NOTE 放送後記
2025年3月20日 12:55
第1649回 2025年3月20日木曜日 春分の日ですが、WASABIは通常放送でした
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「キターーーー!」でした。
<受け売りなんですけど>
●引越しにまつわる様々なゲン担ぎについて調べてみました。
関東・甲信越・東北地方は「引越しそば」。「そばのように細く長くお付き合いを」という意味が込められていますが、
最近では、タオルや洗剤などの日用品を配ることが一般的になりました。
香川県では、引越しそばではなく、引越しうどんを食べるのが定番で、新築のお風呂に初めて入る時は、湯船に浸かりながらうどんを食べる風習があるそうです。
沖縄では塩と味噌を一番大切に扱うので、引越しの際に何よりも最初に「塩」と「味噌」を入れる風習があります。
関西地方では、引越の際に「鏡」を一番初めに搬入する風習が残っている地域があります。鏡は「女性の美しくしさを保ち、それにより夫婦円満を続けられる」という意味合いがあるようです。
名古屋では、嫁入り道具を積んだトラックがバックすることを忌(い)み嫌うようです。バックでの搬入は「出戻り」を意味するからです。
●「子供の頃に楽しかった遊びはなに?」
1位 鬼ごっこ
2位 ドッジボール
3位 人形遊び・ごっこ遊び
4位 かくれんぼ
5位 ゴム跳び
6位 缶蹴り
7位 テレビゲーム
9:23「MIRAIにエール」
9:28「クローズアップマイタウン」
●焼津市 ディスカバリーパーク焼津 春休みイベント
●島田市 かわね桜まつり
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
静岡県では県民の満足度を測る「ウエルビーイング(幸福)指標」の作成に取り組み県民一人一人の「暮らしやすさ」と「幸福感(ウエルビーイング)」を見える化することで「幸福度日本一」を目指しています。
今日は、EVOL(エヴォル)株式会社代表取締役CEO、武蔵野大学客員教授の前野マドカさんにお話うかがいました。前野さんは、すばる舎から「仕事も人生もスーっと整う「幸せになる練習」という本を出版。前野さんのご専門は幸福学を研究。これまで「なんとなく」で語られてきた「幸福」という分野について、理論や研究を用いて科学的に実証する学問とその実践に取り組んでいらっしゃるそうです。
10:20 スパイススクーピー+
太田あかり、あかりんが以前中継した人・場所のその後などを紹介するスパイススクーピープラス!
静岡市葵区常磐町の「やきとんいぞう」
浜松市板屋町にある手打ちそば naru です。
三島の手打ちそば うどんのお店 砂場
伊豆の国市の橘というお店のネギトロ丼とそばも大好き
(定食だと掛川のななみ支店も焼肉定食・焼き魚定食・豚汁がつく イチオシ)
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
静岡市駿河区広野にあります、豊樹脂工業 株式会社の竹内太志さん、
小林俊介さんに来ていただきました!
「豊樹脂工業 株式会社」は 1949 年創業のプラスチック製品メーカーで、主に家電の部品を作っています。去年、75 周年を迎えました!プラスチック製品の製造を行っていてプラスチック射出成形及び組立"ということで、主に、家電向けの冷蔵庫やエアコン向けの部品を作っています
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「九州2泊3日」でした。
プランを採用されたのは『AFCツアーズ』
「新緑のベストシーズンに行く!神々が宿る神話の里 神秘の高千穂めぐり
大阿蘇(おおあそ)・火の山温泉3日間」
・静岡空港から9:00出発のFDA143便で10:55に到着する福岡空港へ向かいます。観光バスに乗り換え、昼食をとりながら「太宰府天満宮」に向かいます。
「太宰府天満宮」では1時間半ほどお時間を取りますのでゆっくりとご参拝下さい。その後今回のツアーで宿泊先となっているホテル"阿蘇梅園SPA RESORT"へ向かいます。
こちらのホテルの敷地内にある温泉「どんどこ湯」で緑白色の濁り湯を思う存分お楽しみください。
・二日目は、ホテルで朝食をすませたあと、朝8時に出発し、"高千穂神社(たかちほじんじゃ)"へ向かいます。その後、荒立神社(あらたてじんじゃ)、天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)、
天安河原(あまのやすかわら)といったパワースポットを巡っていきます。昼食は観光名所高千穂峡にある 築260年の民家を移築したお食事処、神楽宿(かぐらやど)にて「高千穂牛御膳」をお楽しみください!昼食を済ませた後は、高千穂峡を散策します。こちらでは、およそ1km、30分の
遊歩道が整備されており、"真名井の滝(まないのたき)"や雄大な渓谷美をお楽しみ頂きます。その後は、異世界への入り口のような風景がSNSで話題になった神秘的な神社、「上色見熊野座神社(かみしきみくまのざじんじゃ)」を楽しんで頂き、ホテルへと戻ります。
・三日目です。ホテルで朝食をすませたあと、朝8時半に出発し、熊本城に向かい散策をお楽しみ頂きます。郷土料理を楽しむ事ができる「花雅(はなまさ)」にて昼食とお買い物を楽しんで頂き、旅も終盤。福岡空港に移動して、18:45発のFDA146便にのって静岡空港に20:10に到着、解散となります。
来週のエリアは「名古屋市1泊2日」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 あかりんの初体験物語。
今日は、鉄崎さんからのホワイトデープレゼントがありました。
「南の国から」というオリジナルソングと香水が贈られました♡
来週は今の体制の最終回です!聴き逃がせないね!
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2025年3月19日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「◯◯デビュー」でした。
<今日の放送から>なみへいのへんなツッコミ(12:17)
<受け売りなんですけど>
●「夫にもし"何か不満ある?一番の不満は何?」
1:私の話を聞いてほしい
2:上から目線でものを言わないでほしい
3:生活態度やマナーをちゃんとして欲しい
4:健康状態が心配...
5:節約、散財、借金...お金のこと
6:家事や育児に非協力的
●子どものスマホデビューの平均はは12.9歳、中学進学がスマホデビューのきっかけのようです。
スマホを持たせている保護者の7割が「親子のコミュニケーションが円滑に取れている」と回答しており、スマホでのやりとりを通して「親子で本音で話せている」と答えています
「感謝の気持ち」や「言いにくいこと」などをスマホを介することで伝えられるそうです。
9:23 「MIRAIにエール」
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●菊川市 菊川桜マルシェ
●西伊豆町 黄金崎さくらまつり
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
静岡県では県民の満足度を測る「ウエルビーイング(幸福)指標」の作成に取り組み県民一人一人の「暮らしやすさ」と「幸福感(ウエルビーイング)」を見える化することで「幸福度日本一」を目指しています。
定年活動・T活のススメということで、定年後を考える活動=T活(てぃーかつ)を実践された八木哲史さん68歳にお越しいただきました。ヤギさんはもともとはタイトーに勤めていてインベーダーゲームのリース・販売などに携わり、その後保険会社に転職し60歳で退職。退職直後はやることがなく社会から阻害されたように感じ、残りの人生、家族と病院関係者としか関わりがなくなり、自分の社会はないのではないかと暗澹たる気持ちになったそうです。そんなタイミングから、T活、定年活動を初められたそうです。
「ADDress(アドレス)」というシェアハウスのサブスクサイトに貸す側として登録、家守としてシェアハウスを運営しています。もともと、空き家をリノベして大阪でシェアハウスを運営している息子のところに遊びに行き、DIYを手伝ったらなんか楽しくなり、自分も静岡などの空き家を購入しDIYしてシェアハウスを作ってしまったそうです。
様々な人々が泊まりに来て開眼、それまでは何も趣味はなかったがいろんな人との出会いや交流が楽しくて仕方がない日々をおくられているそうです。
定年後を考える活動「T活」を実践して定年後を謳歌している先人!八木哲史さんにお話うかがいました。
10:20 スパイススクーピー+
内野なみ、なみへいが、以前中継した人・場所のその後などを紹介するスパイススクーピープラス!今日は、 掛川市下垂木のこーちゃんの肉まんを紹介しました。
大きな皮から餡まで手作りで
筍や椎茸など具沢山で皮ももちもちふわふわおいしい肉まん
工房販売は水曜日❕キッチンカーの出店や工房の前に自動販売機があり購入できますよ
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「名曲の歌詞をかえて台無しにしてください」
次回のお題は「本を取ろうとして手が重なった相手がおじさんだったときの一言」
当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 なみへいの「そこが知りたい」X(ツイッター)での展開です。
『サプライズ、失敗したことある?』
結果は半々でした。皆さんも、けっこうサプライズやっているんですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2025年3月18日 12:53
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「エモい話」でした。
<受け売りなんですけど>
●子どもたちからの投稿コーナーには子供たちの無限の可能性がいっぱい!
●富士山の登山客から1人4000円を徴収する条例案を可決されました
高速道路休日割引が、2025年度以降は、新たに3連休についても休日割引除外日となることが決定されました
9:23 「MIRAIにエール」
●雪を活用した商品開発に挑戦 魚沼市でブルボンの雪室ショコラ
9:28 「クローズアップ マイタウン」
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
静岡県では県民の満足度を測る「ウエルビーイング(幸福)指標」の作成に取り組み県民一人一人の「暮らしやすさ」と「幸福感(ウエルビーイング)」を見える化することで「幸福度日本一」を目指しています。
今日は、林業からウエルビーイングを発信しているK-forestry安池林業の安池勘司さんにお越しいただいてお話しいただきました。
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー 鈴木しおが静岡市清水区のエスパルスドリームプラザ 清水寿司横丁「横丁のへそ 清水ドリームプラザ店オープンの様子をお伝えしました。
11:34 家族葬のラビュー エンディングストーリー
ラビュースタッフ沼津 本間佳世さんに来ていただきました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
「世界名作劇場 感動の最終回」
3位あらいぐまラスカル
2位母を訪ねて三千里
1位フランダースの犬
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
堀葵衣卒業記念 なりきる贈る言葉!
「贈る言葉」を2人で色んな人になりきって歌いました
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2025年3月17日 13:06
メッセージワードは、「名言」でした。
<受け売りなんですけど>
●ローランドの名言、「月に自分が出向こうとしてる時点で月に負けてない?俺様クラスになると逆に月を来日させる方向で考えてるからね。」「オーラの消し方ググっても出てこないんだけど誰か知ってる人いる?」
●「静岡市内に裸婦像が多すぎる」「時代遅れ」―。JR静岡駅南口駅前広場に設置しているフランスの画家ルノワールによる2体に端を発し、去年の秋ごろから難波市長の裸婦像に関する発言が注目されています。
9:23 「MIRAIにエール」
9:28 「クローズアップマイタウン」
●吉田町 チューリップまつり2025inよしだ
●島田市 金谷茶祭り
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
静岡県では県民の満足度を測る「ウエルビーイング(幸福)指標」の作成に取り組み県民一人一人の「暮らしやすさ」と「幸福感(ウエルビーイング)」を見える化することで「幸福度日本一」を目指しています。
今日は、一般社団法人スマートシティ・インスティチュート代表理事で静岡フェローの南雲岳彦さんにお話伺いました。
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー藤井ゆかが静岡市ヒノキクラフトにお邪魔しました。ランドセルのリメイクについてお送りしました。詳しくは、ランドセルスツールで検索。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は「渓流釣り解禁」という話でした。
聞き逃した方はポッドキャストで!
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の「ホリースタイル」
今日は、リスナーさんのラジオネームをつけたい!でした。
新しくつけたラジオネームで、メッセージ下さいね。
今日は、新体制の発表がありました!
月・火曜日は高田あゆみアナウンサー
水曜日は重長智子アナウンサー
木曜日はキャスタードライバー内野奈美
新体制は3月31日月曜日スタート!堀アナ、太田あかりキャスドラが卒業するのは淋しいですが、新体制もご期待ください!
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2025年3月13日 12:58
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「みーつけた!」でした。
<受け売りなんですけど>
●シンガー・ソングライターの優里さんの落とした財布が無事に見つかったそうです。
●「引越し準備あるある!」
・日記とかアルバムとか、懐かしいものが出てきて準備が中断してしまう
・ダンボールにざっくり「本」とか「服」とか書いたが、結局どれに何が入っているかわからなくなる。
・結局ギリギリまでなにもしない。引っ越しする3日前には現実逃避したくなり美容院の予約を入れてしまう。
・いざとなると捨てられない。または捨て過ぎちゃう・・・「断捨離」できない。逆に捨てすぎて新居に着いて買い直す
・準備を友達に手伝ってもらおうとするが、結局飲み始めて進まず、役に立たない。
9:23「MIRAIにエール」
こども宅食で孤立を生まない社会の実現に挑戦
9:28「クローズアップマイタウン」
●島田市 しだれ桃の里の祭り
●藤枝市 金比羅山瀬戸川桜まつり
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
ご飯のお供専門家 長船クニヒコ(おさふね・くにひこ)さんに伺いました。
山口県 井上商店「うにめしふりかけ」
熊本県 フタバ「御飯の友」
理研のザクザクわかめ(韓国風ごま油風味)
10:20 スパイススクーピー+
太田あかり、あかりんが以前中継した人・場所のその後などを紹介するスパイススクーピープラス!
長泉町にある後藤精肉店をご紹介します。
1910年創業 従業員さんも皆さん明るくてアットホームなお店
コロッケも1日1000個ほど売れます。
代替わりということで、5代目の息子さんと頑張ってらっしゃる。
お店は、日曜日が定休日ですのでお気をつけください!
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
静岡市駿河区小鹿にあります、株式会社 中央パッケージングの
鈴木 里美子さんに伺いました。「株式会社 中央パッケージング」について教えて下さい!!
・中央パッケージングは1956年に創業した印刷紙器のメーカーで、設計開発力を最大の強みとして、企画・デザイン・設計から印刷・加工まで一貫した生産体制を持つ、総合印刷紙器メーカーです。
「株式会社 中央パッケージング」で最近力を入れているのが・「フィットロック(改ざん防止パッケージ)」です!糊を使用せず、紙器の構造設計だけで、改ざん防止機能を備えたパッケージです。
昨年の「GOOD DESIGN SHIZUOKA 2024」でも金賞を受賞!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「奈良県1泊2日」でした。
プランを採用されたのは、白いたんぽぽさんでした。
1日目
東海道新幹線でJR京都駅に行き、在来線でJR奈良駅を経由し、法隆寺駅に移動し、法隆寺を散策します。
お昼に天理スタミナラーメンを食べた後、大和路線に乗りJR奈良駅に戻り、無料シャトルバスで奈良金魚ミュージアムに行きます。
館内を散策した後、無料シャトルバスで近鉄奈良駅に移動して、かしわのすき焼きを楽しんだ後、1泊します。
2日目
バスと徒歩で春日大社に移動、参拝したら、奈良公園に徒歩で移動、公園散策後、お昼に柿の葉寿司を食べます。
徒歩で東大寺に行き参拝後、バスで興福寺に移動、参拝後に徒歩で近鉄奈良駅に移動、近鉄に乗って京都駅に行き、東海道新幹線に乗り換えて、静岡に帰ります。
来週のエリアは「九州の旅 2泊3日」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 あかりんの初体験物語。
あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!
今日は イカスミパスタに挑戦でした。
みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2025年3月12日 12:05
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「街トーク」でした。
<受け売りなんですけど>
●静岡県在住の人に聞いた「静岡県内で永住したい町」
第5位:静岡市清水区
第4位:三島市
第3位:静岡市駿河区
第2位:静岡市葵区
第1位は、浜松市中央区
●富士山が5センチ高くなりました。計測方法がかわったそうです
9:23 「MIRAIにエール」
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●森町 アクティ森 やよいのまつり
●吉田町 チューリップまつり2025よしだ
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
静岡市大成中学校・高校の放送部が「地方の時代 映像祭」で優秀賞を受賞しました!
10:20 スパイススクーピー+
内野なみ、なみへいが、以前中継した人・場所のその後などを紹介するスパイススクーピープラス!今日は、菊川市の「12olives」の赤堀裕也さんに来ていただきました。オリーブが収穫できるまで苦労なさったそうです。バニラアイスにオリーブオイルをかけたら絶品になったそうですよ。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「リモコンのBボタンを押すとどうなる?」
次回のお題は「名曲の歌詞をかえて台無しにしてください」
当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 なみへいの「そこが知りたい」X(ツイッター)での展開です。
今日のテーマは
『使用しているお財布の種類は?』
①二つ折り
②三つ折り
③長財布
④その他
①二つ折り が多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2025年3月11日 12:05
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「進化したなぁ」でした。
今日は、1日を通じてAIについて学びました。
そして12:30には、重大発表が・・・・
<受け売りなんですけど>
●今年6月に亡くなった87歳の女性の葬儀で、死んだはずの女性がモニター越しから、リアルタイムで参列者と会話しました。まるでまだ生きているかのような自然な表情と会話に、参列やの多くは驚きを隠せませんでした。
●イギリスの学部生の10人中9人以上が何らかの形でAIを使用していて、3分の2だった前回の調査から大幅に増加しました。生成AIを使う学生も前年の53%から88%に増加していました。
主に概念の説明、論文の要約、研究アイデアの提案など補助的なものでしたが、AIが生成した文章を直接自分の作品に使用すると答えた学生も18%
9:23 「MIRAIにエール」
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●長泉町
●掛川市 高天神城祭り
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
AIを楽しもう、人口知能は人に勝てるか マグロの目利きVS超音波AL
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー 鈴木しお、おしおが
磐田市上新屋
「ひと・ほんの庭にこっと」より
職員・みつやさんとお届けしました!
AIロボットSOTAくん
絵本を読んだ感想について話し合えます!
雑談までしてくれてびっくり笑
自分にオススメな絵本を紹介してくれる
SOTAくんもいます
10:40 AIにお悩み相談
リスナーさんからのお悩みを紹介。
家族で、ママと子どもとどっちにつけばいい?というお悩みでした
AIがとても論理的に答えてくれました。
11:34 TEAM BUDDY
先月10、11日に静岡市の静岡県立大学小鹿キャンパス体育館で開催された「親子避難所camp2025」について、静岡県立大学短期大学部江原(えばら)研究室の2年生の平野さんと望月さんに伺いました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
俺の好きなロボットベスト3
3位ロボコン
2位サイボーグ009
1位マジンガーZ
重大発表!
なんと、鉄崎さんが2週にわたり、SBSテレビ「ヨエロスン」に出演します!
そして、そして・・・
堀アナ、WASABI卒業です。ラスト回は3月25日火曜日。あと4回のWASABIを応援してください!
(退社じゃないですよーーー)
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
AIに歌詞の一部を出題してもらい、なんの曲か当てるクイズでした。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2025年3月10日 12:56
メッセージワードは、「会いたい、会いたくない」でした。
<受け売りなんですけど>
●スマホが使えなくなった場合のことを考えて、手帳や紙のメモ帳に控えることも大切。、災害の備えとしてモバイルバッテリーは準備しておきたい。
●女優の土屋太鳳さんが昨日の「日曜日の初耳学」で一生のうちに会いたい人物を話しました。
「一生のうちに会いたかったのが、池上彰先生、林修先生、なかやまきんに君」と明かした。この人物の並びに入ったきんに君は「なんか...教科書通りの三段オチをいただきました」とツッコミを入れて笑いを誘いました。
9:23 「MIRAIにエール」
今日は、リスナーさんからの挑戦をお届けしました。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●西伊豆町 黄金崎さくらまつり
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
10:20 スパイススクーピー
キャスタードライバー藤井ゆかが
静岡市清水区三保の川村農園で12代目 川村 研史(けんじ)さんに
温室栽培のトマトについて伺いました。300年も続くトマト農家さんでした。
甘く味が濃いトマトは今が旬。週末限定のカフェで提供している
トマトのフレッシュジュースがおすすめ
11:34 堀アナの社会科見学
SBSラジオ社会科見学
今回は焼津市下江留にある、
墓石・お墓の専門店 株式会社牧之原石材 大井川店 に伺いました
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
聞き逃した方はポッドキャストで!
早春の動植物についてでした。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の「ホリースタイル」
今日は、「春味」について。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2025年3月 6日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「知らんかった」でした。
<受け売りなんですけど>
●108歳で理容師として働く栃木県の箱石シツイさんが、「世界最高齢の女性現役理容師」としてギネス記録に認定されました。
●フリーアナウンサー・竹内由恵さんは、友達の結婚式に行ったとき、ご祝儀を封筒(正しくはのし袋)に包むっていうのを知らなかったそうです。
9:23「MIRAIにエール」
リスナーさんの挑戦を紹介
9:28「クローズアップマイタウン」
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
小説家の木下 昌輝さんにインタビューしました。
木下さんは、
1974 年 奈良県生まれ。
2012 年「宇喜多(うきた)の捨て嫁」で第 92 回オール讀物(よみもの)新人賞を受賞。
2014 年、単行本『宇喜多の捨て嫁』を刊行。2015 年にこの作品で第 152 回直木賞候補となり、
第 4 回歴史時代作家クラブ賞新人賞、第 9 回舟橋聖一(ふなはし・せいいち)文学賞、
第2回高校生直木賞を受賞されました。
2019 年『天下一の軽口男』で第 7 回大阪ほんま本大賞、『絵金、闇を塗る』で第 7 回
野村胡堂文学賞、20 年『まむし三代記』で第 9 回日本歴史時代作家協会賞作品賞を受賞。
昨年出版された『秘色(ひそく)の契り』は今年 1 月に発表となった
第 172 回直木賞の候補作にノミネートされていました。
木下さんが執筆に参加した静岡を舞台にした戦国小説短編集
『アンソロジーしずおか 戦国の新説』が 2/26 に発売となりました!!
10:20 スパイススクーピー+
太田あかり、あかりんが以前中継した人・場所のその後などを紹介するスパイススクーピープラス!
今日は全国の道の駅を巡った こやまたけのりさんにお話を聞きました。
以前ゴゴボラケでお話を伺った方です。
改めてですが、小山さんは教員を60歳までされていて、退職。その後いまも学校で非常
勤で働いてらっしゃいます。現在道の駅は1200ほどありますが、道の駅1108駅あり、すべて巡ったということです。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
浜松市浜名区平口にあります、橋本エンジニアリング株式会社の
鈴木 敬冶さんにお電話で伺いました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「山口県2泊3日」でした。
『AFCツアーズ』さんからとっておきの「山口県 2泊3日の旅」
のプランをいただいております。
・その名も!
「油谷湾を見渡す夕景と美食の宿 とろとろの美人湯 ホテル楊貴館に2連泊!
一度は見てみたい日本の絶景の旅」 を紹介していきます!!
・静岡空港から9:00出発のFDA143便で10:45に到着する福岡空港へ向かい
ます。観光バスに乗り換え、山口県下関市にある"ふくの関長府観光会館"で
昼食です。その後は角島を車窓から眺めながら山口県長門市にあるホテル、
"油谷湾温泉 ホテル楊貴館"へ向かいます。
今回のツアーではこちらに連泊です。油谷湾を一望できる絶景露店風呂は
とろとろの美人湯で美容液のような泉質。
また、海の中を中心とした創作料理も自慢です。
・二日目は、ホテルで朝食をすませたあと、朝8時に出発し、
"元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)"へ向かいます。こちらの神社は、
日本海に向かって123基の赤い鳥居が連なる景色が圧巻の世界も注目する
パワースポットです!
その絶景を楽しんだ後は標高333mの高台に広がる"千畳敷"を経由しながら
"金子みすゞ記念館"を見学します。それから"海鮮村北長門"で昼食を済ませ、
「海上アルプス」と呼ばれる"青海島"を1時間ほど遊覧します。その後お土産などお買い物を楽しんで頂きホテルへと戻ります。
・三日目です。ホテルで朝食をすませたあと、朝8時半に出発し、
山口県美祢市にある日本名水百選のひとつ"別府弁天池"、変化に富んだ
石灰岩の高原、秋吉台の展望台、"秋芳洞(あきよしどう)黒谷口"を1時間ほど散策します。昼食をはさんだ後に、福岡県北九州市に移動して、門司港レトロを1時間半ほど自由散策していただきます。その後福岡空港に移動して、
17:30発のFDA146便にのって静岡空港に19:55到着、解散となります。
来週のエリアは「奈良1泊2日」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 あかりんの初体験物語。
あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!
今日は、「鉄崎さんと一緒にラジオドラマをやってみたーい」
みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2025年3月 5日 12:32
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「思い出しちゃう」でした。
<受け売りなんですけど>
●「タケノコ王」としてバラエティー番組などで親しまれながら、昨年静岡・富士宮市の直売所「風岡たけのこ園」を閉店した風岡直宏さんが、タケノコ農家に復帰します。今日はそんなたけのこ王が電話で生出演してくれました!
9:23 「MIRAIにエール」
リスナーさんの挑戦を紹介
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●森町 森の石松まつり
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
アットエスのおすすめ情報
10:20 スパイススクーピー
株式会社テンイチから社長の近藤さん、松本さんとお届け
今年70周年を迎える住宅リフォーム会社!2月にリフォームした事務所におじゃましましたが、照明やカーテンなど細部にこだわりが見られました!
国の補助金制度が今年までになりそうとのこと!お早めに
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「「部屋とYシャツと私」みたいに言うな」
次回のお題は「リモコンのBボタンを押すとどうなる?」
当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 なみへいの「そこが知りたい」X(ツイッター)での展開です。
使わなくなったもの、どうしてますか?
①フリマアプリに出品
②誰かにあげる
③捨てる
④その他
③の捨てる人が多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!