CORNER コーナー
2018年1月30日 09:56
WASABIの出演の後にいつもお昼を食べに寄る定食屋があって
全部は読まないから買うのには抵抗あるけどその話だけはみたいし
ところが、
『げ! 飲まなきゃじゃん!』
私には「食べたらできるだけ長くその味のクチで居たい」
それで、それからその店には行ってません。
あのマンガのあのうらぶれた主人公はその後どうなったのか...
その店に行けない私には知るよしもないのです。
では、つづきの3の日に♪
(文 言いたがり主婦 望月やすこ)
2018年1月23日 09:55
中国の取材撮影で飛行機に乗った時。
隣席のオジサンがCAに喋りかける様子がなんとも面白く、
たまら
ず喋りかけたらその人が制作会社の社長でした。 姓名を聞いたらウチのお爺ちゃんと同じで、誕生日を聞いたら父と
同じ。 60をとっくに過ぎた人だけど気があって、それからその人は「都
内で有名人の撮影をする」という楽しい仕事を3年以上に渡って私 にまわしてくれました。 オジサンは1月23日生まれ。前記の通り父親と同じです。
プロのカメラマンとしての心構えを一から教えてくれた編集者が1
月23日生まれ。そして私をテレビ・ラジオの仕事に繋げてくれた 「樹根爛漫」でおなじみの原田亜弥子アナウンサーも1月23日生 まれ。 肝心なときの肝心な人は123生まれなのです。
占いはすぐ忘れるし、幽霊も見たことがないし、宇宙人には会って
みたいけど、 好きな数字は42で、脂にカロリーがあるなんて未だ
に理解できないけれど、 それでも123の人だけはスルーできずに
暮らしています。 ついでにいうとダンナは12月3日生まれ。1月23日生まれで
はないけど、 とにかく辛うじて123に納まりました。
では、つづきの3の日に♪
(文 言いたがり主婦 望月やすこ)
2018年1月13日 09:53
「ちなみに今日の夕飯は何ですか?」と雑談で聞かれ「
小1の息子が「今日ね、◯君と息ぴったりだったんだよ♪」と、
「でね、◯君ち、朝ごはんもシチューだったんだって!
「でね!でね!今日の夜もシチューなんだって〜!! 俺たち息ぴったり〜」と、跳ねるように話してくれました。
お気づきだとは思いますが、一番の息ぴったりは「
で、その話をFBに書いたら「我が家もです〜」
ところで大槻さんはきっと「シチュー」が得意料理です。
では、つづきの3の日に♪
(文 言いたがり主婦 望月やすこ)
2018年1月 3日 09:49
毎月3がつく日の「3・13・23・30」
ところで年始ですが。
年始しか干支を意識したことがない私ですが、
今年は戌年です。
江戸時代にはおでこに●や☓
三度目は「大」じゃないのか?と思うけど、これたぶん「大」
鉄崎さんなら「夫」にしておけば、浮気防止になりますね。
では、つづきの3の日に♪
(文 言いたがり主婦 望月やすこ)