LIFEライフ

SBSラジオ FooTALK!

サッカーJ2ジェフユナイテッド市原・千葉のスタジアムDJが“千葉の楽しみ方”教えます!

SBSラジオの静岡サッカー熱血応援番組「ヒデとキトーのFooTALK!」に、J2ジェフユナイテッド市原・千葉のスタジアムDJ蒲田健さんをお招きしました。5月7日にジュビロ磐田が敵地で千葉と対戦します。パーソナリティのペナルティ・ヒデさんと鬼頭里枝さんが、千葉のスタジアムグルメや観光スポットについて聞きました!

屋根で反響する声援に震えるスタジアム


鬼頭:いつからジェフユナイテッド市原・千葉のスタジアムDJなさってるんですか。

蒲田:2001年からです。21世紀のジェフは全部見てます。

鬼頭:スタジアムDJをしていて1番ハートが震える熱くなる瞬間ってどういうときですか。

蒲田:後半アディショナルタイムの決勝点ですね。

ヒデ:それはスイッチ入っちゃいますね。

蒲田:本音としては早めに3点ぐらい取ってもらって高みの見物をしたいんですけど(笑)。そうはいかないのがやはりフットボールなわけで。

ヒデ:チームは現在15位。3勝5敗4分け。不本意ですよね。

蒲田:もちろん不本意ですけど、今年から小林慶行新監督になって、やってる方向性はものすごく魅力的なんです。結果が伴ってくれなかったのが序盤ですが、直近3試合は2勝1分けと徐々に結果が出始めてる。ここから勢いを加速させ、一気にまくっていけるんじゃないかという皮算用をしています。

ヒデ:ホームのフクダ電子アリーナは素晴らしいスタジアムですよね。

蒲田:本当にいいスタジアムだと思います。屋根が360度ついてるので声がすごく反響するんです。それが特に大きい。サポーターの方の声がすごく反響するので、あれで震えます。

鬼頭:今年は小林監督になって今のジェフは改めてどういう特徴のあるチームですか。

蒲田:シーズン前に小林さんがおっしゃっていたのは「当たり前のことを当たり前にやる」。シンプルですけど非常に含蓄のあるステートメントだなと思います。戦略とか戦術はもちろん大事ですが、大前提としてしっかり走ってしっかり勝負する。とにかくひたむきに頑張るということだと思います。

ヒデ:敵に塩ではないですけど、気をつけた方がいいよっていう選手は誰ですか。

蒲田:ここ数試合特に存在感を放ち始めてるなと思ってるのは今年から加入した日高大選手。サイドのプレーヤーなんですけど、大学からまず静岡ゆかりのホンダFCに入りました。

社会人スタートで働きながらサッカーをやり、そこから当時JFLだったいわきFCに移籍し、J3に昇格。今年からJ2の舞台に来るという叩き上げなんですよ。

ヒデ:そういう選手は本当にやるよ。

鬼頭:ジュビロからしたら危険な選手。覚えておきたいですね。

ヒデ:静岡のチームとジェフの関わりは深いですよね。

蒲田:現在いる選手でも新井 一耀選手は旧清水商高出身。同じく旧清水商高で同級生だった風間宏矢選手もいます。ジュビロには(かつてジェフに在籍した)伊藤槙人選手、エスパルスだと大久保拓生選手、北爪健吾選手がいます。

鬼頭:北爪選手は先日ゴールを決めたばかりですよね。

蒲田:拓生くんとか健吾くんはすごい愛されキャラ。藤枝MYFCだと榎本啓吾選手がジェフのユース出身です。

スタジアムグルメのおすすめはカレーとソーセージ


鬼頭:今週はゴールデンウィークということで、静岡からもジュビロ磐田のサポーターがたくさん千葉に行くと思うんですが、フクダ電子アリーナにはどんなスタジアムグルメがあるんでしょうか。

蒲田:直球ど真ん中の老舗定番グルメをご紹介するならばまずはサマナラさんのカレーですね。市原の名店なんですけど、(かつてのホームスタジアムだった)市原臨海競技場時代から出店しています。その場でナンを焼くんですよ。

あともう1つはやっぱり喜作のソーセージ盛り。焼きたて熱々のソーセージを山盛りで出してくれるんですけど、タッパーみたいな容器を持参するとさらに大盛にしてくれます。

ヒデ:これいい情報ですよ。

鬼頭:サッカー観戦の後か前に泊まる方もいると思うんですけど、どこかおすすめの遊びに行くような場所はありますか。

蒲田:泊まりで行くんだったらこれもド定番ですけどマザー牧場ですかね。最近グランピングもできるようになりました。アクティビティでバンジージャンプとかもあったりする面白い所。車で行かれる方はアクアラインの近くなので立ち寄りやすいです。

鬼頭:ジェフというと(スタジアム最寄りの)蘇我駅の発車メロディーにもなっているという情報も寄せられています。どういうことでしょうか。

蒲田:歌手の光永亮太くんがジェフのジュニアユース出身で、彼が歌っているジェフのサポーターソングがあるんです。「Over」という曲なんですけど、それが発車メロディとして流れています。

鬼頭:電車で行ったらこれも注目したいですね。いよいよ5月7日にジュビロ磐田と対戦しますけど、ジュビロ磐田の今年の印象はいかがでしょうか?

蒲田:クラブとしてジュビロ、エスパルスは共に名門のイメージが強いですね。

僕の古い記憶で恐縮なんですけど、ジェフの監督がオシムさんだった2003年、当時ファーストステージで初めて優勝が見えていたんですよ。アウェイ戦でジュビロに勝てば実質王手みたいなときに、激闘の末ドロー。次にエスパルスに完敗し、優勝を逃したことがありました。

それなので静岡勢は立ちはだかる大きな壁なんですけど、ここを乗り越えてこそ、次のステージへ行ける何か大きな試金石みたいな感じはしています。

鬼頭:最後に静岡のサッカーファンの皆さんにメッセージをお願いします。

蒲田:静岡は言わずと知れたサッカー王国。千葉もヒデさんがよくご存知の通り王国と呼ぶにふさわしい歴史と伝統があります。お互い王国に集う民として、リーグをさらに熱く盛り上げていきたいと思います。
シズサカ シズサカ

サッカー大好き芸人、ペナルティ・ヒデと、サッカー中継のリポーターとしても活躍する鬼頭里枝の2人がお送りする番組。Jリーグから海外サッカー、ユース世代、障がい者サッカーなど幅広くスポットを当て、サッカーを通して静岡を盛り上げます。目指すは「サッカー王国静岡の復権」です!

あなたにおすすめの記事

RANKING