公園の遊具のスプリング破損 8歳男児投げ出されけが 金属疲労か、11月の検査では「使用可」=浜松市中央区

2024年5月、浜松市の公園で遊具が破損し、当時遊具で遊んでいた児童が頭を打つなどする事故が起きていたことがわかりました。


事故があったのは、浜松市中央区伊左地町にある緑ケ丘第一公園で、破損したのは、ばねの力で前後左右に動くスプリング遊具です。


浜松市によりますと、2024年5月、8歳の児童がこの遊具に乗って遊んでいた時にバネが折れ、そのはずみで児童が地面に投げ出されたということです。


児童は腰を捻挫や頭を打つなどし、全治10日間のけがをしました。


公園の遊具は年1回の点検が義務付けられていて、2023年11月の専門業者による検査では「使用可」と判断されていました。


浜松市は「20年ほど使われていた遊具のため、経年劣化によりスプリング内部の金属疲労が起きていたのではないか」と説明しています。


浜松市は今後、市が管理する公園のスプリング遊具は撤去し、支柱が固定されているタイプの遊具への変更を進めるということです。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

関連タグ

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1