。1個138円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)079188。
-
頑張れ!受験生 御利益詰めた「応援弁当」 静岡県立大と島田市など開発
島田市と静岡県立大、弁当・総菜販売の天神屋(静岡市)などは、連携して受験生に向けた「応援弁当」を考案し、県内の天神屋全店舗で販売している。縁起の良いおかずをそろえ、特製のお守りが付いて税込み500円。 ふじのくに地域・大学コンソーシアムのゼミ学生等地域貢献推進事業の一環で、同大の大久保あかね教授のゼミ生らが開発を手がけた。縁起ものとして親しまれるちくわを桜色の酢飯で巻いて揚げた天ぷらや、島田市の合格祈願場所で有名なすべらず地蔵尊に続く石畳を表現したつくねなどのメニューを考案。付属のお守りにはサキホコレという品種の米を詰めた。学生が米を持って、市内の御利益スポット(合格地蔵尊、すべらず地蔵尊
-
手入れが簡単なガスこんろ リンナイ
リンナイは簡単に手入れができるガスこんろ「ホワロ ビルトインガスコンロ」を同社通販サイトで発売した。バーナー周りの部品を天板と一体化したことで、こんろ内部への煮こぼれを防ぐ。天板やつまみなどを白色で統一したデザインも特徴。価格は標準の工事費込みで8万8800円。問い合わせは通話無料のオンラインショップ窓口、電話(0120)071306。
-
BMWの新型EV ビー・エム・ダブリュー
BMWの日本法人ビー・エム・ダブリューは、電気自動車(EV)の新型「iX1(アイエックスワン)」を発売した。コンパクトタイプのスポーツタイプ多目的車(SUV)で、1回の充電で走行できる距離は465キロ。希望小売価格は668万円。問い合わせは通話無料のカスタマー・インタラクション・センター、電話(0120)269437。
-
大豆ミートのパスタソース 昭和産業
昭和産業は、大豆ミートを使ったパスタソース「たっぷり大豆ミートのクリームソース」を発売した。大豆ミートのほかにサケと生クリームを使い、あっさりして食べやすく、大豆のにおいを感じにくい味わいに仕上げた。1個140グラム入りで希望小売価格は324円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)325706。
-
梅入り生昆布のつくだ煮 フジッコ
フジッコ(神戸市)は、細切り昆布に刻んだ梅とキクラゲを合わせたつくだ煮「ふじっ子煮MIRAI 梅入り生昆布」を発売した。水揚げ後に乾燥させず、そのまま冷凍した生昆布を使用しており、もちっとした食感が特徴。あえ物や豆腐などに合わせれば風味のアクセントにもなる。68グラム入りで標準小売価格は267円。問い合わせはお客様相談室、電話(0120)078126。
-
花がモチーフの腕時計 セイコーウオッチ
セイコーウオッチは、女性向け腕時計「セイコー ルキア」シリーズから、花をモチーフにした「LUKIA Grow(グロウ)」7機種を発売した。時間合わせなどに使う竜頭は花が開く様子をイメージした。希望小売価格は限定モデル2機種が8万8千円から、レギュラーモデル5機種が5万9400円から。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)061012。
-
自然なファンデーション ちふれ化粧品
ちふれ化粧品は、肌なじみが良く自然な印象に仕上がるファンデーション「ちふれ ナチュラル メーキャップ クリーム UV1」を発売した。素肌が美しく見えるベージュ色で、紫外線を防げる。ヒアルロン酸など保湿成分も配合した。30グラム入りで、価格は1100円。問い合わせは通話無料のちふれ化粧品愛用者室、電話(0120)147420。
-
開くと大きい折り畳み傘 ワールドパーティー
雨具製造販売のワールドパーティー(大阪市)は、男性用傘ブランド「Wpc.IZA(ダブリュピーシーイーザ)」から、大きさと持ち運びやすさを両立した折り畳み傘「ラージ&コンパクト」を発売した。畳むと小さく、開くと直径100センチに広がる。ベージュなど5色を用意し、直販価格は4400円。問い合わせは同社、電話06(6693)2065。
-
2種のソースの刺し身たれ キユーピー
キユーピーは刺し身用のたれ「フレッシュストック さしみのたれ うま辛明太マヨ味」を全国のスーパーの鮮魚売り場で発売した。小型の容器を折ると、コチュジャンが隠し味の「うま辛明太ソース」とマヨネーズソースの二つが合わさって風味豊かなたれが完成する。2個入り。参考小売価格は128円。問い合わせは通話無料の同社子会社、ケイパックのお客様相談室、電話(0120)113189。
-
眉パウダーの4色セット ポーラ
ポーラは、眉パウダーの4色セット「ディエムクルール カラーブレンドアイブローマルチパレット」を発売した。茶、オレンジ、緑、ピンクの多彩な色をブラシで混ぜて使うことで立体感がある印象の眉を演出する。アイシャドーやハイライトカラーにもなる。5グラム入りで価格は4620円。問い合わせは通話無料のお客さま相談室、電話(0120)117111。
-
半透明の紙おむつ処理袋 赤ちゃん本舗
赤ちゃん本舗(大阪市)は、半透明で使用済み紙おむつの処理に最適な「中身が見えにくい 紙おむつ処理袋」を発売した。袋には消臭剤が練り込まれ、気になる臭いを軽減するという。販売価格は120枚入りが327円、250枚入りが635円。全国の店舗やオンラインショップで購入できる。問い合わせは通話無料の同社コールセンター、(0120)500684。
-
生理痛に速く効く薬 第一三共ヘルスケア
第一三共ヘルスケアは、生理痛に速く効く医薬品「ロキソニンSプレミアムファイン」を3月8日に発売する。鎮痛成分に加えて、生理時の子宮の収縮を抑え、血行不良や冷えによる痛みを緩和する有効成分を配合したのも特長。希望小売価格は12錠入り768円、24錠入り1298円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)337336。
-
無糖のミルクティー キリンビバレッジ
キリンビバレッジは「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖 ミルクティー」を3月7日に発売する。高温高圧で抽出した紅茶をブレンドし、すっきりとした後味が楽しめるという。500ミリリットル入りペットボトルで希望小売価格は173円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)595955。
-
11種類のオシレーター・モデル内蔵 ローランドのシンセサイザー
ローランドは3月10日、デスクトップ・シンセサイザー「SH―4d」を発売する。アナログからデジタルサウンドまで、多彩な音作りを1台でできるようにした。 音の元となる波形を作る発振器を再現したオシレーター・モデル11種類を搭載。新開発モデルのほか、かつて人気を博した同社のシンセサイザー「SH―101」や「JUNO(ジュノ)―106」などを内蔵した。 幅36センチ、奥行き約19センチ、高さ約6センチ。市場想定価格は税込み7万7千円前後。初年度の販売目標は国内外で5千台。
-
アレルギー配慮ソーセージ 日本ハム
日本ハムは食物アレルギーに配慮したソーセージ「シャウエッセン」を発売した。卵や乳など特定原材料7品目を使っておらず、アレルギー体質の人でも安心して食べられる。冷凍食品で長期保存が可能。自社の通販サイト限定商品で117グラム入り。参考小売価格は354円。問い合わせは通話無料のお客様サービス室、電話(0120)175955。
-
シャープペンの詰め替え芯 三菱鉛筆
三菱鉛筆は、業界初となるシャープペンシルの詰め替え用の芯「シャープ替芯 uni(ユニ)詰替用」を発売した。段ボール断面の穴に替え芯を収納。シールをめくって、手持ちの芯ケースに補充する。硬度はHBとBから、芯径は0・3ミリと0・5ミリから選べ、0・3ミリは約100本入り、0・5ミリは約160本入り。参考価格はいずれも880円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)321433。
-
桃の香りのミント菓子 クラシエフーズ
クラシエフーズ(東京)は錠剤型のミント菓子「フリスクネオ ピーチミックス」を8月ごろまでの期間限定で、全国のコンビニやスーパーなどで発売した。口に含むと白桃と黄桃の香りが広がる。ビタミンC配合。1ケース35グラム入りで、店頭参考価格は309円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)202903。
-
フィナンシェいかが 戸田の特産品タチバナ使用 沼津の菓子店 伊豆の国の企業開発
土産物企画、開発、卸売りなどを担うスプレッド企画(伊豆の国市、袰岩=ほろいわ=敬蔵代表)と菓子店ヴォワ・ラクテ(沼津市、大和美佐子代表)は、同市戸田地区の特産品タチバナを使ったフィナンシェを開発し、2月から同店で販売を始めた。袰岩代表は「サービスエリアや駅構内、ドライブインにも販路を広げ、タチバナの認知向上につなげたい」と話す。 タチバナは日本固有のかんきつで、同地区が国内北限で最大の自生地。皮に苦みがあり実が小さく、加工に手間がかかるため、商品開発に向かないとされていた。 昨年11~12月に戸田森林組合が収穫、冷凍したタチバナを、三ケ日みかんの加工販売を行う食肉販売業フードランド(浜松
-
具だくさんビビンバのもと イチビキ
イチビキ(名古屋市)は、電子レンジで温めてご飯にかけるだけで簡単に食べられる「パパッと具沢山グルメ ビビンバの素」を発売した。牛ミンチ、大豆もやしなど6種類の具材入りで、コチュジャンのコクとニンニクのパンチがきいた味を楽しめる。115グラム入りで、標準小売価格は292円。問い合わせは通話無料のお客様センター、電話(0120)353230。
-
60代の肌に対応した化粧品 オルビス
化粧品のオルビスは、60代を主な対象とする新ブランド「オルビス アンバー」で、クリーム「ヴァイタルトリートメントクリーム」と美容液「グロウプレセラム」を発売した。しみやしわ、乾燥など肌の複数の悩みに対応し、健康的で若々しい印象になるのを後押しする。価格はクリームが50グラム入りで4620円、美容液は28ミリリットル入りで4180円。問い合わせは通話無料の電話(0120)010010。
-
奥行きがスリムな冷蔵庫 日立グローバルライフ
日立グローバルライフソリューションズは冷蔵庫「まんなか冷凍 GXCCタイプ」を3月2日に発売する。奥行きが約65センチとスリムでキッチンに並べても出っ張りが少ないのが特長。収納量の目安となる定格内容積は大容量とされる670リットル。スマートフォンで冷蔵室内を確認できるカメラも搭載した。市場想定価格は54万円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)312111。
-
サクラ味のブレスケア 小林製薬
小林製薬は、グミタイプの口中清涼食品「噛むブレスケア さくら味」を数量限定で発売した。お花見シーズンに向けて桜餅の味わいを再現。ニンニク料理など、においが強い食事後の息をリフレッシュする。25粒入りで希望小売価格は388円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)588405。
-
黒こしょう味のポテチ 湖池屋
湖池屋は、ポテトチップス「湖池屋プライドポテト 通の黒胡椒」を発売した。国産イモをサクッとした食感になるよう3段階の温度で揚げ、たっぷりの黒こしょうをかけた。後口には魚介のうまみが感じられ、奥深い味わいに仕上げた。1袋55グラム入りで160円前後。問い合わせは通話無料の同社お客様センター、電話(0120)941751。
-
虫歯予防の洗口剤 アース製薬
アース製薬は洗口剤「モンダミン フッ素コート」を発売した。歯の再石灰化を促進するフッ素を配合。1日1回、口に含んで30秒~1分間うがいをすることで虫歯を予防する。容器は注ぎ口が広く、薬液が出しやすい。ミント味で4歳から使える。250ミリリットル入りで、想定価格は1078円。問い合わせは通話無料のお客様窓口、電話(0120)816456。
-
桜の形のプッチンプリン 江崎グリコ
江崎グリコは、桜の花びらの形をした容器が特徴の「Big プッチンプリン」を数量限定で発売した。昨年も数量限定で販売し、想定以上の売れ行きだったため、今年は昨年比で約1・5倍の数を準備した。160グラム入りで希望小売価格は164円前後。問い合わせは通話無料のグリコお客様センター、電話(0120)141369。
-
部品を着脱できる腕時計 カシオ計算機
カシオ計算機は腕時計「G―SHOCK(ジーショック)」シリーズから、文字盤の周りのベゼルと呼ばれる部品を着脱できる「G―B001」を発売した。柔らかい質感の樹脂製ベゼルを外すと、金属製の重厚なデザインになる。1994年に発売したモデルの形状から着想を得た。希望小売価格は3万3千円から。問い合わせは通話無料のカシオサポートセンター、電話(0120)088925。
-
本格的な味わいのガパオ 中村屋
中村屋はレトルト食品「スパイス紀行 ガパオ」を発売した。バジルの香りや唐辛子の辛さ、鶏肉とナンプラーの深いコクが調和した本格的な味わいに仕上げた。別添のスパイスを加えると、よりエスニックな風味が楽しめる。140グラム入りで希望小売価格は357円。問い合わせは通話無料のお客様サービスセンター、電話(0120)370293。
-
水に浮くランドセル開発 水難から子ども守る 浜松の栄商会
眼鏡用品を取り扱う「栄商会」(浜松市東区)は浮体機能付きランドセル「ウクラン」を開発し、3月1日に発売する。児童の水難事故を防ごうと約5年前から研究開発と実証実験を重ね、商品化にこぎ着けた。 東日本大震災の被災地を視察した市内の高齢者からの依頼が開発のきっかけとなった。2018年2月から脱着の簡略化を目指して商品を企画。水上で体重80キロの人に相当する7.5キロの重りを付けて24時間連続の浮遊を証明した。 ライフセーバー立ち会いのもと、プールや浜名湖で、市内の児童らによる実験を繰り返した。商品名は児童から募ったという。 本体の素材はナイロンで、内部の2カ所にウレタンを入れ、底部に水を抜
-
小型化したデジタルグランドピアノ発売 ローランド
ローランドはこのほど、デジタルグランドピアノ「GP―3」を発売した。奥行きは従来の同社製品より20センチ短い約70センチ、重さも約57キロと小型化し、自宅に設置しやすくした。 デザインはアコースティックグランドピアノのような大屋根や、なめらかな曲線を付けた。同社最新の音源と鍵盤、ペダルを搭載し、本格的な演奏を楽しめる。 市場想定価格は税込み38万5千円前後。初年度の販売目標は国内外で千台。
-
海洋環境配慮の日焼け止め コーセー
コーセーは海洋環境に配慮した日焼け止め「雪肌精 クリアウェルネス UVマイルドミルク」を発売した。日焼け止めを塗って海に入ってもサンゴの成育に影響しないという。低刺激で敏感肌の人でも使いやすく、シミや乾燥を防ぐ。50ミリリットル入りで参考小売価格は2310円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)526311。
-
動きやすいパンツ デサントジャパン
デサントジャパンは展開するブランド「ルコックスポルティフ」から、動きやすさと見栄えを両立させたパンツ「AIR STYLISH PANTS ルフ フォルム」を発売した。伸縮性のある素材を使用。腰部分にはゴムを使い、はきやすくした。希望小売価格は男性用が7590円、女性用は6930円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)460310。
-
ハーブ入りカツレツの素 モランボン
モランボンは「Bistro Dish レモンソースで食べる チキンカツレツの素」を発売した。ハーブ入りのカツレツ粉で、鶏むね肉やささみ肉にまぶし、少量の油でサクッとした食感に仕上げられる。レモン果汁のソース付きで2~3人前。参考小売価格は216円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)530850。
-
青トマトコーラ開発 熟す前の酸味、風味 料理研究家桜井さん、伊豆の国で販売へ
トマトやミニトマトが熟す前の状態の「青トマト」を有効活用しようと、伊豆市の料理研究家桜井美鈴さん(50)が青トマトのクラフトコーラ「いずのくに元気エード」を開発した。25日に伊豆の国市で販売を始める。 桜井さんは昨年、伊豆の国市のトマト農園でアルバイトをした際、収穫作業などで実が落ちてしまったり房に触れてしまったりした青トマトが1日数キロ単位で廃棄されているのを知った。多くの青トマトが毎日捨てられるのはもったいないと感じ、活用方法の検討を始めた。 青トマトを大量に使う調理方法を考え、スパイスとの相性がよかったため、クラフトコーラの開発を思い付いた。材料は青トマト、2種類のスパイス、きび砂
-
スマホで操作のプリンター エプソン販売
エプソン販売は、A4サイズのインクジェットプリンター「EP―315」をカラリオブランドから発売した。スマートフォン専用アプリを操作してプリンターとの接続を設定し、スマホ上の写真や文書を印刷できる。6色カラーモデルで、市場想定価格は1万8150円。問い合わせはカラリオインフォメーションセンター、電話050(3155)8022。
-
春らしい風味のヨーグルト ダノンジャパン
ダノンジャパンは、春らしい風味のヨーグルト「ダノンビオ さくらんぼ&ベリー」を季節限定で発売した。サクランボに、イチゴ、クランベリー、ラズベリーを組み合わせた。生きたまま腸まで届くビフィズス菌を配合。75グラム入りカップの4個セットで実勢価格は250円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)409610。
-
甘くない豆乳飲料 マルサンアイ
マルサンアイは「豆乳飲料 麦芽コーヒー 砂糖不使用」を3月1日に発売する。麦芽の香ばしさとフルーティーなコーヒー「キリマンジャロブレンド」の風味を楽しめる。甘くないため口直しが必要なく、食事やスイーツにも合うという。200ミリリットル入りで、希望小売価格は103円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)922503。
-
桃色「桜ギョーザ」 本場の味、中国出身・李さん夫妻販売 桜まつり開催中の河津町
河津桜まつりが開催中の河津町に、桃色の見た目が愛らしい「桜ギョーザ」がお目見えしている。中国出身の李雅娟さん(52)と夫の山根修さん(44)による「本場の味」。持ち帰り限定で販売している。 町が伊豆急行河津駅前の空きスペースで一時的な出店を支援する「チャレンジショップ」事業の一環で開業した。ゆでギョーザで、食紅で着色した。エビや豚肉、ハクサイ、キクラゲ、ニラが入った具だくさん。皮も手作りで、モチモチした食感で食べ応えも十分だ。トウモロコシ入りのギョーザも用意し、甘みのバランスが適度で食べやすい(いずれも5個入り500円)。 夫妻は4年前に県外から移住。以前に町内の出店で販売したところ予想
-
目元に使える化粧品 マンダム
マンダムはまつげと涙袋に使える化粧品「シーワイキュー マスカラでライナー」を発売した。1本で涙袋に色づけするクレヨンライナーと、まつげを強調するマスカラの二役をこなす。目元が強調されるという。カラーはオレンジと琥珀色など三つの組み合わせを用意し、希望小売価格は1980円。問い合わせは通話無料のお客さま相談室、電話(0120)373337。
-
桃味のカスタードケーキ ロッテ
ロッテは「白桃のカスタードケーキ」を発売した。桃の節句に合わせたもので、ふわふわ食感の桃ケーキの中には白桃味のカスタードクリームとソースが入っている。岡山県産の白桃の果汁も使用しており、甘さと上品な味わいが特徴。6個入りで、想定小売価格は356円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)302300。
-
さっと溶ける粉末の紅茶 味の素AGF
味の素AGFは、水にさっと溶ける粉末の紅茶「ブレンディ ザリットル ピーチティー」を3月1日に発売する。スティックに入った粉末を1リットルの水に溶かすだけで、桃の柔らかな甘みと香りが特徴の紅茶が簡単にできるという。1箱にスティック5本入りで想定価格は570円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)178651。
-
カップ麺感覚の高野豆腐 旭松食品
旭松食品は、カップ麺のように熱湯を注ぐだけで食べられる高野豆腐「カップ新あさひ豆腐」を3月1日に発売する。高野豆腐は麺のように細切りにした。だしの効いた液体調味料を合わせて食べると含め煮のような味わいが楽しめる。参考価格は240円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)306020。
-
お守りイメージのクリーム 日本製紙パピリア
日本製紙パピリアは、清泉女子大の学生らと共同開発した「バイオフィート守結(まゆ)ハンドクリーム」をオンラインで発売した。数量限定。安心感のあるユズの香りで、お守りのようにそばに置いて使うクリームとして考案。主に植物由来の環境に優しい原料を採用した。30グラム入りで1430円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)066577。
-
持ち歩きに便利なファイル プラス
プラス(東京)はクリップファイル「Pasty(パスティ)クリップファイル」を発売した。ファイルの表側にポケットをつけ、プリント類の一時保管や付箋のような小物の持ち歩きに便利なようにした。カバンを傷つけないよう、ファイルの角に丸みをつけた。希望小売価格は770円。問い合わせは通話無料のお問い合わせセンター、電話(0120)000007。
-
冷凍の韓国式スープご飯 セブン&アイ・ホールディングス
セブン&アイ・ホールディングスは、1人用の冷凍食品「EASE UP カルビクッパ」を一部のセブン―イレブンで発売した。2月下旬までに全国に広げる。牛肉と野菜のうまみが詰まった、ピリ辛仕立ての韓国式スープご飯。もち麦を含む米のプチプチ食感がポイント。価格は429円。問い合わせはセブン&アイ代表、電話03(6238)3000。
-
お湯で作るチーズソース ハウス食品
ハウス食品は、お湯を注いで混ぜるだけでチーズソースが作れる「まぜのびチーズソースの素」を発売した。チーズフォンデュが簡単にできる他、ハンバーグやカレーにかけても楽しめる。冷めてもトロトロ感を維持できる新技術を採用した。2袋入りで参考価格は278円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)501231。
-
ミストの日焼け止め 花王
花王は霧状の日焼け止め「ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトミスト」を発売した。噴霧するとミストがジェル状に変化して、均一にむら無く肌に密着する。髪にも使える。逆さにしても使えるなど外出先での使い勝手の良さを追求した。60ミリリットル入りで、想定価格は1080円前後。問い合わせは通話無料の消費者相談室、電話(0120)165692。
-
通話も可能なヘッドセット エレコム
エレコムは、ゲームと通話の音を同時に聞けるヘッドセット「HS―GM04MSTBK」を発売した。差し込みプラグを増やす付属品をつなぐことで、パソコンやスマートフォンなど複数の機器に接続。友人らと通話しながらゲームを楽しむことができる。店頭実勢価格は4780円。問い合わせは同社コールセンター、電話(0570)067676。
-
絵本デザインの缶入りメモ 学研ステイフル
学研ステイフル(東京)は、絵本のイラストをデザインした缶入りメモを発売した。「11ぴきのねこ」や「ねないこだれだ」「ふうせんねこ」といった人気作品を丸形の缶とメモに描いた。50枚入り。使い終わった後は小物入れになる。デザインは全12種類で、価格は715円。問い合わせはお客様相談室、電話03(6420)3965。
-
甘く香ばしい干し芋 ポテトかいつか
カルビー子会社のポテトかいつか(茨城県かすみがうら市)は干し芋「蜜干(みつぼし)」をオンラインショップなどで発売した。茨城県産サツマイモの焼き芋を乾燥した商品で、香ばしさや濃厚な蜜の甘さが特長。トースターで温めると外がカリッと、中がもちっとした食感を楽しめる。1袋70グラム入り。価格は680円。問い合わせは通話無料の同社お客様相談室、電話(0120)988763。
-
廃材墓石で暮らし明るく 袋井の石材店、照明器具商品化 重厚感に着目
墓石加工販売の石亀石材店(袋井市、加藤康弘社長)はこのほど、墓石を切り出した際の廃材を使った照明器具を商品化した。少子化の波などで遺骨が管理できず「墓じまい」が進み、墓石需要が低迷する中、石材の新たな可能性として期待を寄せている。 新商品「石蛍華」は幅、奥行き15センチ、高さ20センチで重さは5キロ。研磨した石をコの字形にくりぬき、明かりをともす「火袋」は障子と県西部の伝統織物「遠州綿紬」を貼った木枠をはめ込んだ。ホタルのようなやわらかい光が特徴で「暮らしに華を添えたい」との思いを込めて名付けた。 石材の新たな使い道を模索していた加藤社長が、石の持つ高級感や重厚感に着目。上質な空間を演出
-
透明で書き心地よいペン ゼブラ
ゼブラはボールペン「ブレン ファインドメカニズム」を20日に発売する。筆記時に振動を抑制する部品を使用し、書き心地のよさが特徴。本体は透明で内部機構が見えるため、書きやすさを目でも実感できる。数量限定で1本198円。上部パーツの色違いで3種類あるがインクは黒のみ。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)555335。
-
旅気分味わえる即席みそ汁 ひかり味噌
ひかり味噌(長野県下諏訪町)は即席みそ汁「産地のみそ汁めぐり8食」を3月1日に全国のスーパーなどで発売する。みその名産地から4種類の異なるみそを選び、大きめに切ったネギなどの具材と組み合わせた。旅をするかのように、その日の気分でベースのみそを選べる。化学調味料不使用。参考小売価格は367円。問い合わせはお客様相談室、電話(03)59408850。
-
鉄道車両アクリルスタンド JR東海グループ
JR東海グループの東海キヨスク(名古屋市)は、JR東海管内で活躍した新旧の人気車両をモデルにした「アクリルスタンドBOX」をオンラインショップで発売した。新型の在来線特急車両「HC85系」など全12種類が入っている。価格は7260円。問い合わせは東海キヨスク代表、電話052(562)6011。
-
三倉森町生まれの栗 ビール、ジャムに 数量限定発売
森町三倉産の栗を使ったクラフトビール「森町生まれ みくら栗麦酒」と、「栗ジャム」が11日、同町などで数量限定で発売される。完成発表会が9日、同町のアクティ森で開かれた。関係者は新たな地域の名物として期待を寄せている。 企画したのは同町で山間地域の活性化に取り組む「森町ツーリズム研究会 森町でつながる推進部会」。同部会によると、栗を使ったビールは県内では珍しい。栗の持つ風味を生かし、飲み応えのある黒ビールに仕上げた。ジャムはラム酒が香る大人な味わいが特徴。ビールと一緒にバレンタインの贈り物としてもおすすめという。 同町北部に位置する三倉地区では、約10年前から耕作放棄地の活用策として県主導
-
テントサウナ エイケン工業(御前崎市)、静岡県内企業協業で商品化【静岡ものづくり最前線】
キャンプ愛好家らを中心に近年人気を集めている「テントサウナ」。国内で流通する製品のほとんどが海外製の中、静岡県内企業との協業で商品化した。本業は自動車用のオイルフィルター製造。電気自動車(EV)の普及など自動車業界の変革を見据え、新事業での収益獲得を図る。 テント内部を温めるサウナストーン(石)は、「大沢石」と呼ばれる溶岩石を三島市から調達。耐水性、耐熱性に優れた材質のテントを静岡市清水区の専門店が製作する。ステンレス製のストーブは磐田市の板金加工会社と試行錯誤し、石を載せる板を厚くして耐久性を高めた。農業用ビニールハウスと同様のパイプを骨組みに使用し、幅2メートル、奥行き2・4メートル、
-
植物由来原料のリュック 良品計画
無印良品を展開する良品計画は、合成皮革製のかばん「植物由来の原料を使ったリュックサック」をネットストアと一部店舗で発売した。生地に塗布した原料の一部にトウモロコシのオイルを使用し、ポリウレタン樹脂のみで製造した場合と比べて石油の使用量を削減した。黒色で最大積載量は20リットル。価格は9990円。問い合わせは無印良品銀座、電話03(3538)1311。
-
2種類の麦合わせた麦茶 ダイドードリンコ
ダイドードリンコは、2種類の麦を組み合わせた「おいしい麦茶」の新商品を発売した。六条大麦と二条大麦のバランスを見直し、後味がすっきりとした飲みやすい味わいに仕上げた。600ミリリットル入りの大容量で、希望小売価格は151円。問い合わせは通話無料の同社お客様相談室、電話(0120)559552。
-
ハニマスの竜田バーガー モスフードサービス
モスフードサービスは「ハニマスのとり竜田バーガー ~ハニーマスタードソース使用~」を全国のモスバーガーで発売した。3月下旬までの期間限定。風味を際立たせたマスタードに蜂蜜を加えたほんのり甘いソースが、サクサク食感の鶏の竜田揚げとよく合う。1個450円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)300900。
-
ワサビ×プリン 不思議な味「ツーン」直後に甘み 河津の丸山園、11日から販売
ワサビの製造販売の老舗、丸山園(河津町)が「わさび漬クリームプリン」を考案した。斬新な「スイーツーン」のうたい文句で、開催中の河津桜まつり会場で11日から販売する。 若者のワサビ離れの打開策に甘味を考案したという。自社開発の素朴なプリンに、わさび漬けを混ぜた生クリームをトッピング。「ツーン」の直後に甘みを感じる不思議な味わいを楽しめる。 「このままではワサビを知らない人がいずれ増えるかもしれない」と危機感を示すのは、同社営業担当の土屋瑛嵩さん(27)。プリンには「ヅケプリ」と愛称を付け、SNSによる情報拡散を期待する。 来宮橋付近に出店を設け、1個400円で販売する。まつり期間中の販売
-
医療データ 高速伝送 浜松ホトニクス、光トランシーバー開発
浜松ホトニクスは8日、医療機器間のデータ転送に活用できる光送受信器「光トランシーバー」を開発したと発表した。従来品の約8倍の伝送速度を実現。高精細な画像や映像を扱う医療機器や理化学機器、大容量データ伝送が必要な半導体製造機器などのメーカー向けに13日から、サンプル提供を始める。 光トランシーバーは電気信号と光信号を相互に変換する機能を持ち、さまざまな機器と光ファイバーケーブルとの接合部で使う。 従来品では発光ダイオード(LED)を使っていた発光素子にレーザーを採用し、1・25ギガビット毎秒の高速通信を可能にした。既存の規格品では使用できない安価なプラスチック光ファイバーも接続できる設計の
-
車部品不適合、ソフトで検出 エリジオンが発売 作業時間を大幅短縮
ソフトウエア開発のエリジオン(浜松市中区)は8日、自動車の3D設計図(CAD)から、安全基準に満たない突起物などを自動検出するソフトウエア「DFASスタジオ」を発売した。数日を要するような検証作業を数時間に短縮できるという。 自動車部品の形状は、道路運送車両法などで人がけがをしないよう定められている。設計図段階での検証はノウハウを持つ担当者がデータを目視で行うことが多く、試作後に不備が判明すると多大なコストが発生するケースがあるという。 DFASスタジオは1ミリ単位で検証でき、鋭い突起や膝が入り込んでしまう形状などを自動抽出してリポートを作成する。あらゆるCADに対応しているため、データ
-
ジャバラ100%果汁やパウダー開発 生産拡大へ魅力PR 島田
かんきつ類のジャバラの生産に取り組む島田市の合同会社「大井川地域再生」はこのほど、ジャバラを使った新商品として100%ストレート果汁と果皮を微粉末にしたパウダーを開発した。昨年から販売するマーマレードと合わせてジャバラの魅力をPRし、大井川流域での生産拡大を目指す。 花粉症などアレルギーの抑制効果があるとされるナリルチンの含有量が多いジャバラに着目し、耕作放棄地を活用して2017年に苗木の植え付けを開始した。現在10件の農家が栽培し、徐々に収穫量を増やしている。酸味が特徴の果汁は炭酸水で割ったりドレッシングに活用したりできるほか、有効成分が濃縮されているというパウダーはさまざまな料理に活用
-
濃厚なチョコロールケーキ 八天堂
八天堂(広島県三原市)は洋菓子「八天チョコロール」をオンラインショップで発売した。チョコレートとカスタードクリームを混ぜ合わせ、濃厚な味わいに仕上げた。冷凍のまま配送する。冷蔵庫内で解凍してから3日以内に食べるよう勧めている。送料別で1本2376円。問い合わせは通話無料の八天堂のお客様相談室、電話(0120)527152。
-
隙間にぴったり収納 山善
山善は、幅約16センチで隙間にぴったりな収納「すき間トローリー」を発売した。台所のシンクと冷蔵庫の間など狭い空間を有効活用できる。奥行きは49・5センチ、高さは80センチ。バスケットは収納する物に合わせて位置を自由に動かせ、小物を置くのに便利な浅型二つと深型二つが付いてくる。参考価格は6千円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)069060。
-
JALラウンジのカレー JALUX
JALUX(東京)は、空港の日本航空国際線ラウンジで提供される「JAL特製オリジナルビーフカレー」を公式通販サイトで発売した。野菜の甘みやうまみを感じる人気のカレーを冷凍し、自宅で味わえるようにした。1食200グラム入りで、5食セットは送料込みで5400円。問い合わせは通話無料のカスタマーセンター、電話(0120)253984。
-
個包装のカレー粉 エスビー食品
エスビー食品は、ロングセラー商品「赤缶カレー粉」を小さじ1杯(2グラム)ずつ個包装した「カレー粉スティック」を発売した。計量不要で手軽に使え、三十数種類のスパイスやハーブの香りをいつでも開封したての状態で楽しめるという。スティック5本、計10グラム入りで希望小売価格は216円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)120671。
-
しわ改善効果の化粧下地 ナリス化粧品
ナリス化粧品(大阪市)は、化粧下地「フォーザエフ 薬用 リンクルホワイト UVベース」を14日に発売する。しわ改善や美白に有効な成分のナイアシンアミドを配合した。しみやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑える。日焼け止めとしても使用できる。30ミリリットル入りで参考価格は1540円。問い合わせは通話無料のお客様相談窓口、電話(0120)324600。
-
山芋入りのうどん調味料 エバラ食品工業
エバラ食品工業はうどん用調味料「プチッとうどんプラス だし入りとろろうどん」を発売した。山芋に薄口しょうゆを加え、かつお節のうまみがきいたさっぱりとした味わいに仕上げた。ゆでたうどん1食分に1個かけ、さっと混ぜるだけで完成する。1袋3個入りで小売参考価格は249円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)892970。
-
回路部品搭載力 世界最速レベル 表面実装機4月発売 ヤマハ発
ヤマハ発動機はこのほど、電子回路基板に部品を搭載する表面実装機(マウンター)の新製品「YRM20DL」を4月3日に発売すると発表した。新開発した高剛性デュアルレーンコンベヤーを備えるなどして、2ヘッドクラスでは世界最速レベルの部品搭載能力を実現した。 マウンターの主力機種の一つに位置付ける。電子機器の小型化、高性能化、多様化が進み、製品サイクルが短くなっていることを捉え、基板実装工程の高効率化や高精度化を目指した。 主力万能型マウンター「YRM20」がベース。コンベヤーを2本に増やし、レイアウトも見直すなど、搬送時間のロスを減らし、柔軟な実装工程にも対応できるようにした。1時間当たり12
-
伊東商高3年生グループ ヒノキの芳香蒸留水を開発 春統合、最後の商品 未利用材を活用
伊東商高3年生のグループが、地域のヒノキの未利用材を活用した芳香蒸留水のスプレー「めぐりめぐるヒノキ」を開発した。数々の新商品を世に生み出してきた同校は今春に統合するため、伊東商としての最後の商品となる。 リーダーの坂本光さん(18)ら4人が、NPO法人伊東里山クラブなどの協力を得て開発に取り組んだ。生徒自らが伊東市宇佐美の山で伐採した木材を使い、抽出した。癒やしをテーマに、自宅でも手軽に“森林浴”を楽しみ、リラックスできるようにした。 同市内でこのほど開かれた物産イベント「伊東温泉めちゃくちゃ市」で試験的に販売したところ、好調な売れ行きを見せた。坂本さんは「お客
-
ニキビケアのメーク落とし クラシエホームプロダクツ
クラシエホームプロダクツはニキビケアに対応したメーク落とし「肌美精 CHOI(チョイ)クレンジングオイル 薬用ニキビケア」を3月17日に発売する。殺菌効果のある有効成分を配合。メークを落とし、肌の潤いを守るのと同時にニキビの予防を図る。150ミリリットル入りで、想定価格は968円。問い合わせは通話無料のお客様センター、電話(0120)540712。
-
紙おむつ専用のペン サクラクレパス
サクラクレパスは、紙おむつに名前を書きやすくした油性ペン「マイネーム紙おむつ専用」を17日に発売する。インクの流出量などを工夫したため、表面の繊維に引っかからず、濃くはっきり書ける。インクの使い終わり時期が分かるようにペン先部分を半透明にした。希望小売価格は220円。問い合わせはお客様相談室、電話06(6910)8818。
-
たき火で燃えにくい衣類 スノーピーク
スノーピークは、たき火の火の粉で燃えにくい衣類「TAKIBI Weather Cloth」シリーズから春夏用のジャケットとパンツを発売した。普段使いもできるシンプルなデザインで、ブラックとカーキの2色展開。価格はジャケットが5万5千円、パンツが3万5200円。10日に4万700円のベストも発売。問い合わせは通話無料の同社ユーザーサービス、電話(0120)010660。
-
軽いはき心地の吸水下着 ユニクロ
ユニクロは女性用下着「エアリズム吸水サニタリーショーツ(ライト)」を発売した。軽いはき心地で、最大15~20ミリリットルの水分を吸収可能。縫い目が表に出ないシームレス仕様で、下着の形状がズボンやスカートから透けにくい。洗って繰り返し使える。黒色など3色展開で1着1500円。問い合わせは通話無料のお客様窓口、電話(0120)170296。
-
のりの風味が広がる米菓 亀田製菓
亀田製菓はスナック米菓「73g 無限のり」を6日発売する。あおさのり、焼きのり、青のりの3種を使用。食べた瞬間から後味までのりの風味が口いっぱいに広がる味わいに仕上げた。ミネラルが多くまろやかな塩がおいしさを引き立てるという。73グラム入りで参考小売価格は235円前後。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)248880。
-
悪路も走れる電動自転車 マキタ
マキタは、農道などの悪路や坂道でも安定して走行できる電動自転車「BY001GZ」を発売した。前輪に内蔵したモーターが3段階の強さで走りをアシスト。4種のバッテリーで一番容量の多いタイプだと、1回の充電で最長約132キロ走れる。バッテリーや充電器は別売りで本体の標準小売価格は32万7800円。問い合わせは同社、電話0566(98)1711。
-
十丁十豆(じゅっちょうとまめ) 橋山食品(掛川市) シリーズ健康増進の需要に対応【静岡ものづくり最前線】
厳選した国産大豆を使い、濃厚な素材本来の風味を堪能できる自社商品を開発した。主にスーパーマーケット向けに大豆加工食品を納品してきたが、健康志向の高まりを販路多様化の好機と捉えた。自社商品のシリーズ化を進めて、個人消費者向け事業への本格参入を目指している。 仕入れ時期によって変化する大豆の個性に着眼し「十人十色」をもじって名付けた。豆腐の豆乳濃度は13%以上。舌の上にまろやかな甘みとこくが広がる。油揚げやがんもどき、豆乳など派生商品もそろえ、フィルムや容器のコストは最低限に抑えた。 開発の背景には、治療よりも予防を重視して健康増進を図ろうとする消費者意識の広がりがある。6代目橋山豪人さん(
-
チタンとカーボンの釣り具 富士工業が開発
釣り具メーカーの富士工業(静岡市駿河区、大村一仁社長)はこのほど、チタンとカーボン強化樹脂を組み合わせた世界初のリールシート=写真=を開発し、全国の釣具店で販売を始めた。 リールシートは釣りざおにリールを固定する部品。魚を釣り上げる際に負荷が掛かるため、壊れにくさが求められるほか、さおを握り続けても疲れないグリップ感や軽さも重視される。 同社は素材にチタンとカーボン強化樹脂を採用し、ステンレスとナイロン樹脂の従来品よりも強度を約10%高め、15%の軽量化にも成功した。高度な加工・成形技術が必要なため、製造は菊川市の同社研究開発施設内で熟練職人が担い、年間1万本の販売を見込む。 同社の最
-
音色は1018種類 ローランドがデジタルピアノ発売
ローランドは、シンセサイザーやギターなど1018種類の音色を奏でる音源システムを搭載したデジタルピアノ「FP―E50」を発売した。 自動伴奏機能による演奏も可能。マイク端子やボーカルエフェクトなどが付き、弾き語りができる。サイズは幅約130センチ、奥行き約32センチ、高さ約17センチ。重さ約17キロ。市場想定価格は税込み13万2000円前後。初年度の販売目標は国内外で1万6000台。
-
手軽なヘアアイロン I―ne
美容品などを扱うI―ne(アイエヌイー、大阪市)は、手軽に髪をスタイリングできる「サロニア イージーカールヘアアイロン」を発売した。ヘッドを360度回転させることができ、さまざまな形状のカールを作れる。公式オンライン店舗などで扱い、直販価格は6930円。問い合わせは通話無料の同社、電話(0120)333476。
-
AIが整理整頓促す冷蔵庫 三菱電機
三菱電機は、家庭用冷蔵庫「中だけひろびろ大容量」シリーズで、人工知能(AI)が庫内の整理整頓を促すモデルを発売した。扉の時間から収納状況を予測。指示に従って整理すると開放時間を最大50%削減でき、省エネに役立つ。販売想定価格は容量485リットル型で42万9千円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)139365。
-
オーロラ箱に詰めたチョコ チロルチョコ
チロルチョコ(東京)は、4種類のホワイトチョコの詰め合わせ「ビッグチロル〈オーロラ〉」を季節限定で発売した。ホワイトチョコの中にブラックココアのビスケットやマシュマロ、バタークッキー、ストロベリークリームをそれぞれ含む。15個入り。包装の箱はオーロラのように色が変わる。参考価格は216円。問い合わせはお客様相談室、電話(0570)064530。
-
島田・牧之原の醸造所がタッグ 伊久美のビール、改良重ね再出発
島田市伊久美のクラフトビール醸造・販売所「193バレーブリューイング」が、牧之原市の池田屋麦酒と業務提携し、2種類の新しいビールを商品化した。製造方法を見直し、商品ラベルを一新した。 新商品は伊久美産のホップを使用した鮮やかな金色が特徴の「サンライズ ゴールデンエール」と、地元のかぶせ茶を使い、茶のうま味が感じられる「シマダペールエール」。いずれも伊久美川の伏流水で仕込んでいる。 醸造長交代に伴い、クラフトビール製造の池田屋麦酒と業務提携した。苦みを付けるホップを新しく取り入れたほか、伊久美産ビールを消費者にわかりやすく伝えるため、ラベルに「193」の字をプリントした。 醸造所につなが
-
スズキ「新車のサブスク」スタート 若年層に利用提案
スズキは1日、新車のサブスクリプション(定額課金制)サービス「スズキ定額マイカー7」をスタートした。昨年から中古車を対象に一部地域で始めたサービスを、新車にも拡充した。月額制の分かりやすい料金設定で、若年層などに利用を提案する。 利用できるのはスペーシア、ハスラー、ワゴンRスマイル、ラパン、ソリオの5車種。契約期間は7年だが、5年経過後は解約金免除でスズキの新車に乗り換えられる特約が付く。 月額料金は車種によって異なり、任意保険のフリート(団体)保険や車検時の点検費用などを含めて税込み3万2780円から。ラパン以外はカーナビを備える。全車種にETC車載器やドアバイザーなどを装備する。個人
-
子どもの腸内環境改善へ新ブランド サッカー元日本代表・鈴木さん経営「AuB」
サッカー元日本代表の鈴木啓太さん=静岡市出身、顔写真=が社長を務め、腸内細菌を研究するベンチャー企業「AuB(オーブ)」はこのほど、新ブランド「aub for kids」を立ち上げると発表した。約30種類の腸内細菌が入った子ども向けの粉末食品を、1日から自社サイトなどで販売している。 粉末食品は溶けやすいパウダー状で、食物繊維も配合。飲み物や食事に混ぜて摂取できる。今春に第2弾としてスープを発売する予定。 同社によると、健康な人ほど腸内環境の多様性が高く、腸内環境の基礎ができる2~6歳に多様な菌に触れたり、食材を取ったりすることが重要だという。鈴木さんは記者会見で「おなかから子どもの健や
-
高火力のトースター アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマは高火力の「スチームカーボントースター」を発売した。庫内の温度を素早く上げるカーボンヒーターで、パンの表面をサクッと焼き上げる。一方、パンの内部は蒸気を使って水分を逃さず、ふんわりした食感に仕上げられる。市場想定価格は1万5千円前後。問い合わせは通話無料のアイリスコール、電話(0120)311564。
-
ブドウの個性感じるワイン キャメルファームワイナリー
キャメルファームワイナリー(北海道余市町)は、ブドウ品種「レンベルガー」の個性を生かした白の辛口スパークリングワイン「レンベルガーブリュットナチュレ・ドサージュゼロ2021」を発売した。果物のような爽やかな香りで、ほどよいうま味も感じるという。750ミリリットル入りで3630円。問い合わせは同ワイナリー、電話0135(22)7701。
-
ラリー向けテニスシューズ アシックスジャパン
アシックスジャパンは、テニスシューズ「GEL―RESOLUTION 9」を発売した。左右に動くフットワークを支えるため、シューズ側面に樹脂パーツを採用。ラリーで逆方向への切り返しが続いても安定的に動けるという。メーカー希望小売価格は1万7800円。問い合わせは、通話無料のお客様相談室、電話(0120)068806。
-
お茶かりんとういかが 遠鉄ストアが発売
遠鉄ストア(浜松市中区)は1日、パン菓子製造販売のパントーネ・システム(掛川市)と共同開発した「静岡のお茶かりんとう」を発売する。地元食材を使ったかりんとうシリーズの5品目。 昨年9月に実施した顧客へのアンケートの「食べてみたいかりんとう」で1位の抹茶と3位のお茶を採用した。かりんとうの生地にかける蜜の中に抹茶を混ぜ、緑茶の粉末を降りかけた。品質を保つため、アルミ蒸着の袋に入れ、デザインは遠州織物の風呂敷包みをイメージした。 1袋100グラムで税込み300円。県内と愛知県の遠鉄ストア全33店舗で販売する。かりんとうシリーズは「クラウンメロン」や「三ケ日みかん」などを販売中で、累計で約12
-
JAしみず「きらり」 「本気のパンケーキ」発売 ふわとろ食感好評
「地元産の米粉を使ったふわとろ食感のパンケーキはいかが」-。静岡市清水区北脇でJAしみずが経営する「四季菜ジェラート&カフェきらり」は昨年12月末から「本気のふわとろスフレパンケーキ」を発売し、好評を集めている。地元産のイチゴやブルーベリー、四季の果物を使ったジェラートなどのトッピングを楽しめ、早春の清水の味を目いっぱい詰め込んだ。 新発売のパンケーキの特徴は通常使われる小麦粉ではなく、地元産のコシヒカリの米粉にこだわったこと。小麦粉と違い、水などと混じりにくいため、材料の配分などを50回以上も試行錯誤した労作だ。グルテンフリーのためアレルギー体質の人でも安心して食べられる。 同JA営農
-
レンジでガーリックチキン ヒガシマル醤油
ヒガシマル醤油(兵庫県たつの市)は、ガーリックチキンを簡単に作れる粉末の「レンジでちょっと やみつきガーリックチキン調味料」を2月6日に発売する。一口サイズに切った鶏肉にまぶして、電子レンジで加熱するだけで調理できる。黒こしょうの辛み、タマネギの甘みを合わせた。希望小売価格は2袋入りで151円。問い合わせはお客様相談室0791(63)4635。
-
若い男性向け整髪料 マンダム
マンダムは化粧品ブランド「ギャツビー」から、若い男性向け整髪料の新シリーズ「メタラバー」6品を2月20日に発売する。ワックスやグロスは髪になじみ、しっかりとセットでき、利用後はお湯だけで洗い流しやすい。パーマ風の髪形をつくれる泡状の整髪料も展開。希望小売価格はいずれも1100円。問い合わせは通話無料のお客さま相談室、電話(0120)373337。
-
ザクザク食感のアイス 明治
明治は、カップアイス「ザクポップ カスタードプリン味」を全国の一部コンビニで発売した。卵黄を使ったコクのあるカスタードアイスに、ほろ苦いカラメル味のキャンディー素材を交ぜ込み、ザクザクとした食感を楽しめるようにした。110ミリリットル入りで希望小売価格は181円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)370369。
-
かんきつカクテル提供 東伊豆町内宿泊施設で11日から 町と学生、ビール会社考案
東伊豆町の宿泊施設で2月から、特産のかんきつ類「はるひ」を使ったカクテルが提供される。町と首都圏学生、大手ビール会社との産学官の共同事業で2年ほどをかけて完成させた。当面町内での提供にとどめ、関係者は限定品としてPRする考え。 JAふじ伊豆によると、はるひは同町と河津町のみで産地化され、高糖度と適度な酸味が特徴。事業には町と包括連携協定を結ぶ跡見学園女子大(東京都)の観光コミュニティ学部生約30人が参加した。リーダーの3年有井花織さんは「既に知られているものではなく、新たな地域産品のPRにつなげたかった」と意図を説明する。 町主催の交流会を縁にサッポロビールや町内の商工観光団体も考案に参
-
米粉のユズ塩ラーメン ケンミン食品
ケンミン食品(神戸市)は、小麦を使わず米粉で作ったグルテンフリーの冷凍麺「鶏清湯(トリチンタン)のすっきり柚子塩ラーメン」を発売した。通常の麺と遜色のない風味やコシを実現。スープには宮崎県特産の「みやざき地頭鶏」を使った。チャーシューとメンマも付いている。2食入りで希望小売価格は2800円。問い合わせはお客様相談室、電話078(366)3035。
-
汗をかくたび香る制汗剤 ニベア花王
ニベア花王は、汗をかくたびに香る制汗剤「8×4(エイト・フォー) アロマスイッチ」を2月11日に発売する。香りはピオニー(シャクヤク)がベースの「パリスブーケ」など2種類で、想定価格はスプレータイプが150グラム入りで930円前後、塗る「ロールオン」タイプは65ミリリットル入りで985円前後。問い合わせは花王生活者コミュニケーションセンター消費者相談室、電話(0120)165699。
-
7倍速の冷凍冷蔵庫 東芝ライフスタイル
東芝ライフスタイルは冷凍冷蔵庫「FZSシリーズ GR―V600FZS」を3月20日に発売する。食品のおいしさ維持のため、従来の自社製品の冷凍と比べ約7倍速く冷却する機能を搭載。除菌効果のある紫外線を照射する発光ダイオード(LED)灯も冷蔵室に採用した。店頭想定価格は45万円前後。問い合わせは通話無料の生活家電ご相談センター、電話(0120)104876。
-
CNF濃縮品を生産・販売へ 独自の乾燥技術で低価格化 西光エンジニアリング(藤枝)
乾燥機メーカーの西光エンジニアリング(藤枝市)は、セルロースナノファイバー(CNF)の低価格化や用途拡大に向け、2月からCNF濃縮品の生産・販売を始める。独自技術を生かし、市販のCNF溶液に比べて10倍の濃度まで水分量を低減できる。あらかじめ脱水処理を施すことで、使い勝手の向上や流通コスト削減に貢献する。 隣接する食品加工子会社の沖友の敷地内に新工場を構え、マイクロ波減圧乾燥機を設置した。一般的なCNF溶液のセルロース含有量は2%程度で大半が水分だが、マイクロ波を活用してCNFの特性を損なわずに水分を蒸発させ、含有量20%まで濃縮する。自動車部品メーカーや製紙関連企業を中心に販路を築き、
-
地魚のおいしさPR フランスパンで恵方巻き 沼津の「はなぱん」
沼津市我入道のパン店「はなぱん」が2月3日の節分を前に、地元のタチウオやアジを使用した「恵方巻フランスパン」を開発した。オーナーの鈴木華子さん(47)は「魚を食べる習慣が減っていると感じる。おいしく地魚に親しんでほしい」と思いを話す。 長さ15センチほどのフランスパンの中身をくりぬき、タチウオやアジのフライ、卵焼き、キュウリなどの具材をのりに巻いて入れた。魚のだしを使ったタルタルソースで味付けし、本物の恵方巻きを思わせる味わいに仕上がっている。 鈴木さんの亡き祖父は沼津我入道漁協の漁師だったといい、鈴木さんも漁協の準組合員。店内には魚介類を使用したパンが多く並ぶ。身が細すぎるなどサイズの
-
炭酸割り用の飲用酢 ヤマモリ
ヤマモリ(三重県桑名市)は、炭酸水や炭酸飲料で割って楽しむ砂糖無添加の飲用酢「炭酸割り専用ビネガー クラフトジンジャー味」を2月1日に発売。小さめのボトルで手軽に持ち運べる。ビールで割ってビアカクテルとしても楽しめる。190ミリリットル入りで希望小売価格は518円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)049016。
-
冷やして食べる大豆麺 キッコーマン食品
キッコーマン食品は「大豆麺 ゆずおろし」を2月6日に発売する。小麦に加え、大豆を50%配合した麺はタンパク質を多く含む。ゆでて冷水で冷やし、大根おろしとゆず果汁を合わせた付属ソースをかけると、さっぱりした味わいが楽しめる。115グラム入りで希望小売価格は335円。問い合わせは通話無料のキッコーマンお客様相談センター、電話(0120)120358。
-
安全性高めた電動車いす スズキ
スズキは電動車いす「セニアカー」シリーズを一部仕様変更して、2月1日に発売する。踏切のレールの溝にタイヤが深くはまらないようにするため、後輪の内側にプレートを取り付け、安全性を高めた。一部機種には白系の新色を追加した。希望小売価格は32万~38万円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)402253。
-
米久が新ブランド 家族向け保存商品「ファミリー・ストック」
伊藤ハム米久ホールディングスは26日、2023年春の新商品発表会を都内で開き、米久が新ブランド「ファミリー・ストック」を立ち上げると明らかにした。スーパーの冷凍食品売り場より温度の高い精肉コーナーなどでも販売できるマイナス15度対応の商品群。販売先を広げ、新型コロナウイルス禍で高まっている家族向けのストック需要を取り込む。 冷凍室で保存する商品の「冷たいイメージ」を払拭(ふっしょく)するため、鮮やかな赤を基調とした共通デザインカラーを採用する。当初はハンバーグやギョーザ、春巻き、ポテト、チヂミなど計7商品を展開。物価高に伴う消費者の節約志向が広がり、コロナ禍で需要が高まった家族で囲む食事用
-
春の純米吟醸原酒「春のしずく」 花の舞酒造が発売
花の舞酒造(浜松市浜北区)は27日、春限定の純米吟醸原酒「春のしずく」を市内2店舗の直営店などで発売する。 華やかな香りと甘みが特徴の酵母を使用し、マスカットのような香りやすっきりとした後味が特徴。アルコール分は17%。原料米は県内産で、こうじ米に山田錦を使った。ラベルは桜をデザインした。 価格は300ミリリットルが税込み627円、720ミリリットルが1496円。5月末までの販売目標は各5千本。
-
浜松城「野面積」イメージ 石垣チョコ発売 浜松市東区の菓子店
浜松市東区の「御菓子司あおい」はこのほど、浜松城石垣チョコ「葵」を発売した。浜松城の建築の際に採用した野面積(のづらづみ)をイメージしたチョコクランチにした。 豊田光彦社長が浜松城の売店に商品を配送した際、「あの石垣のような菓子がつくれないか」と思い、商品を企画した。チョコレートを薄くかけ、パフを表面に出してごつごつとした石のような形にした。 1袋53グラムでビター、ミルク、ストロベリーの3種8個入り。販売価格は税込み594円。中区の大河ドラマ館、浜松城の売店やギフトキヨスク浜松などで販売している。
-
富士山麓の野菜ピクルスに 御殿場・かつまたファームが開発
御殿場市の「かつまたファーム」は、富士山麓周辺などで生産された野菜を使った加工食品「ごちそうピクルス」を商品開発した。勝亦健太社長(46)は「旬のおいしさをそのまま詰めた」とアピール。コスト上昇に苦しむ生産者の所得確保やフードロス削減を目指した。 「グリーントマトとオリーブ」「さつまいもとあずきのデザート」など7種類。自社生産の野菜に加え、供給過剰になっている野菜を仕入れて使う。保存料は使用せず、瓶詰めの加熱処理などに工夫を凝らして賞味期限を半年以上にした。海外での販売の準備も進めている。 勝亦社長によると、資材費などのコストは高騰する一方、販売価格には反映されていない。要因の一つが供給
-
耳をふさがないヘッドホン ソニー
ソニーは耳をふさがないワイヤレスヘッドホン「Float Run(フロートラン)」を2月3日に発売する。スピーカーが耳の前で浮く設計で、装着時の圧迫感を軽減した。約33グラムと軽量のため、ランニングなどでの利用を想定している。市場推定価格は2万円前後。問い合わせはソニーマーケティング買い物相談窓口、電話050(3754)9555。
-
高知産かんきつチューハイ 宝酒造
宝酒造(京都市)は、高知県産のかんきつ「直七」を使った「タカラ『焼酎ハイボール』〈高知産直七割り〉」を数量限定で発売した。直七はスダチの一種で、同県宿毛市の特産品。まろやかな酸味が特長という。参考小売価格は350ミリリットル入りが169円、500ミリリットル入りが232円。問い合わせはお客様相談室、電話075(241)5111。
-
紙パック入りオリーブ油 J―オイルミルズ
J―オイルミルズは、オリーブ油「AJINOMOTO やさしいOliveOil」を2月22日に発売する。くせのない優しい風味で、どんな料理にも合うという。コレステロールゼロで、容器は折りたたんで捨てやすい紙パックを採用した。300グラム入りで想定価格は500円台。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)211228。
-
マックスバリュ東海 「アジわい弁当」販売 常葉大生と開発
マックスバリュ東海は28、29の両日、常葉大健康プロデュース学部健康栄養学科の学生と初めて共同開発した「静岡トコトコ旅気分! アジわい弁当」を販売する。静岡県内78店を含む196店で扱う。 浜名湖産の青ノリを衣に混ぜたアジの磯辺天や県産シメジを盛り付けた。小松菜とニンジンの煮浸しや、ナスのみそ田楽を詰め、野菜は1日に必要とされる摂取量の3分の1以上を含む弁当に仕上げた。価格は税込み645円。2日間で約4800パックを販売予定。
-
「家康弁当」3種発売へ 遠州の食材、綿紬PR 浜松の2社コラボ
浜松市浜北区の仕出し料理の竹泉(木俣昭彦社長)と、同区の遠州綿紬(つむぎ)販売のぬくもり工房(大高旭社長)は25日、大河ドラマ「どうする家康」の放送に合わせたコラボ弁当3種を発表した。出世魚とされるセイゴや三ケ日牛などの地元食材を使った弁当に遠州綿紬のランチョンマットを添えた。28日から販売する。 異業種とのコラボ商品を模索していた竹泉が、同じ浜北区で、肌触りの良い綿紬を手掛ける同工房に協力を依頼した。遠州の食材と工芸品の魅力を発信しながら、地元を盛り上げたいと意気込む。 弁当には、フレイル(虚弱)予防を目指す「パワーフード」をふんだんに取り入れた。セイゴの天ぷらやうなぎいもを盛った「家
-
ゲーム配信者向けミキサー発売 1月28日 ローランド
ローランドは28日、ゲーミング・オーディオミキサー「BRIDGE CAST(ブリッジキャスト)」を発売する。近年のeスポーツの盛り上がりや巣ごもり需要などでゲーム人気が高まっていることを受け、同社製品で初となるゲーム配信者向け機器を投入する。 パソコンに接続し、音質の向上や音のバランス調整に加え、効果音やBGMによる演出もできる。同製品は米国で今月開かれた世界最大級のテクノロジー見本市「CES2023」で、優れたデザイン性や技術が評価された製品に贈られるイノベーション・アワードを受賞した。 想定価格は3万3千円前後。初年度の販売目標は国内外で2万台。
-
食品ロス減らす冷蔵庫 シャープ
シャープは、食品ロスを減らすための機能を搭載した冷蔵庫の新製品を発売した。「ニンジン 使い切りメモ」などと話しかけると、食材を使い切るレシピを数日後に音声で提案してくれる。シリーズ製品を順次投入し、容量は429~504リットル。想定価格は34万円前後~43万円前後。問い合わせは通話無料のお客様ご相談窓口、電話(0120)078178。
-
多様な植物に使える殺虫剤 アース製薬
アース製薬は、多様な植物に使える殺虫剤「いろいろな植物つよし」を発売した。野菜・花・観葉植物など、粒タイプは約300種、スプレータイプは約510種に使用可能。1カ月程度効き目が続く。粒タイプは嫌な臭いがなく、屋内でも使いやすい。想定価格は粒タイプが878円、スプレータイプが1078円。問い合わせは通話無料のお客様窓口、電話(0120)816456。
-
しみを薄くする内服薬 第一三共ヘルスケア
第一三共ヘルスケアは、しみを薄くする内服薬「トランシーノ ホワイトCプレミアム」を2月10日に発売する。ビタミンCを国が定めた基準で最大量に配合し、しみの原因となる黒色のメラニンを無色化するという。希望小売価格は90錠入り2310円、180錠入り3520円。問い合わせは通話無料のトランシーノ相談室、電話(0120)013416。
-
茶況(1月24日)川根茶やユズ利用 ロールケーキ一新 川根本町、2店で販売
川根本町は町内の飲食店「クラブハックル」と連携して、町の認知度向上などを目的に昨年商品化した川根茶入りロールケーキをリニューアルした。2月11日から、同店とカフェうえまるの町内2店舗で販売する。 無農薬栽培の川根茶粉末をスポンジ生地とクリームにたっぷりと練り込み、新たに町特産のユズが入ったあんこを生地とクリームの間に挟んで仕上げた。クラブハックルが製造を手がける。 1本税込み3千円。両店舗は1人前用のケーキとドリンク付きのセットでも提供する。店舗販売に先駆け、町商工会が26日と2月2日に町内で開催するお弁当販売会で1人前用に切り分けたケーキを販売する。税込み500円で各日50個限定。
-
強い光と弱い光 同時測定 分光器を新開発 浜松ホトニクス発表
浜松ホトニクスは24日、強い光と弱い光を同時に測定する性能を向上させた高ダイナミックレンジ分光器を開発したと発表した。紫外光から近赤外光の範囲で、識別できる光の強さの最小値と最大値の比率を従来製品の約100倍に当たる250万対1に高めた。 分光器は光の波長の強さを測る光学機器で、成分分析装置などに組み込んで使う。 新製品はセンサーの構造や光学系の設計を工夫した。薬品や化学品の分析で、強い光と弱い光をそれぞれ測定する必要がなくなるため、作業効率を高められる。加工などに用いるプラズマ研究への応用も見込む。 2月1日から、国内外の分析装置メーカーや研究機関など向けに受注を始める。価格は税込み
-
オニオンコンソメスープ 永谷園
永谷園は、お湯を注いで作る粉末タイプのスープ「オニオンコンソメスープ」を発売した。チキンのうまみが溶け込み、タマネギの甘さとコクを楽しめる。シンプルなスープのため、料理のベースとしても使える。希望小売価格は30袋入りが1263円、50袋入りが1944円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)919454。
-
チョコがけの冷凍ブドウ ドール
ドール(東京)は冷凍デザート「グレープ ドール ディッパーズ」を発売した。南米チリ産の種なしブドウ一粒一粒に、砂糖や香料不使用でほろ苦いチョコレートをかけて凍らせた。1袋7~10粒入りで計約92キロカロリーのため、罪悪感を抱かずに食べられるという。希望小売価格は198円。問い合わせは通話無料の同社加工食品お客様問い合わせ、電話(0120)500839。
-
負荷軽減できるシューズ ミズノ
ミズノは、ランニングシューズ「WAVE REBELLION PRO(ウエーブリベリオンプロ)」を発売した。靴底に2種類の高反発素材を組み合わせて使用。地面からの反発を効率よく脚に伝え、ふくらはぎ周辺の筋肉への負荷が軽くなるようにした。希望小売価格は2万4200円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)320799。
-
小学生の絵画 芋チップスのパッケージに 浜松の企業が発売
LPガス販売のエネジン(浜松市中区)と杏林堂薬局(同)は24日、市内の小学生から「わたしの好きな季節と浜松」をテーマに募った絵画をパッケージにした菓子商品「しずおかのパリパリ芋チップス」を同薬局74店で発売する。 昨年に絵画コンクールを行い、応募作品552点の中から選ばれた作品24点をパッケージに採用した。浜松城や弁天島の鳥居などを描いた作品が集まった。 菓子は松浦食品(吉田町)がサツマイモをスライスして揚げた商品。価格は税込み213円。 児童の絵画を商品パッケージに採用する企画は2016年から始め、今回で7回目。
-
DTF転写対応小型プリンター ローランドDGが発売
ローランドDGはこのほど、バーサスタジオシリーズの小型プリンター「BN―20D」を発売した。フィルムにデータを出力して商材に印刷するための転写シートを作成するDTF転写方式に対応した。 従来の熱転写方式で必要だった「絵柄の外郭カット」などの工程が不要となり、作業の効率化を図った。転写できる素材は綿やポリエステル、デニム、ナイロンなど。カッティング機能も搭載した。サイズは幅約100センチ、奥行き約58センチ、高さ約29センチ。重量は36キロ。販売価格は税込み107万8千円。初年度の販売目標は国内外で800台。
-
ワカメラーメンの麺抜き エースコック
エースコック(大阪府吹田市)は、主力カップ麺「わかめラーメン」の麺を抜いた「わかめラー 麺なし ごま・しょうゆ」を2月6日に発売する。オイスターのうまみを加えたしょうゆスープやワカメ、ゴマ、コーンなどのかやくをダイレクトに楽しめる。ワカメの量は通常の4倍。希望小売価格は232円。問い合わせはお客様相談室、電話06(6338)2745。
-
デリカの軽自動車 三菱自動車
三菱自動車は、新型の軽自動車「デリカミニ」の予約受け付けを始めた。力強いデザインが特長の「デリカ」シリーズの軽モデルで、日常使いだけでなく、アウトドアも楽しめるよう室内空間を広くした。5月の発売を予定している。希望小売価格は約180万~約225万円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)324860。
-
清潔に使えるスマホ ソフトバンク
ソフトバンクは格安ブランド「ワイモバイル」からスマートフォン「アンドロイド ワン S10」を発売した。本体や画面に抗菌と抗ウイルス加工を施し、清潔に使える。大容量の電池はほぼ残量がない状態から約85分で満充電にできる。ワイモバイルのオンラインストアでの価格は3万6千円。問い合わせはカスタマーサポート、電話(0570)039151。
-
テレワーク向けデスク カリモク家具
カリモク家具(愛知県東浦町)は、テレワーク向けデスク「クリアネル」シリーズを発売した。スチール製パネルやマグネットトレーなど10種のオプション商品を組み合わせて快適なデスク環境を実現できる。木製のデスク本体は8万4150円から。2種の色と6種のサイズから選べる。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)023914。
-
生ユズのような濁りワイン 笹一酒造
笹一酒造(山梨県大月市)は果実酒「にごりわいん ゆず」を発売した。白ワインをベースに、国産ユズの果汁と果皮を丸ごと使用。生ユズのような香りが口の中に広がる。果汁や果皮が沈殿しているため、飲酒前にしっかり混ぜることを勧めている。アルコール度数は4%。720ミリリットルで1750円。問い合わせは同社、電話0554(25)2111。
-
レモンソースのヨーグルト 森永乳業
森永乳業は「ギリシャヨーグルト パルテノ 蜜レモンソース入」を発売した。濃厚でクリーミーなヨーグルトの下に、皮ごとすりつぶしたレモンを使った蜂蜜風味の甘酸っぱいソースを敷いた。タンパク質7グラムを含み、1食当たり82キロカロリー。80グラム入りで希望小売価格は169円。問い合わせは通話無料のお客さま相談室、電話(0120)369744。
-
花びら形の日傘 ワールドパーティー
雨具製造販売のワールドパーティー(大阪市)は、日傘ブランド「UVO(ウーボ)」から花びらの形を模した「フローラルシリーズ」を27日に公式オンラインショップで発売する。遮光率100%の生地を使用。遮熱性や耐久性も優れ、雨の日にも使える。ピンクなど4色を用意し、直販価格は7700円。問い合わせは同社、電話06(6693)2065。
-
高級食材のポテトチップス 湖池屋
湖池屋は高級食材の味わいを掛け合わせたポテトチップス「ニッチリッチ トリュフと鶏レバー コンソメ仕立て」を発売した。トリュフの芳醇な香りで鶏レバーのうまみを引き立たせ、コンソメの味わいでまとめた。パッケージは重厚でシックなデザインを採用。75グラム入りで221円前後。問い合わせは通話無料のお客様センター、電話(0120)941751。
-
信玄餅の雪見だいふく ロッテ
ロッテはアイスクリーム「桔梗屋監修 雪見だいふく×桔梗信玄餅」を全国のコンビニで発売した。山梨銘菓の桔梗信玄餅を再現するため、とろっとした黒蜜ソースをきな粉風味のアイスと、冷凍下でも軟らかい厚めのきな粉餅で包んだ。希望小売価格は205円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)106244。
-
ヤマハ発動機 脱炭素に注力 モーターや水素エンジン 研究設備を増強 四輪や船舶向け開発加速
ヤマハ発動機は、二酸化炭素(CO2)の排出を実質ゼロにするカーボンニュートラル(CN)の達成に向け、電動モーターや水素エンジンの開発を加速させている。主力の二輪以外でも、四輪や船舶、航空機への供給を見据え、研究開発設備の増強を進める。ガソリンエンジンで培った鋳造などの生産技術を生かし、脱炭素分野の市場開拓を図っていく。 本社工場敷地内に2022年5月に開設した研究開発棟では23年末までに、モーターの性能試験機や水素供給装置などの設備を整える。社内で性能評価などを行うことで、開発スピードを上げる。 同社は培った鋳造技術でコンパクトながらも高出力の電動モーターを開発。車両の設計自由度も高まる
-
甘酸っぱい揚げ煎餅 ぼんち
米菓メーカーのぼんち(大阪市)は揚げ煎餅「5枚 味かるた 蜂蜜梅」を発売した。紀州産南高梅とアカシア蜂蜜を使用し、甘酸っぱい風味に仕上げた。豊かな梅の香りやサクッとしたかみ応えを楽しめる。期間限定商品で、希望小売価格は237円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)523324。
-
推し活と仕事両用リュック エース
エース(東京)は「ジュエルナローズ」ブランドから、好きなアイドルやミュージシャンを応援する「推し活」と仕事に両用できるリュック「オタハピ2」を発売した。シンプルなデザインで、パソコンが収納できるほか、応援用グッズを入れるスペースも確保した。ポーチ付き。黒など3色展開で価格は1万6500円から。問い合わせは同社、電話03(5843)0606。
-
家庭向け大判プリンター キヤノン
キヤノンは大判プリンター「イメージプログラフ」シリーズから、家庭向けモデル「TC―20」を26日に発売する。A4用紙8枚分に相当するA1サイズに対応した。在宅勤務の普及に伴い、設計図など大型の図面を自宅で印刷したいとの需要に応えた。想定販売価格は12万9800円。問い合わせはお客様相談センター、電話0570(08)0063。
-
電子ドラム2機種 初心者用を1月28日発売 ローランド
ローランドは28日、電子ドラム「TD―02KV」と「TD―02K」を発売する。Vドラム・シリーズの入門モデルで、自宅などで演奏できるようにコンパクト化を図った。 16種類のドラム・キット音色を搭載する音源「TD―02」を開発し、幅広い音楽スタイルに対応する。ハイハットペダルとキックペダルは騒音に配慮した低振動設計。5種類の練習メニューからタイミングの正確さなどをスコア表示するコーチ機能が付く。 TD―02KVのサイズは幅120センチ、奥行き110センチ、高さ120センチ。想定価格は5万600円から6万6550円前後。初年度の年間販売目標は2機種で2万3千台。
-
試料分析、より正確に 小型光源を開発 浜松ホトニクス
浜松ホトニクスは17日、近赤外光を利用する成分分析向けの小型光源を開発したと発表した。 ランプの個数や位置を工夫し、光を直接、試料に照射する構造で設計した。光ファイバーを通じて光を当てる従来の光源では課題だった一部の波長領域の光量不足に対応した。脂肪やタンパク質などを含む試料をより正確に分析でき、食品や医薬品などの品質管理の信頼性向上に貢献できると見込む。 同社は2020年に、試料に当てた光の波長の強さを測る小型分光器を発売。光源には他社製品が必要だったが、顧客からの要望を受けて自社製品を開発した。2月1日からサンプル出荷を始める。価格は税込み19万3600円。販売目標は初年度300台、
-
川根温泉で「美バル」 発酵スイーツとお茶 島田の女性2人、セットメニュー考案
島田市の川根温泉ふれあいの泉で22日、美や健康をテーマにした初のイベント「美バル」が開かれるのに合わせ、市内の女性2人が発酵食品を使ったスイーツとブレンド茶のセットメニューを開発した。イベント当日、施設内に設ける「美カフェ」で提供する。 開発したのは自宅で発酵料理の教室を開く大石和可代さん、薬膳コーディネーターの資格を持つ坂本雪乃さん。大石さんは川根温泉の温泉水から作られた塩「かわねのごえん」を使った塩こうじや酒かす、甘酒などが入った優しい甘味のムース、坂本さんはヨモギを使った乳製品不使用のラテ、川根産緑茶やユズをブレンドした茶などの飲料を考案した。3種類のセットでいずれも800円。大石さ
-
チョコ味のさきいか天 伍魚福
伍魚福(神戸市)は「ピリ辛さきいか天ミルクチョコレート」を発売した。人気商品の「ピリ辛さきいか天」をチョコでコーティング。さきいか天の塩辛さとチョコのマイルドな甘さをマッチさせた。バレンタイン向け商品で販売は2月13日まで。30グラム入りで参考価格は594円。問い合わせは同社、電話078(731)5735。
-
ご褒美のブラックサンダー 有楽製菓
有楽製菓(東京)は、チョコレート菓子「絶品ブラックサンダーひとくちサイズ」をコンビニ限定で発売した。ざくざくとした食感や、フランスミルクを使ったチョコレートの豊かな香りとこくが特長。自分への「ご褒美」としての購入を想定し、パッケージ底面にねぎらいの言葉を添えた。1袋48グラムで参考小売価格は170円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)269355。
-
蜂蜜入り甘酒 森永製菓
森永製菓は缶入り飲料「れんげはちみつ甘酒」を数量限定で発売した。厳選した酒かすと米こうじをこだわりの比率でブレンドし、レンゲの蜂蜜を加えた。コクのある優しい甘み。体が温まり寒い日にお勧めという。185グラム入りで想定価格は125円程度。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)560162。
-
熱海・老舗和菓子店「間瀬」 創業150年記念でレモンケーキ発売
熱海市網代に本店を構える老舗和菓子店「間瀬」は15日、創業150周年を記念した菓子の第1弾として「熱海レモンケーキ」の販売を開始した。今後も記念商品を次々に販売する予定。 国産レモン発祥の地とされる熱海らしさを前面に押し出した商品として、同市上多賀で栽培されたレモンをふんだんに使った。手作業で丁寧に搾り出した果汁と外皮でさわやかな味わいに仕上げた。 熱海でレモン栽培が始まったのは、同社が創業したのとほぼ同時期という。レモンケーキは洋菓子の修業をした5代目社長の間瀬真行さん(72)が30年ほど前から作り続けている商品で、これまでは年末年始だけ販売していた。150周年を機にパッケージデザイン
-
宮秀(静岡市) 猫用ひな人形「ひなまる にゃん」発売
ひな人形製造販売の宮秀(静岡市葵区)は、猫用のひな人形「ひなまる にゃん」を発売した。 ひな具職人が成型と塗装を手がけた。人形は黒と灰色、キャメルの3種類。猫が遊ぶキャットタワーを模したひな飾りも用意した。 少子化でひな人形の需要が落ち込む中、新型コロナウイルス禍で高まるペット人気に着目した。担当者は「ペットの迎え入れや誕生を祝う文化を静岡から全国に発信したい」と話す。1万9800円から。
-
わさび一本茶漬け ふじのくに新商品金賞 山本食品(三島)が4年連続受賞
三島市のわさび漬け製造販売「山本食品」が開発した「わさび一本茶漬け」が静岡県主催のふじのくに新商品セレクションで金賞に輝き、山本豊社長らが16日に市役所を訪ねて豊岡武士市長に報告した。 わさび一本茶漬けは地元で生産された「三島わさび」の茎と葉、だしの粉末、ノリやあられなどの具材を、ワサビにかたどった10センチほどのもなかの皮で包んだ一品。ちぎってご飯に乗せ、お湯をかけて味わう。授産施設を運営する特定非営利法人「にじのかけ橋」とのコラボ商品で、同社の金賞受賞は4年連続。 江戸時代に撮影された三島宿の写真に茶漬け屋が軒を連ねていたのをヒントに開発され、山本社長は「今後も『わさびをもっと面白く
-
ミルクティー味のプリン オハヨー乳業
オハヨー乳業(岡山市)は、洋生菓子「ジャージー牛乳プリン ロイヤルミルクティー」を期間限定で発売した。濃厚でコクのあるジャージー牛乳に、香り豊かなアッサム茶葉を使った紅茶を混ぜ合わせた。115グラム入りで、希望小売価格は172円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)084309。
-
高速のWi―Fiルーター NTTドコモ
NTTドコモは、高速大容量の第5世代(5G)移動通信システムに対応したWi―Fiルーター「Wi―Fi ステーション SH―54C」を発売した。高精細の映像を送受信でき、ウェブ会議などでの利用を想定。大容量の電池を搭載した。ドコモのオンラインショップでの価格は9万6800円。問い合わせは通話無料のインフォメーションセンター、電話(0120)800000。
-
レトロなふた付き液状のり ヤマト
ヤマトは、レトロな色合いのふたが付いた液状のり「アラビックヤマト レトロポップ」を25日に数量限定で発売する。「クリームイエロー」や「ライトブルー」、「ダークグリーン」など5色を用意。本体のスポンジキャップも同じ色にそろえ、ブランド名が入ったラベルは鮮やかな色に仕上げた。いずれも紙の接着用で50ミリリットル入り。希望小売価格は各275円。
-
磁石付きシャワーホルダー 河淳
ライフスタイルショップ「KEYUCA(ケユカ)」を展開する河淳(東京)は磁石付きの「マグネットシャワーホルダー」を発売した。浴室内で自分の好きな位置にシャワーを取り付けることができ、高齢者や子どもでも快適に使うことができる。丸みのある形状で、水がたまりにくい。価格は979円。問い合わせは、ケユカマロニエゲート銀座店、電話03(5159)2191。
-
野菜の栄養たっぷりスープ スジャータめいらく
スジャータめいらく(名古屋市)は、野菜の栄養がたっぷり取れるスープ「スジャータ スマイルスープ 15種の野菜」を発売した。ニンジンや小松菜など15種の野菜を使用。脱脂粉乳でまろやかな風味にした。常温でも冷めても手軽においしく飲める。450グラム入りで価格は162円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)668833。
-
高級感のあるアイス ファミリーマート
ファミリーマートはオリジナルアイスクリーム「たべる牧場プレミアム」を発売した。北海道別海町の生乳を使用した牧場のソフトクリームのような濃厚かつクリーミーな風味に、北海道産生クリームのコクやうまみを合わせ、高級感のあるアイスクリームに仕上げた。1個288円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)079188。
-
ジムニー5ドア スズキ、インドで発売 日本は「検討中」
スズキは12日、インドで2023年度に小型のスポーツ用多目的車(SUV)「ジムニー」の5ドア仕様車を発売すると発表した。同国で開催中のモーターショー「オートエキスポ2023」の会場で、新型SUV「フロンクス」とともに初公開した。乗用車トップシェアを誇る主力のインド市場で人気が高まるSUVのラインアップを強化し、他メーカーの攻勢に対抗する。 2車種とも日本での販売は「検討中」(広報部)という。ただ、高い人気を誇る軽自動車ジムニーと小型SUVジムニーシエラは長期の納期待ち状態が続いているため「受注済みの生産に注力する。(5ドア仕様の)当面の販売計画はない」と説明した。 5ドアのジムニーは20
-
Z世代男性向けの美容液 花王
花王は10~20代のZ世代の男性向け化粧品ブランド「UNLICS(アンリクス)」から、美容液「セラムme」をオンラインで発売した。成分の異なる5種類を展開し、肌のべたつき、乾燥、張りの不足、ニキビ、シミの悩みに応える。各40ミリリットル入りで3850円。問い合わせは通話無料のUNLICSカスタマーサポートセンター、電話(0120)042133。
-
濃厚な梅味のポテチ 湖池屋
湖池屋は「湖池屋 STRONG ポテトチップス 暴れ焼き梅」を期間限定で発売した。梅肉やかつお節の濃厚なうまみと食べ応えが特徴。梅酢やシソ、塩のしょっぱさや酸味があり、やみつきになる味わいに仕上げたという。52グラム入りで参考小売価格は150円前後。問い合わせは通話無料のお客様センター、電話(0120)941751。
-
ライト付きクリーナー サンワサプライ
サンワサプライ(岡山市)は、暗い場所でもごみを見つけやすいようライトが付いたハンディクリーナー「200―CD077」を発売した。コンパクトで、窓のサッシや引き出しの中など狭い場所の掃除に便利。隙間ノズルとごみをかき出すブラシノズル付き。直販サイトで販売し、価格は3980円。問い合わせはサンワダイレクト、電話086(223)5680。
-
スズキEVコンセプトモデル 世界戦略SUV、インドで公開
スズキは11日、インド・デリー近郊で開催中の「オートエキスポ2023」で、電気自動車(EV)のスポーツ用多目的車(SUV)「eVX」の試作車(コンセプトモデル)を発表した。EV世界戦略車の第1弾と位置付け、同モデルをベースに開発したEVを2025年までに同国と欧州で市販する。同社が市販車に近いEV試作モデルを公開するのは初めて。 eVXは全長4・3メートル、幅1・8メートル、高さ1・6メートル。バッテリー容量は60キロワット時で、1回の充電で走る航続距離はインドMIDCモードで550キロと説明した。詳細は明らかにしていない。本格四輪駆動車の力強さとEVの先進性を表したデザインを採用し、日本
-
ブロッコリー 袋のまま「チン」 浜松・大濱屋開発、食品ロス減も
浜松市南区で野菜を栽培する「大濱屋」はこのほど、袋詰めにしたブロッコリーをレンジで温めて食べる「パッとブロッコリー」を発売した。近年の異常気象で安定した農産物の生産が困難になる中、安定供給を目指し商品開発に取り組んだ。 大濱屋の鈴木卓磨社長(52)は「安定した取引を続けることが生産者の理想」と話し、昨春から食品宅配のオイシックス・ラ・大地(東京)と契約。野菜や関連商品のネット販売を促進する。 ブロッコリーなどの冬野菜は年明けから高値になっている。浜松市の昨年11月の平均気温が16・0度と観測史上最高だったことが原因。ハクサイやキュウリなども豊作となり、収穫を早めた影響で、年明けに高騰した
-
簡単ケアのウール混シャツ はるやま商事
はるやま商事は、洗濯後のケアが簡単な「ハイブリッドウール混アイシャツ」を発売した。素材にポリエステルと綿、ウールを用い、季節感のある風合いや暖かい着心地に仕上げた。販売価格は6490円。同社の一部店舗やオンラインショップで扱う。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)923924。
-
20段階で曲げられるテレビ LGエレクトロニクス・ジャパン
LGエレクトロニクス・ジャパンは42インチの有機ELテレビ「LG OLED Flex」を18日に発売する。視聴する距離や人数に合わせ、画面を平面から20段階の角度で曲げられるのが特長。近距離で視聴する場合は大きく曲げれば没入感を得られる。予想実売価格は44万円前後。問い合わせは通話無料のカスタマーセンター、電話(0120)407722。
-
「あまおう」の赤いチョコ 不二家
不二家はイチゴ「あまおう」を使ったチョコレート「ご褒美ハートチョコレート(赤い宝石)」を期間限定で17日に発売する。真っ赤なハート形で、あまおうの甘酸っぱい味わいが楽しめる。自身へのご褒美だけでなくバレンタインデーの贈り物にも想定。35グラム入りで参考価格は195円。問い合わせは通話無料のお客様サービス室、電話(0120)047228。
-
「家康」ロゴ入りマスク ROKIが1月20日発売
自動車・二輪車用フィルターメーカー「ROKI」(浜松市天竜区)は20日、大河ドラマ「どうする家康」の番組タイトルを入れた不織布マスク「纏(まとい)」を発売する。 色はクールラベンダーで表面にロゴを入れた。パッケージは戦国武将と葵の御紋をあしらった2種類。 同社は市と「災害時の生活物資供給協定」を2021年に締結している。ドラマの放送開始に合わせて同市中区で開かれたイベントでは、市が参加者に同社のマスク「葵の御紋ロゴ入り」を約7800枚配布した。 価格は7枚入りで税込み580円。同社オンラインショップのほか、22日プレオープンの大河ドラマ館(同区)でも取り扱う。
-
手入れ簡単なスープジャー 象印マホービン
象印マホービンは、手入れしやすいスープ用の魔法瓶「ステンレススープジャー」を発売した。魔法瓶を洗う際に従来品は部品を5点以上に分解していたが、3点まで削減。洗ったり、取り付けたりするのが簡単になったという。希望小売価格は6050円から。問い合わせは通話無料のお客様ご相談センター、電話(0120)345135。
-
2倍以上明るいランタン 工機ホールディングスジャパン
電動工具の工機ホールディングスジャパンは、自社の従来製品より2倍以上明るいコードレスランタン「UB 18DF」を発売した。光の色合いは白色と暖色の2種類で、使用場面に合わせて切り替えられる。360度の全方向を照らし、0・4キログラムと軽量。希望小売価格は9680円。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)208822。
-
潤いが続く化粧品 常盤薬品工業
常盤薬品工業は、潤いが続く化粧品の新ブランド「esorani(エソラニ)」を立ち上げ、第1弾の商品をオンラインで発売した。保湿成分を配合した「呼び水バーム」は50グラム入りで3850円。美容液オイル「思いでオイル」は3種類の香りがあり、60ミリリットル入りで3300円から。問い合わせは通話無料のお客さま相談室、電話(0120)081937。
-
浜松の原田精機 超小型衛星、ISSから2基目放出 単独で設計、製作
人工衛星部品などを製造する浜松市北区の中小メーカー原田精機は6日、同社2基目となる超小型人工衛星を国際宇宙ステーション(ISS)から地球の周回軌道に放出した。コンパクトな反射望遠鏡を備え、高度約400キロから地上を撮影する実証実験を行う。 衛星は縦10センチ、横10センチ、奥行き30センチの直方体で1基目の約半分の大きさ。名称は会社名などから「HSKSAT」とした。昨年11月に米スペースX社のロケットで打ち上げ、ISSに輸送した。 軌道への放出は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と同社との間をオンラインでつなぎ、原田浩利社長と同社関係者が見守った。ISSから放出された人工衛星が中継映像に
-
団子みたいなおかき ローソン
ローソンは一口サイズの和菓子「グミみたいなおかき!?みたらし団子風味45g」を発売した。国産もち米を使用。焼き上がり熱々の状態でしょうゆだれに浸し、味を染み込ませ、しっとりとした食感に仕上げた。みたらし団子のような軟らかい食感を楽しめる。1袋148円。問い合わせは通話無料のカスタマーセンター、電話(0120)073963。
-
濃厚なチョコベーグル 敷島製パン
敷島製パン(名古屋市)は、チョコの濃厚な味わいを楽しめるベーグル「My Bagel ダブルチョコ」を3月末までの期間限定で発売した。生地には国産小麦を使用。チョコソースやココアパウダーなどを加え、2種類のチョコチップを練り込んだ。店頭想定価格は1個140円。販売地域は東北、関東、中部、関西、中四国。問い合わせは通話無料のお客さま相談室、電話(0120)084835。
-
ドラえもんイメージの眼鏡 ジンズ
ジンズはドラえもんをイメージした眼鏡「JINSドラえもんモデル」を発売した。2020年に続く第2弾で、全16型48種を用意。キャラクターの色や「ひみつ道具」の図柄をデザインに採用し、のび太モデルは特徴的な丸眼鏡をイメージした。価格は5500円から。問い合わせは通話無料のカスタマーサポートセンター、電話(0120)588418。
-
カビ抑制のエアコン 富士通ゼネラル
富士通ゼネラルは、家庭用エアコン「ノクリア」シリーズで、カビ対策の機能を強化した最新モデルを発売した。気温や湿度などから繁殖しやすい環境を自動で検知し、エアコン内を加熱してカビを抑制する。本体の想定価格は6畳用の機種で30万8千円から。工事費は別にかかる。問い合わせはお客様ご相談窓口、電話044(861)7650。
-
葉残しリンゴのケーキ モンテール
モンテール(埼玉県八潮市)は洋菓子「葉とらずりんごケーキ」を2月末までの期間限定で発売した。収穫まで果実周りの葉を残したことで甘く育った長野県産のリンゴを使用。果実の食感や風味を引き出すため、角切りの果肉などを生地に練り込み、しっとりと焼き上げた。希望小売価格は410円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)468823。
-
1台でコーヒー&ミキサー 小泉成器
小泉成器(大阪市)は、コーヒーメーカーとミキサーを1台に融合した「2WAYコーヒー&ミキサー」を発売した。コーヒー用のミルホルダーとミキサー用のボトルを取り換えるだけで、ドリップコーヒーもスムージーも楽しめる。想定価格は1万2千円。問い合わせはお客様相談窓口、電話(0570)075555。
-
ヤマハ発、モトGPイメージ 限定スクーター発売
ヤマハ発動機は30日、原付二種スクーター「シグナス グリファス」に、二輪車最高峰のレース「モトGP」で活躍するマシンのイメージを再現した限定モデルを発売する。 イメージしたのは、同社がレース専用に開発した「YZR-M1」。外装色にヤマハレーシングブルーを加え、ゴールドカラーの音叉(おんさ)エンブレムやフロントブレーキキャリパーを採用した。希望小売価格は36万8500円。800台の限定販売。
-
機能性表示の小松菜を発売 森島農園、ルテイン含有
森島農園(浜松市東区)は1月、目の調子を整えるとされるルテインを含む「サラダ小松菜NEO(ネオ)」を発売する。これまでに、機能性表示食品としての届け出が消費者庁に受理された。同社によると、小松菜の機能性表示食品は国内で初めてとみられる。 サラダ小松菜の大きさは、通常の小松菜の半分程度。生食できることが特長だが、500ワットの電子レンジで一定時間(1~3分)加熱してもルテインの効果が得られるという。 同社は2019年から、沼津市を拠点とするアグリオープンイノベーション機構、県産業振興財団、県立大の支援を受けながら、1年を通して安定的にルテイン量を維持しながら栽培する研究を続けてきた。 1
-
スズキ、セニアカー2機種、安全性向上し発売 2月1日
スズキはこのほど、ハンドル形電動車いす「セニアカー」2機種の安全性向上を図るなど一部仕様を変更し、2月1日に発売すると発表した。 「ET4D」「ET4E」の変更点は、左右後輪(幅は各85ミリ)の内側に金属製の円形「サブホイールプレート」を備えた。タイヤが踏切のレールなど幅80ミリ以下の溝に深くはまり込むことを防ぐのが目的。ET4Dは新色「ブリリアントホワイトパール」を新たに設けて4色展開とした。 希望小売価格はセニアカーET4Dが38万円(一部除く)、ET4Eは32万円。
-
トリュフの香り豊かなラ王 日清食品
日清食品は、カップ麺「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」を発売した。杉だるで熟成させたしょうゆベースのスープと、生麺のような食感の麺が特徴。別添のペーストとオイルを加えると、黒トリュフの芳醇な香りとうまみを楽しめる。121グラム入りで希望小売価格は540円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)923301。
-
セルフカットできるパンツ 赤ちゃん本舗
赤ちゃん本舗(大阪市)は、自分で裾を切って好みの丈に調節できる「セルフチョキチョキリブパンツ」を発売した。裾から10センチまでを切ることができる。ダブルステッチ加工を施しており、切ってもほつれない。リブ素材で産前から産後まで変化する体形に合わせて優しくおなかを包む。価格は3190円。問い合わせは通話無料の同社コールセンター、電話(0120)500684。
-
ピーチの香りの炭酸水 アサヒ飲料
アサヒ飲料は、炭酸水「ウィルキンソン タンサン #sober ピーチ&ウーロン」を発売した。若者に人気のピーチフレーバーを採用。ウーロン茶の香りやスパイスを加え、すっきり飲める味わいに仕上げた。無糖で食事に合うという。450ミリリットル入りで希望小売価格は119円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)328124。
-
全従業員からアイデア募り新商品 遠鉄ストア、総菜やスイーツ
遠鉄ストア(浜松市中区)は4日、全従業員からアイデアを募って総菜やスイーツにした新商品5品を同ストアで発売する。創立50周年に合わせ、10月にかけて全23品を順次販売する。 たくあんと三方原馬鈴薯(ばれいしょ)を使い、ウスターソースで味付けした「遠州焼き風コロッケ」や、キャベツとたくあんなどをパンに挟んだ「遠州焼きパン」のほか、「白ゴマ風味香る浜名湖のりのかっぱ巻き」「焼きおにぎり弁当」を商品化した。スイーツは、ホイップクリームとラズベリーソースを組み合わせたチーズケーキを用意する。 従業員から192品の応募があり、味や独創性などで23品を決めた。一部の商品を除き全33店で販売する。5品
-
復興と飛躍を 画家が干支ラベル 熱海・純米酒「天虹」販売
大規模土石流に見舞われた熱海市伊豆山の復興支援を続ける同市渚町の日本画家坂本武典さん(46)が手がけた新春干支(えと)ラベルを貼った純米酒「天虹(てんこう)」の販売が29日、市内の酒店で始まった。製造元の駿河酒造場(静岡市駿河区)は売り上げの一部を伊豆山の災害支援金として市に寄付する。 ラベルの絵は、2023年の干支、卯(う)が熱海の海を背景に元気に飛びはねる姿を描いた「波兎(なみうさぎ)熱海湾を奔(はし)る」。熱海梅園の梅や海に浮かぶ初島も描かれている。 波兎は古くから縁起物として親しまれている図柄。「熱海が元気に飛躍することを願って描いた」と坂本さん。29日に天虹を店頭に並べた熱海市
-
桜の香りのボディーソープ I―ne
美容品などを扱うI―ne(アイエヌイー、大阪市)は、桜の香りがする泡状ボディーソープ「ボタニカルスプリングフォーミングボディーソープ」を1月6日に発売する。ソメイヨシノ由来のエキス配合で、肌に潤いを与える。450ミリリットル入りで直販価格は1100円。問い合わせは通話無料の同社、電話(0120)333476。
-
PHVのジープ ステランティスジャパン
ステランティスジャパン(東京)は「ジープ」のオフロード車「ラングラー」シリーズから、外部電源を使って充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)を発売した。電気だけで約42キロの走行が可能。左ハンドルのみ用意した。希望小売価格は1030万円。問い合わせは通話無料のジープ・フリー・コール、電話(0120)712812。
-
ミルクティー味のチョコ チロルチョコ
チロルチョコ(東京)は「チロルチョコ〈プレミアムロイヤルミルクティー〉」を発売した。茶葉の風味と生クリームで再現したロイヤルミルクティー味の生チョコを、ダージリンティーの芳醇な香りがするロイヤルミルクティー風味のチョコレートで包んだ。1粒の参考価格は45円。問い合わせは問い合わせはお客様相談室、電話(0570)064530。
-
シラカバ樹液配合の美容液 大正製薬
大正製薬は北海道産のシラカバ樹液を配合した美容液「トリニティーライン スノー ツリー エッセンス」を数量限定でインターネットを通じ発売した。水は加えない処方で保湿成分の樹液を豊富に含み、肌に潤いを与える。29ミリリットル入りで価格は4950円。問い合わせは通話無料のトリニティーライン お問い合わせ窓口、電話(0120)022622。
-
梅ピューレ入り梅酒ソーダ チョーヤ梅酒
チョーヤ梅酒(大阪府羽曳野市)は、梅ピューレ入りの梅酒ソーダ「The CHOYA CRAFT FRUIT 完熟梅ピューレスパークリング」を全国のローソンで先行発売した。ピューレにより口当たりは滑らかで、甘みと果実感が特徴の味わい。350ミリリットル入りで、参考小売価格は250円。問い合わせは同社、電話072(956)0515。
-
インテリアに合う適温庫 ツインバード
ツインバードは、保冷と保温の切り替えができる「2電源式ポータブル電子適温ボックス HR―EB08W」を発売した。インテリアに合わせやすいマットホワイトで、直流と交流の双方が利用でき、室内でも車内でも使える。公式オンラインサイトの販売価格は3万4800円。問い合わせは通話無料のお客様サービス係、電話(0120)337455。
-
農作業記録アプリ開発 AOI機構、生産性の向上に
先端農業技術を研究するアグリオープンイノベーション機構(AOI機構)はこのほど、スマートフォン向け農作業記録アプリ「AOItrace(アオイトレース)」を発売した。作業時間や場所、内容を自動記録して可視化することで、農業現場の生産性向上につなげる。 アプリと位置情報を使って登録した田畑やハウスなど作業場所での滞在時間を計測。作業後に「その畑で何をしていたか?」といった音声ガイダンスに返答するだけで、散布した農薬の種類や肥料の量などを記録できる。表計算ソフトやカレンダーアプリと連動させて生産計画策定や労務管理にも使える。 慶応大SFC研究所の技術を活用して商品化した。同機構の担当者は「効率
-
熟成乾燥の即席ラーメン 永谷園
永谷園は即席麺「二夜干し熟成ラーメンTHE PREMIUM12食セット」を、オンラインショップ限定で発売した。2月末まで。生麺を2日間かけてじっくり熟成乾燥させ、もちもちした食感に仕上げた。スープは北海道産昆布のしょうゆ味など4種類。希望小売価格は3888円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)919454。
-
「ヒロアカ」のチョコ菓子 フルタ製菓
フルタ製菓(大阪市)は、卵形のチョコレートの中に人気アニメの玩具が入った菓子「チョコエッグ(僕のヒーローアカデミア)」を発売した。主人公のデクをはじめとする人気キャラクターたちの台座付き玩具15種類、シークレット1種類のうち一つが入っている。希望小売価格は264円。問い合わせはお客様相談室、電話06(6713)4147。
-
一部改良したSUV 三菱自動車
三菱自動車はスポーツタイプ多目的車(SUV)「エクリプス クロス」を一部改良して発売した。一部のグレードに電子キーのスイッチでバックドアを開閉できる機能を標準装備したほか、後部座席に充電用USBポートを備えた。希望小売価格は254万2100円から。問い合わせは通話無料のお客様相談センター、電話(0120)324860。
-
手軽に一服「タブレット茶」 煎茶を凝縮、新しい飲み方提案 富士、富士宮の茶農家など開発
富士、富士宮地域の茶農家7軒や茶販売業などでつくる「PGT協議会」は、富士山麓で生産した茶葉をそのままタブレット(錠剤)状に固形化した「たまちゃ」を開発し、12月から販売を始めた。各農家が手がける個性豊かな煎茶を凝縮した7種を詰め合わせた。 気分や予定に合わせて日替わりで親しんでもらおうと、商品名は「今日のご予Tea(ティー)」とした。茶製造機械販売の金森機械(富士市)が持つ独自の圧縮技術を使って茶葉100%のタブレットを作り、お茶本来の風味や味わいが満喫できるように仕上げた。タブレットは直径2・5センチで3グラム。計量せず、湯に入れるだけで飲める手軽さも特徴。同協議会会長を務める同市の茶
-
スズキ アウトドア仕様車 東京オートサロンに出展 幕張メッセで1月
スズキは23日、千葉県の幕張メッセで2023年1月13日~15日に開かれるカスタムカー展示会「東京オートサロン」に、新型「スペーシアベース」など7台を出展すると発表した。 「遊び心でつながる」が出展テーマ。スペーシアベースはキャンプや車中泊、カフェ仕様の車両を展示する。実際にキャンプを行っている中継先と結んだトークショーなどで楽しみ方を提案する。 4人が就寝できる2段ベッドを備えた「エブリイワゴン」、外観にデカールをあしらった「ハスラー」も披露する。 15日に本格ハイブリッドを搭載して発売した「ソリオ」も展示する。
-
はちみつカステラ 浜松2社共同開発 遠鉄ストア26日発売
遠鉄ストア(浜松市中区)は26日、地元企業が共同開発した「はちみつカステラ2箱入り」と「はちみつカステラ・静岡茶カステラセット4箱入り」を発売する。2023年の創業50周年に向けて、新たな贈答品として売り出す。 菓子メーカーの浜松文明堂(東区)が長坂養蜂場(北区)の「二代目の蜂蜜」を使って製造した。遠鉄ストアの担当者は「上品な甘みの仕上がりで、蜂蜜が苦手な人も食べられる」と話す。静岡茶カステラは牧之原産のお茶を使用した。 年末年始の贈答需要を見込み、発売後の年内6日間で計1800個の販売を目指す。1箱5カット入りで、2箱入りは税込み1350円、4箱入りは2700円。県内と愛知県の同ストア
-
6色のクッキー生地セット コロリドージャパン
コロリドージャパン(東京)はクッキー生地の詰め合わせ「coloridoh(コロリドー)6色セット」をオンラインで発売した。赤(イチゴ)や青(ブルーベリー)、茶(ココア)といった6種の味で、家族で楽しくクッキー作りができるようにした。合成着色料やアレルギーの原因となる卵など28品目は不使用。240グラム入りで3520円。問い合わせは同社公式サイトの専用フォームより。
-
スイートポテト味のアイス 井村屋
井村屋(津市)は、スイートポテトの味を再現した「スイートポテトアイス」を発売した。イモが入ったソースやキャラメルケーキを重ね合わせ、ぜいたくなアイスに仕立てた。スイートポテトの味わいや食感、香ばしさを楽しめる。2023年3月末までの期間限定商品。90ミリリットル入りで希望小売価格は205円。問い合わせは通話無料のお客様相談ルーム、電話(0120)756168。
-
手間省いた加湿器 グループセブジャパン
グループセブジャパン(東京)はティファールブランドの「加熱超音波式加湿器 スチーム アンド ミスト 4L」を発売した。給水は4リットルの大容量タンクにふたを開けずに直接注ぐ方式で、一度で10時間以上運転でき手間を省ける。交換が面倒なフィルターもない。参考価格は1万9680円。問い合わせはお客様相談センター、電話(0570)077772。
-
脚用のマッサージ機 パナソニック
パナソニックは、ベッドなどで寝る姿勢のまま脚をマッサージできる「エアーマッサージャー EW―RA150」を発売した。本体のポケット部分に脚を入れるだけで、機器を装着する必要がない。脚の入れ方によってストレッチも可能という。市場想定価格は4万4千円前後。問い合わせは通話無料の理美容・健康商品ご相談窓口、電話(0120)878697。
-
長寿命のポータブル電源 JVCケンウッド
JVCケンウッドは、ビクターブランドからポータブル電源「BN―RF1100」を発売した。従来と比べて約6倍の3千回の充放電ができる長寿命のリチウムイオン電池を採用。定格出力は1500ワットで、電子レンジや冷蔵庫など主要な家電製品に使える。市場推定価格は20万円前後。問い合わせは通話無料のカスタマーサポートセンター、電話(0120)272787。
-
ごま油香る白髪ネギ牛丼 すき家
すき家は「白髪ねぎ牛丼」を全国の店舗で発売した。シャキシャキとした白髪ネギと、ごま油が香る特製の旨塩だれが特色。仕上げにかける黒こしょうで味を引き締める。持ち帰り可能。価格は並盛りが580円で、ミニからメガサイズまで展開する。問い合わせは通話無料のお客様窓口、電話(0120)498007。
-
冷凍マグロ 切らずに鮮度評価 世界初、東海大と富士通の共同研究
東海大静岡キャンパス水産学科の後藤慶一教授と富士通(東京都、時田隆仁社長)の共同研究グループは21日、超音波AI技術を活用し冷凍マグロを切らずに鮮度を評価することに成功したと発表した。今後、魚体の一部を切り取り断面を見る熟練が必要な手法に替わって、誰でも使える品質評価システムの確立を目指す。 同グループによると、魚体を破壊せず冷凍状態のままマグロの品質評価に成功した事例は世界初。現在、冷凍マグロの品質評価は尾の断面を確認する「尾切り選別」という手法が主流になっている。ただ、断面から周辺部位の品質を読み取るには熟練が必要になるほか、断面から離れた魚体全体の品質を評価するのは困難だった。 今
-
ショウガ風味のカレー 丸大食品
丸大食品は、レトルトのカレールー「シェフの匠 ポークジンジャーカレー」を発売した。適度なスパイスとショウガの風味が特長で、ご飯だけでなくナンとの相性もよいという。袋ごとレンジで温めて手軽に食べられる。1袋135グラム、3袋入りで希望小売価格は480円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)338845。
-
濃厚辛みそ味のカップ麺 東洋水産
東洋水産はカップ麺「マルちゃん正麺 カップ 濃厚もやし辛味噌」を発売した。唐辛子やラー油を利かせた濃厚なみそ味のスープが、生麺のような滑らかな太麺とよく合うという。シャキシャキとした食感を残したもやしなどの具材入り。166グラム入りで、希望小売価格は320円。問い合わせは通話無料のお客様相談室、電話(0120)181874。
-
「マツダ6」を一部改良 マツダ
マツダは一部改良した主力車「マツダ6」の予約受け付けを始めた。高速道路や自動車専用道路で渋滞時、前方車両に追従する運転支援機能を採用した。初代「アテンザ」誕生から20周年を記念し、赤系の専用色を備えた特別仕様車もそろえた。希望小売価格は296万2300~473万9900円。問い合わせは通話無料のマツダコールセンター、電話(0120)386919。
-
餃子コロッケ 浜松新名物に 四季彩堂が開発、冷めてもおいしく
和雑貨の四季彩堂(浜松市東区)飲食事業部「食彩館」がこのほど、「浜松餃子コロッケ」を商品化した。「餃子のかめ」(同区)のあんと「合同食品」(大阪)のコロッケをブレンドした。 四季彩堂と取引があったかめ関係者の発案を機に、「浜松らしい新名物を」と商品開発を進めた。コロッケ工場として創業した合同食品に依頼し、あんとジャガイモなどの独自比率を編み出した。さくさくとした食感が特徴で、冷めてもおいしく食べられるという。 四季彩堂の有玉本店(東区)、根上り松店(中区)で扱い、年明けをめどに同社全店舗とオンラインショップで販売予定。冷凍商品(5個入り)の価格は税込み756円。年間販売目標は4千パック。
-
日本茶アワード受賞の6茶 県産詰め合わせ 山亜里製茶発売
山亜里製茶(御前崎市)はこのほど、「日本茶アワード2022」でプラチナ賞を受賞した県産茶6点の詰め合わせを発売した。 6点は煎茶ティーバッグ部門で選ばれた同社の「プレミアムティーバッグ」、普通煎茶部門の木村園(富士市)の「『紗』祝い茶」と佐野製茶所(同市)の「製茶所の剣ケ峰」、深蒸し煎茶部門のおさだ製茶(森町)の「しゅうち農園きらり31」と長峰製茶(焼津市)の「袋井豊沢茶池田園つゆひかり」、自由な発想の茶部門の丸高農園(静岡市葵区)の「萎凋(いちょう)煎茶静印雑131実生」。 日本茶アワードは消費者目線で優れた茶を顕彰する大会。本年は12部門に全国から計521点が出品され、プラチナ賞は2
-
新モビリティー「アンブレラ」 操作は簡単、観光活用へ トヨタ技術会など静岡で披露
トヨタ自動車東富士研究所の有志でつくるトヨタ技術会東富士支部と人材交流拠点「静岡市コ・クリエーションスペース」の有志メンバーが、傘をテーマにした新モビリティー(移動手段)「アンブレラ」を開発し、18日に同市葵区で試作品をお披露目した。今後は観光への活用を目指す。 アンブレラは、雨にぬれずに気軽に移動できる乗り物として考案された。傘の下に大人2人分の座席が設置され、モーターで小さな車輪を駆動して人が歩く時速3キロメートル前後で走行する。目的地までの自動運転や遠隔操作が可能で、手元のスマートフォンを傾けて直感的に運転することもできる。 同市葵区の駿府城公園で開かれたお披露目会では、唐傘を使っ
-
鉄分、ビタミン補給に「健康スムージー」いかが ブレス浜松ら3団体が開発
バレーボールVリーグ女子2部のブレス浜松と聖隷福祉事業団、キッチンカー事業などを手がける「Food Office(フード・オフィス)ハチドリ」の浜松市内3団体が、健康飲料のスムージーを開発している。浜北総合体育館(浜北区)で15日、ブレス浜松の選手が試飲した。 3団体は市民の健康増進などが目的の官民団体「浜松ウエルネス推進協議会」に参画する。スムージーは選手の健康診断で分かった鉄分不足や、若い女性を中心に足りないと指摘されるビタミン、エネルギーなどを補うのが狙い。味はコマツナとニンジンの2種で、飲みやすさに配慮し果物ジュースも混ぜた。 試飲会には水上真悠子主将、播磨若奈選手らが参加。水上
-
うなぎパイ「缶入り」復活 浜松華かるたとセット、12月22日発売 春華堂「帰省のお供に」
菓子メーカーの春華堂(浜松市中区)は22日、缶入りのうなぎパイ「うなぎパイ缶48本入り」と、地元の浜松にちなんだかるた「浜松華かるた」をセットにして発売する。 うなぎパイは箱詰めや袋入りが主流だが、17年前までは缶入りも販売していた。担当者は「年末年始の帰省やお祝いの際に家族でかるたを囲みながら、浜松について語り合ってほしい」と話す。 かるたは同社が浜松をテーマに公募した約3千の読み札から厳選した。例えば、「て」は、市内に鈴木姓が多いことから「電話帳 どこまで続く 鈴木さん」が採用された。 価格は税込み5400円で、市内の直営7店舗で取り扱う。1月10日以降は一部店舗での販売となる。
-
ギター・アンプ 創業50年記念モデル ローランド、世界350台限定 1月28日発売
ローランドは来年1月28日、創業50年を記念したギター・アンプ「JC―120ジャズ・コーラス」の特別モデルを世界350台限定で発売する。 桜を突き板に使ったキャビネットやダーク・グレーのグリルクロスが特徴で、シリアルナンバーを手彫りで刻印したプレートを装着する。想定価格は22万円前後。 JC―120ジャズ・コーラスは同社ギター・アンプの最上位モデルで、1975年の発売時から基本的なデザインを変えていない。
-
浜松産サトウキビを独学栽培 4年越しの夢 「黒糖クリーム」商品化へ
浜松地域の新しい名産品を打ち出そうと、4年前からサトウキビ栽培に取り組むマイノーブルシュガー(同市中区神田町)が、初の商品化にこぎ着けた。この秋に収穫したサトウキビを加工した食料品「黒糖クリーム」を近く、売り出す。販売開始に向けた準備作業が大詰めに入った。 「一から育てるものを作りたい」と2018年、同社のサトウミユキ代表(45)が一念発起。「どうせやるのなら最高のものを」と農薬、化学肥料は一切使わず、品質にこだわったサトウキビ作りをほぼ独学で始めた。 南区に約330平方メートルの土地を借りて畑を整備し、19年3月に鹿児島から取り寄せた苗を植え付けた。草刈りや害虫駆除を手作業で行い、丹
-
天神屋自家製のおでんみそ商品化 「自宅でお店の味を」
弁当・総菜販売の天神屋(静岡市駿河区)は、おでん用自家製みそ「しぞ~かおでんみそ」(税込み500円)を静岡県内全30店舗で発売した。 これまでは各店舗でおでん購入者に少量を無料提供していたが、2019年に発売したおでんつゆと合わせ、「自宅で店の味を楽しみたい」との声に応じて商品化した。甘味のあるさっぱりとした味わいが特徴。
-
掛川の栗焼酎「自ら」発売 蔵元変更、甘くまろやかな味わいに 市民有志プロジェクト
掛川市の市民有志でつくる「かけがわ栗焼酎プロジェクト」が8日、同市特産の栗を使った焼酎「自ら(みずから・おのずから)」の販売を開始した。2009年から続く取り組み。今季は蔵元を変更して蒸留方法を切り替え、甘くまろやかな味わいに仕上げた。 日本酒銘柄「杉錦」で知られる杉井酒造(藤枝市)に依頼し、常圧蒸留で素材の風味を引き出した。プロジェクトを主導する山崎善久リーダー(59)は「栗のうまみが全て出た酒。掛川市のブランドに育てたい」と話した。 720ミリリットル2400円、300ミリリットル1200円(いずれも税込み)。計1200本を販売する。JR掛川駅構内の地場産品販売店「これっしか処」と同
-
お茶新商品で「ママ応援」 リラックス効果試して♪ FM島田「夢ラジオ」メンバー考案
母親たちがラジオ番組の企画や収録に取り組むFM島田の「ママ夢ラジオ島田」に参加するパーソナリティーが、島田市の特産品である緑茶を使ってママを応援する新商品を「お茶のさすき園」と共同開発した。「お茶のリラックス効果で子育ての不安やストレスを解消してほしい」との思いを込めた。 商品はティーバッグ5個入りで、希少な手摘み新茶を使った「極上リラックスティー」(税込み648円)と玄米入りの「毎日元気ティー」(同386円)の2種類。佐藤聖乃さん(同市)、山田友美さん(焼津市)、大野統子さん(湖西市)の3人がお茶のさすき園を訪ねるなどしてアイデアを出し、大塚隆秀社長がブレンドした。明るい色合いのパッケー
-
辛口吟醸酒「吟醸からっ風」発売 静岡県中部の酒販店団体
静岡県中部の酒販小売店でつくる「からっ風会」(栗田哲也会長)は7日、恒例のオリジナル吟醸酒「吟醸からっ風」を発売した。年末需要を見込み、静岡、焼津、藤枝各市の同会会員13店舗で売り出す。 原料は磐田産山田錦を使う。花の舞酒造(浜松市浜北区)が、9カ月間の長期低温熟成工程を経て仕上げた。辛口で豊かな香りが特徴だという。1・8リットル換算で4千本を限定販売する。 同会は細部にこだわった酒造りを目指す酒販小売店が集まり、34年にわたってからっ風を販売する。栗田会長は「繊細かつふくよかな味わい。年末年始に和食と合わせて楽しんでほしい」と話す。 価格は2750円(1・8リットル入り)など。問い合
-
磐田産茶葉を使用 ほうじ茶のプリン セブン-イレブンが発売
コンビニ大手のセブン-イレブン・ジャパン(東京都)は7日、磐田市産の茶葉を使ったほうじ茶のプリンを、同市や掛川市など静岡県西部の約220店舗で発売した。12月下旬までの期間限定。 地域活性化を目的に磐田市と2018年に結んだ包括連携協定に基づく取り組み。地元食材の魅力を発信するのが狙い。今回商品化した「磐田市産ほうじ茶のなめらかミルクプリン」(税抜き250円)は、特産のいわた茶を使ったほうじ茶の風味を生かした。 市農林水産課は「茶価が低迷する中、いわた茶の知名度向上、販売拡大につながれば」と期待している。過去に磐田産の野菜を使って商品化した小松菜のおむすび(同130円)とロメインレタスの
-
水道水を浄水に トクラス、12月13日に新商品
住宅設備メーカーのトクラス(浜松市西区)は、水道水を浄水にする「NaTiO(ナティオ)浄水パック」を13日発売する。少量でも高い浄水性能を発揮する浄水材料を信州大と共同開発した。ボトルなどに入れて使用する。 古い水道管から溶出した鉛などを水道水から除去しながら、カルシウムなどの成分を残す。サイズは縦約9センチ、横約6センチとコンパクトにし、屋外などに持ち運びやすくした。密封で5年間保管ができ、災害の備えとしても活用できる。 販売価格は1袋10パック入りで税込み1364円。
-
沼津で水素吸蔵合金量産化 環境技術開発のバイオコーク技研
環境技術開発ベンチャーのバイオコーク技研(東京都)は、沼津市の沼津事業所で水をかけると水素を取り出せる吸蔵合金「水素化マグネシウム」の製造技術を開発し、量産化に乗り出す。新たに大型設備を導入し、年間生産量を従来の20倍以上に増やす。量産化で価格を抑え、今後の次世代エネルギーの需要拡大に備える。 マグネシウムのインゴットを切削・プレスしてタブレット化し、炉内で高圧水素を加えて水素化マグネシウムを生成する。軽石のような外観と手触りで、加水分解すると約22グラムのタブレット1個から20リットルの水素を取り出せる。副産物の水酸化マグネシウムは酸素を除去すれば水素化マグネシウムに戻り、二酸化炭素は発
-
ヤマハスピーカー 広汽2車種に採用 中国で3社目
ヤマハは6日、中国の広汽乗用車有限公司が同国内で販売する乗用車2車種に、車載オーディオ用の新技術「ブランドスピーカーシステム」が採用されたと発表した。これまでに販売に至ったのはすべて中国で、3社の7車種となる。 ヤマハ独自の信号処理技術を活用し、各スピーカーが担う周波数帯域を各車両の音響特性に合わせて最適化した。今回採用された広汽乗用車の「M8」は16個、「EMKOO(インクー)」は12個のスピーカーを搭載する。 異なる雰囲気の音楽を楽しめる「四季モード」も提供し、季節に合った音楽を聴くことができるという。
-
AI搭載のCT装置導入 藤枝市立総合病院、被ばく量縮減
藤枝市立総合病院は、人工知能(AI)を活用したCT検査機器を導入した。検査の際の患者の被ばく量を大幅に縮減できる上、精度の高い画像の描出が可能になり、患者や運用現場での負担軽減につなげる。 導入したのはキヤノンメディカルシステムズが第5世代として開発した「アクイリオン・ワン-プリズム・エディション」。AI技術の一つである「深層学習」を用いて撮影画像の中のノイズのみを取り除くことができるという。 特に心臓の検査で強みを発揮し、血管を広げる金属器具「ステント」の内部の様子を確認しやすくなるという。 同院ではがんや骨折の検査や、健診などで活用していく方針。放射線科の鈴木康一郎科長は「より安心
-
掛川のバス自動運転実験 AIカメラで顔認証 静岡県、試験導入
静岡県は5日、掛川市で始めた自動運転バスの実証実験で、人工知能(AI)を活用した顔認証システムを試験導入した。バス停に取り付けたカメラで事前予約した利用者の本人確認を行い、乗降時の利便性向上につなげる。将来的にキャッシュレス決済と連携させることも視野に入れ、顔認証の精度を検証する。11日まで。 バスが運行するJR掛川駅北口と掛川城三の丸広場にAIカメラを搭載した「見守るバス停」を設置した。実験には掛川工業高の生徒約10人がモニターとして協力する。 生徒はあらかじめ正面や横、斜め上などから撮影した十数枚の写真を登録。バス停のカメラに顔を近づけると、写真のデータと照合され、スムーズに認証さ
-
医工連携、嚥下チェア開発 ソフトプレン工業(浜松)発売 最適な姿勢リハビリにつなぐ
発泡プラスチック加工のソフトプレン工業(前嶋宏明社長、浜松市西区)は、嚥下(えんげ)障害がある患者の最適な食事姿勢を見つける造影検査から移動、リハビリまで一貫対応できる「嚥下チェア」の発売を本格的に始めた。市リハビリテーション病院(同市中区)などとの医工連携で開発した。診断時のチェアの高さを調節する昇降機と専用車いすの合体と分離が可能な構造で、リハビリ時の姿勢の再現性を高め、患者と医療従事者の負担軽減を図る。 名称は「FISLAND FJ―1」。一人一人異なる飲み込みやすい角度などの姿勢を造影診断で確認した後、車いすをそのまま使うことでリハビリ移行を円滑にし、時間短縮や誤嚥リスク軽減につ
-
電子ピアノCAシリーズ 河合楽器、新製品2種発売
河合楽器製作所はこのほど、電子ピアノCAシリーズの2年ぶりとなる新製品「CA901」「CA701」を発売した。フルコンサートピアノ「SK―EX」を新たにサンプリングした音色「コンクールグランド」と、従来の「コンサートグランド」の合わせて2種類の音色を出せるようにした。 スピーカーシステムを一新し、臨場感のある音場を再現した。CA901は本体背面に、グランドピアノの響板から放つ音を目指した「ツイン・ドライブ響板スピーカー」を備えた。ペダル位置や譜面台、タッチパネルは改良を施した。 ナチュラルウォルナット調仕上げ(24日発売)を新たに加えたCA901は3機種で、販売価格は税込み50万500円
-
家康好みの駅弁 久能山東照宮に献上 東海軒、4日まで先行販売
弁当製造の東海軒(静岡市駿河区)は1日、来年の大河ドラマ「どうする家康」に合わせて開発した弁当などを同区の久能山東照宮に献上した。 平尾清社長ら同社関係者が持参した献上品を東照宮の神主が本殿に供え、玉串奉納など神事を執り行った。 献上したのは駅弁の「家康公の駿河御膳」と「静岡抹茶あずき食パン」の2品。ドラマ放送に向け、地域を盛り上げるため同社が企画開発した。「駿河御膳」はタイやナスなど家康が愛した具材のほか、久能山東照宮に数カ所隠されているという徳川家の葵の御紋を逆さにした「逆さ葵」を模したのりが添えられている。食パンは抹茶粉末と小豆を生地に練り込み、ふっくらと焼き上げた。 弁当は4日
-
鳥居食品、究極のハンバーグソース発売 2カ月煮込みコク深く
鳥居食品(浜松市中区、鳥居大資社長)は29日、究極のソースの第11弾となる「ハンバーグソース」を200本限定で発売する。野菜や果実を60度以下の低温で1590時間、じっくりと煮込んだ。 原材料は8種類の野菜や果実など。ベースのタマネギやトマトのほか、隠し味に地元産次郎柿とフルーティーさを出す赤ワインを使った。2カ月以上の長時間加熱により、コクが凝縮されている。 牛肉100%のハンバーグに合わせるのが最適で、肉本来の味を楽しめるという。鳥居社長(51)は「デミグラスソースと和風の中間のような仕上がり具合」と、風味に自信をのぞかせる。 200ミリリットルの販売価格は税込み2000円。同社直
-
ヤマハ発、PAS新モデル発売 新多機能メーター搭載
ヤマハ発動機は、電動アシスト自転車「PAS」シリーズのうち11機種に、新設計の多機能メーター「スマートクロックスイッチ」を搭載し、30日から順次発売すると発表した。 新モデルを発売するのは、スタンダードタイプの「PAS With」、通学・通勤向けの「PAS CITY―SP5」など。ハンドル部分に付いたスマートクロックスイッチは、コンパクトなサイズながらも使いやすさを考慮したデザイン。デジタル時計やバッテリー残量を表示するほか、走行モード切り替えなどのボタンを備え、感覚的な操作が可能だという。バッテリー残量が20%を切るとブザー音とランプで知らせる。 各機種とも新色を追加した。希望小売価格
-
クラフトコーラ 摘果青ミカン活用 杏林堂薬局が開発
ドラッグストアの杏林堂薬局(浜松市中区)はこのほど、クラフトコーラの第2弾「グリーンニコラ」を開発した。今回は摘果作業で廃棄される青ミカンを原材料に活用し、スッキリとした味わいに仕上げた。 浜松湖北高と、障害者就労支援施設「KuRuMiX(クルミックス)」(同市北区)と連携し、フードロス削減に着目して取り組んだ。3種のスパイスや青ミカンを使って飲みやすさを追求した。 1本360ミリリットル入り。炭酸水や牛乳などで割って約6杯を楽しめる。12月17日から同薬局の一部店舗で税込み645円で限定販売する予定。同15日まで、クラウドファンディングサイト「キャンプファイヤー」で返礼品として先行予約
-
馬鈴薯や紅はるか使用 新スイーツいかが 三島に移住の映像作家ら、土産物として提案
三島市に移住した20代の2人がこのほど、市特産のジャガイモ「三島馬鈴薯(ばれいしょ)」とさつまいも「三島甘藷(かんしょ)・紅はるか」を使ったスイーツを開発した。同市大社町の三嶋大社前に4月開業したコーヒースタンド「Imo to Cheese(いもとチーズ)」で土産物として新提案している。 手がけたのは店長の田中徹さん(26)と店をプロデュースした高田翔夢さん(26)で、芋ようかんの製法をベースに作ったペーストとクリームチーズを合わせた「いもかん」(350円)を商品化。三島馬鈴薯と紅はるかの2種類を用意した。田中さんは「これまで馬鈴薯を使ったスイーツはなく、県東部のお土産を作りたかった。甘さ
-
静鉄と遠鉄コラボ 家康ゆかりの菓子 空港、新東名SAで販売
徳川家康ゆかりの地に路線を持つ静岡鉄道(静岡市葵区)と遠州鉄道(浜松市中区)、名古屋鉄道(名古屋市)の私鉄3社は、家康が主人公の大河ドラマの放送開始を前に、各地の特産品を使った菓子を共同開発し発売した。 「天下統一 出世重ね餅(もち)」と「きなこ煎餅(せんべい)」の2品。重ね餅は抹茶あずき、ミカン、八丁みその3種の味をセットで販売する。税込み900円。きなこ煎餅は各社で異なる外装デザインを採用した。同400円。 県内では、静岡空港や新東名高速道静岡サービスエリアなどの売店で取り扱う。
-
「浜松パワーフード弁当」第8弾 12月1日発売 塩分、過去最少2.3グラムに
浜松市の浜松パワーフード学会、聖隷福祉事業団などは25日、栄養価の高い地元食材を生かした減塩料理でフレイル(虚弱化)予防を目指す「浜松パワーフード弁当」の第8弾「21品目の風味豊かな栄養はなまる弁当 冬の陣」を発表した。12月1日から、遠鉄ストア全33店で販売する。税込み678円。 昨年の「冬の陣」弁当からメニューを一新。「野菜と美味鳥の南蛮漬け」「野菜としめじのバター炒め」など9種を詰めた。21食材のうち、鶏肉や米、大根、タマネギなど13食材が地元産の「浜松パワーフード」。素材の味に加え、ユズやレモン、酢の酸味を生かし、使用した塩分はシリーズ過去最少の2・3グラムに抑えた。 1食600
-
ふるさと納税・返礼品は球体テント宿泊 沼津市とコロコロコミック
沼津市は24日、ふるさと納税の返礼品に同市の公民連携宿泊施設「INN THE PARK(インザパーク)」の親子宿泊券を加えた。小学館の少年漫画雑誌「コロコロコミック」との共同企画。同施設にある球体型テントを「コロコロテント」と名付け、同誌編集長から手紙が贈られるほか、施設の共有スペースに置いた同誌バックナンバーを読むことができる。 寄付額は10万円。宿泊券は1泊2食付きで、大人2人と10歳以下の子供2人まで利用可能。同誌編集部が、誌面で紹介する親子向けの自然体験施設を探す中で、市との縁が生まれたという。 同誌の小林浩一副編集長は「インザパークが少年自然の家を改装した施設と聞き、子供向け雑
-
茶況(11月24日)濃厚なお茶たい焼きセット 山喜製茶
掛川市入山瀬の山喜製茶組合が11月から、お茶たい焼きの新商品「濃いまるまろプレミアムセット」の販売を始めた。毎月第2土曜日の限定販売。 たい焼きでは珍しい丸い形。被覆栽培で育てた「さえみどり」のパウダーを使った生地は緑が鮮やかで、濃厚な味わい。温めるとお茶の香りが広がり、冷めても生地の食感を楽しめるという。 セットはたい焼き5個とティーバッグ茶5個入り。生地の濃さやあんの種類を変えた3種類のたい焼きが入っている。青野友喜取締役(31)は「お茶とたい焼きの両方のおいしさを感じてほしい」と話した。 1箱税込み2千円。次回の販売は12月10日。予約制。問い合わせは<電0537(74)2384
-
産業用ロボで人手不足解消を 25日までデモ展示 浜松市中区
産業用・協働ロボットを展示する「ハマロボ展」が24日、浜松市中区の浜松商工会議所会館で始まった。静岡県西部のロボット関連企業7社が、人手不足や生産性向上を後押しする協働ロボットをデモ展示している。25日まで。 製造業の経営者や現場担当者らが訪れ、世界で初めて視覚機能を内蔵したテックマンロボットの製品や、ヤマハ発動機の次世代工場の搬送プラットフォームなど、多種多様なロボットの動きを見ながら導入を検討した。 ソミックマネージメントホールディングス(同市南区)の作業支援ロボット「SUPPOT(サポット)」は、センサーで感知した人の後を追って荷物を運ぶ動作などを披露した。担当者は「悪路や狭い道で
-
脳画像、動いても高精度計測 浜松ホトニクス、頭部用PET開発
浜松ホトニクスと浜松光医学財団(浜松市浜北区)は22日、頭を固定せずに検査ができる頭部用の陽電子放射断層撮影装置(PET)を開発し、国内で初めて薬事承認を受けたと発表した。静止状態を保つことが難しい患者の脳機能を高精度で計測でき、認知症や精神疾患の共同研究を加速させる。 従来の装置は患者のストレスになりうる頭の固定が必要で、正確な結果が得られない可能性があった。新装置には、検査中の頭の動きを高精度カメラで計測し、脳の画像を補正する機能を搭載した。患者が動いても、ぶれのない画像が得られるようになった。 約2年前に国に申請し、9月中旬に薬事承認された。年明け以降、同財団が運営する浜松PET診
-
カリンバと楽譜 セットで発売へ 鈴木楽器製作所
鈴木楽器製作所(浜松市中区)は24日、アフリカの民族楽器「カリンバ」と楽譜などをパッケージにした「Joy Joy(ジョイジョイ)カリンバ」を発売する。1オクターブ8音に絞り、気軽に演奏を楽しめるようにした。 同社のカリンバは木製の本体を両手で持ち、金属製のキーを親指ではじいてオルゴールのような音色を奏でる。「きらきらぼし」「夜空ノムコウ」など20曲の楽譜やドレミシールをセットにした。 パッケージサイズは幅12センチ、奥行き約5センチ、高さ16センチ。販売価格は税込み3850円。年間販売目標は3千個。全国の楽器店で取り扱う。
-
バス置き去り防げ 車内の園児感知→通報 富士宮の企業が開発 藤枝の幼稚園で実証実験
国が来年度から通園バスに園児の置き去りを防ぐ安全装置の設置を義務化するのを受けて、藤枝市の藤枝順心高付属幼稚園で21日、装置の実証実験が始まった。バス内に園児が取り残された場合、センサーが反応して外部に知らせる仕組みを導入する。 富士宮市の自動車部品メーカー「エッチ・ケー・エス」が開発した。バス内に設置するのは赤外線の人感センサーや確認スイッチなど五つの装置。取り残された子どもの動きを感知し、クラクションが鳴ったり関係者にメールを送ったりする。 衛星利用測位システム(GPS)によりバスの場所を把握できるほか、ドア開閉時の車内の映像を自動送信、保存する機能も備えた。実証実験は3カ月間。作動
-
ピロール米の生産開始 御殿場、小山の農家 健康面に特化
御殿場市と小山町の米農家が健康面に特化した「ピロール米」の生産に取り組んでいる。生産者の減少に危機感を抱き、ブランド米「御殿場コシヒカリ」の価値をさらに高める試み。消費者に選ばれ、米屋の商売が活性化し、生産者はもうかる「三方よし」の農業経営環境を目指す。 鶏ふんや米ぬかなどの肥料をまき、水田の土の酸素と有機物を増やす農法。出来上がった米は弱アルカリ性でミネラル豊富。通常の米にはない、血液をつくる「ビタミンB12」を含むという。 「ピロール農法研究会御殿場」所属の6人が今年初めて本格的に生産し、計100俵を収穫した。遠藤博雄会長(73)は「特別なことをせずに、毎日おいしい米を食べるだけで
-
出世升で至福の地酒を 家康と徳川四天王の家紋、レーザー彫刻 ハマヨシ産業、「大河」に合わせ発売
浜松市中区のハマヨシ産業は18日、アクリル製の升に、徳川家康と徳川四天王の家紋をレーザー加工機で彫刻した商品「家紋入り出世升」を発売した。来年の大河ドラマ放映に合わせて企画した。 1合用で5色(紫、緑、黄、青、赤)を用意した。家康の葵の家紋を升の底にほどこし、側面に酒井忠次、本多忠勝、榊原康政、井伊直政の四天王の各家紋を「葵の家紋を守るように配置した」(篠崎靖之社長)。 同社は、自動車関連工場向けの切削工具や、コンベヤーなど自動化用機器を扱う卸売業。新たな事業の柱として3年ほど前にレーザー加工機を導入し、現在はグッズの委託製造などを担う。 篠崎社長は「出世升に地元の酒蔵の日本酒を注いで